JPH05228346A - 中空糸膜モジュール - Google Patents

中空糸膜モジュール

Info

Publication number
JPH05228346A
JPH05228346A JP5827891A JP5827891A JPH05228346A JP H05228346 A JPH05228346 A JP H05228346A JP 5827891 A JP5827891 A JP 5827891A JP 5827891 A JP5827891 A JP 5827891A JP H05228346 A JPH05228346 A JP H05228346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber membrane
hollow fiber
porous body
membrane module
hydrophobic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5827891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2720364B2 (ja
Inventor
Takeshi Yanagimoto
本 剛 柳
Tomotaka Mihashi
橋 知 貴 三
Toshihisa Hirai
井 利 久 平
Motoyoshi Nakano
野 源 喜 中
Toru Watanabe
辺 徹 渡
Ryusuke Nakanishi
西 隆 介 中
Itsu Ito
藤 稜 威 伊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Nok Corp
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp, Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Nok Corp
Priority to JP5827891A priority Critical patent/JP2720364B2/ja
Publication of JPH05228346A publication Critical patent/JPH05228346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2720364B2 publication Critical patent/JP2720364B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】空気抜き用の素材として使用する疎水性多孔質
材料として、従来の中空糸膜と微細孔が均一に分散して
いる微多孔体との中間的な材料を選択することにより、
耐圧性が高く、しかも通気性を向上させ得る中空糸膜モ
ジュールを提供する。 【構成】モジュール外筒4内に濾過材としての親水性の
中空糸膜2と共に抜気用の疎水性多孔質体3とを混在し
て固定し、疎水性多孔質体3に分散する微細孔6を通じ
てモジュール外筒4内の気体を排気する全濾過型中空糸
膜モジュールにおいて、疎水性多孔質体3の微細孔6の
外表面に開口する孔径dを絞って小径としてなることを
特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、たとえば家庭用浄水器
等に用いられる中空糸膜モジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の液体を濾渦する全濾過型中空糸膜
モジュールは、モジュール外筒内に多数本の親水性の濾
過用中空糸膜を充填し、濾過すべき液体を微細孔を有す
る中空糸膜の膜壁の外表面から内側の中空内部通路側に
透過させ、微細孔によって液体中の不純物を捕捉して濾
過するようになっている。
【0003】このような全量濾過タイプの中空糸膜モジ
ュールにあっては、中空糸膜の膜壁を透過させるため
に、液体中に存在する気体(気泡)によって、液体に接
する膜面積が減少するとその濾過量が減少するといった
問題があった。
【0004】このため図6に示すように濾過用の親水性
中空糸膜100と共に、空気抜き用の疎水性中空糸膜1
01を混在させる方法や、図8に示すように疎水性中実
糸つまり中実で微細孔が均一に分散している多孔質体1
02(以下疎水性微多孔体と称す)を入れ、中空糸膜モ
ジュール中の空気を抜く方法が考えられている。以下に
これらの方法でモジュール内の空気を抜く場合の問題に
ついて記述する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】まず、図6のように親
水性中空糸膜100と疎水性中空糸膜101を混在させ
て膜モジュール内の空気を排出させるものについては、
疎水性中空糸膜101の膜壁を空気が通過するために空
気通過抵抗は実質的には疎水性中空糸膜101の膜壁の
厚みによって支配される。
【0006】これは空気を排出させる目的では非常に都
合がよいが、疎水性中空糸膜101自体は一種のプラス
チックチューブであるので、外からの圧力に対してつぶ
れやすい。圧力によって疎水性中空糸膜101がつぶれ
ると、図7(a)〜(c)に示すように疎水性中空糸膜
101の中空内部通路103が閉塞し空気の通過が妨げ
られてしまう。
【0007】そして、一度通過が妨げられると中空糸膜
モジュール内の空気は排出されず、濾過用親水性中空糸
膜100の膜面積が有効に使用されなくなってしまう。
この結果さらに中空糸膜モジュールの圧力が上昇し、さ
らに空気抜き用疎水性膜101がつぶれるという悪循環
を起こす。
【0008】さらに悪いことには、一度つぶれた空気抜
き用疎水性中空糸膜101は次回圧力が作用する場合に
つぶれやすくなり、前述した濾過面積減少がおこりやす
くなる。
【0009】一方、図8に示すような疎水性中空糸膜1
01に代えて疎水性微多孔体102を用いて抜気する場
合は、中空糸膜101のような圧力によるつぶれの問題
がないが、空気は疎水性微多孔体102の内部を通過し
なければならず、通気抵抗が大きくなる。そのため、所
定の時間内に膜モジュールの空気を排出させるために
は、多数個または多数本の疎水性の微多孔体を設ける必
要がある。これは膜モジュール内部の体積を占有させる
ことにつながり、濾過に使用する親水性中空糸膜の面積
の減少をまねく。つまり、モジュール全体としての透水
性が低下するといった問題点を有する。
【0010】そこで、疎水性多孔体102内部の微細孔
