JPH05225891A - 漏電警報器の漏電感度測定方法 - Google Patents

漏電警報器の漏電感度測定方法

Info

Publication number
JPH05225891A
JPH05225891A JP4061110A JP6111092A JPH05225891A JP H05225891 A JPH05225891 A JP H05225891A JP 4061110 A JP4061110 A JP 4061110A JP 6111092 A JP6111092 A JP 6111092A JP H05225891 A JPH05225891 A JP H05225891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earth leakage
leakage
current
transformer
alarm device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4061110A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Tsutsumi
学 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawamura Electric Inc
Original Assignee
Kawamura Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawamura Electric Inc filed Critical Kawamura Electric Inc
Priority to JP4061110A priority Critical patent/JPH05225891A/ja
Publication of JPH05225891A publication Critical patent/JPH05225891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 受電変圧器からの引込口に設けられる零相変
流器とそれに接続される受信機とからなる漏電警報器の
漏電感度を測定準備に手間や労力を掛けずに、しかも作
業者が高所から落下したりあるいは感電したする危険を
伴わずに達成する漏電感度測定方法を提供することを目
的とする。 【構成】 受電変圧器10からの引込口に設けられる零
相変流器22と、該零相変流器22に接続される受信機
24とからなる漏電警報器26の漏電感度を測定するに
際し、前記受電変圧器10の二次側の接地極電路14と
該接地極電路14に継がる接地点34との間に可変電流
発生源42と電流計44とを接続して、疑似漏電発生回
路46を形成し、前記可変電流発生源42からの電流を
可変調節することにより前記疑似漏電発生回路46に疑
似漏電を生じさせるようにした。疑似漏電発生回路46
に生じさせた疑似漏電を受信機24が感知したときの感
度電流を測定するようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、木造アパート、集合住
宅等に主に取り付けられる漏電警報器の作動状態を試験
するための漏電感度測定方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、一般に知られる漏電警報器として
は、受電変圧器から屋内配線への引込口に零相変流器を
設けこの零相変流器に受信機を継いだもの、あるいは受
電変圧器の第2種接地線に変流器を設けこれに受信機を
継いだものなどがある。そしてこの漏電警報器の作動状
態については定期的に(年に1回以上)点検する必要が
あるが、その方法として従来次のようなものが知られて
いる。
【0003】図5に示す漏電感度電流測定方法は、受電
変圧器から屋内配線への引込口に設けられる零相変流器
に電線を通し、この電線に疑似漏電電流を流すようにし
たものである。すなわち図示のように、受電変圧器10
から屋内配線として引込む二次側の電圧極電路12と接
地極電路14とよりなる本線16(この電圧極電路12
と接地極電路14の末端に負荷18が設けられ、また前
記受電変圧器10には第2種接地線20が設けられる)
に設けられる零相変流器(ZCT)22に受信機24を
継いだ漏電警報器26(受信機24は配線用遮断器28
を介して前記本線16の電圧極電路12と接地極電路1
4に接続される。)において、前記零相変流器22に疑
似漏電電流通電用の電線30を通し、この電線30を漏
電試験器32に継いでいる。そしてこの漏電試験器32
に内蔵される可変抵抗器または摺動変圧器の抵抗値の調
節により前記電線30に疑似漏電電流を流し、これを前
記零相変流器22に接続される受信機24により感知さ
せてその漏電感度電流を測定するものである。
【0004】この漏電感度電流測定方式によれば、漏電
試験器32を電圧極電路12に接続するものではないの
で作業者が感電事故を起こす心配がなく、作業の安全性
が高いという利点を有するものである。
【0005】また、図6及び図7に示す漏電感度電流測
定方法は、実際に前述の電圧極電路12と接地極電路1
4とからなる本線16に人工的に漏電を発生させるよう
にしたものである。
【0006】図6に示した例は、電圧極電路12と接地
点34との間に可変抵抗型の漏電試験器36を接続し、
この漏電試験器36の可変抵抗器の調節により本線16
に漏電を発生させ、零相変流器22に接続される受信機
24によりその漏電感度電流を測定するものである。
【0007】また図7に示した例は、前述の図6に示し
た可変抵抗型の漏電試験器36に変えて摺動変圧型の漏
