JPH05217304A - ハードディスクドライブ装置 - Google Patents

ハードディスクドライブ装置

Info

Publication number
JPH05217304A
JPH05217304A JP4047576A JP4757692A JPH05217304A JP H05217304 A JPH05217304 A JP H05217304A JP 4047576 A JP4047576 A JP 4047576A JP 4757692 A JP4757692 A JP 4757692A JP H05217304 A JPH05217304 A JP H05217304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
ecc
track
hard disk
disk drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4047576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3311770B2 (ja
Inventor
Noboru Takizawa
登 瀧澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP04757692A priority Critical patent/JP3311770B2/ja
Priority to US08/093,311 priority patent/US5903405A/en
Priority to GB9301965A priority patent/GB2264387B/en
Publication of JPH05217304A publication Critical patent/JPH05217304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3311770B2 publication Critical patent/JP3311770B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1833Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by adding special lists or symbols to the coded information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】メディアの有する本来の記憶容量が無駄なく利
用できる構成のハードディスクドライブ装置を実現す
る。 【構成】トラックアドレスAを受けて対応する選択信号
Bを出力するECC選択信号発生回路260と、データ
に付加するECCのビット数を選択信号Bに従って切換
える読出し書込み回路と、を設ける。その結果、メディ
ア25上で誤りが比較的発生し難い外周トラック25a
等では、ECCのビット数の削減分だけ記憶効率が向上
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ハードディスクドラ
イブ装置に関し、詳しくは、誤り訂正機能を有し、その
誤り訂正符号のビット数を切り換え可能として、記憶効
率の向上を図ることができるハードディスクドライブ装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ハードディスクドライブ装置は、
回転する円板状の記憶媒体を具備し、この記憶媒体上に
同心円状のトラックを配してデータを記憶させる。通常
は、コストや記憶容量等の観点からこの記憶媒体(以
下、メディアという)には磁性体が用いられているが、
記録状態が100%完全なメディアの製造は困難であ
る。そのため、メディアの一部の記録に誤りがあって
も、データに誤り訂正符号(以下ECCという)を付加
してその誤りを訂正し、記録状態を見掛け上完全なもの
とすることで、コストや記憶容量等の制限をクリアして
実用化されている。
【0003】このような従来のハードディスクドライブ
装置の基本構成を図2に示す。ここで、10はこのハー
ドディスクドライブ装置を制御するコンピュータ本体、
11はSCSI等の規格に従うデバイス用のバスライ
ン、20はこのハードディスクドライブ装置(HD
D)、30は他のハードディスクドライブ装置である。
さらに、21はバスインターフェイス(I/F)、22
はコントローラ、23はトラックアドレスレジスタ、2
4は読出し書込み用のヘッドアーム、25はメディア、
27は読出し書込み回路、28はシリアルパラレル変換
回路であり、これらはハードディスクドライブ装置20
内に具備される。
【0004】このような構成で、書込みの指令がコンピ
ュータ本体10からバスライン11を介してハードディ
スクドライブ装置20に送出されると、その指令に従っ
てメディア25上の該当トラックにデータが書込まれ
る。詳述すると、書込み指令がバスライン11,バスイ
ンターフェイス21を介してコントローラ22に送られ
る。さらに、メディア25上の書込み位置を示すトラッ
