JPH0521915U - 手術用顕微鏡 - Google Patents

手術用顕微鏡

Info

Publication number
JPH0521915U
JPH0521915U JP7178791U JP7178791U JPH0521915U JP H0521915 U JPH0521915 U JP H0521915U JP 7178791 U JP7178791 U JP 7178791U JP 7178791 U JP7178791 U JP 7178791U JP H0521915 U JPH0521915 U JP H0521915U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
illumination
semi
surgical microscope
light
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7178791U
Other languages
English (en)
Inventor
宏 秋山
Original Assignee
株式会社トプコン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社トプコン filed Critical 株式会社トプコン
Priority to JP7178791U priority Critical patent/JPH0521915U/ja
Publication of JPH0521915U publication Critical patent/JPH0521915U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、手術対象物に対し最適の照明を行
うことが可能な手術用顕微鏡1を提供する。 【構成】 本考案の手術用顕微鏡1は、手術対象物の観
察光学系と、手術対象物に対し観察用の光を照射する第
1の照明系と、前記観察光学系の光軸Lに臨ませた半透
過鏡23を備えこの半透過鏡23を経由して前記手術対
象物に特定部位観察用の光を照射する第2の照明系とを
有し、前記半透過鏡23を観察光学系に対し挿脱可能と
したものである。この構成により、常に手術対象物に対
し最適の照明を行うことができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、手術用顕微鏡に関し、より詳しくは、複数系統の照明系を具備する 手術用顕微鏡に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、眼科手術において、手術用顕微鏡は必要不可欠の機器である。そして 手術用顕微鏡において、他種類の手術様式に対応して各々最適の照明系や観察性 能を備えることにより、術者はより迅速に手術を遂行でき患者への肉体的負担の 軽減と手術の安全性向上とを図ることができる。
【0003】 ところで、眼科手術のうち、白内障手術の場合、混濁した水晶体を完全に摘出 するためには、眼底からの赤色反射光により水晶体を観察することが最も有効と されており、多くの術者がこのような方法で白内障手術を実行している。
【0004】 しかしながら、眼底からの赤色反射光を得ることは以外に難しくかなりの熟練 が必要となる。
【0005】 そこで、従来においても、通常の観察用の照明系に、眼底からの赤色反射光を 得るための照明装置を付加した手術用顕微鏡が提案されている(特開昭63−2 7810号)。同公報に開示されている前記照明装置は、手術用顕微鏡の観察光 学系にハーフミラーを用いる構成であり、簡単に赤色反射光を得ることができる ので白内障手術の際には大変有効である。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上述した構成では、白内障手術以外の手術を行う際の通常の照明系に よる眼からの反射光(観察光)もハーフミラーを通過するため、この反射光が大 幅に低減してしまい、手術の安全性の上で大きな障害となるという問題がある。 また、白内障手術を行う際でも、手術の最後に網膜を縫合する時点では立体感 を得るため他の照明系である斜め照明を使用する必要があり、このとき、それま で有効であった前記照明装置のハーフミラーは一変して邪魔物と化してしまう。 この場合、手術の最後の段階で赤色反射光を得るための照明装置を除去すれば 問題はないが、この除去作業を行うと手術時間を長びかせ、患者の負担増を招い てしまう。即ち、前記照明装置の除去を行うことは現実には困難である。
【0007】 さらに、前記照明装置と手術用顕微鏡の対物レンズ鏡筒とが一体に構成されて いる場合には、前記照明装置を除去することすらできない。
【0008】 そこで、本考案は、手術対象物の状況に応じて最適の照明を行うことが可能な 手術用顕微鏡を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本考案は、手術対象物の観察光学系と、手術対象物に対し観察用の光を照射す る第1の照明系と、前記観察光学系の光軸に臨ませた半透過鏡を備えこの半透過 鏡を経由して前記手術対象物に特定部位観察用の光を照射する第2の照明系とを 有し、前記半透過鏡を観察光学系に対し挿脱可能としたものである。
【0010】
【作用】
上述した構成の手術用顕微鏡によれば、手術対象物に対し観察用の光を照射す る第1の照明系に加えて、観察光学系の光軸に臨ませた半透過鏡を備えこの半透 過鏡を経由して前記手術対象物に特定部位観察用の光を照射する第2の照明系を 備え、この第2の照明系の半透過鏡を観察光学系に対し挿脱可能としたので、手 術対象物の通常の観察を行うときには第2の照明系の半透過鏡を観察光学系から 離脱させ、第1の照明系により手術対象物に対する照明を行う。また、手術対象 物の特定部位を観察するときには第2の照明系の半透過鏡を前記観察光学系の光 軸に臨ませてこの第2の照明系により特定部位に対する照明を行う。
【0011】 これにより、常に手術対象物に対し最適の照明を行うことができる。
【0012】
【実施例】
以下に、本考案の実施例を詳細に説明する。
【0013】 図1に示す手術用顕微鏡1は、下端部に対物レンズ2を備えた鏡筒3と、この 鏡筒3に取り付けた第1の照明系を構成する第1の照明箱4と、前記鏡筒3の上 部に取付けた接眼鏡筒5と、前記鏡筒3の下端部に取り付けた第2の照明系を構 成する第2の照明箱6とを有している。