電試験器38を用いたものである。この場合にはこの漏
電試験器38の摺動変圧器の調節により漏電の感度電流
を測定するものである。
【0008】そして上記した図6及び図7の漏電感度電
流測定方式によれば、零相変流器に電線を通す必要がな
いため図5に示した方式に較べて作業上それ程手間が掛
からないという利点を有するものである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図5に
示した漏電感度電流測定方式によれば、作業者に感電の
危険がなく安全性が高い反面、通常零相変流器は建物の
屋外側高所に設置されるため、はしごを使って高所に登
ることが多く、零相変流器に電線を通す作業が手間と危
険を伴う困難な作業となっている。
【0010】また、受信機は屋内に設置されるため屋外
の零相変流器と屋内の受信機とが相当離れて設置されて
いる場合に、零相変流器の近傍での漏電試験器の操作
(電流調整並びに漏電測定)に作業者が一人つき、受信
機の操作並びにその動作確認のために一人の作業者を配
置させる必要があるため、人手の掛かる作業となってい
た。
【0011】一方図6あるいは図7に示した漏電感度電
流測定方式によれば、零相変流器に電線を通す必要がな
くそれ程作業上手間が掛からない反面、本線の電圧極電
路に漏電試験器を接続するため感電の危険を伴う。例え
ば漏電試験器のアース側を非接地導体にアースのつもり
で誤って接続した場合この導体が充電してしまい、これ
に触れた作業者または第3者が感電する等の危険があっ
た。
【0012】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、その目的とするところは、漏電
警報器の漏電感度測定の準備に作業者の手間や人手が掛
からず、しかも作業者が高所から落下したりあるいは感
電したりする危険のない漏電感度電流測定方法を提供す
ることにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明に係る漏電警報器の漏電感度電流測定方法は、
受電変圧器からの引込口に設けられる変流器と、該変流
器に接続される受信機とからなる漏電警報器の漏電感度
を測定する方法であって、前記受電変圧器の二次側の接
地極電路と該接地極電路に継がる接地点との間に可変電
流発生源と電流計とを接続して疑似漏電発生回路を形成
し、前記可変電流発生源からの電流を可変調節すること
により前記疑似漏電発生回路に疑似漏電を生じさせるよ
うにしたものである。
【0014】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面を
参照して説明する。図1は、本発明に係る漏電感度電流
測定を実現するための電気回路の概略構成を示す。尚、
前述の図5〜図7に示した構成と同一の構成部分につい
ては同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
【0015】この図1に示した電気回路でも前述の図5
〜図7に示した構成と同様、図示されるように受電変圧
器10の二次側に電圧極電路12と接地極電路14とか
らなる本線16が設けられ、その末端に負荷18が接続
される。そして前記受電変圧器10の近傍には前記接地
極電路14より第2種接地線20が設けられている。
【0016】前記本線16には零相変流器(ZCT)2
2が設置され、この零相変流器22には受信機24が接
続されてなるもので、この零相変流器22と受信機24
とを総称して漏電警報器26と言うものとする。前記受
信機24は配線用遮断器28を介して前記本線16の電
圧極電路12と接地極電路14とに接続される。
【0017】しかして本発明では、前記接地極電路14
と接地極電路14から前記第2種接地線20を介してア
ースされた接地点34との間に漏電試験器40を接続す
るものである。この漏電試験器40は可変電流発生源4
2と電流計44とが直列に接続され、これにより接地極
電路14、第2種接地線20、電流発生源42及び電流
計44とからなる疑似漏電発生回路46が形成されてな
るものである。尚、前記接地点34としては、コンセン
トのアース端子や埋設金属体等が利用できる。
【0018】図2には、前記漏電試験器40の概略的な
電気回路を示す。回路的には従来試験器と同じである。
すなわち、絶縁変圧器48の一次側に摺動変圧器50を
設け、二次側には固定抵抗52と前記電流計44とを直
列に継いでいる。
【0019】ただ本発明方式の場合、図3にこの疑似漏
電発生回路46に疑似漏電電流を流した場合の回路特性
を概念的に示して説明すると、接地極電路14には図示
のように負荷電流が流れているため接地極電路14に電
圧降下による起電力が通常0〜数V程度生じている。そ
のため従来のZCT貫通型試験器では電流制限抵抗が数
Ω程度と小さく、接地極電路14内の電圧降下に伴う起
電力による循環電流が流れ、漏電試験器40の接続によ
り警報器26が作動してしまう。そのために本発明方式
に用いられる漏電試験器40の固定抵抗52の抵抗値は
数百Ω程度と大きくしてある。即ち電流制限抵抗を大き
くしてある。
【0020】また接地抵抗等による抵抗分が0〜数10
Ω程度あり、従来のZCT22では電流発生源42の電
圧が5V程度と低く、これだと十分な試験電流が流れな
い。そのため本発明方式では絶縁変圧器48での発生電
圧を30〜50Vと大きくしてある。
【0021】このように構成された漏電試験器40を用
いて、漏電警報器26の漏電感度電流を測定しようとす
ると、漏電試験器40の一端子を接地極電路14に接続
し、他端子を接地点34(コンセントのアース端子や埋
設金属等)に接続する。
【0022】このようにして漏電試験器40の摺動変圧