クアドレスがトラックアドレスレジスタ23に送られて
保持される。トラックアドレスを受けて、コントローラ
22の制御に従ってヘッドアームが駆動されることで、
読出し書込み用のヘッドが該当トラック上に移動する。
【0005】機械的動作が終了すると、コンピュータ本
体から書込みデータが送られて来るが、この送られてき
たパラレルのデータがシリアルパラレル変換回路28で
シリアルのデータに変換される。そして、このデータか
ら算出される例えば88ビットのECCがそのデータに
付加され、このECC付きのデータが該当トラックに書
込まれる。なお、実際にはメディア25の回転位相との
同期等も図られるが、説明の簡明化のため、ヘッド駆動
機構やメディア回転駆動機構等については、図示及びそ
の説明を割愛する。
【0006】次に、読出しの指令がコンピュータ本体1
0からバスライン11を介してハードディスクドライブ
装置20に送出されると、その指令に従ってメディア2
5上の該当トラックに記録されたデータが読み出され
る。詳述すると、読出し指令がバスライン11,バスイ
ンターフェイス21を介してコントローラ22に送られ
る。さらに、メディア25上の書込み位置を示すトラッ
クアドレスがトラックアドレスレジスタ23に送られて
保持される。トラックアドレスを受けて、コントローラ
22の制御に従ってヘッドアームが駆動されることで、
読出し書込み用のヘッドが該当トラック上に移動する。
【0007】この機械的動作が終了すると、読出し書込
み回路27がヘッドを介して該当トラックに書き込まれ
ているECC付きのデータを読出す。ただし、このEC
C付きのデータには、メディア特性等に起因する記録誤
りが含まれていることがある。そこで、データに予め付
加されたECCを用いて、ECC付きのデータから元の
データを逆算して再生する。このとき、ECCは、その
ビット数に応じた復元能力を有しており程度の軽い誤り
ならば元のデータを完全に復元可能であり、復元不能な
ときでも誤り検出は可能なことが多い。
【0008】このようにして読出されて復元されたシリ
アルのデータがシリアルパラレル変換回路28でバスラ
イン11の規格に沿うようにパラレルのデータに変換さ
れてコンピュータ本体10に送出される。このように読
出し書込み回路27で、データにECCを付加してから
メディア25に書込み、メディア25から読み出された
ECC付きデータから元のデータを逆算して再生するこ
とで、ハードディスクドライブ装置での高精度な読出し
又は書込みが行える。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このように従来のハー
ドディスクドライブ装置は、100%までは完全ではな
いメディアに対し、ECCをデータに付加して記録する
ことで誤り訂正機能を実現し、コスト低減や高記録密度
化等を図っている。ところで、誤り訂正に必要とはい
え、ECCは、本来のデータとは異なり冗長な情報であ
るから、ECCが付加されているとその分だけ実データ
のためのメディアの容量が減ることになるので、ECC
は出来るだけ少ない方が望ましい。
【0010】一方、メディアは回転円板状であるため、
内周部のトラックと外周部のトラックでは誤り発生の程
度が異なり、通常外周部のトラックの方が誤りが発生し
難い。また、個々のメディアごとに製造過程や材料等の
ばらつきに起因して誤りの発生しやすいトラックが異な
ることも多い。しかし、従来のハードディスクドライブ
装置では、最も誤りが発生しやすいとされる最内周のト
ラックの一般的な誤り発生の程度に対応するビット数の
ECCを採用している。
【0011】そして、比較的誤りの発生しにくい外周部
のトラックでも、必要以上に冗長な同じビット数のEC
Cが付加されている。そのために、メディアの本来有す
る記憶容量が、その分だけ無駄になるので好ましくな
い。この発明の目的は、このような従来技術の問題点を
解決するものであって、メディアの有する本来の記憶容
量が無駄なく利用できる構成のハードディスクドライブ
装置を実現することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るこの発明のハードディスクドライブ装置の第1の構成
は、記憶媒体へのデータの記憶時に前記データに誤り訂
正符号を付加して書込むハードディスクドライブ装置に
おいて、前記記憶媒体上のアクセス位置を示すトラック
アドレスを受け、このトラックアドレスに対応する選択
信号を出力する選択信号発生回路と、前記誤り訂正符号
のビット数を前記選択信号により選択されるビット数に
切換えて、記憶時に前記データに前記の選択されたビッ
ト数の誤り訂正符号を付加して書込み、読出し時に前記
の選択されたビット数の誤り訂正符号の付加されたデー
タから誤り訂正処理を行って前記データを再現する読出
し書込み回路と、を備えるものである。
【0013】先の目的を達成するこの発明のハードディ
スクドライブ装置の第2の構成は、記憶媒体に記憶され
るデータの読出し又は書込み時に誤り訂正符号を用いる
読出し書込み回路を具備するハードディスクドライブ装
置において、前記記憶媒体上のアクセス位置を示すトラ
ックアドレスとそのトラックにおけるデータ記録時の誤
