JPH05222424A - 使用ずみ車両又は使用ずみ機器の有機及び無機非金属付随物質の環境を保護する廃棄処分方法 - Google Patents

使用ずみ車両又は使用ずみ機器の有機及び無機非金属付随物質の環境を保護する廃棄処分方法

Info

Publication number
JPH05222424A
JPH05222424A JP4220581A JP22058192A JPH05222424A JP H05222424 A JPH05222424 A JP H05222424A JP 4220581 A JP4220581 A JP 4220581A JP 22058192 A JP22058192 A JP 22058192A JP H05222424 A JPH05222424 A JP H05222424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substances
equipment
steel
scrap
wastes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4220581A
Other languages
English (en)
Inventor
Claus Razim
クラウス・ラーツイム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daimler Benz AG
Original Assignee
Daimler Benz AG
Mercedes Benz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler Benz AG, Mercedes Benz AG filed Critical Daimler Benz AG
Publication of JPH05222424A publication Critical patent/JPH05222424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B5/00Making pig-iron in the blast furnace
    • C21B5/008Composition or distribution of the charge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B1/00Preliminary treatment of ores or scrap
    • C22B1/14Agglomerating; Briquetting; Binding; Granulating
    • C22B1/24Binding; Briquetting ; Granulating
    • C22B1/248Binding; Briquetting ; Granulating of metal scrap or alloys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Manufacture Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 使用ずみ車両又は洗濯機や冷蔵庫のような他
の多量生産品の有機及び無機の非金属付随物質の環境を
保護する廃棄処分を行う。 【構成】 層物質を,高炉設備における鉄鉱石の製錬の
際,化学的に還元を行いかつスラグを形成する融剤とし
て使用するか,キユポラ設備における鋼又は鋳鉄の製造
に使用し,通常融剤として使用される物質を少なくとも
一部補う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,使用ずみ車両又は洗濯
機や冷蔵庫のような他の多量生産品の有機及び無機の非
金属付随物質の環境を保護する廃棄処分の問題に関す
る。特に本発明は,使用ずみ車両又は屑金を含む使用ず
み機器から,別個に再利用可能又は処理可能な有益物質
又は危険物質又は鋼の回収を妨げるか又は鋼の性質に悪
影響を及ぼす物質を除去し,このように部分的に解体さ
れるけれども最初は車両又は機器に組込まれるか又は取
付けられていた有機及び無機非金属材料(以下単に付随
物質という)製の部品又は物質の大部分をまだ含んでい
る使用ずみ車両又は使用ずみ機器を,それに含まれてい
る鋼屑の回収のため準備し,付随物質を廃棄処分し,高
炉又はキユポラ(以下立炉という)において,化学的に
還元を行いかつスラグを形成する融剤を添加して鋼屑を
溶融する,使用ずみ車両又は使用ずみ機器をその役目終
了後廃棄処分する方法に関する。
【0002】使用ずみ車両の廃棄処分の際,これらの使
用ずみ車両は自動車解体業者によりまず部分的に解体さ
れ,その際これらの使用ずみ車両から例えば次のものが
除去される。即ち油,制動液又は冷却液のような動作物
質,機関及び伝動装置,その他のアルミニウム部品及び
軽金属部品,場合によつては排気ガス触媒,蓄電池,ケ
ーブルハーネス,設置された電動機及び発電機,タイ
ヤ,一元的に特定の熱可塑性プラスチックから成りかつ
適当に選び出されて容易に解体可能で種類に応じて分類
されて再使用可能な材料の大きいプラスチツク部品。こ
れらの物質又は部品は別個に廃棄処分されらか又は処理
されるか又は再利用されるが,すべての自動車解体業者
の所で上述したすべての部品が解体されるのではない。
このように包括的に部分解体される使用ずみ車両は,こ
