JPH05223735A - 差量ガス分析方法 - Google Patents

差量ガス分析方法

Info

Publication number
JPH05223735A
JPH05223735A JP5687892A JP5687892A JPH05223735A JP H05223735 A JPH05223735 A JP H05223735A JP 5687892 A JP5687892 A JP 5687892A JP 5687892 A JP5687892 A JP 5687892A JP H05223735 A JPH05223735 A JP H05223735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
signal
light
concentration
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5687892A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobutaka Kihara
信隆 木原
Ichiro Asano
一朗 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horiba Ltd
Original Assignee
Horiba Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horiba Ltd filed Critical Horiba Ltd
Priority to JP5687892A priority Critical patent/JPH05223735A/ja
Publication of JPH05223735A publication Critical patent/JPH05223735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ベースガスの濃度差が変動する場合、ベース
ガスの濃度差に起因する感度差を低減することができる
差量ガス分析方法を提供すること。 【構成】 第1の周波数の交流成分の第1信号(ガス信
号)VS と前記第2の周波数の交流成分の第2信号(光
量信号)VR とを各別に取り出し、前記測定対象成分の
濃度を、 VS /(a0 +a1 R +a2 R 2 +……+an R
n )(但し、a0 ,……,an は定数) なる式に基づいて求めることにより、感度補正を行うよ
うにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、差量ガス分析方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば非分散型赤外線ガス分析計におけ
る感度補正を行う従来の技術として、本願出願人に係る
特開昭63−311146号公報に記載されたものが公知であ
る。この従来の技術を、図5および図6を参照しながら
説明する。先ず、図5において、1はセルで、その両端
部は、後述する赤外光源5からの赤外光を充分に通過さ
せることができるセル窓2によって閉塞されていると共
に、ガス導入口3、ガス導出口4が形成されている。
【0003】5はセル1の一端側に設けられ、セル1を
照射するための赤外光を発する赤外光源である。6は電
源7と光源5との間に介装される光チョッピング制御回
路で、光源5からの光を、後述するガス切換え供給部8
における切換え周期と異なる周期、例えば2Hz でチョ
ッピングするようにしてある。
【0004】8はガス切換え供給部で、例えば三方切換
え電磁弁からなり、その一つの入口ポート9は、図外の
サンプルガスSの供給路に接続され、他の入口ポート10
は、図外のリファレンスガスRの供給路に接続され、さ
らに、その出口ポート11は、セル1のガス導入口3に接
続されている。また、セル1のガス導出口4は、図外の
排気管に接続されている。そして、このガス切換え供給
部8によれば、一定周期(例えば1Hz )で交互にセル
1に対して供給することができる。
【0005】12は前記ガス切換え供給部8、光チョッピ
ング制御回路6および後述する信号処理部16のそれぞれ
に対して制御信号m,nを出力するコントローラで、ガ
ス切換え供給部8には1Hz のガス切換え信号mを、光
チョッピング制御回路6には2Hz の光変調信号nを、
また、信号処理部16には1Hz のガス切換え信号mと2
Hz の光変調信号nとをそれぞれ供給するよう構成され
ている。
【0006】13はセル1の他端側に設けられたコンデン
サマイクロホン型検出器(以下、検出器と云う)で、サ
ンプルガスS中に含まれる測定対象成分、例えばCO2
を検出するものである。この検出器13は、その内部が可
動膜14によって2つの受光室I, IIに区画されると共
に、受光室I, IIは、可動膜14に開設された小孔(図
外)を介して互いに連通している。そして、受光室I,
IIの内部には、既知濃度のCO2 またはCO2 と同等の
赤外線吸収特性を示すガスが充填されている。また、一
方の受光室IIには可動膜14に対向するよう固定極15が設
けられており、この固定極15からの出力信号Vは、後述