り発生の程度についての検査結果に対応する検出値との
対応表を有し、トラックアドレスを受けて前記対応表上
でこのトラックアドレスに対応する検出値に対応する選
択信号を出力する選択信号発生回路と、前記誤り訂正符
号のビット数を前記選択信号により選択されるビット数
に切換えて前記記憶媒体に記憶されるデータの読出し又
は書込みを行う読出し書込み回路と、を備えるものであ
る。
【0014】
【作用】このような第1の構成のこの発明のハードディ
スクドライブ装置では、トラックアドレス又はトラック
群に応じて異なる選択信号が出力される。例えば、トラ
ックアドレスが内周部のトラックを示しているときに
は、従来通りのビット数のECCを選択する選択信号が
出力され、トラックアドレスが外周部のトラックを示し
ているときには、従来よりも少ないビット数のECCを
選択する選択信号が出力される。この選択信号を受けて
読出し書込み回路がECCのビット数を選択信号に従っ
て切り換えるので、メディアの外周部ではECCのビッ
ト数が少なくなる。しかし、外周部では比較的誤りが発
生し難いことから、全体としての信頼性は十分に保たれ
る。その結果、外周部では不必要に冗長な情報量が削減
されるので、その分だけ本来のデータを多く記録でき
る。
【0015】また、この発明の第2の構成のハードディ
スクドライブ装置では、対応表を有するので、この対応
表に、トラックごとの最適のビット数のECCを選択す
るためのパラメータを検査結果に応じて調整時に設定す
ることができる。したがって、トラックアドレスが示す
トラックにとって最適なビット数のECCが常に選択さ
れるので、メディアの局所的な多少の劣化はビット数の
多いECCを選択することでカバーすることができる。
その結果、ECCのビット数が固定されている場合に較
べ、信頼性を保持しつつ記憶容量の増加を図ることがで
きる。しかも、多少難のあるメディアも救えることがあ
るのでメディアの歩留りも向上する。
【0016】
【実施例】以下、この発明の構成のハードディスクドラ
イブ装置の実施例を、図1のブロック図を参照しながら
説明する。ここで、10はこのハードディスクドライブ
装置を制御するコンピュータ本体、11はSCSIやE
ISA等の規格に従うデバイス用のバスライン、200
はこの発明のハードディスクドライブ装置(HDD)、
30は他のハードディスクドライブ装置(HDD)の例
である。さらに、21はバスインターフェイス(I/
F)、22はコントローラ、23はトラックアドレスレ
ジスタ、24は読出し書込み用のヘッドアーム、25は
メディア、260はECC選択信号発生回路、270は
読出し書込み回路、28はシリアルパラレル変換回路で
あり、これらはハードディスクドライブ装置200内に
具備される。
【0017】トラックアドレスレジスタ23は、コンピ
ュータ本体10から送出されたトラックアドレスAを保
持するためのレジスタであり、他のデータ用レジスタ等
と同様にラッチ等により構成される。なお、メディア2
5が1枚でなく複数枚一体として連結されているような
場合にはシリンダアドレスの概念も発生するが、トラッ
クアドレスレジスタ23におけるトラックアドレスA
は、そのシリンダアドレスとトラックアドレスとの結合
としてのトラックアドレスを含むものである。
【0018】ECC選択信号発生回路260は、トラッ
クアドレスAを受けてそれに対応する選択信号Bの1つ
を選択的に出力する。例えば具体的には、選択信号Bに
4本の信号線が割り当てられており、トラックアドレス
Aの値が0〜19のときには第1の選択信号が出力さ
れ、トラックアドレスAの値が20〜39のときには第
2の選択信号が出力され、トラックアドレスAの値が4
0〜59のときには第3の選択信号が出力され、トラッ
クアドレスAの値が60〜79のときには第4の選択信
号が出力される。ここで、トラックアドレス“0”は最
外周のトラック(25a)であり、トラックアドレス
“79”は最内周のトラック(25b)である。
【0019】読出し書込み回路270は、データに付加
するECCのビット数が、例えば16,32,56,8
8ビットの4段階に切り換えられる。この4段階は選択
信号Bの4本に対応しており、第1の選択信号を受けて
16ビットのECC(270a)が選択され、第2の選
択信号を受けて32ビットのECC(270b)が選択
され、第3の選択信号を受けて56ビットのECC(2
70c)が選択され、第4の選択信号を受けて88ビッ
トのECC(270d)が選択されて、ECCのビット
数が切り換えられる。
【0020】これらの対応関係より、最内周トラック2
5bでは従来通り88ビットのECCが付加され、最外
周トラック25aでは従来よりビット数が少ない16ビ
ットのECCが付加される。また、中間のトラックでは
中間のビット数(32,56ビット)のECCが付加さ
れる。したがって、内周側のトラックを除いて、ECC
のビット数が削減された分だけ本来のデータを従来より
多く記録することができる。一方、外周側のトラック
は、周長が長くて記録誤りが発生し難い。このため、上
述の如くECCのビット数を減らしても内周側のトラッ
クと同等以上の信頼性が確保できるので、信頼性の面か
らの問題もない。
