JPH05224180A - 表示素子 - Google Patents

表示素子

Info

Publication number
JPH05224180A
JPH05224180A JP2824992A JP2824992A JPH05224180A JP H05224180 A JPH05224180 A JP H05224180A JP 2824992 A JP2824992 A JP 2824992A JP 2824992 A JP2824992 A JP 2824992A JP H05224180 A JPH05224180 A JP H05224180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
polymer
dyestuff
phase
display element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2824992A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Kobayashi
英和 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2824992A priority Critical patent/JPH05224180A/ja
Publication of JPH05224180A publication Critical patent/JPH05224180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 透過率及びコントラストの良好なGH高分子
分散型液晶表示素子を提供する。 【構成】 高分子前駆体と色素入り液晶を混合し、重合
速度を制御する。重合後、等方相まで加熱し、冷却す
る。 【効果】 従来のGH高分子分散型液晶表示素子よりも
格段に簡単な製造方法で透過率及びコントラストが改善
された。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は反射型あるいは透過型デ
ィスプレイに用いられる表示素子の構成に関する。
【0002】
【従来の技術】近年社会生活の場へのコンピュータの導
入にともない、マンマシンインターフェイスの開発が加
速されている。特にディスプレイの分野が最も開発が急
がれるところであるが、いまだに偏光板を2枚用いた表
示の暗いツイストネマチック型液晶表示素子に頼ってい
るのが現状である。そこで最近高分子分散型液晶表示素
子(PDLCと略記)が開発されてきた。この方式は偏
光板を用いないために入射光を効率よく用いることがで
きる。しかし散乱透過を切り替えるため、表示が見にく
く、また表示のバリエーションが限られていた。そこで
2色性色素などを加えたPDLCが開発されてきた。た
とえばFergasonらによるNCAPは色素入り液
晶をカプセル化して高分子中に分散している(図2、特
公平3ー52843など)。重合性の高分子前駆体と色
素入り液晶を混合して相分離する方法も開発されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし従来の技術にお
いて、NCAP法においては液晶をカプセル化する必要
があり、製造がむずかしい。高分子前駆体を用いる方法
においては、色素が高分子中に取り込まれ、コントラス
トがとれなくなるなどの課題があった。そこで本発明は
これらの課題を解決する物であり、その目的は、透過率
及びコントラストの良い、なおかつ容易に製造できる色
素入りPDLCを提供するところにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】2枚の電極の間に色素を
含む液晶と高分子前駆体の混合物を封入した後に何らか
の重合手段で高分子を形成し液晶と相分離した表示素子
において、高分子相形成時に高分子相に色素が含まれな
い程度に重合速度を制御することを特徴とする。このと
き、重合時に高分子前駆体及び液晶の混合物が液晶相を
示すことが望ましい。また、上記のように製造した表示
素子を等方相を示す温度に昇温し、再び冷却して液晶と
高分子を相分離したことも特徴とする。
【0005】
【実施例】
(実施例1)本実施例では2枚の電極間に色素入り液晶
と高分子前駆体を混合し、液晶相にて重合し、その後等
方相に昇温し、冷却してを互いに分散した構造を有する
表示素子について蛍光色素を混合した例を示す。図1に
本実施例の表示素子の概念図を示した。素子の作製法に
ついて説明する。まず基板1及び基板8の表面に電極2
及び電極7を形成した。これら2枚の基板を向かい合わ
せて間隙(以後この間隙をセル厚とよぶ)10μmにな
るように固定した。セル厚は10μmに限らない。この
間隙に高分子4および液晶5を分散させた層として紫外
線硬化樹脂(M220、東亜合成社製)と液晶5(PN
001、ロディック社製)及び2色性色素6(S−34
4、三井東圧染料社製)を13:85:2で100℃に
て混合したものを封入して室温まで冷却し、ROMイレ
ーサ(紫外線ランプ4W×2本)で紫外線を照射したと
ころ、液晶と高分子が相分離した。この状態では素子は
色素色で透明であるため表示素子としては適さない。そ
こでこの素子を150℃に昇温して等方相とし、再び室
温まで1分で冷却すると色素色に濁った素子を作製でき
た。この時の冷却速度で散乱度及び電気光学特性を制御
できる。2色性色素、液晶と高分子前駆体及びこれらの
混合比率、封入重合方法についてはここに示したものに
限らない。
【0006】重合時の紫外線の強度については素子表面
で紫外線強度が10mW/cm2以下で2分以上かけて
重合を完了させる必要がある。しかし用いる材料により
色素が高分子中に取り込まれない条件は変化し、ここに
示した条件以外でも高分子中に色素の混入が抑えられる
条件であれば用いることができる。この素子の裏面に白
い紙を配置して電気光学応答特性を測定し、図2に示し