する信号処理部16に送られるようにしてある。
【0007】16は信号処理部、17はガス濃度を表示する
表示器である。ここで、信号処理部16の構成を説明する
前に、前記検出器13から出力される信号Vについて簡単
に説明する。この信号Vは、本来の測定データとしての
基本周波数(1Hz )の交流成分Vs (サンプルガスS
中の測定対象成分(この実施例ではCO2 )に相当する
交流成分、以下、ガス信号と云う)と、このガス信号V
s とは異なる周波数(2Hz )の交流信号Vr (光源5
からの照射光の強度変化に基づく交流成分、以下、光量
信号と云う)とが重畳されたものである。
【0008】図6は、信号処理部16の構成を示すもの
で、この図において、17は検出器13からの信号Vが入力
される端子、18, 19はコントローラ12からのガス切換え
信号m(1Hz )、光変調信号n(2Hz )がそれぞれ
入力される端子である。そして、20は信号Vを増幅する
プリアンプである。このプリアンプ20の後段には、2つ
の処理系統が互いに並列的に設けられている。
【0009】すなわち、プリアンプ20の出力信号Vから
ガス信号Vs のみを取り出すためのバンドパスフィルタ
(中心周波数が1Hz )21と、出力信号Vから光量信号
rのみを取り出すためのバンドパスフィルタ(中心周
波数が2Hz )22とがプリアンプ20の後段に互いに並列
的に接続されている。そして、一方のバンドパスフィル
タ21の出力側には、前記ガス切換え信号mに基づいて、
バンドパスフィルタ21から出力されるガス信号Vs を同
期整流するための同期整流器23が接続され、他方のバン
ドパスフィルタ22の出力側には、前記光変調信号nに基
づいて、バンドパスフィルタ22から出力される光量信号
r を同期整流するための同期整流器24が接続されてい
る。
【0010】25は前記ガス信号Vs を光量信号Vr で除
算する除算器で、この除算器25からの除算出力は、出力
端子26を経て表示器17に送られ、サンプルガスSに含ま
れる測定対象成分の濃度値として表示される。
【0011】このように、検出器13からの信号Vを、本
来の測定データとしての基本周波数(1Hz )のガス信
号Vs と、このガス信号Vs とは異なる周波数(2Hz
)の光量信号Vr とに分離した後、ガス信号Vs を光
量信号Vr で除算するといった、所謂比率演算方式を採
用することにより、光源5に対する印加電圧や周囲温度
の変化および光源5自体の劣化などによる光量変化、セ
ル1の透過窓2の汚れ、検出器13自体の感度変化など種
々の要因に基づくスパンドリフトを全て確実、かつ、精
度よく補償できるのである。
【0012】これは、上記の比率演算方式による感度補
正は、図7に示すように、光量I0が例えばI0 ´=1
/2・I0 となったとき、ΔCの濃度に対して、ΔI0
´=1/2・ΔCとなるためのガス信号Vs を光量信号
r で割算(Vs /Vr )すれば、ΔCに対するΔIの
比率が一定であるため、すなわち、I0 ´=1/2・I
0 になったとき、ΔI0 ´/ΔC=ΔI/2ΔCとなる
ので、光量変化に対する感度補正が可能となる。
【0013】ところで、例えば排ガス中のパーティキュ
レートを連続測定するものとして、本願出願人は、図1
に示すような差量ガス分析装置を特願平3−231194号に
よって出願している。図1において、27はディーゼルエ
ンジンからの排ガス(サンプルガスS)が定容量流れる
サンプルガス流路、28はサンプルガス流路28から点Aに
おいて分岐したリファレンスガス流路である。このリフ
ァレンスガス流路28には、捕集フィルタ29を内蔵したフ
ィルタホルダ30が設けてあり、サンプルガスSに含まれ
るパーティキュレートはここで捕集される。捕集フィル
タ29は、例えば不純物の少ない石英やテフロン(商標
名)などよりなる。31はリファレンスガス流路28とむだ
容積を同じにするためにサンプルガス流路27に設置され
た、フィルタホルダ30と同容積のフィルタホルダ(ダミ
ー)であり、このフィルタホルダ31内にはフィルタは装
着されていない。
【0014】32は例えば電気抵抗炉などからなる加熱燃
焼炉であり、図外のコントローラによって炉内が一定時
間所定の温度に維持されると共に、例えば1000℃程度ま
で昇温加熱ができるように構成されている。33は加熱燃
焼炉32を経た燃焼ガスを検出するための差量測定方式の
ガス分析部である。34,35は、サンプルガス流路27およ
びリファレンスガス流路28を流れてガス分析部33に供給
されるガスを流量制御する流量制御弁であり、例えばマ
スフローコントローラが用いられる。36はバイパス用ポ
ンプである。37はガス分析部33からのガスを排出するた
めの流路で、この排出流路37には、クリティカルフロー
ベンチュリー38と排出用ポンプ39とが直列接続して設け
られている。
【0015】前記差量測定方式のガス分析部33は、図2
に示すように、互いに独立した光路を有するサンプルガ
ス用セル40とリファレンスガス用セル41の一側に例えば
赤外光源42, 43を配置すると共に、他側に例えばH
2 O, CO2 ,SO2 などの複数のガスを同時に検出す
るための例えばコンデンサマイクロホン型検出器よりな
るH2 O検出器44、CO2 検出器45、SO2 検出器46を