【0021】このような構成の下での動作を、書込みと
読出しに分けて説明する。先ず、書込みの場合、書込み
の指令がコンピュータ本体10からバスライン11を介
してハードディスクドライブ装置200に送出される
と、その指令に従ってメディア25上の該当トラック
に、該当するビット数のECCが付加されたデータが書
込まれる。詳述すると、書込み指令がバスライン11,
バスインターフェイス21を介してコントローラ22に
送られる。さらに、メディア25上の書込み位置を示す
トラックアドレスがトラックアドレスレジスタ23に送
られて保持される。
【0022】トラックアドレスAを受けて、ECC選択
信号発生回路260から、対応する選択信号が読出し書
込み回路270に出力される。そして、読出し書込み回
路270では、その選択信号に対応するビット数のEC
Cが選択される。一方、このトラックアドレスAを受け
て、コントローラ22の制御に従ってヘッドアームが駆
動されることで、読出し書込み用のヘッドが該当トラッ
ク上に移動する。
【0023】そして、機械的動作が終了すると、コンピ
ュータ本体から書込みデータが送られて来るが、この送
られてきたパラレルのデータがシリアルパラレル変換回
路28でシリアルのデータに変換される。このシリアル
のデータから該当ビット数のECCが算出されてそのデ
ータに付加され、この無駄のないECC付きのデータが
該当トラックに書込まれる。なお、従来例と同様の趣旨
から、ヘッド駆動機構やメディア回転駆動機構等につい
ては、図示及びその説明を割愛する。
【0024】次に、読出しの指令がコンピュータ本体1
0からバスライン11を介してハードディスクドライブ
装置200に送出されると、メディア25上の該当トラ
ックに記録されているデータがその指令に従って読み出
される。詳述すると、読出し指令がバスライン11,バ
スインターフェイス21を介してコントローラ22に送
られる。さらに、メディア25上の書込み位置を示すト
ラックアドレスがトラックアドレスレジスタ23に送ら
れて保持される。
【0025】トラックアドレスAを受けて、ECC選択
信号発生回路260から、対応する選択信号が読出し書
込み回路270に出力される。そして、読出し書込み回
路270では、その選択信号に対応するビット数のEC
Cが選択される。一方、この トラックアドレスAを受
けて、コントローラ22の制御に従ってヘッドアームが
駆動されることで、読出し書込み用のヘッドが該当トラ
ック上に移動する。
【0026】この機械的動作が終了すると、読出し書込
み回路27がヘッドを介して該当トラックに書き込まれ
ているECC付きのデータを読出す。ただし、このEC
C付きのデータには、メディア特性等に起因する記録誤
りが含まれていることがある。そこで、予め書込み時に
データに付加された該当ビット数のECCを用いて、E
CC付きのデータから元のデータを逆算して再生する。
このとき、ECCはそのビット数に応じた復元能力を有
することから、誤りの発生し易い内周トラックでは88
ビットのECCが用いられ、誤りの発生し難い外周トラ
ックでは16ビットのECCが用いられて、何れにして
も高い精度で元のデータを復元再生することができる。
【0027】このようにして読出されて復元されたシリ
アルのデータがシリアルパラレル変換回路28でバスラ
イン11の規格に沿うようにパラレルのデータに変換さ
れてコンピュータ本体10に送出される。このように読
出し書込み回路270で、ECCのビット数を切り換え
てデータに無駄のないビット数のECCを付加してから
メディア25に書込み、メディア25から読み出された
ECC付きデータから元のデータを逆算して再生する。
その結果、ハードディスクドライブ装置200での読出
し又は書込みが、高い精度を維持しつつ、無駄なく行え
るので、記憶効率が向上する。
【0028】なお、この発明の第2の構成に対応する実
施例は、図1のECC選択信号発生回路260が、トラ
ックアドレスAのアドレス空間以上のアドレス空間を有
するROMを主体として構成されるものである。このR
OMには、メディア25の検査結果から得られたトラッ
クごとの最適なECCのビット数を選択するためのパラ
メータがトラックアドレスに対応して書込まれている。
このような対応表を参照することにより、あるいは、こ
のROMアクセスによりデータ変換することにより、E
CC選択信号発生回路はトラックごとに最適の選択信号
を出力することができるので、上述の実施例よりも一層
木目細かく無駄を無くすことができる。
【0029】ここで、ROMへのパラメータの書込み
は、別途ROMライタ等を用いて行われ、書込みの終了
したROMはICソケット等を介してECC選択信号発
生回路に装着される。他の点については、上述の実施例
と同様である。また、この発明はハードディスクドライ
ブ装置に限らずフレキシブルディスクドライブ等にも適
用可能である。
【0030】
【発明の効果】以上の説明から理解できるように、この
発明の構成のハードディスクドライブ装置にあっては、
トラック又はトラック群ごとにECCのビット数が切り
換えられる構成としたことにより、メディアの有する本
