JPH05217796A - 積層セラミック電子部品の製造方法 - Google Patents

積層セラミック電子部品の製造方法

Info

Publication number
JPH05217796A
JPH05217796A JP3068194A JP6819491A JPH05217796A JP H05217796 A JPH05217796 A JP H05217796A JP 3068194 A JP3068194 A JP 3068194A JP 6819491 A JP6819491 A JP 6819491A JP H05217796 A JPH05217796 A JP H05217796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminate
electronic component
cut
ceramic electronic
firing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3068194A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Saito
晋 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3068194A priority Critical patent/JPH05217796A/ja
Publication of JPH05217796A publication Critical patent/JPH05217796A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】生積層体を一度(例えば図1の1000℃)焼
成した後に所望する形状に切断分離し、その後積層体の
焼結収縮が進まない範囲で1回目の焼成時より高い焼成
温度(例えば図1の1200℃)を設定して再度焼成す
る工程を含むことを特徴として構成される。 【効果】素子の機械加工による切断面(外部電極形成
面)を熱処理することになるので、切断時に生じたショ
ートの原因になるマイクロクラックを解消でき、従来方
法に比べ初期不良を無くし、歩留り改善が出来る。また
2回目の焼成温度が選択されているので素子寸法は殆ん
ど変化しないので寸法出しのための研磨加工を素子切断
後に施す必要がない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は積層セラミック電子部品
の製造方法に関し、特に生積層体の焼成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の積層セラミックコンデンサや積層
セラミック圧電アクチュエータなどのような積層セラミ
ック電子部品は図4に示すように内部電極形成セラミッ
クグリーンシート8を複数枚配設し、かつその上下に保
護用セラミックグリーンシート7を配設した後に熱圧着
して生積層体を得ていた。積層セラミックコンデンサな
どのような小型かつ厳密な寸法精度が要求されない製品
は前記生積層体を所望する形状に切断分離後焼成して積
層セラミックコンデンサ素子を得ていた。しかし積層セ
ラミック圧電アクチュエータのような大型で精密位置出
しなどに用いられるものは、素子自体の寸法精度が非常
に重要になってくる。そのため生積層体を切断せずに焼
成し、その後に切断後の素子寸法が一様になるように研
磨を行なってから素子形状に切断していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の素子
寸法精度要求の高い積層セラミック電子部品の製造方法
では、焼結した積層体を外周刃などを用いて素子形状に
切断分離することが行なわれている。しかしながらこの
方法では焼結体を機械加工によって切断分離しているた
め、加工条件によってセラミック素子表面及び内部にマ
イクロクラックが生じ易く、これによる素子劣化が認め
られるものが多く、素子歩留の低下の原因になってい
た。このような欠点を改善するために、通常の積層セラ
ミックコンデンサの製造方法と同様に生積層体を素子形
状に切断分離してから焼成する方法も実施されている
が、この方法では素子形状を均一にするために1個1個
研磨加工する手間が生じ、コストアップの一因になって
いた。
【0004】本発明の目的は、一度焼成したのち切断す
ることによって生ずるマイクロクラックの発生を解消で
き、初期不良をなくし、歩留り改善ができ、しかも寸法
だしのための研磨加工を素子切断後に施す必要がない積
層セラミック電子部品の製造方法を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の積層セラミック
電子部品の製造方法は、生積層体を一度焼成した後に所
望する形状に切断分離し、その後積層体の焼結収縮が進
まない範囲で1回目の焼成時より高い焼成温度を設定し
再度焼成する工程を含むことを特徴として構成される。
【0006】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0007】図1は本発明の一実施例を説明するための
生積層体の焼成温度と収縮率を関係を示す図、図2は本
発明の一実施例を説明するための斜視図で、(a)は生
積層体(b)は積層セラミックアクチュエータ素子を示
す。図3は、従来方法により得られた積層セラミック電
子部品および本発明の一実施例により得られた積層セラ
ミック電子部品の切断面の比較写真である。
【0008】マグネシウム・ニオブ酸鉛Pb(Mg1/3
Nb2/3 )O3 とチタン酸鉛PbTiO3 をモル比で9
対1の割合で固溶させるセラミック材料を用いて図2
(a)に示すような寸法100mm×70mm×18m
mの生積層体を作成した。次に前記生積層体を1000
℃で焼成した後、厚さ15mmになるように研磨加工を
施した。その後寸法100mm×10mm×15mmの
ブロックを外周刃切断によって得た。前記ブロックを1
200℃の温度で再度焼成した後、図2(b)に示すよ
うに内部電極2の一層おきに絶縁ガラス4を形成し、そ
の後10mm×10mm×15mmの素子状に切断し絶
縁ガラス上に外部電極5およびリード線6を形成した積
層セラミック圧電アクチュエータ素子3を得た。
【0009】本発明の製造方法による素子と従来方法の
再焼成を行なわなかった素子に関して、外周刃にて切断
した面の比較写真を図3に示した。図3(a)は外周刃
により結晶は破断され、切断面が荒れており表面が機械
的によわくなっているのが見られるが図3(b)の本発
明実施例では組織が修復され、粒子が欠落する状況には
ない。次にDC100V,温度85℃,湿度90〜95
%の条件で評価した耐湿負荷の結果を表1に示す。
【0010】
【0011】また、図1に本実施例に用いた積層体の焼
結時の膨張収縮曲線を示す。図より本実施例のセラミッ
ク材料では約600℃から焼結収縮が急激に進み100
0℃以上になるとほぼ一定となっている。
【0012】
【発明の効果】表1に示した例からも明らかなように、
本発明の積層セラミック電子部品の製造方法によれば素
子の機械加工による切断面(外部電極形成面)を熱処理
することになるので、切断時に生じたショートの原因に
なるマイクロクラックを解消でき、従来の製造方法に比
べ初期不良を無くし、歩留り改善ができる。
【0013】また、図1に示したようにセラミックの焼
結収縮はある温度以上になると一定になるのでその温度
範囲で1回目と2回目の焼成温度を選択すれば、2回目
の焼成工程を経た後でも素子寸法はほとんど変化しない
ため、寸法出しのための研磨加工を素子切断後に施す必
要が無い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を説明するための生積層体の
焼成温度と収縮率の関係を示す図である。
【図2】本発明の一実施例を説明するための斜視図で、
(a)は生積層体(b)は積層セラミックアクチュエー
タ素子である。
【図3】本発明の一実施例により得られた積層セラミッ
ク電子部品と従来方法により得られた積層セラミック電
子部品の切断面の比較写真である。
【図4】従来の一般的な積層セラミック電子部品の製造
工程における積層体の構造を示す分解斜視図である。
【符号の説明】
1 生積層体 2 内部電極 3 積層セラミックアクチュエータ素子 4 絶縁ガラス 5 外部電極 6 リード線 7 保護層用セラミックグリーンシート 8 内部電極形成セラミックグリーンシート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 積層セラミック電子部品において、特に
    圧電アクチュエータのように素子寸法精度が重要で、素
    子寸法のバラツキをできるだけ抑える必要があるものに
    おいて、生積層体を一度焼成した後に所望する形状に切
    断分離し、その後積層体の焼結収縮が進まない範囲で、
    1回めの焼成時より高い焼成温度を設定し、再度焼成す
    る工程を含むことを特徴とする積層セラミック電子部品
    の製造方法。
JP3068194A 1991-04-01 1991-04-01 積層セラミック電子部品の製造方法 Pending JPH05217796A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3068194A JPH05217796A (ja) 1991-04-01 1991-04-01 積層セラミック電子部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3068194A JPH05217796A (ja) 1991-04-01 1991-04-01 積層セラミック電子部品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05217796A true JPH05217796A (ja) 1993-08-27