た。縦軸の100%は白い紙の反射率を100%として
いる。従来例として図6に重合時に紫外線強度50mW
/cm2の紫外線ランプを用いた場合の素子の電気光学
特性を示しているが、従来例に比べて電圧印加時の透過
率が向上しコントラストが向上していることがわかる。
背景として白い紙を用いたが、これに限らず着色した板
や紙など、色素の色に対して目立つ色であれば何でも用
いることができる。散乱板や反射板なども用いることが
できる。
【0007】(実施例2)本実施例では実施例1とほぼ
同じであるが、紫外線を等方相にて照射する例を示し
た。この時の電気光学特性図を図3に示した。わずか従
来例よりも透過率とコントラストが改善されていること
がわかる。
【0008】(実施例3)本実施例では実施例1におい
て熱重合型高分子前駆体を用いた例を示す。素子の作製
法について説明する。まず基板1及び基板8の表面に電
極2及び電極7を形成した。これら2枚の基板を向かい
合わせて間隙(以後この間隙をセル厚とよぶ)10μm
になるように固定した。セル厚は10μmに限らない。
この間隙に高分子4および液晶5を分散させた層として
熱重合型樹脂(YDF−170、東都化成社製と硬化剤
121、油化シェル社製の混合物)と液晶5(PN00
1、ロディック社製)及び2色性色素6(S−428、
三井東圧染料社製)を13:85:2で混合したものを
封入して50℃(液晶状態で有ればこの温度に限らな
い)として、24時間放置したところ、液晶と高分子が
相分離した。しかしこの状態では色素色で透明であるた
め表示素子としては適さない。そこでこの素子を150
℃に昇温して等方相とし、再び室温まで1分で冷却する
と色素色に濁った素子を作製できた。この時の冷却速度
で散乱度及び電気光学特性を自由に制御できる。2色性
色素、液晶と高分子前駆体及びこれらの混合比率、封入
重合方法についてはここに示したものに限らない。
【0009】重合時の重合温度については用いる材料に
もよるが1時間以上かけて重合を完了するように調整す
る必要がある。この条件以外でも高分子中に色素の混入
が抑えられる条件であれば用いることができる。この素
子の裏面に白い紙を配置して電気光学応答特性を測定
し、図4に示した。縦軸の100%は白い紙の反射率を
100%としている。従来例として図7に重合時に10
0℃30分で重合相分離した場合の素子の電気光学特性
を示しているが、従来例に比べて電圧印加時の透過率が
向上しコントラストが向上していることがわかる。背景
として白い紙を用いたが、これに限らず着色した板や紙
など、色素の色に対して目立つ色であれば何でも用いる
ことができる。散乱板や反射板なども用いることができ
る。
【0010】(実施例4)本実施例では実施例3とほぼ
同じであるが、液晶と高分子前駆体の混合物が等方相を
示す温度80℃で熱重合した例を示した。この時の電気
光学特性図を図5に示した。わずか従来例よりも透過率
とコントラストが改善されていることがわかる。
【0011】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、2色
性色素入り高分子分散型液晶表示素子の高分子及び液晶
の重合速度を制御することにより、非常に簡単な方法で
透過率及びコントラストの良好な表示素子を提供するこ
とが可能となった。本発明を用いれば明るいカラー中小
容量カラーディスプレイを作製することが可能であり、
MIM素子あるいはTFT素子を組み合わせることによ
り、大容量カラーディスプレイを作製することも容易で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1における表示素子を示す概念
図である。(A)は電界無印加時の図、(B)は電界印
加時の図である。
【図2】本発明の実施例1における表示素子の電気光学
特性を示す図である。
【図3】本発明の実施例2における表示素子の電気光学
特性を示す図である。
【図4】本発明の実施例3における表示素子の電気光学
特性を示す図である。
【図5】本発明の実施例4における表示素子の電気光学
特性を示す図である。
【図6】本発明の実施例1及び実施例2における従来例
の電気光学特性を示す図である。
【図7】本発明の実施例3及び実施例4における従来例
の電気光学特性を示す図である。
【符号の説明】
1 基板 2 電極 4 高分子 5 液晶 6 2色性色素 7 電極 8 基板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2枚の電極の間に色素を含む液晶と高分
    子前駆体の混合物を封入した後に何らかの重合手段で高
    分子を形成し液晶と相分離した表示素子において、高分
    子相形成時に高分子相に色素が含まれない程度に重合速
    度を制御することを特徴とする表示素子。
  2. 【請求項2】 重合時に高分子前駆体及び液晶の混合物
    が液晶相を示すことを特徴とする請求項1記載の表示素
    子。
  3. 【請求項3】 上記表示素子を等方相を示す温度に昇温
    し、再び冷却して液晶と高分子を相分離したことを特徴
    とする請求項1記載の表示素子。
JP2824992A 1992-02-14 1992-02-14 表示素子 Pending JPH05224180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2824992A JPH05224180A (ja) 1992-02-14 1992-02-14 表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2824992A JPH05224180A (ja) 1992-02-14 1992-02-14 表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05224180A true JPH05224180A (ja) 1993-09-03