互いに光学的に直列に配置して構成されている。47はセ
ル40,41と光源42, 43との間に設けられ、図外の駆動機
構によって回転するように構成された変調用チョッパで
ある。48は各検出器44,45,46からの出力信号を増幅す
るためのプリアンプ、49は出力信号としてのガス濃度を
演算処理するための演算回路で、前記演算処理部16と同
様に構成されている。
【0016】上記構成の差量ガス分析装置においては、
サンプルガス流路27を流れるサンプルガスSの一部は、
点Aにおいてリファレンスガス流路28に分流し、捕集フ
ィルタ29を通過する際、含有するパーティキュレートが
除去されてリファレンスガスRとなり、加熱燃焼炉32に
導入される。そして、残りのサンプルガスSは、そのま
まダミー用のフィルタホルダ31を経て、同じく加熱燃焼
炉32に導入される。
【0017】前記加熱燃焼炉32の内部は、例えば1000℃
程度に加熱され、CO,HC成分は酸化(燃焼)されて
CO2 ,H2 Oとなり、S成分も酸化されてSO2 とな
る。その後、両ガス流路27,28における燃焼ガスは、流
量調整弁34,35の働きによって、同流量でそれぞれサン
プルガス用セル40とリファレンスガス用セル41とに供給
される。
【0018】そして、前記両セル40,41に光源42, 43か
ら赤外光を照射することにより、セル40,41を通過する
赤外光は、セル40,41内で所定の吸収を受けた後、H2
O検出器44、CO2 検出器45、SO2 検出器46により、
サンプルガスSとリファレンスガスRとにおけるH
2 O,CO2 ,SO2 の各ガスの濃度差(たとえばサン
プルガスS中のH2 OとリファレンスガスR中のH2
との濃度差。CO2 ,SO2 についても同様である。)
が検出され、これらの濃度に基づいて、H,C,Sを定
量分析することができる。
【0019】このように、上記差量ガス分析装置によれ
ば、加熱燃焼炉32内でパーティキュレートが酸化される
ことによって生じたガス(H2 O,CO2 ,SO2
ど)とベースガス(サンプルガスS中に本来含まれてい
るH2 O,CO2 ,SO2 など)との差分を連続的に測
定でき、また、熟練者でなくとも短時間に測定できる。
【0020】そして、上記差量ガス分析装置において
は、サンプルガス流路27とリファレンスガス流路28とに
おけるむだ容積を同じにすると共に、両流路27,28をそ
れぞれ流れるサンプルガスSとリファレンスガスRとに
おける流量が等しくなるようにしているので、大きなノ
イズが発生することがない。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記差
量ガス分析装置においては、図8に示すように、ベース
ガスがI0 ´=1/2・I0 となるところのΔI´/Δ
Cは、ベースガスがゼロ(I0 =0)でのΔI/ΔCの
1/2とはならないので、上記特開昭63−311146号公報
に記載された従来の比率演算方式をそのまま採用するこ
とはできない。例えば図1および図2に示した差量ガス
分析装置によって、排ガス中のパーティキュレート分析
を行う場合、ベースガスの濃度が2 vol%でのΔI´/
ΔCは0.25で、前記従来の比率演算方式によって計算を
行っても 0.5となり、十分な補正を行うことができな
い。つまり、従来の比率演算方式においては、差量ガス
分析装置によってガス濃度を測定する場合、ベースガス
の濃度差に起因する感度差を補償することが困難であっ
た。
【0022】本発明は、前記図8に示した関数を多項式
近似し、その一階微分を行うことで、ΔI/ΔCを求め
られることに着目してなされたもので、その目的とする
ところは、ベースガスの濃度差が変動する場合、ベース
ガスの濃度差に起因する感度差を低減することができる
差量ガス分析方法を提供することにある。
【0023】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明においては、光源から照射される光を基準ガ
スとサンプルガスとに第1の周波数で通過させるように
構成すると共に、光源からの照射光の強度を第1の周波
数とは異なる第2の周波数で変化させるように構成し、
基準ガスを通過した光およびサンプルガスを通過した光
に対する検出器を設け、この検出器による出力信号か
ら、前記基準ガスを通過した光エネルギーと前記サンプ
ルガスを通過した光エネルギーとのエネルギー差に相当
する交流成分を取り出し、この交流成分の変化量に基づ
いて前記サンプルガス中の測定対象成分の濃度を測定す
るようにした差量ガス分析方法において、前記第1の周
波数の交流成分の第1信号(ガス信号)VS と前記第2
の周波数の交流成分の第2信号(光量信号)VR とを各
別に取り出し、前記測定対象成分の濃度を、 VS /(a0 +a1 R +a2 R 2 +……+an R n )(但し、a0 ,… …,an は定数) なる式に基づいて求めることにより、感度補正を行うよ
うにしている。
【0024】
【作用】本発明によれば、比率演算方式によって計算を
行う場合、分母を多項式としているので、ベースガスの
濃度差に起因する感度差を低減することができる。
【0025】
【実施例】以下、本発明の実施例を、図面を参照しなが
ら説明する。
