JPH0522369A - 情報ネツトワークの輻湊予防方法 - Google Patents

情報ネツトワークの輻湊予防方法

Info

Publication number
JPH0522369A
JPH0522369A JP3170170A JP17017091A JPH0522369A JP H0522369 A JPH0522369 A JP H0522369A JP 3170170 A JP3170170 A JP 3170170A JP 17017091 A JP17017091 A JP 17017091A JP H0522369 A JPH0522369 A JP H0522369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
delay
information
reception
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3170170A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiro Matsuo
英普 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP3170170A priority Critical patent/JPH0522369A/ja
Publication of JPH0522369A publication Critical patent/JPH0522369A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】受信局は送信局からの情報フレームの受信開始
から所定時間(タイマ値)後、または情報フレームが所
定数に達した時点に確認フレームを送信局に通知し、送
信局は確認フレームの受信により次のフレーム送信を行
う2局間のコネクション型通信において、受信局にて発
生する情報の輻湊を防止する。 【構成】受信局は自局内の情報フレームの受信用バッフ
ァ資源量を監視してこれが所定値以下になった場合に上
記タイマ値を増加し、その後はタイマのタイムアウトの
みにより上記確認フレームを送信局に送信するように
し、受信局はこの間に溜った受信情報を処理する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、情報ネットワークのデ
ータリンク制御規格データあるHDLC(Hifgh-level D
ata Link Control)や、ローカルエリアネットワーク
(LAN)における論理リンク制御副層規格であるLL
Cのコネクション型通信において、通信局の輻湊を予防
する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図2及び図3は2局間にコネクションを
設定し、相手局と確認を取りながら通信を行う従来のコ
ネクション型通信を説明する図である。
【0003】図2及び図3は、局1と局2間で通信が行
われ、下方に行くほど時間が経過することを示してい
る。
【0004】従来のコネクション型通信においては送信
局は相手局の確認を待たずに複数の情報フレームを続け
て送信することができ、また、相手局は複数の情報フレ
ームに対する確認をまとめて送信局に返すことができ
る。この相手局の確認を待たずに続けて送信できる情報
フレーム数を最大送信ウインドウ数、確認のために返す
フレームを確認フレームという。
【0005】受信局は情報フレームの受信開始時点でタ
イマ(遅延タイマ)をスタートさせ、このタイマがタイ
ムアウトした場合、または、情報フレームの受信数が予
め設定した最大受信ウインドウ数を越えた場合に確認フ
レームを送信局に返すようにしていた。上記遅延タイマ
の値は相手局の応答監視用タイマ(ACKタイマ)値よ
り小さくなければならない。
【0006】図2は局1の最大送信ウインドウ数を3、
局2の最大受信ウインドウ数を3に設定した時に、局2
にて遅延タイマのタイムアウト前に3個の情報フレーム
1a〜1cを受信したので確認フレーム2を局1に送信
した場合を示している。
【0007】図3は局1の最大送信ウインドウ数を4、
局2の最大受信ウインドウ数を4に設定した時に、局2
にて4個の情報フレーム受信前に遅延タイマがタイムア
ウト前にしたので確認フレーム2を局1に送信した場合
を示している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】図4は上記従来技術に
おける問題点を説明する図である。図4において、一例
として局1の最大送信ウインドウ数を3、局2の最大受
信ウインドウ数を3、同遅延タイマ値をTdとし、局1
より局2に情報フレームを送信しつづけているものとす
る。
【0009】局1が情報フレームを連続して送信する
と、局2は遅延タイマのタイムアウト前に最大受信ウイ
ンドウ数分の情報フレーム1a〜1cを受信し、確認フ
レーム2aを送信する。
【0010】確認フレーム2aを受信した局1は次の情
報フレーム1d〜1fを送信する。しかし、最初の情報
フレーム1aから2回目の情報フレーム1dを受信する
時間Txの間に最初の情報フレーム1a〜1cの処理が
終了しない場合があると、このようなシーケンスの繰り