Family

ID=13366735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3068194A Pending JPH05217796A (ja) 1991-04-01 1991-04-01 積層セラミック電子部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05217796A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7633210B2 (en) 2003-07-28 2009-12-15 Kyocera Corporation Multi-layer electronic component and method for manufacturing the same, multi-layer piezoelectric element

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7633210B2 (en) 2003-07-28 2009-12-15 Kyocera Corporation Multi-layer electronic component and method for manufacturing the same, multi-layer piezoelectric element
EP2365553A1 (en) 2003-07-28 2011-09-14 Kyocera Corporation Multi-layer piezoelectric element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08130160A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JPH06140279A (ja) 積層セラミック電子部品の焼成方法
JP2020102479A (ja) 積層セラミック電子部品及びその製造方法
JPH07335478A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
KR102166591B1 (ko) 적층 세라믹 전자 부품의 제조 방법
JP2023112198A (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法及び積層セラミックコンデンサ
JP2001217142A (ja) 薄膜積層コンデンサおよびその実装方法
EP0176805A2 (en) Trapped-energy mode resonator and method of manufacturing the same
JPH07122455A (ja) セラミック積層電子部品の製造方法
JP2000340448A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JPH07106656A (ja) 圧電アクチュエータ及びその製造方法
JPH05217796A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
KR101803894B1 (ko) 내부전극 페이스트 조성물 및 이를 이용한 적층 압전소자 및 그 제조 방법
JPH0766076A (ja) 積層チップ部品の製造方法と積層チップ部品
JP2003238259A (ja) セラミック部品の製造方法
JP4120270B2 (ja) セラミック多層基板の製造方法
JP2001144437A (ja) 多層セラミック基板およびその製造方法
JP6946907B2 (ja) 積層電子部品
JP2756745B2 (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法
JP2004221268A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JP3493812B2 (ja) セラミック電子部品の製造方法
JPH08115843A (ja) 積層セラミックコンデンサー及びその製造方法
JPH08181032A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JPH04300159A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JP2024011125A (ja) 積層セラミック電子部品およびその製造方法