器50のつまみを調節すれば、絶縁変圧器48の二次側
に疑似漏電電流が流れる。そしてこの疑似漏電電流は接
地極電路14及び第2種接地線20を含む疑似漏電発生
回路46を流れる。そしてこの疑似漏電発生回路46に
漏電警報器の感度電流値以上の電流が流れると、零相変
流器22およびこれに接続された受信機24により感知
され、これにより警報を発する。
【0023】このような漏電感度測定方法によれば、作
業者が一々零相変流器22に疑似電流用の電線を通すこ
とをせずに受信機24の近傍で漏電試験器40のつまみ
を調節しながら測定できる。また漏電試験器40は接地
極電路14に接続(接地極電路14の対地電圧≒0V)
するため作業者は感電のおそれもなく作業を行えるもの
である。
【0024】図4は本発明方法の他の実施例を示したも
のである。図示のように、受信機24の接地極電路14
側の電源端子54と接地点34との間に前述の漏電試験
器40を継ぐようにしてもよい。この場合には検電器等
により前記電源端子54が接地極電路14側の極性であ
ることを確認して接続することは言うまでもない。
【0025】この実施例では受信機24の電源端子54
を利用するものであって、図1のように直接接地極電路
14に継いで使用するものではない。したがって漏電感
度測定の準備が一層楽に行なえる効果がある。
【0026】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明に係る漏電警報器の漏電感度測定方法によれば、漏
電警報器の漏電感度電流を測定するに際し、可変電流発
生源と電流計とからなる漏電試験器を接地極電路と接地
点との間に接続するようにしたものであるから、従来の
ように屋外の特に高所にある零相変流器に疑似漏電電流
通電用の電線を通す必要がなく測定準備に手間が掛から
ない。また、受信機の近くで試験ができるので零相変流
器と受信機とが特に離れている場合にも一人の作業者で
足り、労力削減の効果が大きい。しかも漏電試験器は接
地極電路に接続するものであるから感電事故の危険も大
幅に低減する等安全性の面でも非常に有意義な方法であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】漏電警報器の本発明に係る感度電流測定方法の
一実施例を示した電気回路の概略構成図である。
【図2】図1に示した電気回路における電流発生源と電
流計とからなる漏電試験器の概略的な電気回路図であ
る。
【図3】図2に示した漏電試験器の電気回路における電
流制限抵抗および電流発生源電圧の設定値を定めるに当
たっての概念を説明する図である。
【図4】漏電警報器の本発明に係る感度電流測定方法の
他の実施例を示した電気回路の概略構成図である。
【図5】漏電警報器の従来の感度電流測定方法の一例を
示した電気回路の概略構成図である。
【図6】漏電警報器の従来の感度電流測定方法の他の例
を示した電気回路の概略構成図である。
【図7】漏電警報器の従来の感度電流測定方法の更に他
の例を示した電気回路の概略構成図である。
【符号の説明】
10 受電変圧器 12 電圧極電路 14 接地極電路 20 第2種接地線 22 零相変流器(ZCT) 24 受信機 26 漏電警報器 34 接地点 40 漏電試験器 42 可変電流発生源 44 電流計 46 疑似漏電発生回路 48 絶縁変圧器 50 摺動変圧器 52 固定抵抗

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受電変圧器からの引込口に設けられる零
    相変流器と、該零相変流器に接続される受信機とからな
    る漏電警報器の漏電感度を測定する方法であって、 前記受電変圧器の二次側の接地極電路と該接地極電路に
    継がる接地点との間に可変電流発生源と電流計とを接続
    して疑似漏電発生回路を形成し、 前記可変電流発生源からの電流を可変調節することによ
    り前記疑似漏電発生回路に疑似漏電を生じさせるように
    したことを特徴とする漏電警報器の感度測定方法。
JP4061110A 1992-02-17 1992-02-17 漏電警報器の漏電感度測定方法 Pending JPH05225891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4061110A JPH05225891A (ja) 1992-02-17 1992-02-17 漏電警報器の漏電感度測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4061110A JPH05225891A (ja) 1992-02-17 1992-02-17 漏電警報器の漏電感度測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05225891A true JPH05225891A (ja) 1993-09-03

Family

ID=13161617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4061110A Pending JPH05225891A (ja) 1992-02-17 1992-02-17 漏電警報器の漏電感度測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05225891A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3023275U (ja) * 1995-09-07 1996-04-16 博秀 長川 住宅用分電盤の地震等の振動により作動する遮断装置