返しにより輻湊状態が発生するようになる。
【0011】輻湊状態が発生すると局2は一時的に受信
できないことを示すフレームを局1へ送信し、局1は輻
湊状態が解除されるまで情報フレームの送信を中止する
ようにしていた。
【0012】上記遅延タイマは確認フレームの送信回数
を減らしてネットワークのフレームかを軽くすることが
できるものの、上記輻湊状態を予防することができな
い。
【0013】本発明の目的は、上記輻湊状態の発生を予
防することのできる情報ネットワークの輻湊予防方法を
提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、受信局は自局内の情報フレームの受信用バッファ資
源量を監視してこれが所定値以下になった場合に上記遅
延タイマの遅延量を増加するようにし、その後は遅延タ
イマのタイムアウトのみにより上記確認フレームを送信
局に送信するようにする。
【0015】
【作用】通信が輻湊気味になると受信用バッファ資源量
が減るので、これが所定値以下になった場合に上記遅延
タイマの遅延量を増加させて、そのタイムアウトのみに
より確認フレームを送信し、送信局はこの確認フレーム
の受信により次の送信を行い、この間に受信局は受信情
報を処理する。
【0016】
【実施例】図1は本発明により情報ネットワークの輻湊
を予防した情報フレームの伝送シーケンス図例である。
【0017】図1においては受信局は受信した情報フレ
ームを受信用バッファに一次格納するので、受信用空き
バッファ数が所定値以上に存在するときは通信が輻湊し
ていないと判断できる、従来と同様にして遅延タイマ値
と最大ウインドウ数を設定する。
【0018】また、受信量が増大すると受信用空きバッ
ファ数が減少し、これが所定値以下になると通信の輻湊
が生じかねないので、受信局の遅延タイマ値を増加さ
せ、そのタイムアウトによってのみ次の確認フレームを
送信し、受信情報フレーム数による確認フレームの送信
は中止するようにする。このため最大受信ウインドウ数
は無限大に再設定する。
【0019】送信局は確認フレームを受信するまでは次
の送信を行わないので、この間に受信局は増大した受信
情報を処理して受信用空きバッファ数を回復させること
ができる。
【0020】また、上記受信局の遅延タイマ値は送信局
側の応答監視用タイマ(ACKタイマ)値以内で大きく
とるようにする。
【0021】一例として図1においては、局1の応答監
視用タイマを3秒、最大送信ウインドウ数を3とし、局
2の遅延タイマの初期値を500ms、同最大受信ウイ
ンドウ数を3とする。
【0022】したがって、局2は500ms以内に局1
から3個の情報フレーム1a〜1cを受信すると確認フ
レーム2aを局1に送信する。
【0023】このシーケンスを繰り返しているうちに、
局2の受信用空きバッファ数が例えば受信用バッファ総
数の40%未満になると輻湊状態が発生する可能性があ
ると判断し、局2は遅延タイマ値を2.5秒に変更し、
このタイムアウトにより確認フレーム2bを送信する。
【0024】局1は局2からの確認フレーム2bを受信
するまでは次の情報フレームを送信できない。しかし、
遅延タイマ値の2.5秒は上記ACKタイマ値の3秒よ
り小さいので局1は確認フレーム12bを受信すること
ができる。しかし、局2に対する状態の問い合わせ等の
エラー回復処理を行う必要はない。
【0025】一方、局2は3個の情報フレームを受信し
てから少なくとも2秒間は情報フレームを受信しないの
で、この間に滞っていた受信済み情報を処理して、処理
中の受信バッファを開放して輻湊の発生を予防すること
ができる。
【0026】上記増大させた遅延タイマ値は、上記受信
バッファ等の受信局資源量が所定レベルに回復した時点
でもとの値に戻すようにする。例えば、局2の受信用空
きバッファ数が受信用バッファ総数の例えば60%以上
に回復したときに、局2は遅延タイマ値を500msに
戻して最大受信ウインドウ数を3にし、遅延タイマと受
信ウインドウ数による確認フレームの送信を再び併用す
るようにする。
【0027】なお、上記実施例においては受信用空きバ
ッファ数に応じて遅延タイマ値を変更するようにしてい
たが、他の資源の状態に応じて遅延タイマ値を変更する
こともできる。また、遅延タイマの値を500msから
2.5秒に変更していたが、これを資源の量に応じて階
段的に変化させるようにすることもできる。例えば、資
源量が一定値だけ減少する毎に遅延タイマ値を2倍にす
るようにする。
【0028】
【発明の効果】通信量の増加による受信局の受信用バッ
ファ資源量の減少に応じて、遅延タイマの遅延量を増加
させてそのタイムアウトのみにより確認フレームを送信
し、送信局はこの確認フレームを受信するまでは次の送
信を停止するので、この間に受信局は増大した受信情報
を処理して輻湊の発生を予防することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による情報フレームの伝送シーケンス図
である。
【図2】従来の情報フレームの伝送シーケンス図であ
る。
【図3】従来の情報フレームの伝送シーケンス図であ
る。
【図4】従来の情報フレームの伝送シーケンス図であ
る。
【符号の説明】
1a〜1i 各情報フレーム 2a〜2c 各確認フレーム

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】送信局は最大送信ウインドウ数以内の情報
    フレームを受信局に続けて送信し、受信局は上記情報フ
    レームの受信開始時点で遅延タイマーをスタートして上
    記遅延タイマーのタイムアウト、または情報フレームの
    受信数が最大受信ウインドウ数に達した時点で、それま
    での情報フレームの受信を確認するフレームを送信局に
    送信し、送信局は上記確認フレームを受信してから次の
    最大送信ウインドウ数以内の情報フレームを送信するよ
    うにした2局間にコネクションを設定して相手局と確認
    を取りながら通信を行うネットワークにおいて、受信局
    は自局内の情報フレームの受信用バッファ資源量を監視
    する手段と、上記資源量が所定値以下になった場合に上
    記遅延タイマの遅延量を増加する手段とを備え、さらに
    上記遅延タイマの遅延量増加後は遅延タイマのタイムア
    ウトのみにより上記確認フレームを送信するようにした
    ことを特徴とする情報ネットワークの輻湊予防方法。
JP3170170A 1991-07-10 1991-07-10 情報ネツトワークの輻湊予防方法 Pending JPH0522369A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3170170A JPH0522369A (ja) 1991-07-10 1991-07-10 情報ネツトワークの輻湊予防方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3170170A JPH0522369A (ja) 1991-07-10 1991-07-10 情報ネツトワークの輻湊予防方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0522369A true JPH0522369A (ja) 1993-01-29

Family

ID=15899989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3170170A Pending JPH0522369A (ja) 1991-07-10 1991-07-10 情報ネツトワークの輻湊予防方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0522369A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010141769A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Fujitsu Microelectronics Ltd 通信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010141769A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Fujitsu Microelectronics Ltd 通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100302050B1 (ko) 데이터 단말장치들간의 신호 메시지 교환 제어 장치 및 방법
US5841778A (en) System for adaptive backoff mechanisms in CSMA/CD networks
US5168497A (en) Packet communication processing method
US6771603B2 (en) Method for controlling data flow in communication system
EP0472486A2 (en) System and method for controlling data transmission
JP2007089174A (ja) 無線通信システムにおける信号の伝送速度を改善する方法及び装置
JPH053941B2 (ja)
JPH05327653A (ja) 可変時分割通信システム用ステーション装置
CN111278158B (zh) 数据处理方法、消息发送方法及中继节点
US4912703A (en) Apparatus and method for data flow control in broadcast data transmission system
US6778551B1 (en) Collision control systems and methods utilizing an inter-frame gap code counter
JPH0522369A (ja) 情報ネツトワークの輻湊予防方法
JP2000216811A (ja) フロ―制御方法
Cisco LLC2 and SDLC Commands
JP3341276B2 (ja) 通信制御装置
Cisco LLC2 and SDLC Commands
JPH07115437A (ja) タイムスタンプによるパケット再送制御方法
JP2001186179A (ja) パケットデータ転送方法
JPH0247943A (ja) ローカルエリアネットワーク間の通信方法
JP2606128B2 (ja) コンピュータ間通信方法
JPH10257092A (ja) 輻輳制御方法
JPH04132421A (ja) 回線制御方式
JPS61120544A (ja) 情報通信方式
JP4205515B2 (ja) Cdma通信システムの呼処理制御方式
JPH03117945A (ja) Hdlc手順を用いた通信装置