JPH05224304A - 反射型スクリーン - Google Patents

反射型スクリーン

Info

Publication number
JPH05224304A
JPH05224304A JP4057557A JP5755792A JPH05224304A JP H05224304 A JPH05224304 A JP H05224304A JP 4057557 A JP4057557 A JP 4057557A JP 5755792 A JP5755792 A JP 5755792A JP H05224304 A JPH05224304 A JP H05224304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
screen member
light
substrate
back surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4057557A
Other languages
English (en)
Inventor
Riyuusaku Takahashi
竜作 高橋
Tsutomu Matsumura
努 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP4057557A priority Critical patent/JPH05224304A/ja
Publication of JPH05224304A publication Critical patent/JPH05224304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外光によるコントラストの低下が少なく、且
つ明るい投射画像が得られる反射型スクリーンを実現す
る。 【構成】 横長の短冊形状のスクリーン部材をブライン
ド状に多数配列し、これらのスクリーン部材をその長辺
に平行な軸の周りに回転可能な構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、投影型表示装置に用い
る反射型スクリーンに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、液晶表示素子技術等の発達により
比較的小型で高性能なTVプロジェクタが実用化されて
家庭に普及しつつある。このTVプロジェクタは背面投
射型であれ前面投射型であれ大画面化が容易であるとい
うのが大きな特長であるが、反面、外光によるコントラ
ストの低下や、スクリーンの指向性により観察する方向
によって明るさが変化してしまうといった点が問題点と
して指摘されている。
【0003】この外光によるコントラストの低下を防止
するために、本願出願人は先に、複数からなる遮光性の
帯状の樹脂板を所定の間隔で面平行に形成してなるルー
バをスクリーンの投射面に設けたプロジェクタ用スクリ
ーンを提案した。図1は、このプロジェクタ用スクリー
ンのスクリーン面に取り付けるルーバ1の一部の拡大説
明図である。同図において、ルーバ1は複数からなる遮
光性の帯状の樹脂板(以下、羽根と称す。)2a〜2i
が面平行に形成して構成されている。このルーバ1は、
羽根2a〜2iに直進する直進光3のみを透過させ、羽
根2a〜2iに対し一定以上の角度を持った斜め入射光
4を遮る機能を持っている。図2は、上述したルーバ1
の羽根2a〜2iを横位置にしてスクリーン5の面に取
り付けた斜視図である。この構成では、スクリーン5に
対して外光が上下方向から入射する場合にルーバ1の遮
光効果が得られることになり、例えば室内の天井灯など
によりコントラストが低下するのが防止される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来例におけるプロジェクタ用スクリーンは、図1又は図
2に示した構成から容易に理解されるように、上下方向
に対して指向性が強くなってしまう。即ち、このスクリ
ーンに対向して配置されるべきプロジェクタの位置もス
クリーンに対する上下方向の位置が限定されると同時
に、このスクリーンに投影された映像を見る視聴者の視
点の高さも限定されることになるという問題点があっ
た。
【0005】
【課題を解決するための手段】本願発明は、係る問題点
に鑑みなされたものであり、「片面に投影像が結像され
るべき横長の短冊形状のスクリーン部材をブラインド状
に多数配置し、前記スクリーン部材をその長辺に平行な
軸の周りに回転可能に構成した反射型スクリーン。」を
提供するものである。
【0006】
【実施例】以下、図3を用いて本発明の第1の実施例に
ついて説明する。図3(A)又は(B)は、本発明に係
る反射型スクリーンの側面図であり、同図(A)はスク
リーン部材7がスクリーン基板6に対して前方に所定角
θ傾けられた状態を示し、同図(B)はスクリーン部材
7がスクリーン基板6に平行となるように収容された状
態を示す。スクリーン基板6に横長の短冊形状のスクリ
ーン部材7がその長辺方向(同図中紙面に垂直な方向)
に平行な回転軸8の周りに回動自在に取り付けられてお
りスクリーン部材7はスクリーン基板6に対し適宜な角
度θで固定できるようになっている。また、スクリーン
部材7の表面7aは投射された光を適度な指向性をもっ
て拡散反射するようにマット面処理等が施されており、
その裏面7bはこの面に入射した光を吸収すべく艶消し
黒の塗装処理又は、植毛処理等が施されている。
【0007】スクリーン基板6は、上述のようにスクリ