れまで一般に流布していた考えによれば,溶融により鋼
屑を回収する前に,使用ずみ車両にまだ残つている有機
付随物質から分離せねばならない。洗濯機,食鼎洗い
機,洗濯物乾燥機又は冷蔵庫,電気工業のいわゆる白物
のような他の多量生産品の廃棄処分の湯合にも,原理的
に同じことが行われる。鋼屑と非鋼屑との分離のため
に,部分的に解体される使用ずみ車両又はその他の使用
ずみ機器は,屑破砕機により小部分に破砕せねばならな
かつた。即ち小部分はそれから重い特に金属の部分と軽
いプラスチック部分とに分類され,重い部分からまず磁
石分離装置により鋼部分が選別され,残部から非鉄金属
特に軽金属が手で選別される。その時まだ残つている残
部は主としてガラス,陶器,セラミック等のような非金
属無機物質を含んでいる。毎年屑にすべき非常に多数の
使用ずみ車両又は使用ずみ機器により,それに応じて多
量の有機及び無機の非金属付随物質が生じ,その廃棄処
分の問題が生ずる。最近の使用ずみ車両の廃棄処分で
は,この割合は使用ずみ車両の全重量の約20ないし2
5重量%にも及んでいる。部分的に解体される使用ずみ
車両では,異なる鉄部品及び鋼部品が生ずる。例えば一
部亜鉛めつきされる異なる肉厚の深絞り金属板部品,一
部鍛造される鍛造部品,ねずみ鋳鉄部品及び鋳鋼部品,
焼入れ合金鋼から成る部品。前述した有機付随物質は,
大体においてあらゆる組成,使用形式又は加工形式の熱
可塑性及び熱硬化性プラスチック例えばフイルム,成形
部品又は発泡材料,エラストマ特にゴム部品例えば古タ
イヤ又はホース片,プラスチツク繊維又は天然繊維から
成る織物,塗装又は色ペンキ,残油又は燃料の残り,木
材部品,紙又はパルプの部品,セルロース繊維から成る
部品,これらの物質の混合物から成る部品又はその複合
部品である。無機非金属付随物質は特にガラス,陶器,
セラミツク(絶縁体),エナメル被覆,付着する砂又は
土,連行される石である。
【0003】利用可能な集積空間は近いうちにますます
少なくなるので,長い目で見ると,塵芥集積場における
このいわゆる破砕塵芥の廃棄処分はもはや不可能であ
る。このような屑の燃焼又は熱的廃棄処分は,要求され
る空気浄化及びそれに必要な投資及び運転費のため,特
にあらゆる点で実際に汚染なしに動作させようとすれ
ば,比較的高価になり,将来一層きびしくなる立法機関
の環境保護命令も考慮せねばならない。
【0004】車両の屑金を溶融する溶融反応器におい
て,溶融エネルギ用エネルギ担体を部分的に補うため,
有機及び無機の非金属付随物質をエネルギ供給物質とし
て利用する新しい試みは,説得力がない。なせならば,
その際生ずるスラグが非常に高い割合の鉄酸化物を含
み,これが一方では屑金から鋼を製造する際取量の低下
を意味し,他方では鉄酸化物を多く含むスラグが地下水
を汚染するので,スラグの利用問題又は廃棄処分問題を
意味する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は,使用
ずみ車両又は消費者により多量に投棄される使用ずみ機
器の有機及び無機の非金属付随物質の環境を保護する別
の適当な廃棄処分方法を提示することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】最初にあげた種類の方法
から出発して,この課題を解決するため本発明によれ
ば,使用ずみ車両又は使用ずみ機器の鋼屑と一緒に付随
物質を立炉へ入れることにより,付随物質を鋼屑又は鉄
鉱石に含まれる鉄酸化物と化学反応させ,入れられる付
随物質を,化学的に還元を行いかつスラグを形成する融
剤として利用して,コークス,油又はガスのようなこの
目的のための従来の融剤を少なくとも一部補う。
【0007】
【発明の効果】こうして有機及び無機の非金属付随物質
を,化学的に還元を行いかつスラグを形成する融剤とし
て,高炉における鉄鉱石の製錬の際,又はキユポラにお
ける鋼屑の溶融の際使用することによつて,驚くべきこ
とに,使用ずみ車両を普通のように屑金にする際これま
で別個に生じた有機及び無機の非金属付随物質の分析の
結果,高炉処理又はキユポラ処理を妨げないだけでなく
この処理を助長する組成が得られた。なせならば,有機
材料は直ちに炭素含有還元剤として,鉱石又は錆びるか
腐食した鋼屑の脱酸に利用可能であり,エラストマは,
それが炭素供給物質として使用されない場合,必要な溶
融エネルギの供給に寄与し,無機の非金属成分は必要な
スラグの形成に寄与するからである。
【0008】立炉処理において必要なスラグ形成を促進
するため,使用ずみ車両又は使用ずみ機器の無機非金属
部品特にガラスも利用され,こうして環境を保護する廃
棄処分が行われ,更に処理可能で場合によつては有益物
質とみなされる高炉スラグに変換される。この目的のた
め使用ずみ車両又は使用ずみ機器のガラス部品及ひセラ
ミック部品は,使用ずみ車両又は使用ずみ機甜の部分的
解体から除外され,即ち溶融すべき使用ずみ車両又は使
用ずみ機器に残される。
【0009】本発明の適用により一連の利点が得られ
る。即ち有機車両付随物質の環境を保護する廃棄処分,
集積すべき塵芥量の減少従つて塵芥集積場の負担軽減,
燃焼させるべき塵芥量の減少従つて塵芥燃焼設備の負担
軽減,鋼溶融の際化学的還元を行うか又は溶融エネルギ
を供給するコークス,油又はガスのような従来の融剤の
資源の保護,全体として少ない二酸化炭素発生のため環
境の保護,有機及び無機の非金属付随物質と鋼屑との化
学反応の際生ずる廃ガスの浄化のため,鉱石製錬のため
