JPH05219493A - 画像情報復元装置 - Google Patents

画像情報復元装置

Info

Publication number
JPH05219493A
JPH05219493A JP4016456A JP1645692A JPH05219493A JP H05219493 A JPH05219493 A JP H05219493A JP 4016456 A JP4016456 A JP 4016456A JP 1645692 A JP1645692 A JP 1645692A JP H05219493 A JPH05219493 A JP H05219493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coefficient
image information
low
block
inverse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4016456A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Tsutsui
健夫 筒井
Osamu Miyazaki
修 宮▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK, Japan Broadcasting Corp filed Critical Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP4016456A priority Critical patent/JPH05219493A/ja
Priority to EP19920311434 priority patent/EP0549238B1/en
Priority to DE1992626158 priority patent/DE69226158T2/de
Publication of JPH05219493A publication Critical patent/JPH05219493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ブロック歪のない画像を復元すること。 【構成】 入力された係数情報から直流成分を表す係数
と、直流成分以外の周波数成分を表す係数とを係数分離
回路1で分離し、係数分離回路1からの直流成分を表す
係数を逆変換回路2で逆変換し、ついで遮断周波数(f
s/2)÷8、(fh/2)÷8を持つ2次元低域濾波
器3で濾波した後、直流成分以外の周波数に対応する係
数を、逆変換回路4で逆変換して得られた信号と合成回
路5で合成し、復元画像出力を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディジタルテレビジョ
ン信号等の画像情報の復元装置に関する。
【0002】
【発明の概要】この発明は、ディジタルテレビジョン信
号等のブロック変換手法を用いて高能率符号化された信
号の復号装置に関するもので、ブロック変換された係数
を元の画像に復元するとき、係数を複数の周波数帯域に
対応するグループに分割し、グループ毎に対応する画像
に復元し、ついで各グループの持つ周波数帯域の上限を
遮断周波数とする低域濾波器で濾波した後、合成して元
の画像にすることにより、ブロック歪のない画像を復元
するようにしたものである。
【0003】
【従来の技術】従来、画像情報を離散コサイン変換など
のブロック変換手法を用いて高能率符号化し、このよう
に符号化した情報を復号すると、変換の単位となったブ
ロックの接続部分で不連続が発生し、いわゆるブロック
歪となり、復元画像の画質を著しく損っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来は、変換されたブ
ロック毎の係数情報を同時に逆変換していたため、変換
の単位となったブロックの接続部分で不連続が発生し、
復元画像におけるブロック歪をさけることができなかっ
た。すなわち、従来のブロック変換手法を用いた高能率
符号化信号の復号法では、ブロック歪による画質劣化が
大きく、特に、圧縮度を高くした場合には、実用になる
画質を得ることができなかった。
【0005】本発明の目的は以上のような問題を解消し
た画像情報復元装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は画像情報をブロック変換して得られた係数
情報を複数の周波数帯域の各々に対応する複数のグルー
プに分割する分割手段と、該分割手段によって得られた
各グループの係数情報を逆変換で対応する画像情報に変
換する逆変換手段と、該逆変換手段によって得られた全
画像情報の少なくとも一部を該当する前記グループの周
波数帯域の上限の周波数を遮断周波数として低域濾波す
る低域濾波手段と、該低域濾波手段からの画像情報およ
び当該低域濾波手段による低域濾波を受けない画像情報
があるときは前記逆変換手段からの残りの画像情報を合
成して元の画像情報を復元する合成手段とを具えたこと
を特徴とする。
【0007】
【作用】本発明によれば、ブロック変換された係数情報
を逆変換で元の画像に復元するとき、全ての係数情報を
同時に逆変換しないで、係数を複数の周波数帯域に対応
するグループに分割し、それぞれのグループの係数情報
を逆変換で対応する画像情報に変換し、各グループの持
つ周波数帯域の上限の周波数を遮断周波数として低域濾
波した後、合成して元の画像に復元する。これによっ
て、画質を損うことなく、ブロック歪のない画像が復元
される。
【0008】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
説明する。
【0009】離散コサイン変換などのブロック変換手法
を用いた高能率符号化・復号では、変換の単位となるブ
ロックとして、例えば図1(a)に示すように、水平8
画素、垂直8走査線が用いられる。1ブロックの各画素
が伝送できる周波数帯域は、水平サンプリング周波数を
fs、水平走査線周波数をfhとすると、1ブロックの
水平方向の上限周波数はfs/2、垂直方向の上限周波
数はfh/2となる。一方低域は、1ブロックの各画素
の平均値が1ブロックの直流成分となるが、連接するブ
ロック間の直流成分で伝送可能な上限周波数は、水平・
垂直それぞれ、(fs/2)÷4、(fh/2)÷4と
なる。ブロック内のサンプリング数に対応する周波数
は、図1(a)のブロック辺に示す通りとなる。この1
ブロックの画像を、例えば、離散コサイン変換で変換す
ると、図1(b)に示す係数に変換される。変換された
係数の中、添え字(0、0)で示される係数は1ブロッ
ク内の直流値を表している。
【0010】図2は本発明にかかる復号装置のブロック
図である。図2に示すように、係数分離回路1は、入力
された係数情報から直流成分を表す係数と、直流成分以
外の周波数成分を表す係数とを分離する。係数分離回路
1からの直流成分を表す係数は逆変換回路2で逆変換
し、ついで遮断周波数(fs/2)÷8、(fh/2)
÷8を持つ2次元低域濾波器3で濾波した後、直流成分
以外の周波数に対応する係数を、逆変換回路4で逆変換
して得られた信号と合成回路5で合成し、復元画像出力
を得る。
【0011】このようにして復元した画像には、直流成
分に起因するブロック歪は発生しない。以上、直流成分
の係数によるブロック歪について述べたが、直流成分以
外の周波数成分の係数に起因するブロック歪について
も、周波数帯域を分割して各々逆変換し、対応した遮断
周波数を持つ各低域濾波器を通過させることにより、そ
の発生を阻止することができる。
【0012】
【発明の効果】本発明では、係数を複数の周波数帯域に
対応する各ブロックに分割し、逆変換を行い、低域濾波
器によって偽信号を除去することによって、圧縮度を上
げた場合でもブロック歪の発生がなく、高画質な画像の
復号を可能にした。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、ディジタルテレビジョン信号の1ブ
ロックのサンプリング点と周波数の関係を示す図であ
り、(b)は、離散コサイン変換された係数と直流成分
の係数を示す図である。
【図2】本発明にかかるブロック歪を発生しない復号装
置のブロック図である。
【符号の説明】
1 係数分離回路 2 直流成分逆変換回路 3 低域濾波器 4 直流以外の逆変換回路 5 合成回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像情報をブロック変換して得られた係
    数情報を複数の周波数帯域の各々に対応する複数のグル
    ープに分割する分割手段と、該分割手段によって得られ
    た各グループの係数情報を逆変換で対応する画像情報に
    変換する逆変換手段と、該逆変換手段によって得られた
    全画像情報の少なくとも一部を該当する前記グループの
    周波数帯域の上限の周波数を遮断周波数として低域濾波
    する低域濾波手段と、該低域濾波手段からの画像情報お
    よび当該低域濾波手段による低域濾波を受けない画像情
    報があるときは前記逆変換手段からの残りの画像情報を
    合成して元の画像情報を復元する合成手段とを具えたこ
    とを特徴とする画像情報復元装置。
JP4016456A 1991-12-25 1992-01-31 画像情報復元装置 Pending JPH05219493A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4016456A JPH05219493A (ja) 1992-01-31 1992-01-31 画像情報復元装置
EP19920311434 EP0549238B1 (en) 1991-12-25 1992-12-15 Transmitting and receiving system for high-efficiency coding of a composite television signal
DE1992626158 DE69226158T2 (de) 1991-12-25 1992-12-15 System zum Senden und Empfangen von einem FBAS-Fernsehsignal mit hoher Kodierwirksamkeit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4016456A JPH05219493A (ja) 1992-01-31 1992-01-31 画像情報復元装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05219493A true JPH05219493A (ja) 1993-08-27