来の記憶容量が無駄なく利用できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、この発明の構成のハードディスクドラ
イブ装置の一実施例としてのブロック図である。
【図2】図2は、従来のハードディスクドライブ装置の
ブロック図である。
【符号の説明】
10 コンピュータ本体 11 バスライン 20,30 ハードディスクドライブ装置(HDD) 21 バスインターフェイス(I/F) 22 コントローラ 23 トラックアドレスレジスタ 24 ヘッドアーム 25 メディア 26 ECC選択信号発生回路 27 読出し書込み回路 28 シリアルパラレル変換回路 200 ハードディスクドライブ装置(HDD) 270 読出し書込み回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記憶媒体へのデータの記憶時に前記データ
    に誤り訂正符号を付加して書込むハードディスクドライ
    ブ装置において、 前記記憶媒体上のアクセス位置を示すトラックアドレス
    を受けこのトラックアドレスに対応して誤り訂正符号の
    ビット数を選択するための選択信号を出力する選択信号
    発生回路と、前記誤り訂正符号のビット数を前記選択信
    号に応じて切換えて前記記憶媒体に対して記憶されるデ
    ータの読出し又は書込みを行う読出し書込み回路と、を
    備えることを特徴とするハードディスクドライブ装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載のハードディスクドライブ装
    置であって、前記選択信号発生回路は、前記トラックア
    ドレスとそのトラックにおけるデータ記録時の誤り発生
    の程度についての検査結果に対応する検出値との対応表
    を有し、トラックアドレスを受けて前記対応表上でこの
    トラックアドレスに対応する検出値に対応する選択信号
    を前記読出し書込み回路に出力することを特徴とするハ
    ードディスクドライブ装置。
JP04757692A 1992-02-03 1992-02-03 ハードディスクドライブ装置 Expired - Fee Related JP3311770B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04757692A JP3311770B2 (ja) 1992-02-03 1992-02-03 ハードディスクドライブ装置
US08/093,311 US5903405A (en) 1992-02-03 1993-02-02 Hard disk drive enabling efficient use of storage capacity of a recording medium
GB9301965A GB2264387B (en) 1992-02-03 1993-02-02 Disk drive apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04757692A JP3311770B2 (ja) 1992-02-03 1992-02-03 ハードディスクドライブ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05217304A true JPH05217304A (ja) 1993-08-27
JP3311770B2 JP3311770B2 (ja) 2002-08-05

Family

ID=12779076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04757692A Expired - Fee Related JP3311770B2 (ja) 1992-02-03 1992-02-03 ハードディスクドライブ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5903405A (ja)
JP (1) JP3311770B2 (ja)
GB (1) GB2264387B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY116522A (en) * 1995-05-31 2004-02-28 Sony Corp Data recording/reproducing apparatus, method thereof, and data recording medium
US8699162B1 (en) * 2012-11-18 2014-04-15 HGST Netherlands B.V. Shingled magnetic recording disk drive with multiple data zones containing different numbers of error-correction-code sectors

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4357702A (en) * 1980-11-28 1982-11-02 C.N.R., Inc. Error correcting apparatus