【0014】 前記鏡筒3の内部には、対物レンズ2の上方に順次観察像のアフォーカル変倍 を行う変倍光学系7、結像レンズ8、正立(ダハ)プリズム9が順次配置されて いる。
【0015】 また、前記接眼鏡筒5には、前記正立プリズム9からの光を反射する反射ミラ ー10、全反射プリズム11及び接眼レンズ12が配置されている。
【0016】 前記対物レンズ2から接眼レンズ33までの各光学要素により観察光学系13 を構成している。
【0017】 前記第1の照明系は、第1の照明箱4内に配置したハロゲンランプ等の第1の 光源14と、集光レンズ15と、ビームスプリッタ16と、第1の反射ミラー1 7と、前記ビームスプリッタ16により分光される光源14からの光を反射する 第2,第3の反射ミラー18,19とを具備している。
【0018】 そして、前記第1の反射ミラー17による反射光を前記対物レンズ2を経由し て観察光学系13の光軸Lと略同軸の状態で手術対象物としての眼Eに照射する とともに、前記第3の反射ミラー19による反射光を眼Eに対し所定の角度を持 った斜め方向から照射するようになっている。即ち、第1の照明系は、同軸照明 と斜め照明との双方を包含する構成となっている。
【0019】 前記第2の照明系は、第2の照明箱6内に配置したハロゲンランプ等の第2の 光源20と、集光レンズ21と、第2の照明箱6の下端部に回動可能に配置した 軸22と、この軸22に一端部が取り付けられ中心部を前記観察光学系13の光 軸Lに臨ませた半透過鏡(ハーフミラー)23と、前記軸22の上方に配置した マイクロスイッチの如き位置スイッチ24とを具備している。そして、前記第2 の照明箱6の外壁において軸22に取り付けた図示しない操作ハンドルを回動す ることにより、前記半透過鏡23を矢印a方向に回動させ、この半透過鏡23を 前記観察光学系13の光軸Lに臨む位置から離脱させて図3に示すように前記位 置スイッチ24に当接させるようになっている。
【0020】 図2は前記位置スイッチ24と前記第1,第2の光源14,20との切り替え 制御系を示すものであり、切り替え制御部25は前記位置スイッチ24がオフの とき(前記半透過鏡23が光軸Lに臨んでいるとき)には第2の光源20を点灯 させ、前記位置スイッチ24がオンのとき(前記半透過鏡23が位置スイッチ2 4に当接しているとき)には第1の光源14を点灯させるようになっている。
【0021】 次に、上述した構成の手術用顕微鏡1の作用を図4をも参照して説明する。
【0022】 眼Eに対する通常の観察を行うときには、前記操作ハンドルを操作して前記半 透過鏡23を矢印a方向に回動させ、観察光学系の光軸Lから離脱させてこの半 透過鏡23を図3に示すように位置スイッチ24に当接させる。これにより、位 置スイッチ24はオンとなり、位置スイッチ24からの信号を取り込んだ切り替 え制御部25の制御の基に第1の光源14が点灯する。この結果、図3に示すよ うに第1の照明系が動作状態となり、第1の光源14からの光は第1の反射ミラ ー17、対物レンズ2を介して光軸Lと略同軸の状態で眼Eに照射される。
【0023】 また、第1の光源14からの光は第2,第3の反射ミラー18,19を介して 眼Eに斜め方向から照射される。この場合、光軸Lと略同軸の照明光と、斜め方 向からの照明光とを切り替えていずれか一方のみを選択的に眼Eに照射するよう にすることができることはいうまでもない。
【0024】 一方、例えば眼Eの眼底からの赤色反射光を得ようとする場合には、前記操作 ハンドルを操作して前記半透過鏡23を図4に示す位置に戻し、半透過鏡23を 観察光学系の光軸Lに臨ませる。これにより、前記位置スイッチ24はオフとな り、切り替え制御部25の制御の基に第1の光源14が消灯するとともに第2の 光源20が点灯する。この結果、図4に示すように第2の照明系のみが動作状態 となり、第2の光源20からの光は集光レンズ21,半透過鏡23を経て光軸L と完全に同軸な状態で眼Eの眼底に照射され、この眼底からの赤色反射光を観察 光学系の接眼レンズ12で見ることが可能となる。
【0025】 以上詳述したように、本実施例の手術用顕微鏡1によれば、眼Eの手術の状況 に応じて常に最適の照明を行うことができる。
【0026】 図5は本考案の他の実施例を示すものである。
【0027】 尚、図5に示す手術用顕微鏡1Aにおいて図1に示す手術用顕微鏡1と同一の 機能を有するものには同一の符号を付して示す。
【0028】 図5に示す手術用顕微鏡1Aは、第2の照明系の半透過鏡23を観察光学系の 光軸Lに臨む位置と、この光軸Lから離脱する位置とにスライド変位するように したこと、半透過鏡23が光軸Lから離脱したときこの半透過鏡23の端部が当 接する位置に位置スイッチ24を配置したことが特徴である。
【0029】 即ち、手術用顕微鏡1Aの第2の照明箱6Aの側壁には図6に示すように傾斜 状態の長穴26が設けられ、この長穴26に係合させた軸22の突出端部に操作 ハンドル27を取り付けて、この操作ハンドル27を図6に示す矢印方向に操作 することで、第2の照明系の半透過鏡23を観察光学系の光軸Lに臨む位置と、 この光軸Lから離脱する位置とに変位させるように構成している。
【0030】 このような構成の手術用顕微鏡1Aの場合にも前記手術用顕微鏡1の場合と同 様の作用効果を発揮させることができる。
【0031】 本考案は上述した実施例の他、その要旨の範囲内で種々の変形が可能である。 例えば、上述した実施例では半透過鏡23を手動操作により変位させる場合に ついて説明したがモータ等の駆動手段を用いて電動操作により変位させるように することも可能である。
【0032】
【考案の効果】
以上詳述した本考案によれば、上述した構成としたことにより、手術対象物の 状況に応じて最適の照明を行うことが可能な手術用顕微鏡を提供することができ る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例である手術用顕微鏡の概略断面
【図2】本実施例の照明系の制御ブロック図
【図3】本実施例の手術用顕微鏡の動作を示す概略断面
【図4】本実施例の手術用顕微鏡の動作を示す概略断面
【図5】本考案の他の実施例である手術用顕微鏡の概略
断面図
【図6】他の実施例における第2の照明系の外観を示す
正面図
【符号の説明】
1 手術用顕微鏡 2 対物レンズ 13 観察光学系 14 第1の光源 20 第2の光源 23 半透過鏡 L 光軸

