JPH05232447A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH05232447A
JPH05232447A JP3667892A JP3667892A JPH05232447A JP H05232447 A JPH05232447 A JP H05232447A JP 3667892 A JP3667892 A JP 3667892A JP 3667892 A JP3667892 A JP 3667892A JP H05232447 A JPH05232447 A JP H05232447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopped
lcd
segment
turned
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3667892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3160047B2 (ja
Inventor
Takashi Nakamura
孝志 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP03667892A priority Critical patent/JP3160047B2/ja
Publication of JPH05232447A publication Critical patent/JPH05232447A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3160047B2 publication Critical patent/JP3160047B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 LCDドライバー停止時、付属する液晶パネ
ルのちらつきや薄い表示をなくし低消費電力を図る。 【構成】 LCDドライバー停止時、タイミング発生器
1を停止させ、かつ、LCD分割抵抗R1 、R2 、R3
に流れる電流をカットし、コモン端子COMn とセグメ
ント端子SEGn 、SEGn+1 、SEGn+2 の電位をV
CCに持ち上げコモン端子とセグメント端子間を同電位
とすることで付属する液晶パネルのちらつきや薄い表示
をなくす。これにより低消費電力化が可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、液晶パネル駆動用L
CDドライバーを内蔵する半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、図2に示すような回路構成のLC
Dドライバーは、停止時の消費電流をおさえるために、
タイミング発生器1を停止させた時、LCD分割抵抗R
3 、R2 、R1 に流れる電流をカットするようにトラン
ジスタ7をOFFさせていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の技術の
図2に示す回路構成のLCDドライバーは、停止時トラ
ンジスタ7がOFFするが、トランジスタ5あるいはト
ランジスタ6がON状態で停止するとNチャンネルトラ
ンジスタのため、コモン端子COMn 、セグメント端子
SEGn 、SEGn+1 、SEGn+2 の電位レベルは、V
CCレベルまで完全に持ち上がることができず、LCD
ドライバーを停止させる状態によってはコモン端子CO
n とセグメント端子SEGn 、SEGn+1 、SEG
n+2 間に電位差を生じてしまう。このため、液晶パネル
がちらついたり薄い点灯を起こす可能性があるという欠
点があった。この発明は、従来のこのような欠点を解決
するために、LCDドライバー停止時に液晶パネルのち
らつきや薄い点灯をなくすことを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この発明はLCDドライバー停止時、コモン端子と
セグメント端子間の電位差をなくし同電位(VCCレベ
ル)にし、液晶パネルのちらつきや薄い点灯をなくすよ
うにした。
【0005】
【作用】図1のように、LCDドライバー停止時にはト
ランジスタ7をOFFさせ、かつトランジスタ3をON
させるため、トランジスタ5、6がON状態でも、コモ
ン端子COMn 、セグメント端子SEGn 、SE
n+1 、SEGn+2 の電位をVCCレベルに持ち上げコ
モン端子とセグメント端子間が同電位になるため、液晶
パネルのちらつきや薄い点灯をなくすようにした。
【0006】
【実施例】以下にこの発明の半導体装置の実施例を図面
に基づいて説明する。図1において、タイミング発生器
1の出力はデータレジスタ2及びコントロール回路10
に入力される。また、コントロール回路10の出力はL
CD用ドライバー11に入力される。LCDドライバー
停止時には、停止信号STが“1”となりタイミング発
生器1を停止させトランジスタ7をOFFし、停止時用
コントローラ12によりトランジスタ3をONさせるた
め、トランジスタ5あるいはトランジスタ6がONした
状態で停止してもコモン端子COMn 、セグメント端子
SEGn 、SEGn+1 、SEGn+2 の電位をVCCレベ
ルまで持ち上げることが可能なため、コモン端子COM
n 、セグメント端子SEGn 、SEGn+1 、SEGn+2
間に電位差が生じなくなり、同電位(VCCレベル)に
なるため、液晶パネルがちらついたり薄い点灯を起こさ
なくなる。
【0007】また、トランジスタ7をOFFするため、
LCD分割抵抗R3 、R2 、R1 に流れる電流をカット
するため低消費電力化が可能になる。なお、データレジ
スタ2はセグメント情報を保っており、電圧VLCS、
VLC1、VLC2、VLC3は、セグメントを駆動す
るための電圧である。
【0008】
【発明の効果】以上説明したように、この半導体装置の
発明はLCDドライバー停止時、コモン端子とセグメン
ト端子をVCCレベルにすることにより、コモン端子と
セグメント端子間の電位差がなくなるため、消費電流を
おさえ、かつ付属する液晶パネルのちらつきや薄い点灯
をなくす効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にかかる半導体装置のブロック図であ
る。
【図2】従来の半導体装置のブロック図を示す。
【符号の説明】
1 タイミング発生器 2 データレジスタ 3、4 Pチャンネルトランジスタ 5、6、7 Nチャンネルトランジスタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タイミング発生器に接続されるコントロ
    ール回路と、前記コントロール回路に接続されるLCD
    用ドライバーと、前記LCD用ドライバーに接続される
    セグメント端子及びコモン端子と、前記タイミング発生
    器から入力信号を受けて前記コントロール回路に出力信
    号を供給するデータレジスタと、前記LCD用ドライバ
    ーを構成する複数個のトランジスタに直列に接続される
    と共に各々が直列に接続される複数個の抵抗と、前記複
    数個の抵抗中の末端の抵抗に直列に接続されるスイッチ
    ング素子とから成り、前記LCD用ドライバーの停止時
    に前記スイッチング素子をOFFすると共に前記複数個
    のトランジスタの中で前記複数個の抵抗中の高電圧側の
    抵抗の一端に接続されているトランジスタを停止時用の
    コントローラによりONさせて前記セグメント端子と前
    記コモン端子間を同電位とする。
JP03667892A 1992-02-24 1992-02-24 半導体装置 Expired - Fee Related JP3160047B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03667892A JP3160047B2 (ja) 1992-02-24 1992-02-24 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03667892A JP3160047B2 (ja) 1992-02-24 1992-02-24 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05232447A true JPH05232447A (ja) 1993-09-10
JP3160047B2 JP3160047B2 (ja) 2001-04-23