Family

ID=12243309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2824992A Pending JPH05224180A (ja) 1992-02-14 1992-02-14 表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05224180A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19744943A1 (de) * 1997-10-10 1999-05-06 Mls Gmbh Materialien Fuer Lich Flüssigkristall-Polymer-Dispersionsschichten und Verfahren zu ihrer Herstellung
KR20020002515A (ko) * 2000-06-30 2002-01-10 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 고분자 분산형 액정 표시 장치
JP2005512142A (ja) * 2001-12-13 2005-04-28 ソニー インターナショナル (ヨーロッパ) ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 複合材の形成方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19744943A1 (de) * 1997-10-10 1999-05-06 Mls Gmbh Materialien Fuer Lich Flüssigkristall-Polymer-Dispersionsschichten und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE19744943B4 (de) * 1997-10-10 2004-09-16 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung von Flüssigkristall-Polymer-Dispersionsschichten
KR20020002515A (ko) * 2000-06-30 2002-01-10 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 고분자 분산형 액정 표시 장치
JP2005512142A (ja) * 2001-12-13 2005-04-28 ソニー インターナショナル (ヨーロッパ) ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 複合材の形成方法
US8153192B2 (en) 2001-12-13 2012-04-10 Sony Deutschland Gmbh Method of forming a composite

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3060656B2 (ja) 液晶表示素子
JP3078623B2 (ja) 液晶電気光学装置およびその作製方法
US5342545A (en) Polymer dispersion type liquid crystal display element and reflection type liquid crystal display device
US5583673A (en) Polymer dispersed liquid crystal display device, and a method for producing the same
JP3086718B2 (ja) 液晶表示素子
US6025895A (en) Liquid crystal display with mutually oriented and dispersed birefringent polymer and liquid crystal and random oriented twist alignment
JP2775769B2 (ja) 投射型アクティブマトリクス液晶表示装置及びその製造方法
WO1996018929A1 (fr) Element d'affichage a cristaux liquides et procede pour le fabriquer
JP2569676B2 (ja) 液晶光学素子及びその製造方法並びにそれを用いた調光体、物体展示体及び表示装置
JP2000321562A (ja) リバースモード光スイッチング機能を有する液晶光学装置とその製造方法
JP2937684B2 (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
US5872607A (en) Liquid crystal display device and method for producing such
JPH05224180A (ja) 表示素子
JP3708983B2 (ja) 含液晶/高分子マイクロカプセル及び液晶電気光学素子
JP3225932B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH09292602A (ja) 液晶表示パネルの製造方法および製造装置
JP2794941B2 (ja) 液晶表示素子
JPH06265859A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JP2503830B2 (ja) 液晶表示素子
JP2558949B2 (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPH075444A (ja) 表示素子およびその製造方法
JPH08211369A (ja) 液晶表示素子
KR100213182B1 (ko) 마이크로 칼라 렌즈를 채용한 액정표시소자
JPH05224181A (ja) 表示素子
JP2950736B2 (ja) 液晶表示素子及びこれを用いた液晶ディスプレイ並びにその製造方法及び駆動方法