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 手術対象物の観察光学系と、手術対象物
    に対し観察用の光を照射する第1の照明系と、前記観察
    光学系の光軸に臨ませた半透過鏡を備えこの半透過鏡を
    経由して前記手術対象物に特定部位観察用の光を照射す
    る第2の照明系とを有し、前記半透過鏡を観察光学系に
    対し挿脱可能としたことを特徴とする手術用顕微鏡。
JP7178791U 1991-09-06 1991-09-06 手術用顕微鏡 Pending JPH0521915U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7178791U JPH0521915U (ja) 1991-09-06 1991-09-06 手術用顕微鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7178791U JPH0521915U (ja) 1991-09-06 1991-09-06 手術用顕微鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0521915U true JPH0521915U (ja) 1993-03-23

Family

ID=13470639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7178791U Pending JPH0521915U (ja) 1991-09-06 1991-09-06 手術用顕微鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0521915U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005003727A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Olympus Corp 手術用顕微鏡
JP2005316362A (ja) * 2004-03-31 2005-11-10 Olympus Corp 観察装置および蛍光観察装置
JP2014000159A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Nidek Co Ltd 眼科用手術顕微鏡
JP2015161612A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 株式会社キーエンス 画像測定器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005003727A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Olympus Corp 手術用顕微鏡
JP2005316362A (ja) * 2004-03-31 2005-11-10 Olympus Corp 観察装置および蛍光観察装置
JP2014000159A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Nidek Co Ltd 眼科用手術顕微鏡
JP2015161612A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 株式会社キーエンス 画像測定器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2516007Y2 (ja) 手術用顕微鏡
JP4154148B2 (ja) 眼を観察する広角顕微鏡
JP3597896B2 (ja) 手術顕微鏡用の切替可能な照明装置
JP5372527B2 (ja) 眼科用レーザ治療装置
US7443579B2 (en) Ophthalmic microscope
US5436679A (en) Apparatus for observing and photographing a corneal endothelium
US7393103B2 (en) Operation microscope apparatus
US20220115122A1 (en) Control device, ophthalmic microscope system, ophthalmic microscope, and image processing apparatus
JP2009297073A (ja) 手術用顕微鏡
JP2007275160A (ja) 眼科装置
US6705728B2 (en) Ophthalmologic apparatus
JP4068101B2 (ja) 手術用顕微鏡
JP4633213B2 (ja) 手術用顕微鏡
JPH0521915U (ja) 手術用顕微鏡
JPH08257037A (ja) 手術用顕微鏡
JPH10133122A (ja) 手術用顕微鏡
JP4476406B2 (ja) 実体顕微鏡
JP2002350735A (ja) 手術用顕微鏡
JP2938483B2 (ja) 眼科手術用実体顕微鏡
JP6422627B2 (ja) 眼科用手術顕微鏡
JP5522629B2 (ja) 眼底撮影装置
JP3211977B2 (ja) 眼科装置
JP4302404B2 (ja) 手術用顕微鏡
JP3260420B2 (ja) 眼科装置
JP2002224039A (ja) 眼底カメラ