又は屑金から鋼又は鋳鉄を取得するための立炉設備にい
ずれにせよ設置される廃気浄化設備の利用,部分的に解
体される使用ずみ車両又は使用ずみ機器の費用がかかる
破砕の省略(これらは効率的にかつ安価に結束され
る),鋼屑及びその他の付随物質の同様に費用がかかる
分類又は分離の省略,特に車両用の既存の解体設備にお
いて生ずる有機及び無機の非金属付随物質から成る破砕
塵芥のため又は別のやり方で集められるか又は生ずるプ
ラスチツク屑又はエラストマ屑特に古タイヤのため環境
を保護する受入れ可能な廃棄処分通路の開放。
【0010】
【実施態様】自動車解体業者の所に既に存在する破砕設
備を引続き使用することも直ちに可能であるが,今や本
発明により,破砕された屑金はもはや鋼と非金属物質と
に分類する必要がなく,高炉又はキユポラを使用する製
鋼所又は鋳造所へ,鋼と非金属物質との混合物を送るこ
とができる。しかし屑金プレスが投資費及び操業費に関
して破砕設備より有利である場合には,部分的に解体さ
れた便用ずみ車両又は使用ずみ機器を,それに含まれる
有機及び無機の非金属付随物質と一緒に屑金プレスで結
束し,これらの結束屑金を製錬処理又は鋼溶融処理又は
鋳鋼取得処理へ与えるのがよい。
【0011】高炉設備の経済地理的場所及びそこに存在
しかつそれに応じて処理すべき原料の場所による種類及
び性質に応じて,高炉へ入れるべき物質の定性的及び定
量的組成(ドイツ語圏ではいわゆる鉱石及び融剤)が,
場所毎に異なることがある。しかしいずれにせよ特定の
高炉は,時間的にほぼ不変に同じような組成の鉱石及び
融剤を供給される。使用ずみ車両に由来する屑金を一緒
に処理する炉操業者が,全く異なる使用ずみ車両に由来
する車両屑金の溶融の際,立炉装入物の組成に関してほ
ぼ不変な条件を期待できるようにするため,使用ずみ車
両又は使用ずみ機器の部分的解体後その結束前に,プラ
スチツク屑又はエラストマ屑と古ガラス又は(結束の非
鉄成分が少なすぎる場合には)なるべく破砕された鋼屑
の固有な形式の計量混合物を,使用ずみ車両又は使用ず
み機器の各々へ入れることによつて,異なる形式のすべ
ての使用ずみ車両又は使用ずみ機器に対して同じ大きさ
の鋼屑対有機及び無機非金属付随物質の所定の量比に,
結束された使用ずみ車両又は使用ずみ機器の各々を設定
するのが有利である。
【0012】
【実施例】出願人により行われた実験では,部分的に解
体された使用ずみ車両(出願人の記号″190″型の使
用ずみ車両)は次のような組成を持つていた。 部分的に解体された使用ずみ車両の全重量 約730Kg そのうち飼(0.25%)及び亜鉛(0.01%)の 痕跡を含む鋼及び鉄 約540Kg 有機成分 約140Kg 無機非金属成分 約 30Kg アルミニウム 約 20Kg
【0013】この例において屑金結束に含まれるアルミ
ニウム(入れられる鋼屑の約3.8%)は,製造される
鋼には一緒に合金化されず,高炉中で燃焼され,エネル
ギ担体として利用される。酸化アルミニウムはスラグを
形成する。製造される鉄中に痕跡として存在する非鉄金
属は鉄の性質に対して有害ではなく,場合によつては鉄
の腐食に関して有利な影響が生ずる。破砕機による使用
ずみ車両の破砕の際,小部分が鋼,アルミニウム,重い
非鉄金属,及び今まで使用されなかつた非金属残部いわ
ゆる破砕塵芥のような有益物質に分類される。破砕塵芥
はプラスチツク及びゴムのような有機成分と,ガラス,
砂,石及びセラミックのような無機非金属成分を含んで
いる。大抵の場合無機非金属成分の割合は破砕塵芥の約
30重量%で,比較的大きいが,これは大体において,
ガラスびんの製造に再利用可能な使用ずみ車両の横窓ガ
ラスの取外しによるものである。上述した数値例では,
無機非金属成分の割合は30%より少なく,約18%で
ある。なぜならば,例にあげた使用ずみ車両では,横窓
ガラスは前もつて取外されていたからである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 使用ずみ車両又は屑金を含む使用ずみ機
    器から,別個に再利用可能又は処理可能な有益物質又は
    危険物質又は鋼の回収を妨げるか又は鋼の性質に悪影響
    を及ぼす物質を除去し,このように部分的に解体される
    けれども最初は車両又は機器に組込まれるか又は取付け
    られていた有機及び無機非金属材料(以下単に付随物質
    という)製の部品又は物質の大部分をまだ含んでいる使
    用ずみ車両又は使用ずみ機器を,それに含まれている鋼
    屑の回収のため準備し,付随物質を廃棄処分し,高炉又
    はキユポラ(以下立炉という)において,化学的に還元
    を行いかつスラグを形成する融剤を添加して鋼屑を溶融
    する廃棄処分方法において,使用ずみ車両又は使用ずみ
    機器の鋼屑と一緒に付随物質を立炉へ入れることによ
    り,付随物質を鋼屑又は鉄鉱石に含まれる鉄酸化物と化
    学反応させ,入れられる付随物質を,化学的に還元を行
    いかつスラグを形成する融剤として利用して,コーク
    ス,油又はガスのようなこの目的のための従来の融剤を
    少なくとも一部補うことを特徴とする,使用ずみ車両又
    は使用ずみ機器をその役目終了後廃棄処分する方法。
  2. 【請求項2】 部分的に解体された使用ずみ車両又は使
    用ずみ機器を,それらに含まれる付随物質と一緒に屑金
    プレスで結束し,これらの結束屑金を立炉へ入れること