Family

ID=12476516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03667892A Expired - Fee Related JP3160047B2 (ja) 1992-02-24 1992-02-24 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3160047B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001084226A1 (fr) 2000-04-28 2001-11-08 Sharp Kabushiki Kaisha Unite d'affichage, procede d'excitation pour unite d'affichage, et appareil electronique de montage d'une unite d'affichage
US6621233B2 (en) 2001-06-25 2003-09-16 Oki Electric Industry Co., Ltd. Power circuit for driving liquid crystal display panel
US6795066B2 (en) 2001-01-12 2004-09-21 Sharp Kabushiki Kaisha Display apparatus and driving method of same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001084226A1 (fr) 2000-04-28 2001-11-08 Sharp Kabushiki Kaisha Unite d'affichage, procede d'excitation pour unite d'affichage, et appareil electronique de montage d'une unite d'affichage
US7321353B2 (en) 2000-04-28 2008-01-22 Sharp Kabushiki Kaisha Display device method of driving same and electronic device mounting same
US7924276B2 (en) 2000-04-28 2011-04-12 Sharp Kabushiki Kaisha Display device, method of driving same and electronic device mounting same
US6795066B2 (en) 2001-01-12 2004-09-21 Sharp Kabushiki Kaisha Display apparatus and driving method of same
US6621233B2 (en) 2001-06-25 2003-09-16 Oki Electric Industry Co., Ltd. Power circuit for driving liquid crystal display panel

Also Published As

Publication number Publication date
JP3160047B2 (ja) 2001-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101263531B1 (ko) 액정표시장치
US4050064A (en) Four-level voltage supply for liquid crystal display
KR970067076A (ko) 액정 표시 장치
JPH05232904A (ja) 液晶表示装置
KR100430102B1 (ko) 액정표시장치의 게이트 구동 회로
JPH05232447A (ja) 半導体装置
KR0124975B1 (ko) 박막 트랜지스터형 액정표시장치의 전력 구동회로
JPH11184435A (ja) 出力回路
KR100188380B1 (ko) 레벨시프터,구동회로 및 표시장치
KR100537886B1 (ko) 게이트 온 전압 파형 조절이 가능한 박막 트랜지스터 액정표시장치
KR20030034869A (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
JP3108293B2 (ja) 液晶駆動回路
JPH0943566A (ja) 液晶表示器の駆動回路
KR20080051238A (ko) 디지털 가변 저항회로 및 이를 구비한 표시 장치
KR20170042460A (ko) 공통 전극 전압 발생을 위한 회로
JP3299678B2 (ja) Lcd駆動電源回路及びlcd表示装置
KR960003441B1 (ko) 액정 디스플레이(lcd) 구동회로
KR100485003B1 (ko) 엘시디 패널
JP3020000B2 (ja) Lcd駆動用コモン電圧出力回路
KR100408257B1 (ko) 액정표시장치의 전원관리 및 게이트 펄스 조정회로
JPH04366892A (ja) 液晶ドライバ保護回路
JPS58217Y2 (ja) 液晶表示装置
JP2874198B2 (ja) 液晶駆動回路
JP2000148099A (ja) 省電力化lcd駆動方式
JPH10268260A (ja) アクティブマトリクス型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090216

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090216

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees