JPH05223527A - レーザ変位計 - Google Patents

レーザ変位計

Info

Publication number
JPH05223527A
JPH05223527A JP2634892A JP2634892A JPH05223527A JP H05223527 A JPH05223527 A JP H05223527A JP 2634892 A JP2634892 A JP 2634892A JP 2634892 A JP2634892 A JP 2634892A JP H05223527 A JPH05223527 A JP H05223527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
parabolic mirror
laser
light
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2634892A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Yoshima
政幸 與島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2634892A priority Critical patent/JPH05223527A/ja
Publication of JPH05223527A publication Critical patent/JPH05223527A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ICの半田フィレット等、方向および斜度の異
なる各種斜面部の高さを非接触で測定する。 【構成】XYステージを有する測定台1と、レーザ光を
測定台1の真上から鉛直下方に投光する投光光学系2
と、測定物からの反射光を放物面鏡9、レンズ11を介
して二分割センサ12上に結像させる受光光学系8と、
放物面鏡9の位置を変え、二分割センサ12の出力差が
反転した時における放物面鏡9の位置から高さを求める
信号処理回路13より構成される。 【効果】方向、斜度の異なる各種斜面を広範囲に渡って
安定した高さ測定できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザ変位計に関し、
特に表面粗さが大きく散乱しやすい物や斜面を有する物
を測定するレーザ変位計に関する。
【0002】
【従来の技術】図6は、従来のレーザ変位計を説明する
斜視図である。図6のレーザ変位計は、一軸ステージを
有する測定台50に配置された測定物55であるICに
投光する投光光学系および変斜光を受光する受光光学系
を備えている。
【0003】この投光光学系は、レーザ51と、レーザ
51のビーム径を所要のビーム径に拡大するビーム拡大
器52と、拡大されたレーザ光を測定台50の測定面上
で所要のビーム径に集光する第1のレンズ53と、レー
ザ光を反射させて測定台50の真上から鉛直下方に投光
する反射ミラー54とを有する。
【0004】測定物55からの反射光の一部は、測定台
50の斜め上方に置かれた受光光学系の第2のレンズ5
7により集光され、第2のレンズ57の焦点位置に置か
れた受光素子59で受光される。
【0005】図7は、測定物55の高さ測定の原理を説
明するための側面図である。
【0006】測定物55に真上からレーザ光60を当て
測定対象物55からの反射光をレーザの入射方向から角
度θ傾いた方向で第2のレンズ57を介して受光素子5
9で受光した場合、第2のレンズ57の倍率をmとする
と、測定物55の高さtと受光素子59上での距離d
(高さtからの反射光の受光位置と測定台50の表面か
らの反射光の受光位置との間の距離)との関係は
【0007】
【0008】で与えられる。従って受光素子59上の受
光位置の変位を測ることで測定物55の高さが測定でき
る。
【0009】図8は、実際の測定物55であるICのリ
ード65の半田付け部の高さ測定を説明する斜視図であ
る。第2のレンズ57による受光では受光方向が1方向
かつ受光できる角度範囲も小さいため、図8(a)に示
すような前面フィレット61については反射光63の方
向がレンズ57による受光方向64に近い斜面部の測定
に限られ、図8(b)に示すような側面フィレット62
については反射光の方向63′が受光方向64に対して
大きくずれるため高さ測定は困難である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】この従来のレーザ変位
計は、反射光の受光方向が一方向の小さい角度範囲に限
られているため、半田フィレットのように斜度の変化す
る斜面を3方向に有する物は、十分な反射光を受光でき
ず高さ測定は困難であるという問題点があった。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明のレーザ変位計
は、(A)測定物を裁置する測定台と、(B)レーザ
と、前記レーザのビーム径を所要のビーム径に拡大する
ビーム拡大器と、前記ビーム拡大器で拡大されたレーザ
径を前記測定台の測定面上で所要のビーム径に収束する
第1のレンズとで構成されレーザ光を前記測定台の真上
から鉛直下方に投光する投光光学系と、(C)光軸が前
記測定台の測定面と平行かつ焦点が前記投光光学系によ
るレーザ投光線上にあるように前記測定台の斜め上方に
配置された放物面鏡と、前記放物面鏡を保持し鉛直方向
に上下移動させる移動機構と、前記放物面鏡と対応し光
軸が前記放物面鏡の光軸と平行となるように配置された
第2のレンズと、前記第2のレンズの焦点位置に置かれ
受光面の分割線がほぼ平行で前記第2のレンズの光軸を
通る二分割センサとで構成される受光光学系と、(D)
前記受光光学系の放物面鏡の上下位置を制御する放物面
鏡位置制御回路と、前記受光光学系の二分割センサの2
つの出力差を求める作動増幅回路と、前記作動増幅回路
の出力を所定のサンプリング時間で読み取り出力が反転
した時における前記放物面鏡の位置を前記放物面鏡位置
制御回路の出力から読み取り測定物の高さを求める高さ
測定回路とで構成される信号処理回路とを備えている。
【0012】本発明のレーザ変位計は、(A)測定物を
裁置する測定台と、(B)レーザと、前記レーザのビー
ム径を所要のビーム径に拡大するビーム拡大器と、前記
ビーム拡大器で拡大されたレーザ光を前記測定台の測定
面上で所要のビーム径に収束する第1のレンズと、で構
成されレーザ光を前記測定台の真上から鉛直下方に投光
する投光光学系と、(C)光軸が前記測定台の測定面と
平行かつ焦点が前記投光光学系によるレーザ投光線上に
あるように前記測定台の斜め上方に配置された放物面鏡
と、前記放物面鏡を保持し鉛直方向に上下移動させる移
動機構と、前記放物面鏡と対向し光軸が前記放物面鏡の
光軸と平行となるように配置された第2のレンズと、前
記第2のレンズの焦点位置に置かれ近光軸外の光を遮光
するピンホールを有するマクスと、前記第2のレンズの
光軸上におかれ前記マスクを通過した光を再度平行光に
する第3のレンズと、前記第3のレンズの光軸上におか
れ平行光を再度集光する第4のレンズと、前記第4のレ
ンズの焦点位置におかれ光を受光する受光素子とで構成
される受光光学系と、(D)前記受光光学系の放物面鏡
の上下位置を制御する放物面鏡位置制御回路と、前記受
光光学系の受光素子の出力を所定のサンプリング時間で
読み取り出力が所定のレベルに達した時の前記放物面鏡
の位置を前記放物面鏡位置制御回路の出力から読み取り
測定物の高さを求める高さ測定回路とで構成される信号
処理回路とを備えている。
【0013】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0014】図1は本発明の一実施例のレーザ変位計を
示す斜視図である。
【0015】本実施例は、次の(A)〜(D)から構成
される。
【0016】(A)測定物を裁置しXYステージを有す
る測定台1 (B)レーザ3と、レーザ3のビーム径を所要のビーム
径に拡大するビーム拡大器4と、ビーム拡大器4で拡大
されたレーザ光を測定台1の測定面上で所要のビーム径
に収束する第1のレンズ5と、第1のレンズ5を通過し
たレーザ光を測定台1の真上から鉛直下方に反射する反
射ミラー6とで構成される投光光学系2 (C)光軸が測定台1の測定面と平行かつ焦点が投光光
学系2によるレーザ投光線7上にあるように測定台1の
斜め上方に配置された放物面鏡9と、放物面鏡9を保持
し鉛直方向に上下移動させる移動機構10と、放物面鏡
9と対向し光軸が放物面鏡9の光軸と平行となるように
配置された第2のレンズ11と、第2のレンズ11の焦
点位置におかれほぼ水平な方向の受光面の分割線が第2
のレンズ11の光軸を通る二分割センサ12とで構成さ
れる受光光学系8 (D)図2に示すように、受光光学系8の放物面鏡9の
上下位置を制御する放物面鏡位置制御回路14と、二分
割センサ12の2つの出力差を求める差動増幅回路15
と、差動増幅回路15の出力を所定のサンプリング時間
で読み取り出力が反転した時における放物面鏡9の位置
を放物面鏡位置制御回路14の出力から読み取り測定物
の高さを求める高さ測定回路16と、高さ測定回路16
の終了信号に基づき測定台1を移動し測定箇所を指定す
るステージ制御回路17とを備えた信号処理回路13 図3(a)、(b)は、図1に示した受光光学系8にお
ける高さ測定原理を説明するための光路図である。
【0017】同図(a)は、測定物20の高さが放物面
鏡9の焦点位置21と一致している場合である。この
時、測定物20からの散乱光は放物面鏡9で反射し測定
台1の測定面と平行な反射光23となって第2のレンズ
11に入射し、第2のレンズ11の光軸上で結像し、二
分割センサ12の2つの出力差は等しくなる。
【0018】同図(b)は、測定物20′の高さが焦点
位置21より高い場合である。この時、反射光23′は
測定台1の測定面との平行光とならず下側に傾く。その
結果第2のレンズ11を通過した光は光軸の下側で結像
し、二分割センサ12の出力は下側が大きくなる。同様
にして測定物が焦点位置より低い場合は光軸の上側で結
像し、二分割センサ12の出力は上側が大きくなる。
【0019】以上の原理に基づき、各測定点で放物面鏡
9の高さを換え二分割センサ12の出力差を読み取り、
出力が反転した時の放物面鏡9の位置から高さを求める
ことができる。
【0020】図4は、測定物とするICリード24の接
合部の一例を示す斜視図である。
【0021】フィレット形状によりレーザ光22の反射
方向27、27′27″が異なり、半田全面フィレット
25は前方は、また半田側面フィレット26は側面方向
へより側面方向へより多くの反射が起こり、またレーザ
光22の入射方向に対する位相角もフィレットの射度に
より大きく異なる。
【0022】図5は、図1に示した放物面鏡9の特徴を
表すための斜視図である。測定点28に対して水平方向
に約180°、垂直方向に約90°の広い範囲で散乱光
をとらえることができるため、図4に示したような各種
半田フィレットによりレーザ光の広範囲な反射方向に対
しても安定して高さ測定できる。
【0023】図9は本発明の他の実施例のレーザ変位計
を示す斜視図である。
【0024】本実施例は、次の(A)〜(D)から構成
される。
【0025】(A)測定物を裁置しXYステージを有す
る測定台1 (B)レーザ3と、レーザ3のビーム径を所要のビーム
径に拡大するビーム拡大器4と、ビーム拡大器4で拡大
されたレーザ光を測定台1の測定面上で所要のビーム径
に収束する第1のレンズ5と、第1のレンズ5を通過し
たレーザ光を測定台1の真上から鉛直下方に反射する反
射ミラー6とで構成される投光光学系2 (C)光軸が測定台1の測定面と平行かつ焦点が投光光
学系2によるレーザ投光線7上にあるように測定台1の
斜め上方に配置された放物面鏡9と、放物面鏡9を保持
し鉛直方向に上下移動させる移動機構10と、放物面鏡
9と対向し光軸が放物面鏡9の光軸と平行となるように
配置された第2のレンズ11と、第2のレンズ11の焦
点位置におかれ近光軸外の光を遮光するピンホールを有
するマスク31と、第2のレンズ11の光軸上におかれ
マスク31を通過した光を再度平行光にする第3のレン
ズ32と、第3のレンズ32の光軸上に置かれ平行光を
再度集光する第4のレンズ33と、第4のレンズ33の
光軸上におかれ光を受光する受光素子34とで構成され
る受光光学系30 (D)図10に示すように、受光光学系30の放物面鏡
9の上下位置を制御する放物面鏡位置制御回路36と、
受光素子34の出力を所定のサンプリング時間で読み取
り出力が所定のレベルに達した時に放物面鏡9の位置を
放物面鏡位置制御回路36の出力から読み取り測定物の
高さを求める高さ測定回路37と、測定台1を移動し測
定箇所を指定するステージ制御回路38とを備えた信号
処理回路。
【0026】図11(a)、(b)は、図9に示した受
光光学系8により高さ測定原理を説明するための光路図
である。
【0027】同図(a)は、測定物20の高さが放物面
鏡9の焦点位置21と一致している場合である。この時
測定物20からの散乱光は放物面鏡9で反射し測定台の
測定面に平行な反射光23となって第2のレンズ11に
入射し第2のレンズ11の光軸上に焦点を結ぶためマス
ク12で遮光されずに通過できる。
【0028】同図(b)は、測定物20′の高さが焦点
位置21より高い場合である。この時、反射光23′は
測定台1の測定面との平行光とならず下側に傾く。その
結果、第2のレンズ11を通過した光は光軸の下側で結
像しマスク12で遮光される。また、測定物が焦点位置
より低い場合は光軸の上側で結像し同様に遮光される。
【0029】以上の原理に基づき、各測定点で放物面鏡
の高さを変え、受光素子への入斜光量が所定のレベルに
達した時の放物面鏡の位置を読み取ることにより高さを
測定できる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、放物面鏡
を用い、放物面鏡の焦点位置とほぼ一致する高さの領域
のみ反射光を判別できる光学系となっているため放物面
鏡の高さを制御することで物の高さが測定できる上、広
い角度範囲で反射光をとらえることができるため、方
向、斜度の異なる各種斜面に対しても広範囲を安定して
高さ測定できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の斜視図である。
【図2】図1に示した実施例の信号処理回路13のブロ
ック図である。
【図3】図1に示した実施例の測定原理を説明するため
の光路図である。
【図4】IC半田フィレット部の斜視図である。
【図5】図1に示した放物面鏡9の特徴を表すための斜
視図である。
【図6】従来のレーザ変位計を示す斜視図である。
【図7】図6に示した従来のレーザ変位計の測定原理を
説明するための側面図である。
【図8】図6に示した従来のレーザ変位計によりICの
半田フィレット部の測定を説明するための側面図であ
る。
【図9】本発明の他の実施例の斜視図である。
【図10】図9に示した実施例の信号処理回路35のブ
ロック図である。
【図11】図9に示した実施例の測定原理を説明するた
めの光路図である。
【符号の説明】
1,50 測定台 2 投光光学系 3,51 レーザ 4,52 ビーム拡大器 5,53 第1のレンズ 6,54 反射ミラー 7 レーザ投光線 8 受光光学系 9 放物面鏡 10 移動機構 11,57 第2のレンズ 12 二分割センサ 13 信号処理回路 14 放物面鏡位置制御回路 15 作動増幅回路 16 高さ測定回路 17 ステージ制御回路 20,55 測定物 21 焦点位置 22,60 レーザ光 23,23′,62,62′ 反射光 24 リード 25 半田全面フィレット 26 半田側面フィレット 27,27′,27″ 反射方向 30 受光光学系 31 マスク 32 第3のレンズ 33 第4のレンズ 34 受光素子 35 信号処理回路 36 放物面鏡位置制御回路 37 高さ測定回路 38 ステーザ制御回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)測定物を裁置する測定台と、 (B)レーザと、前記レーザのビーム径を所要のビーム
    径に拡大するビーム拡大器と、前記ビーム拡大器で拡大
    されたレーザ径を前記測定台の測定面上で所要のビーム
    径に収束する第1のレンズとで構成されレーザ光を前記
    測定台の真上から鉛直下方に投光する投光光学系と、 (C)光軸が前記測定台の測定面と平行かつ焦点が前記
    投光光学系によるレーザ投光線上にあるように前記測定
    台の斜め上方に配置された放物面鏡と、前記放物面鏡を
    保持し鉛直方向に上下移動させる移動機構と、前記放物
    面鏡と対応し光軸が前記放物面鏡の光軸と平行となるよ
    うに配置された第2のレンズと、前記第2のレンズの焦
    点位置に置かれ受光面の分割線がほぼ平行で前記第2の
    レンズの光軸を通る二分割センサとで構成される受光光
    学系と、 (D)前記受光光学系の放物面鏡の上下位置を制御する
    放物面鏡位置制御回路と、前記受光光学系の二分割セン
    サの2つの出力差を求める作動増幅回路と、前記作動増
    幅回路の出力を所定のサンプリング時間で読み取り出力
    が反転した時における前記放物面鏡の位置を前記放物面
    鏡位置制御回路の出力から読み取り測定物の高さを求め
    る高さ測定回路とで構成される信号処理回路とを備える
    ことを特徴とするレーザ変位計。
  2. 【請求項2】 (A)測定物を裁置する測定台と、 (B)レーザと、前記レーザのビーム径を所要のビーム
    径に拡大するビーム拡大器と、前記ビーム拡大器で拡大
    されたレーザ光を前記測定台の測定面上で所要のビーム
    径に収束する第1のレンズとで構成されレーザ光を前記
    測定台の真上から鉛直下方に投光する投光光学系と、 (C)光軸が前記測定台の測定面と平行かつ焦点が前記
    投光光学系によるレーザ投光線上にあるように前記測定
    台の斜め上方に配置された放物面鏡と、前記放物面鏡を
    保持し鉛直方向に上下移動させる移動機構と、前記放物
    面鏡と対向し光軸が前記放物面鏡の光軸と平行となるよ
    うに配置された第2のレンズと、前記第2のレンズの焦
    点位置に置かれ近光軸外の光を遮光するピンホールを有
    するマクスと、前記第2のレンズの光軸上におかれ前記
    マスクを通過した光を再度平行光にする第3のレンズ
    と、前記第3のレンズの光軸上におかれ平行光を再度集
    光する第4のレンズと、前記第4のレンズの焦点位置に
    おかれ光を受光する受光素子とで構成される受光光学系
    と、 (D)前記受光光学系の放物面鏡の上下位置を制御する
    放物面鏡位置制御回路と、前記受光光学系の受光素子の
    出力を所定のサンプリング時間で読み取り出力が所定の
    レベルに達した時の前記放物面鏡の位置を前記放物面鏡
    位置制御回路の出力から読み取り測定物の高さを求める
    高さ測定回路とで構成される信号処理回路とを備えるこ
    とを特徴とするレーザ変位計。
JP2634892A 1992-02-13 1992-02-13 レーザ変位計 Withdrawn JPH05223527A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2634892A JPH05223527A (ja) 1992-02-13 1992-02-13 レーザ変位計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2634892A JPH05223527A (ja) 1992-02-13 1992-02-13 レーザ変位計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05223527A true JPH05223527A (ja) 1993-08-31

Family

ID=12190954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2634892A Withdrawn JPH05223527A (ja) 1992-02-13 1992-02-13 レーザ変位計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05223527A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6825454B2 (en) Automatic focusing device for an optical appliance
CN105277125B (zh) 一种测量倾角和位移的系统及方法
JPH0650720A (ja) 高さ測定方法および装置
JPS5999304A (ja) 顕微鏡系のレーザ光による比較測長装置
JPH05256647A (ja) 傾斜角測定装置
JP2510786B2 (ja) 物体の形状検出方法及びその装置
JP2004317424A (ja) オートコリメータ
JPH04319615A (ja) 光学式高さ測定装置
WO1990009560A1 (en) Distance gauge
JPS61111402A (ja) 位置検出装置
JP3120885B2 (ja) 鏡面の測定装置
JPH05223527A (ja) レーザ変位計
JP2699747B2 (ja) 走査型レーザ変位計
CN109073371B (zh) 倾斜检测的设备及方法
JPH04282845A (ja) 三次元形状測定装置
US5631738A (en) Laser ranging system having reduced sensitivity to surface defects
JPS6243129A (ja) パタ−ン測定装置
JPS6367508A (ja) テ−プ端座標測定方法およびその装置
JP2003185420A (ja) 三次元形状測定方法、三次元形状測定装置
JP2001317922A (ja) 光学式形状測定装置
JPH05209719A (ja) 走査型レーザ変位計
JP2000195886A (ja) ウェハバンプの検査装置及び検査方法
JP2588679Y2 (ja) 表面粗さ検査装置
JPS62503049A (ja) 二次元的な対象物を整向、検査及び/または測定するための方法及び装置
JPH0396802A (ja) 位置検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518