の大きさを大きくすることが考えられるが、そうする
と、この微細孔に細菌等が入り込むおそれがあり、衛生
的に好ましくない。
【0011】本発明は上記した従来技術の課題を解決す
るためになされたもので、空気抜き用の素材として使用
する疎水性多孔質材料として、中空糸膜と従来の微細孔
が均一に分散している微多孔体の中間的な材料を選択す
ることにより、耐圧性が高く、しかも通気性のを向上さ
せ得る中空糸膜モジュールを提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明にあっては、モジュール外筒内に濾過材とし
ての親水性の中空糸膜と共に抜気用の疎水性多孔質体と
を混在して固定し、疎水性多孔質体の微細孔を通じてモ
ジュール外筒内の気体を排気する全濾過型中空糸膜モジ
ュールにおいて、前記疎水性多孔質体の微細孔の外表面
側の孔径を絞って小径としてなることを特徴とする。
【0013】この疎水性多孔質体はポリ弗化ビニリデン
製であることが好ましく、また微細孔の構造は外側から
中心に向かうにつれて疎になっていることが効果的であ
る。
【0014】また、疎水性多孔質体は、一端が開放して
いてもよい。
【0015】さらに、濾過材として親水性中空糸膜に代
えて中実の親水性多孔質体膜を用いるようにしてもよ
い。
【0016】
【作用】上記構成の中空糸膜モジュールにあっては、疎
水性多孔質体の微細孔を通じてモジュール外筒内に滞留
した空気等の気体がモジュール外筒内から抜気される。
そして、微細孔の疎水性多孔質体の外表面に開口する孔
径を絞っているので、細菌等のを開口部にて除去し、か
つ内部の孔径の大きい微細孔を通じてスムーズに抜気す
ることができる。また、疎水性多孔質体の基本的には中
実構成なので、圧力に対する強度を高く保持できる。
【0017】特に、濾過材として親水性の多孔質体を使
用することにより、耐圧性をより向上させることができ
る。
【0018】
【実施例】以下に本発明を図示の実施例に基づいて説明
する。本発明の一実施例に係る中空糸膜モジュールを示
す図2及び図3において、1は中空糸膜モジュール全体
を示すもので、概略、濾過材としての多数本の親水性中
空糸膜2と共に抜気用の疎水性多孔質体3とをモジュー
ル外筒4内に混在させて固定している。
【0019】親水性中空糸膜はU字状の曲げられてその
両端末をモジュール外筒の一方の開口端部に位置させポ
ッティング材5にて固定されている。また、疎水性多孔
質体3は一端が直線状でその一端がポッティング材5に
て上記親水性中空糸2の両端末とともに固定されてい
る。もっとも、親水性中空糸膜2をU字状に曲げないで
一端を封止した直線状の構成としてもよく、要するに全
量濾過タイプの構成とすればよい。
【0020】また、疎水性多孔質体3についても、親水
性中空糸膜2と同様にU字状に曲げて両端末をポッティ
ング材5にて固定してもよく、図示例のように棒状にモ
ジュール外筒4内に挿入するようにしてもよい。そして
棒状にした場合には、中空糸膜のようにその端末を封止
する必要がなく、何等処理することなく、そのまま開放
状態に保持しておけばよい。
【0021】疎水性多孔質体3はその内部に多数の微細
孔を有する多孔質体であり、この実施例ではポリ弗化ビ
ニリデンにより成型されている。そして、図1に示すよ
うに微細孔6の大きさは疎水性多孔質体3の外表面に開
口する孔径を小径に絞ってある。図示例では図(a)に
示すように、微細孔6の大きさが多孔質内部が粗く、竹
の節のように目の粗い微細孔部分61が多孔質体の長さ
方向に不連続に連なっている。そして、この目の粗い微
細孔部分61の回りを目の細かい微細孔部分62が取り
囲むような二重構造に形成されている。
【0022】もっともこの細孔の構造としては外表面の
孔径が絞られていればよく、外側から中心に向かうにつ
れて段階的に粗になるようにしてもよく、徐々に粗にな
るような構成としてもよい。
【0023】この疎水性多孔質体3の全表面積は、濾渦
用中空糸膜2の全表面積の0.2%より小さいことが好
ましい。
【0024】上記構成の中空糸膜モジュールにあって
は、疎水性多孔質体3の微細孔6を通じてモジュール外
筒内に滞留した空気等の気体がモジュール外筒4内から
抜気される。そして、微細孔6の疎水性多孔質体の外表
面に開口する孔径dを絞っているので、細菌等は小径に
絞った開口部にて除去され、かつ内部の孔径の大きい目
の粗い微細孔部分61を通じてスムーズに抜気すること
ができる。
【0025】また、疎水性多孔質体3の基本的には中実
構成なので、圧力に対する強度を高く保持できる。
【0026】次に、各種空気抜き素材を準備して、空気
抜き性能を試験した試験結果を示す。
【0027】図4には試験装置の概要を示している。す
なわち、中空糸膜モジュールのサンプル10に送液ポン
プ11によって水タンク12内の水を供給するようにな
っており、この供給を弁13によって制御する。一方、
中空糸膜モジュールサンプル10には、上記空気注入用
ポンプ14を通じて空気が供給されるようになってい
る。そして、供給される流量および圧力を計測する流量
計が設けられている。
【0028】中空糸膜モジュールサンプルとしては、表
1に示すように、濾過用中空糸の充填本数を5000本
とし、空気抜き用素材として、第1に従来の疎水性中空
糸膜のもの、第2に従来の疎水性微多孔体、第3に本発
明の疎水性多孔質体をそれぞれ4本ずつ混在させたもの
を用いた。
【0029】モジュールの長さは80mm、モジュール
の内径は34mm、濾過用中空糸膜をポリスルホン計の
孔径0.04mmのものを用い、濾過流量を毎分3リッ
トルとした。
【0030】また、本発明の多孔質体の微細孔の外表面
に開口する孔径は0.1μmとし、内部の孔径を1〜1
0μmとした。
【0031】
【表1】 この試験は、まず水を毎分3リットルの流量で中空糸膜
モジュールサンプル10に送り、ついで弁13を開いて
空気注入用ポンプ14から水圧と同じ圧力でもってエア
を注入する。このサイクルを繰り返し行った。
【0032】そして、表2のような試験結果が得られ
た。すなわち、中空糸膜モジュール内からの空気排出速
度はいずれの従来例よりも大きく、スムーズに空気が抜
けているこがわかる。また、空気抜き素材の状態も従来
の疎水性中空糸膜がつぶれた時でも変化が無く、耐圧性
が高いことがわかる。
【0033】因みに、この試験例は親水性中空糸膜2が
5000本に対して疎水性多孔質体3が4本で、表面積
比とすると、4/5000で0.08%である。
【0034】