JPS57186278A (en) * 1981-05-12 1982-11-16 Victor Co Of Japan Ltd Discoidal information recording medium
JP2574744B2 (ja) * 1985-04-10 1997-01-22 株式会社日立製作所 Pcm信号記録再生装置
JPH0772924B2 (ja) * 1985-06-13 1995-08-02 ソニー株式会社 記録方法、記録再生方法、記録装置及び記録再生装置
US4873679A (en) * 1986-12-25 1989-10-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording disk and optical information recording disk apparatus
DE3819393A1 (de) * 1987-06-08 1988-12-29 Canon Kk Geraet zum aufzeichnen digitaler signale
US4862292A (en) * 1987-08-26 1989-08-29 Canon Kabushiki Kaisha Digital information signal recording apparatus
US4979054A (en) * 1988-02-25 1990-12-18 Tandon Corporation Disk drive for storing data in run length limited format and method of providing such format

Also Published As

Publication number Publication date
GB2264387A (en) 1993-08-25
GB2264387B (en) 1995-07-19
US5903405A (en) 1999-05-11
JP3311770B2 (ja) 2002-08-05
GB9301965D0 (en) 1993-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19990062447A (ko) 자기디스크장치 및 자기디스크장치의 에러정정방법
JPH0628000A (ja) ディジタルデータ貯蔵システム
US20050204267A1 (en) Data recording/reproducing system, data recording/reproducing method, program, and recording medium
JP2004517430A (ja) データ再生方法および装置
US20020138694A1 (en) Magnetic disc drive, method for recording data, and method for reproducing data
JP2004103127A (ja) 情報記録媒体のセクタの再配置方法および情報記憶装置
KR20050020650A (ko) 데이터 레코딩/재생 디바이스, 데이터 레코딩/재생 방법,프로그램, 및 레코딩 매체
US7898757B2 (en) Hard disk drive with divided data sectors and hard disk drive controller for controlling the same
US20110103202A1 (en) Optical disk unit and reproduction method therefor
JP3311770B2 (ja) ハードディスクドライブ装置
US7127657B2 (en) System and method for processing digital data while buffering digital data in a buffer memory
KR940001589B1 (ko) 새로운 디지탈 오디오 시스템
JP2000242440A (ja) ディスク装置
JP2008299978A (ja) ディスク・ドライブ装置及びディスクからのデータ再生方法
JP2913594B2 (ja) 記録再生システム
US5222001A (en) Signal processing circuit of digital audio tape recorder
JP4004102B2 (ja) 符号誤り訂正検出装置
JP3995693B2 (ja) 符号誤り訂正検出装置
JPS62154267A (ja) 情報再生方法
JPS6363168A (ja) 情報記録再生装置
JPH06103579A (ja) ディスク再生装置
JP2002216426A (ja) 情報記録システム
JP5380556B2 (ja) ディスク記憶装置及びデータ復元方法
JPH03194771A (ja) 磁気ディスク制御装置
JPH11134118A (ja) 冗長型磁気ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees