JPH05229312A - 空気入りラグタイヤ - Google Patents

空気入りラグタイヤ

Info

Publication number
JPH05229312A
JPH05229312A JP4033013A JP3301392A JPH05229312A JP H05229312 A JPH05229312 A JP H05229312A JP 4033013 A JP4033013 A JP 4033013A JP 3301392 A JP3301392 A JP 3301392A JP H05229312 A JPH05229312 A JP H05229312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lug
tread
tire
pneumatic
central region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4033013A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuhiko Sato
哲彦 佐藤
Motohiro Iwasaki
基浩 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP4033013A priority Critical patent/JPH05229312A/ja
Publication of JPH05229312A publication Critical patent/JPH05229312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0311Patterns comprising tread lugs arranged parallel or oblique to the axis of rotation
    • B60C11/0316Patterns comprising tread lugs arranged parallel or oblique to the axis of rotation further characterised by the groove cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C11/1323Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls asymmetric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トラクション性を低下させることなく、振動
乗り心地性を向上することができる空気入りラグタイヤ
を得る。 【構成】 空気入りラグタイヤ10のトレッド12に
は、ラグ溝14が形成されている。ラグ溝14は一方の
端部14Aがトレッド12の端部12Aに開口し、他方
の端部14Bがトレッド12の中央域12Bで閉塞して
おり、一方の端部14Aが幅広とされたV字状とされて
いる。ラグ溝14にて形成されるラグ部15の踏込み側
の径方向外側縁部には、面取り20が形成されている。
面取り20は、トレッド12の端部12Aで幅が最も広
く、トレッド12の中央域12Bに向かって漸減し、ト
レッド12の中央域12Bで実質上消滅している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は空気入りラグタイヤに係
り、特に、比較的トレッドゴム及びタイヤ本体の剛性が
高い建設車両用空気入りラグタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、不整地を走行する建設車両用空気
入りラグタイヤ、特に、比較的トレッドゴム及びタイヤ
本体の剛性が高いローダ等に装着される空気入りラグタ
イヤでは、図6に示されるトレッドパターンを有してい
る。
【0003】図6に示される如く、この空気入りラグタ
イヤ70では、一方の端部72Aがトレッド74の端部
74Aに開口して、他方の端部72Bがトレッド74の
中央域74Bで閉塞するラグ溝72が、タイヤ踏面内で
略同形状を有し、タイヤ赤道面の左右に、タイヤ周方向
に交互に配置されている。
【0004】しかしながら、近年、ローダ等の建設車両
の性能が向上したため、ローダ等の建設車両が一般道路
を従来よりかなり高速で自走して作業現場に向かうケー
スが増えてきている。このため、走行時にタイヤから発
生する振動及び騒音を低減する必要が出てきた。
【0005】これを改善する空気入りラグタイヤとして
は、図7に示される如く、空気入りラグタイヤ80のラ
グ溝82にて形成されるラグ部84の径方向外側縁部の
エッジに沿って、一定幅Wの面取り86を設けたタイヤ
が考えられる。すなわち、この空気入りラグタイヤ80
では、実質上直線又は円弧状の湾曲線で形成された面取
り86によってラグ部84と路面との接触衝撃を緩和
し、走行時にタイヤから発生する振動及び騒音を低減す
ることができるようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この空
気入りラグタイヤ80では、トラクション性に最も関係
するトレッド88の中央域88Aのトラクションが低下
するという不具合がある。
【0007】本発明は上記事実を考慮し、トラクション
性を低下させることなく、振動乗り心地性を向上するこ
とができる空気入りラグタイヤを得ることが目的であ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、一方の端部がトレッド端に開口して他方の端部がト
レッド中央域で閉塞するラグ溝がタイヤ踏面内で略同形
状を有し、タイヤ赤道面の左右にタイヤ周方向に交互に
配置されてなる空気入りラグタイヤにおいて、前記ラグ
溝にて形成されるラグ部の少なくとも一方のタイヤ周方
向端部である踏込み側の径方向外側縁部が、トレッド端
で最も広くトレッド中央域に向かって漸減しトレッド中
央域で実質上消滅する形状に面取りされたことを特徴と
している。
【0009】また、請求項2に記載の発明の空気入りラ
グタイヤは、請求項1に記載の発明の空気入りラグタイ
ヤにおいて、前記ラグ部の蹴り出し側の径方向外側縁部
が、トレッド端で最も広くトレッド中央域に向かって漸
減しトレッド中央域で実質上消滅する形状に面取りされ
たことを特徴としている。
【0010】また、請求項3に記載の発明の空気入りラ
グタイヤは、請求項1に記載の発明の空気入りラグタイ
ヤにおいて、前記面取りの形状が実質上直線又は円弧状
の湾曲線で形成されていることを特徴としている。
【0011】
【作用】請求項1に記載の発明の空気入りラグタイヤで
は、ラグ部の少なくとも一方のタイヤ周方向端部である
踏込み側の径方向外側縁部に形成された面取りによっ
て、ラグ部と路面との接触時の衝撃が緩和される。この
ため、この空気入りラグタイヤを装着した建設車両が一
般道路を高速で自走した場合の振動乗り心地性を向上す
ることができる。また、発明の空気入りラグタイヤで
は、トラクション性に最も関係するトレッド中央域で、
面取り幅が狭くなっているため、トラクション性の低下
を防止できる。
【0012】なお、ラグ部の踏込み側の径方向外側縁部
に面取りを行うと同時に、ラグ部の蹴り出し側の径方向
外側縁部に面取りを行うことで、タイヤ回転時のラグ部
の踏込み側のラグ部に加わる変形入力減少及びラグ部蹴
り出し側のエッジ引きずりの各々に起因するラグ部前後
の径方向外側縁部のヒールアンドトウ状の偏摩耗も同時
に抑制することができる。すなわち、ラグ部蹴り出し側
の引きづり部分の偏摩耗代を予め面取りにより予防的に
除去することによって、ヒールアンドトウ状の偏摩耗を
抑制することができる。また、面取り形状は、実質上直
線又は円弧状の湾曲線とすることが好ましい。
【0013】
【実施例】本発明の空気入りラグタイヤの第1実施例を
図1〜図3に従って説明する。
【0014】図1に示される如く、この空気入りラグタ
イヤ10はタイヤサイズが26.5−25のバイアスタ
イヤとされており、トレッド12には、ラグ溝14が形
成されている。
【0015】図2に示される如く、ラグ溝14は一方の
端部14Aがトレッド12の端部12Aに開口し、他方
の端部14Bがトレッド12の中央域12Bで閉塞して
おり、一方の端部14Aが幅広とされ実質上V字状とさ
れている。また、各ラグ溝14はタイヤ踏面内で略同形
状を有しており、タイヤ赤道面16の左右にタイヤ周方
向(図2の上下方向)に交互に配置されている。
【0016】ラグ溝14にて形成されるラグ部15の踏
込み側(図2の矢印Aで示すタイヤ回転方向前側)の径
方向外側縁部には、面取り20が形成されている。
【0017】図3(A)、図3(B)及び図3(C)に
示される如く、この面取り20は、トレッド12の端部
12Aで幅D1が最も広く、トレッド12の中央域12
Bに向かって漸減し、中間部での幅D2より、中央域1
2B近傍での幅D3がさらに狭くなっており、トレッド
12の中央域12Bでは実質上消滅している。
【0018】次に、本実施例の作用を説明する。本実施
例の空気入りラグタイヤ10では、ラグ溝14にて形成
されるラグ部15の踏込み側の径方向外側縁部に形成さ
れた面取り20によって、ラグ部15と路面との接触時
の衝撃が緩和される。このため、この空気入りラグタイ
ヤ10を装着した建設車両が一般道路を高速で自走した
場合の振動乗り心地性を向上することができる。また、
この空気入りラグタイヤ10では、トラクション性に最
も関係するトレッド12に中央域12Bで、面取り幅D
3が狭くなっているため、トラクション性の低下を防止
できる。
【0019】次に、本発明の空気入りラグタイヤの第2
実施例を図4に従って説明する。なお、第1実施例と同
一部材については同一符号を付してその説明を省略す
る。
【0020】本実施例の空気入りラグタイヤ22では、
ラグ溝14にて形成されるラグ部15の蹴り出し側(図
4の矢印Aで示すタイヤ回転方向後側)の径方向外側縁
部にも面取り24が形成されている。この面取り24
は、図3(A)、図3(B)及び図3(C)に想像線で
示される如く、面取り20に対向して踏込み側の面取り
20と同状に形成されており、トレッド12の端部12
Aで幅が最も広く、トレッド12の中央域12Bに向か
って漸減しており、トレッド12の中央域12Bで実質
上消滅している。
【0021】従って、本実施例の空気入りラグタイヤ2
2では、第1実施例と同様の効果が得られるとともに、
ラグ部15の踏込み側の径方向外側縁部に面取り20を
行うと同時に、ラグ部15の蹴り出し側の径方向外側縁
部に面取り24を行うことで、タイヤ回転時のラグ部の
踏込み側のラグ部に加わる変形入力減少及びラグ部蹴り
出し側のエッジ引きずりの各々に起因するラグ部前後の
径方向外側縁部のヒールアンドトウ状の偏摩耗も同時に
抑制することができる。すなわち、ラグ部蹴り出し側の
引きづり部分の偏摩耗代を予め予防的に面取り24にり
除去することによって、ヒールアンドトウ状の偏摩耗を
抑制することができる。
【0022】なお、上記各実施例では、面取り20、2
4の形状を実質上直線としたが、面取り20、24の形
状はこれに限定されず、図5(A)、図5(B)及び図
5(C)に示される如く、面取り20、24の形状を円
弧状の湾曲線、すなわち、曲率半径R1、R2、R3
(R1>R2>R3)の各中心O1、O2、O3がタイ
ヤ内側にある湾曲線としても良い。 (試験例)本実施例の空気入りラグタイヤの乗り心地
性、トラクション性及び耐偏摩耗性を確かめるべく、図
1〜図3に示される第1実施例(実施例1)の空気入り
ラグタイヤ、図4に示される第2実施例(実施例2)の
空気入りラグタイヤ、図6に示される従来例の空気入り
ラグタイヤ(従来例1)、及び図7に示される従来例の
空気入りラグタイヤ(従来例2)を準備した。なお、こ
れら各空気入りラグタイヤのラグ部の面取り以外は第1
実施例の空気入りラグタイヤ10と同一である。
【0023】次に、前記各空気入りラグタイヤの乗り心
地性及びトラクション性について、それぞれ、オペレー
タによるフィーリング評価を行い、その結果を従来例1
を100とした指数で表1に示した。また、耐偏摩耗性
はトレッドの摩耗が20%に達した後の、外観目視評価
によって行い、その結果を従来例1を100とした指数
で表1に示した。
【0024】
【表1】
【0025】表1の結果から、実施例1及び実施例2の
空気入りラグタイヤは従来例1の空気入りラグタイヤに
比べてトラクション性が略同じで乗り心地性と耐偏摩耗
性が大きく向上していることが明確となった。
【0026】
【発明の効果】本発明の空気入りラグタイヤは上記構成
としたので、トラクション性を低下させることなく、振
動乗り心地性を向上することができるという優れた効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の空気入りラグタイヤのト
レッドの一部を示す斜視図である。
【図2】本発明の第1実施例の空気入りラグタイヤのト
レッドの一部を示す平面図である。
【図3】(A)は図2のA−A線断面図であり、(B)
は図2のB−B線断面図であり、(C)は図2のC−C
線断面図である。
【図4】本発明の第2実施例の空気入りラグタイヤのト
レッドの一部を示す斜視図である。
【図5】(A)は本発明の他の実施例の空気入りラグタ
イヤの図3(A)に対応する断面図であり、(B)は本
発明の他の実施例の空気入りラグタイヤの図3(B)に
対応する断面図であり、(C)は本発明の他の実施例の
空気入りラグタイヤの図3(C)に対応する断面図であ
る。
【図6】従来例の空気入りラグタイヤのトレッドの一部
を示す斜視図である。
【図7】他の従来例の空気入りラグタイヤのトレッドの
一部を示す斜視図である。
【符号の説明】
10 空気入りラグタイヤ 12 トレッド 14 ラグ溝 15 ラグ部 16 タイヤ赤道面 20 踏込み側面取り 22 空気入りラグタイヤ 24 蹴り出し側面取り

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方の端部がトレッド端に開口して他方
    の端部がトレッド中央域で閉塞するラグ溝がタイヤ踏面
    内で略同形状を有し、タイヤ赤道面の左右にタイヤ周方
    向に交互に配置されてなる空気入りラグタイヤにおい
    て、前記ラグ溝にて形成されるラグ部の少なくとも一方
    のタイヤ周方向端部である踏込み側の径方向外側縁部
    が、トレッド端で最も広くトレッド中央域に向かって漸
    減しトレッド中央域で実質上消滅する形状に面取りされ
    たことを特徴とする空気入りラグタイヤ。
  2. 【請求項2】 前記ラグ部の蹴り出し側の径方向外側縁
    部が、トレッド端で最も広くトレッド中央域に向かって
    漸減しトレッド中央域で実質上消滅する形状に面取りさ
    れたことを特徴とする請求項1記載の空気入りラグタイ
    ヤ。
  3. 【請求項3】 前記面取りの形状が実質上直線又は円弧
    状の湾曲線で形成されていることを特徴とする請求項1
    記載の空気入りラグタイヤ。
JP4033013A 1992-02-20 1992-02-20 空気入りラグタイヤ Pending JPH05229312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4033013A JPH05229312A (ja) 1992-02-20 1992-02-20 空気入りラグタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4033013A JPH05229312A (ja) 1992-02-20 1992-02-20 空気入りラグタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05229312A true JPH05229312A (ja) 1993-09-07

Family

ID=12374933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4033013A Pending JPH05229312A (ja) 1992-02-20 1992-02-20 空気入りラグタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05229312A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6802922B1 (en) * 1999-08-04 2004-10-12 Bridgestone Corporation Method and apparatus for manufacturing pneumatic tire
WO2006082696A1 (ja) * 2005-02-03 2006-08-10 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
WO2009101931A1 (ja) * 2008-02-12 2009-08-20 Bridgestone Corporation 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
US8210218B2 (en) * 2004-08-03 2012-07-03 Bridgestone Corporation Pneumatic tire with tread having isosceles trapezoidal block portion between lug grooves
CN103764413A (zh) * 2011-08-29 2014-04-30 株式会社普利司通 农业机械用轮胎
US8844594B2 (en) 2005-11-09 2014-09-30 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire with tread having blocks and transverse grooves
WO2020231389A1 (en) * 2019-05-10 2020-11-19 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Truck tire tread with angled ribs having chamfers on leading edge
WO2022013489A1 (fr) * 2020-07-16 2022-01-20 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique pour vehicule agricole comprenant une bande de roulement amelioree

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6802922B1 (en) * 1999-08-04 2004-10-12 Bridgestone Corporation Method and apparatus for manufacturing pneumatic tire
US8210218B2 (en) * 2004-08-03 2012-07-03 Bridgestone Corporation Pneumatic tire with tread having isosceles trapezoidal block portion between lug grooves
WO2006082696A1 (ja) * 2005-02-03 2006-08-10 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
JP2006213175A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP4602782B2 (ja) * 2005-02-03 2010-12-22 株式会社ブリヂストン 重荷重用空気入りタイヤ
US8800618B2 (en) 2005-02-03 2014-08-12 Bridgestone Corporation Pneumatic tire having lug grooves
US8844594B2 (en) 2005-11-09 2014-09-30 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire with tread having blocks and transverse grooves
US9079457B2 (en) 2008-02-12 2015-07-14 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tire for heavy load having lug grooves
CN101977782A (zh) * 2008-02-12 2011-02-16 株式会社普利司通 重载用充气子午线轮胎
JP2009190468A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
WO2009101931A1 (ja) * 2008-02-12 2009-08-20 Bridgestone Corporation 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
CN103764413A (zh) * 2011-08-29 2014-04-30 株式会社普利司通 农业机械用轮胎
JPWO2013031706A1 (ja) * 2011-08-29 2015-03-23 株式会社ブリヂストン 農業機械用タイヤ
US9573425B2 (en) 2011-08-29 2017-02-21 Bridgestone Corporation Agricultural machine tire
WO2020231389A1 (en) * 2019-05-10 2020-11-19 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Truck tire tread with angled ribs having chamfers on leading edge
WO2020231659A1 (en) * 2019-05-10 2020-11-19 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Truck tire tread with angled ribs having chamfers on leading edge
WO2022013489A1 (fr) * 2020-07-16 2022-01-20 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique pour vehicule agricole comprenant une bande de roulement amelioree
FR3112509A1 (fr) * 2020-07-16 2022-01-21 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique pour véhicule agricole comprenant une bande de roulement améliorée

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006248318A (ja) 空気入りタイヤ
JP3876156B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH05229312A (ja) 空気入りラグタイヤ
JP4212906B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2874782B2 (ja) 良路及び不整地を兼用走行する2輪車用タイヤ
JP4327302B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4007717B2 (ja) 競技用空気入りタイヤ
JP4891614B2 (ja) 不整地走行用空気入りタイヤ
JPS6033105A (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP4420598B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH05286311A (ja) 空気入りタイヤ
JP2002103918A (ja) 空気入りタイヤ
JP4435917B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP2000006616A (ja) 空気入りタイヤ
JP4285617B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2915994B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2608113B2 (ja) 不整地用二輪車タイヤ
JPH0885308A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4097424B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその装着方法
JPH05338415A (ja) 空気入りタイヤ
JP3967939B2 (ja) Atv用ラジアルタイヤ
JPH03200405A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP4043569B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4241366B2 (ja) 車両用タイヤ
JP4559596B2 (ja) 空気入りタイヤ