【0026】本発明に係る方法を実施するための装置と
しては、図1、図2および図6に示したものを用いるこ
とができるので、その説明は省略する。
【0027】本発明に係る差量ガス分析方法は、ガス信
号をVS とし、光量信号をVR とするとき、測定対象成
分の濃度を、 VS /(a0 +a1 R +a2 R 2 +……+an R n ) なる式に基づいて得るものである。
【0028】以下、この差量ガス分析方法を図3および
図4に基づいて説明する。先ず、ガス(例えばCO2
の濃度とそのときの光量信号VR とを、図3(A)に示
すようにプロットし、曲線Iを得る。横軸はCO2
度、縦軸は光量信号VR をそれぞれ示している。このと
き、曲線Iは、 vr =f(co2 ) …… なる例えば4次式で近似される。
【0029】図3(B)における曲線IIは、前記式の
逆関数、すなわち、 co2 =g(vr ) …… を示している。
【0030】そして、前記曲線Iの接線の傾きを求める
ため、前記式を1階微分すると、 vr ´=f´(co2 ) ……´ が得られ、この式´に前記式のco2 を代入する
と、 vr ´=f´(g(vr )) ……
【0031】図4は、上記式(図中の曲線III )およ
びvr ´=vr 3 (図中の曲線IV)をそれぞれプロット
したもので、上記式とvr ´=vr 3 とは、互いに非
常に近似していることが判る。
【0032】すなわち、測定対象成分の濃度を、 VS /(a0 +a1 R +a2 R 2 +……+an R n ) なる式に基づいて得る場合、ベースガスの濃度差に起因
する感度差を低減することができることが判る。
【0033】本発明方法は、ガス切換え周期と光源のチ
ョッピング周期とが互いに異なるようにしたものに限ら
れるものではなく、差量測定方式によって測定対象成分
のガス濃度を測定するようにしたものに広く適用でき
る。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ベースガスの濃度差に起因する感度差を低減することが
できる。従って、図1に示すように、排ガスを連続して
採取してパーティキュレートを燃焼させ、ベースガスと
差量を測定するような場合、所望の測定対象ガスの濃度
を精度よく測定できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を実施するための差量ガス分析装置
の一例を示す図である。
【図2】前記差量ガス分析装置におけるガス分析部の一
例を示す図である。
【図3】(A),(B)は本発明方法の原理を説明する
ための図である。
【図4】光量信号と感度との関係を示す図である。
【図5】従来のガス分析計を示す図である。
【図6】信号処理回路の一例を示す図である。
【図7】従来の比率演算方式による感度補正方法を説明
するための図である。
【図8】従来の比率演算方式による感度補正方法を説明
するための図である。
【符号の説明】
42, 43…光源、44, 45, 46…検出器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源から照射される光を基準ガスとサン
    プルガスとに第1の周波数で通過させるように構成する
    と共に、光源からの照射光の強度を第1の周波数とは異
    なる第2の周波数で変化させるように構成し、基準ガス
    を通過した光およびサンプルガスを通過した光に対する
    検出器を設け、この検出器による出力信号から、前記基
    準ガスを通過した光エネルギーと前記サンプルガスを通
    過した光エネルギーとのエネルギー差に相当する交流成
    分を取り出し、この交流成分の変化量に基づいて前記サ
    ンプルガス中の測定対象成分の濃度を測定するようにし
    た差量ガス分析方法において、前記第1の周波数の交流
    成分の第1信号(ガス信号)VS と前記第2の周波数の
    交流成分の第2信号(光量信号)VR とを各別に取り出
    し、前記測定対象成分の濃度を、 VS /(a0 +a1 R +a2 R 2 +……+an R n )(但し、a0 ,… …,an は定数) なる式に基づいて求めることにより、感度補正を行うよ
    うにしたことを特徴とする差量ガス分析方法。
JP5687892A 1992-02-08 1992-02-08 差量ガス分析方法 Pending JPH05223735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5687892A JPH05223735A (ja) 1992-02-08 1992-02-08 差量ガス分析方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5687892A JPH05223735A (ja) 1992-02-08 1992-02-08 差量ガス分析方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05223735A true JPH05223735A (ja) 1993-08-31

Family