WO1997004323A1 (fr) * 1995-07-19 1997-02-06 The Nippon Signal Co., Ltd. Appareil permettant de detecter les discontinuites des conducteurs de terre et detecteur de fuites associe
JP2003107121A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Tempearl Ind Co Ltd 分電盤の分岐回路接続チェック装置
JP2012027033A (ja) * 2011-09-12 2012-02-09 Tempearl Ind Co Ltd 分電盤の分岐回路接続チェック装置
JP2016156723A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 三菱電機株式会社 接続関係特定システム、及び、接続関係特定方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997004323A1 (fr) * 1995-07-19 1997-02-06 The Nippon Signal Co., Ltd. Appareil permettant de detecter les discontinuites des conducteurs de terre et detecteur de fuites associe
US5768077A (en) * 1995-07-19 1998-06-16 The Nippon Signal Co., Ltd. Earthing wire disconnection detection apparatus and leakage detection apparatus having an earthing wire disconnection detection function conductor
JP3023275U (ja) * 1995-09-07 1996-04-16 博秀 長川 住宅用分電盤の地震等の振動により作動する遮断装置
JP2003107121A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Tempearl Ind Co Ltd 分電盤の分岐回路接続チェック装置
JP2012027033A (ja) * 2011-09-12 2012-02-09 Tempearl Ind Co Ltd 分電盤の分岐回路接続チェック装置
JP2016156723A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 三菱電機株式会社 接続関係特定システム、及び、接続関係特定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103222145B (zh) 用于电力系统保护的连续不间断ac接地系统
US10126348B2 (en) Combined on-line bushing monitoring and geo-magnetic induced current monitoring system
JP2017512450A (ja) 変圧器の欠相状態を検出する方法
Baldwin et al. Analysis of fault locating signals for high-impedance grounded systems
JP3169921B2 (ja) 接地抵抗測定方法及び接地抵抗測定システム
JP4295945B2 (ja) 配電線故障点標定方法及び配電線故障点標定システム
JPH05225891A (ja) 漏電警報器の漏電感度測定方法
US6765390B2 (en) Diagnostic wiring verification tester
US4866391A (en) System and method of simultaneously measuring a multiplicity of grounds on utility poles
JP3361195B2 (ja) 中性点非接地高圧配電系統における間欠弧光地絡区間標定方法及びその標定システム
JP3161757B2 (ja) 電力系統の絶縁劣化検出方法、絶縁劣化検出装置、絶縁劣化検出システム及び絶縁劣化判定装置
JP2001298850A (ja) 太陽光発電パネルの地絡検出装置
Döring et al. Analytical calculation of the neutral point displacement voltage for high impedance earth faults in resonant earthed neutral systems
JP4093619B2 (ja) 電力送配電線の地絡点表示器および短絡地絡判別回路
CN219625672U (zh) 一种牵引供电设备接地状态在线监测装置
JP2598984B2 (ja) 漏電探査装置
JP3546396B2 (ja) 高圧配電系統における地絡判別装置
JP7061803B2 (ja) 差込接続ユニット
JP3112706B2 (ja) 配電系統の地絡事故検出装置
JP2019002812A (ja) 絶縁抵抗計測システム、分電盤、絶縁抵抗計測方法、及びプログラム
JPH0579855U (ja) 漏電警報器用の作動電流試験器
JP3056368U (ja) クランプ式無線漏電電流計
JP2750713B2 (ja) 低圧配線等の簡易絶縁抵抗測定方法
JP2729822B2 (ja) 配線の絶縁抵抗測定方法
JP2979226B2 (ja) 負荷設備等の絶縁抵抗測定方法