    を持徴とする,請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 使用ずみ車両又は使用ずみ機器の部分的
    解体後その結束前に,起源の異なる付随物質の固有な形
    式の計量混合物又はプラスチツク屑の固有な形式の計量
    量又は屑金の割合が少なすぎる場合鋼屑を使用ずみ車両
    又は使用ずみ機器の各々へ入れることによつて,異なる
    形式のすべての使用ずみ車両又は使用すみ機器に対して
    同じ大きさの鋼屑対付随物質の所定の量比に,結束され
    た使用ずみ車両又は使用ずみ機器の各々を設定すること
    を特徴とする,請求項2に記載の方法。
JP4220581A 1991-07-12 1992-07-09 使用ずみ車両又は使用ずみ機器の有機及び無機非金属付随物質の環境を保護する廃棄処分方法 Pending JPH05222424A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4123028.0 1991-07-12
DE4123028A DE4123028C1 (ja) 1991-07-12 1991-07-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05222424A true JPH05222424A (ja) 1993-08-31

Family

ID=6435944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4220581A Pending JPH05222424A (ja) 1991-07-12 1992-07-09 使用ずみ車両又は使用ずみ機器の有機及び無機非金属付随物質の環境を保護する廃棄処分方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0522331A3 (ja)
JP (1) JPH05222424A (ja)
KR (1) KR930001997A (ja)
BR (1) BR9202570A (ja)
CA (1) CA2072778A1 (ja)
DE (1) DE4123028C1 (ja)
TW (1) TW221035B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009249734A (ja) * 2008-04-11 2009-10-29 Jfe Steel Corp 低品位鉄スクラップを利用した高炉製鉄方法
CN102166580A (zh) * 2010-12-16 2011-08-31 广东奥美特集团有限公司 一种废冰箱破碎分选资源再利用方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4618659A (en) * 1984-12-05 1986-10-21 Ppg Industries, Inc. Low molecular weight acrylic polymers
EP0714451B1 (de) * 1993-08-25 1998-06-17 Linde Aktiengesellschaft Verfahren zur entsorgung/verwertung von füllmassen enthaltenden gasflaschen
DE4402025A1 (de) * 1994-01-20 1995-07-27 Eko Stahl Gmbh Verfahren zur Aufbereitung und Verwertung von schadstoffbelasteten, kohlenstoffhaltigen Reststoffen
DE4426929A1 (de) 1994-07-29 1996-02-01 Eko Stahl Gmbh Verfahren zur Verwertung von Kunststoffabfällen und/oder kunststoffhaltigen Reststoffen und Eisenhüttenstäuben
KR100373173B1 (ko) * 1996-11-18 2003-08-19 주식회사 코오롱 차광성 및 성형성이 우수한 폴리에틸렌테레프탈레이트 수지 조성물
TWI419360B (zh) 2008-08-11 2013-12-11 Formosa Epitaxy Inc Solid crystal light-emitting device having an insulating layer and a method for manufacturing the same
DE102015014825A1 (de) * 2015-11-18 2017-05-18 Roman Wolf Verfahren zur Behandlung einer Schlacke bei der Stahlherstellung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51121030A (en) * 1975-04-16 1976-10-22 Nippon Kokan Kk Treatment process for melted slag in steel production