【表2】 図5には本発明の他の実施例を示している。この実施例
では上記実施例の親水性の中空糸膜の代わりに親水性多
孔質体7を用いたものである。
【0035】このように濾過材として親水性の多孔質体
7を用いればより一層耐圧性の向上を図ることができ
る。
【0036】そして、疎水性多孔質体3表面に開口する
小径の微細孔によって細菌等を捕捉できることに着目す
れば、一種類の多孔質体によって濾過用と抜気用とに共
用化することができる。すなわち、同一の多孔質体に親
水性処理あるいは疎水性処理を施すことにより、濾過用
と抜気用とに共用化することができ、有利である。
【0037】
【発明の効果】本発明は以上の構成および作用を有する
もので、抜気用の疎水性多孔質体の微細孔の外表面に開
口する孔径を絞っているので、気体の通路となる微細孔
の大きさを大きくしても細菌等の侵入を防止することが
でき、衛生的でしかもスムーズに抜気することができ
る。
【0038】また、疎水性多孔質体の基本的には中実構
成なので、圧力に対する強度を高く保持できる。
【0039】特に、濾過材として親水性の多孔質体を使
用することにより、耐圧性をより向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)は本発明の一実施例に係る中空糸膜
モジュールの抜気用の疎水性多孔質体の構成を模式的に
示す縦断面図、同図(b)は外表面近傍の微細孔を模式
的に示す拡大断面図である。
【図2】図2は図1の疎水性多孔質体を用いた中空糸膜
モジュールの全体構成を示す縦断面図である。
【図3】図3は図2の平面図である。
【図4】図4は本発明と従来の空気抜き素材の空気抜き
試験を行うための試験装置の構成を示す模式図である。
【図5】図5は本発明の他の実施例に係る中空糸膜モジ
ュールを模式的に示す構成図である。
【図6】図6は従来の中空糸膜モジュールの概略構成を
示す縦断面図である。
【図7】図7(a)〜(c)は図6の抜気用疎水性中空
糸膜のつぶれた状態を示す横断面図である。
【図8】図8は他の従来の中空糸膜モジュールの概略構
成を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 中空糸膜モジュール 2 親水性中空糸膜 3 疎水性多孔質体 4 モジュール外筒 5 ポッティング材 6 微細孔 61 目の粗い微細孔部分 62 目の細かい微細孔部分 7 親水性多孔質体
【手続補正書】
【提出日】平成5年2月15日
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】図1は本発明の一実施例に係る中空糸膜モジュ
ールの抜気用の疎水性多孔質体の構成を模式的に示す断
面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平 井 利 久 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 中 野 源 喜 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 渡 辺 徹 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 中 西 隆 介 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 伊 藤 稜 威 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モジュール外筒内に濾過材としての親水
    性の中空糸膜と共に抜気用の疎水性多孔質体とを混在し
    て固定し、疎水性多孔質体に分散する微細孔を通じてモ
    ジュール外筒内の気体を排気する全濾過型中空糸膜モジ
    ュールにおいて、 前記疎水性多孔質体の微細孔の外表
    面に開口する孔径を絞って小径としてなることを特徴と
    する中空糸膜モジュール。
  2. 【請求項2】 疎水性多孔質体がポリ弗化ビニリデン製
    である請求項1記載の中空糸膜モジュール。
  3. 【請求項3】 疎水性多孔質体の微細孔の構造が外側か
    ら中心に向かうにつれて疎になっている請求項1または
    2記載の中空糸膜モジュール。
  4. 【請求項4】 疎水性多孔質体の一端が開放してなる請
    求項1,2または3記載の中空糸膜モジュール。
  5. 【請求項5】 請求項1の親水性中空糸膜に代えて中実
    の親水性多孔質体膜を用いる請求項1,2,3または4
    記載の中空糸膜モジュール。
JP5827891A 1991-02-28 1991-02-28 中空糸膜モジュール Expired - Lifetime JP2720364B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5827891A JP2720364B2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 中空糸膜モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5827891A JP2720364B2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 中空糸膜モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05228346A true JPH05228346A (ja) 1993-09-07
JP2720364B2 JP2720364B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=13079723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5827891A Expired - Lifetime JP2720364B2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 中空糸膜モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2720364B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103394286A (zh) * 2013-08-15 2013-11-20 北京碧水源净水科技有限公司 一种具有膜前气体排气装置的超滤膜滤芯