Family

ID=11916755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4016456A Pending JPH05219493A (ja) 1991-12-25 1992-01-31 画像情報復元装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05219493A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997029594A1 (en) * 1996-02-08 1997-08-14 Sony Electronics, Inc. Method and apparatus for the reduction of blocking effects in images

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997029594A1 (en) * 1996-02-08 1997-08-14 Sony Electronics, Inc. Method and apparatus for the reduction of blocking effects in images
GB2325108A (en) * 1996-02-08 1998-11-11 Sony Electronics Inc Method and apparatus for the detection of blocking effects in images
GB2325108B (en) * 1996-02-08 2000-05-17 Sony Electronics Inc Method and apparatus for the reduction of blocking effects in images

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2107406C1 (ru) Способ и устройство сжатия информации для декодирования, совместимого с семейством телевизионных сигналов с возрастающими разрешающими способностями
US20040252767A1 (en) Coding
RU2000119786A (ru) Способ низкошумового кодирования и декодирования
US5067010A (en) Color video signal processing device with encoding and compression
JPH04281620A (ja) サブバンドコーディング方式及びエンコーディング/ディコーディングシステム
JPH05219493A (ja) 画像情報復元装置
JPH01261989A (ja) カラービデオ信号処理方法
JPH05153550A (ja) 映像信号の記録装置および再生装置
JP3445705B2 (ja) 画像信号の信号フォーマット、画像信号のフォーマット変換方法、及びその装置
KR100994770B1 (ko) 다방향 필터링을 이용한 화상 크기 변환 장치
JP2846206B2 (ja) サブバンド符号化装置
JP2944326B2 (ja) テレビジョン信号の伝送受信方式
JPH01260992A (ja) カラービデオ信号処理方法
JPH11136521A (ja) 画像データ処理装置
JP2603290B2 (ja) カラービデオ信号処理方法
JP2000092512A (ja) 映像信号符号化装置、映像信号復号装置および映像信号変換装置
JP3204286B2 (ja) 画像復号方法および装置
JPH0497678A (ja) 画像復号方式
JPH05167999A (ja) コンパチブル符号器および復号器
JPH03187694A (ja) 符号化装置
JPH1141613A (ja) デジタルカメラ
JP3106730B2 (ja) 高能率符号化装置
JP3166240B2 (ja) 走査変換方式
JPH10243390A (ja) 画像生成装置
JP2891479B2 (ja) Muse―525本コンバータ