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1758129B1 (de) * 1968-04-06 1970-11-12 Duerrwerke Ag Verfahren zur Beseitigung von Automobilwracks durch Verbrennung
FR2053802A5 (ja) * 1969-07-18 1971-04-16 Jonghe Yo
DE2436549B1 (de) * 1974-07-30 1975-08-28 Ingenieurgesellschaft Denzinger Kg, 4650 Gelsenkirchen Verfahren zur Aufbereitung eines Schrottgemisches
HU173806B (hu) * 1977-08-15 1979-08-28 Endre Breznay Sposob unichtozhenija rezinovykh otkhodov, naprimer, iznoshennykh pokryshek s povtornym ispol'zovaniem sostavnyk ehlementov ikh

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51121030A (en) * 1975-04-16 1976-10-22 Nippon Kokan Kk Treatment process for melted slag in steel production

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009249734A (ja) * 2008-04-11 2009-10-29 Jfe Steel Corp 低品位鉄スクラップを利用した高炉製鉄方法
CN102166580A (zh) * 2010-12-16 2011-08-31 广东奥美特集团有限公司 一种废冰箱破碎分选资源再利用方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2072778A1 (en) 1993-01-13
BR9202570A (pt) 1993-03-30
KR930001997A (ko) 1993-02-22
EP0522331A2 (de) 1993-01-13
EP0522331A3 (en) 1993-04-14
DE4123028C1 (ja) 1992-10-29
TW221035B (ja) 1994-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112113223B (zh) 一种利用钢厂炉窑协同处置工业危险废弃物的方法
US5198190A (en) Method of recycling hazardous waste
JPH05222424A (ja) 使用ずみ車両又は使用ずみ機器の有機及び無機非金属付随物質の環境を保護する廃棄処分方法
Alwaeli End-of-life vehicles recovery and recycling and the route to comply with eu directive targets
JP2003039056A (ja) 金属精錬プロセスを利用した廃棄物の処理方法および装置
CN101880169A (zh) 转炉钢包用后MgO-C砖资源化综合处理方法
CS241461B2 (en) Method of rubber waste treatment especially of worn-out motor-car tyres
JP4177674B2 (ja) 自動車廃棄物の再資源化方法
JP3896004B2 (ja) 廃自動車・廃家電等の金属/非金属系複合廃棄物の再資源化方法
Javaid et al. Final report on scrap management, sorting and classification of steel
JPH11335747A (ja) 使用済み自動車又は使用済み家電機器の処理方法
JP3742499B2 (ja) シュレッダーダストの処理方法
KR100610446B1 (ko) 자동차 폐기물의 열적 재활용 방법
JP2003311250A (ja) 複合廃棄物の再資源化方法
JP2004204261A (ja) スクラップのリサイクル方法
Bhakta Recent technology and trends in automotive recycling
JPH10330820A (ja) 転炉での廃車スクラップ使用操業法
JP2001096253A (ja) シュレッダーダストの処理方法
Kenahan Solid waste. Resources out of place
JPH10330821A (ja) 製鋼溶解炉の操業法
Jody et al. Progress in recycling of automobile shredder residue
Cossu et al. Italian experience on automotive shredder residue: characterization and management
Patuzzi Metallurgical Recycling of Old Cars-A Steel Melting Process
KR20190133857A (ko) 원료 처리 방법 및 더스트 활용 방법
Müller et al. VAI Car Wreck Recycling-Master Plan