ーン部材7を回動自在に支持すると同時に室内の壁面等
に取り付けるための取付構造(図示せず)が設けられて
いる。また、このスクリーン基板6の表面6aもスクリ
ーン部材7の裏面と同様艶消し黒の塗装処理等が施され
てこの面に入射した光を吸収する構成となっている。
【0008】実線の矢印9は、スクリーンの前方下方
(紙面内右下方向)の図示しないプロジェクタからの入
射光線の方向と、スクリーン部材7の表面7aで反射さ
れた主たる反射光の方向を示す。本実施例の場合、視聴
者12はスクリーン基板6に垂直な方向からスクリーン
を見る場合を例示するため、図示しないプロジェクタか
らの光線の主たる反射光の方向もスクリーン基板6に垂
直な方向となるようにスクリーン部材7の傾き角θとプ
ロジェクタの投射方向が設定されている。
【0009】そこで、このような状況下における外光の
影響について説明する。一点鎖線で示した矢印10はス
クリーン基板6に比較的近い天井に取り付けられた天井
灯などからの入射光線の方向をしめすものである。この
ようにスクリーン基板6に対してスクリーン部材7の傾
き角θより小さい角度で到来した入射光線はスクリーン
部材7の表面7aには入射することなくほとんどその裏
面7bに吸収されるため、このような光線が乱反射して
視聴者12の目に至ることはないため、スクリーン部材
7の表面7aに結像されたプロジェクタの像のコントラ
ストの低下が防止される。
【0010】次に、スクリーン基板6から比較的遠方に
ある天井灯などの外光の影響について説明する。一点鎖
線で示した矢印11a,11b,11cは、各々このよ
うな外光の挙動を示すものであり、矢印11aに沿って
到来した光はスクリーン部材7の表面7aの下部に入射
して反射され、その主たる反射光は一段下のスクリーン
部材7の裏面7bに至って吸収されるため、このような
光線の反射光のうち視聴者12の目に至るものは極めて
少ないため、スクリーン部材7の表面7aに結像された
プロジェクタの像のコントラストの低下が防止される。
【0011】また、矢印11bに沿って到来した光は上
下のスクリーン部材7,7の間を通り抜けて直接スクリ
ーン基板6の表面6aに至って吸収されるため、このよ
うな光線が乱反射して視聴者12の目に至ることはない
ため、スクリーン部材7の表面7aに結像されたプロジ
ェクタの像のコントラストの低下が防止される。
【0012】更に、矢印11cに沿って到来した光はス
クリーン部材7の表面7aの上部に入射して反射され、
その主たる反射光は下方に向けられるため、この反射点
での反射光のうち視聴者12の目に至るものは極めて少
ないため、スクリーン部材7の表面7aに結像されたプ
ロジェクタの像のコントラストの低下が防止される。
【0013】上記実施例では、外光の位置、プロジェク
タの位置、視聴者の位置について一定の位置に固定して
その作用効果を説明したが、これらの位置関係が変動し
た場合であってもスクリーン部材7の傾き角θを適宜調
節することにより、上述した従来例に比べ、より多くの
状況でコントラストの低下が防止されたより良い投影画
像を見ることができることは言うまでもない。
【0014】また、室内に有害な天井灯などがない場合
には、図3(B)に示したようにスクリーン部材7をス
クリーン基板6に平行な位置に収容した状態で使用する
ことも当然に可能である。
【0015】次に、図4を用いて本願発明の第2の実施
例について説明する。上記第1の実施例においては、ス
クリーン基板6によってスクリーン部材7を回動自在に
支持する構成がとられているが、本実施例においてはそ
のような基板は採用されず、窓の遮光又は、調光のため
に使用されているブラインドにおける各遮光片の支持構
造が利用されている。
【0016】即ち、各スクリーン部材7は、その長手方
向の両端部近傍に各々開口7cが設けられており、この
開口7cを貫通する紐13と、紐13と平行な駆動紐1
4,15及びこの駆動紐14,15の間に掛け渡された
支持紐16によって支持される構成となっている。従っ
て、本実施例においては、駆動紐14を矢印17の方向
に、駆動紐15を矢印18の方向に各々引くことに依っ
て、スクリーン部材7が開口7cの近傍を中心に回転し
てその傾き角θを大きくする調整がなされる。また、傾
き角θを小さくする調整は各駆動紐14,15を各々逆
の方向に引けばよい。
【0017】従って、本実施例に依れば、スクリーン部
材7の傾き角の調整が極めて容易であり、窓用のブライ
ンドと同様に折り畳んで収納することも可能であるた
め、スクリーンが不必要なときに邪魔になることがなく
極めて便利である。本実施例におけるその他の構成及び
作用効果については、大略上述した第1の実施例の場合
と同様であるため説明を省略する。
【0018】
【発明の効果】上述の如く、本発明に係る反射型スクリ
ーンによれば、スクリーン部材の角度の調整により、多
くの状況下で、プロジェクタによる像の外光によるコン
トラストの低下が軽減されて良好な投映像を見ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のスクリーンに用いられるルーバの構成を
示す斜視図である。
【図2】図1のルーバを用いたスクリーンの構成を示す
斜視図である。
【図3】本発明のスクリーンの第1の実施例の構成を示
す側面図である。
【図4】本発明のスクリーンの第2の実施例の構成を示
す側面図である。
【符号の説明】
1 ルーバ 2 羽根 5 スクリーン 6 スクリーン基板 7 スクリーン部材 8 回転軸 13 紐 14 駆動紐 15 駆動紐 16 支持紐 17