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103394286A (zh) * 2013-08-15 2013-11-20 北京碧水源净水科技有限公司 一种具有膜前气体排气装置的超滤膜滤芯
CN103394286B (zh) * 2013-08-15 2015-03-18 北京碧水源净水科技有限公司 一种具有膜前气体排气装置的超滤膜滤芯

Also Published As

Publication number Publication date
JP2720364B2 (ja) 1998-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003053160A (ja) 分離膜の洗浄方法及び膜濾過装置
US7638052B2 (en) Polysulfone-based hollow-fiber membrane with selective permeability
JP4172819B2 (ja) 中空糸状濾過膜
US20080044643A1 (en) Polysulfone Type Selectively Permeable Hollow Fiber Membrane Module and Process for Manufacturing the Same
JP2008516751A (ja) 膜接触器及びその製造方法
JP2004141753A (ja) 多孔質複層中空糸、該多孔質複層中空糸を備えた濾過モジュール及び多孔質複層中空糸の製造方法
JPH05228346A (ja) 中空糸膜モジュール
JP6960791B2 (ja) 中空糸膜濾過装置の洗浄方法及び中空糸膜濾過装置
JPH11209670A (ja) インクジェットプリンタ用インク並びにインクジェットプリンタ用インク中の溶存ガスの除去方法及びインクジェットプリンタ用インクカートリッジの製造方法
JPH09108551A (ja) 浄水器
JP3093821B2 (ja) 銅アンモニア法再生セルロース多孔性中空糸膜の製造方法
JPS6227004A (ja) 濾過用微多孔膜
JPH09117643A (ja) 中空糸膜モジュール
JPH0346832Y2 (ja)
JPH09150041A (ja) 外部灌流型気液接触モジュール
JPH11179174A (ja) 分離用中空糸膜およびその製造方法
JP2022092198A (ja) 酒類の製造方法
CN213652028U (zh) 一种新型多阀控制水处理系统
JP2500181B2 (ja) セラミック膜の逆洗方法
JPH059042Y2 (ja)
WO2017104638A1 (ja) 酒類の製造方法および酒類の脱気方法
EP0135511A4 (en) FILTER SYSTEM REPLACED IN OPERATIONAL STATUS AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF.
JP2002361055A (ja) 濾過膜及びそれを用いた浄水器並びに膜モジュール
JPH0824590A (ja) 高濃度有機液の濾過方法
JP3275978B2 (ja) 気液分離装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971007

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 14