ID=13039677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5687892A Pending JPH05223735A (ja) 1992-02-08 1992-02-08 差量ガス分析方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05223735A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1722214A1 (en) * 2005-05-13 2006-11-15 Tyco Electronics Raychem GmbH Gas sensor arrangement and measuring method for improving long-term stability
JP2009150827A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Dkk Toa Corp 赤外吸収式ガス分析装置
CN107271392A (zh) * 2017-06-12 2017-10-20 重庆大学 一种基于气体差分吸收截面特征测量低浓度so2的方法
CN108918461A (zh) * 2018-03-29 2018-11-30 北京空间机电研究所 一种酒驾遥感探测方法及系统

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1722214A1 (en) * 2005-05-13 2006-11-15 Tyco Electronics Raychem GmbH Gas sensor arrangement and measuring method for improving long-term stability
US7244940B2 (en) 2005-05-13 2007-07-17 Tyco Electronics Raychem Gmbh Gas sensor arrangement and measuring method for improving long-term stability
JP2009150827A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Dkk Toa Corp 赤外吸収式ガス分析装置
CN107271392A (zh) * 2017-06-12 2017-10-20 重庆大学 一种基于气体差分吸收截面特征测量低浓度so2的方法
CN107271392B (zh) * 2017-06-12 2019-04-26 重庆大学 一种基于气体差分吸收截面特征测量低浓度so2的方法
CN108918461A (zh) * 2018-03-29 2018-11-30 北京空间机电研究所 一种酒驾遥感探测方法及系统
CN108918461B (zh) * 2018-03-29 2021-02-09 北京空间机电研究所 一种酒驾遥感探测方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0545284A (ja) パーテイキユレート連続分析装置
US5559333A (en) Apparatus of non-dispersive infrared analyzer
JPH05223735A (ja) 差量ガス分析方法
US3969626A (en) Method and apparatus for detecting total reduced sulfur
JP4158314B2 (ja) 同位体ガス測定装置
JP3024904B2 (ja) 光学式ガス分析計
CN114112956A (zh) 气体检测方法与装置
JP2002350340A (ja) 同位体ガス測定装置、及び測定方法
JP2003215037A (ja) Ndir法によるhc分析方法および装置
GB2059574A (en) Absorption cell gas monitor
JPH04331352A (ja) パーティキュレート分析装置
JPH1090228A (ja) 排ガス中のpm測定装置
US4900152A (en) Apparatus for measuring foreign substance content in a flowing liquid
JP3064030B2 (ja) ディーゼルエンジン排気ガスの分析方法
JP3035115B2 (ja) パティキュレート連続分析方法
JPH06341950A (ja) 光学的ガス濃度計測方法およびその装置
JPH0545285A (ja) パーテイキユレート連続分析装置
JPH089634Y2 (ja) 大気中のch▲下4▼濃度測定装置
JP3046673B2 (ja) ガス分析計
JPH0961361A (ja) アンモニア濃度連続測定装置
US5053623A (en) Photometric analyzer for differential total reduced sulfur measurement by comparison with sample gas
JP2811563B2 (ja) Co分析計
JPH05223736A (ja) 差量ガス分析装置
RU2044303C1 (ru) Газоанализатор
JPH03215731A (ja) ガス分析計