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】片面に投影像が結像されるべき横長の短冊
    形状のスクリーン部材をブラインド状に多数配置し、前
    記スクリーン部材をその長辺に平行な軸の周りに回転可
    能に構成した反射型スクリーン。
JP4057557A 1992-02-10 1992-02-10 反射型スクリーン Pending JPH05224304A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4057557A JPH05224304A (ja) 1992-02-10 1992-02-10 反射型スクリーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4057557A JPH05224304A (ja) 1992-02-10 1992-02-10 反射型スクリーン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05224304A true JPH05224304A (ja) 1993-09-03

Family

ID=13059122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4057557A Pending JPH05224304A (ja) 1992-02-10 1992-02-10 反射型スクリーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05224304A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004085659A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Mitsubishi Electric Corp 投写型表示装置
WO2007049584A1 (ja) * 2005-10-24 2007-05-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 反射型スクリーンおよび前方投影システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004085659A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Mitsubishi Electric Corp 投写型表示装置
WO2007049584A1 (ja) * 2005-10-24 2007-05-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 反射型スクリーンおよび前方投影システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4047172B2 (ja) 反射型投射スクリーン
KR100695247B1 (ko) 배면 투과형 스크린
US8337022B2 (en) Rear surface projection type screen that diffracts and diffuses high luminance projection light from a projector including first and second polarizing plates
US3582189A (en) Ambient light filter for a television receiver
JP2005292679A (ja) マイクロミラースクリーン
US6282023B1 (en) Front projection image display screen with improved contrast ratio and viewing angle
JP2004177427A (ja) 反射型スクリーン装置
US6834968B2 (en) Teleprompter with directional screen
JPH05224304A (ja) 反射型スクリーン
JP2000155374A (ja) ホログラムディスプレイ装置
US3215776A (en) Television set with ambient light trapping filter
JP3868351B2 (ja) 投写型表示装置
JP4645104B2 (ja) 反射型スクリーンおよびディスプレイ装置
CN213092095U (zh) 一种投影系统
KR100850719B1 (ko) 화상 투영 장치
CN210072309U (zh) 反射型投影屏幕
JP2004287377A (ja) 反射型スクリーン及び表示システム
JPH0438346Y2 (ja)
JP4187318B2 (ja) 投影表示装置
JP4285572B2 (ja) 背面投影型画像表示装置
JP3060637U (ja) 遮光用ブラインドを設けた投球フォ―ム映写用スクリ―ン装置
WO1992013292A1 (en) Theatre in the round projection apparatus and method
JP4309235B2 (ja) スピーカ機能付き遮光部材
KR0176433B1 (ko) 액정 프로젝터
JPH0545733A (ja) フロントスクリーン