JPH05216901A - 受付端末装置 - Google Patents

受付端末装置

Info

Publication number
JPH05216901A
JPH05216901A JP5445492A JP5445492A JPH05216901A JP H05216901 A JPH05216901 A JP H05216901A JP 5445492 A JP5445492 A JP 5445492A JP 5445492 A JP5445492 A JP 5445492A JP H05216901 A JPH05216901 A JP H05216901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
unit
reception terminal
processing unit
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5445492A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichiro Aisaka
誠一郎 逢坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5445492A priority Critical patent/JPH05216901A/ja
Publication of JPH05216901A publication Critical patent/JPH05216901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 受付システムの構成や処理動作を簡単化す
る。 【構成】 データ処理部1はIDカード読取部2によっ
てIDカードから読取った内容と、トラックスケールデ
ータ入力部3によってトラックスケールから読取った車
輌の重量データとを基に、予め決められた処理手順にし
たがってデータ処理を行う。データ処理部1はデータ処
理の結果をプリンタ出力部4からプリント出力するとと
もに、その処理結果をデータ伝送部7からローカルエリ
アネットワーク9を介して中央処理装置に伝送する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は受付端末装置に関し、特に特定多
数の車輌の受付処理を行う車輌受付端末装置に関する。
【0002】
【従来技術】従来、この種の車輌受付端末装置において
は、特定多数の車輌各々を識別するためのID(identi
fier)カードを受付けると、そのIDカードの内容を通
信回線を介して中央処理装置に伝送している。中央処理
装置では車輌受付端末装置からのIDカードの内容を基
に識別処理を行い、IDカードの内容が登録されていれ
ば車輌の重量を計量するためのトラックスケールからの
データの読出しを該車輌受付端末装置に指示する。
【0003】車輌受付端末装置では中央処理装置からの
指示にしたがってトラックスケールからデータを読出
し、そのデータを中央処理装置に伝送する。中央処理装
置は車輌受付端末装置から送られてきたトラックスケー
ルのデータを基にデータ処理を行い、その処理結果を車
輌受付端末装置に伝送する。車輌受付端末装置では中央
処理装置の処理結果をプリント出力する。
【0004】例えば、清掃工場で車輌が運搬してきたゴ
ミを有料で処理する場合、ゴミを運搬する車輌各々にI
Dカードが発行される。各車輌がゴミを運搬してきてI
Dカードを車輌受付端末装置に挿入すると、車輌受付端
末装置ではIDカードの内容を中央処理装置に伝送し、
中央処理装置からの指示待ちの状態となる。
【0005】中央処理装置から車輌受付端末装置にトラ
ックスケールからのデータの読出しの指示が入力される
と、車輌受付端末装置はトラックスケールからデータを
読出して中央処理装置に伝送する。
【0006】中央処理装置はトラックスケールのデータ
を基に該車輌が運搬してきたゴミの重量を算出し、その
算出結果を車輌受付端末装置に伝送するとともに、月毎
にゴミの重量を累算して請求書の発行処理などを行う。
車輌受付端末装置は中央処理装置から送られてきたゴミ
の重量をプリント出力する。
【0007】中央処理装置にn台の車輌受付端末装置が
接続されている場合、上記のような処理を行うために中
央処理装置と車輌受付端末装置との間の通信回線はn本
となる。
【0008】このような従来の車輌受付端末装置では、
中央処理装置と複数の車輌受付端末装置とが1対1の通
信回線で接続されているので、その構成が非常に煩雑に
なるという問題がある。また、中央処理装置では複数の
車輌受付端末装置各々との間の通信を行いながらデータ
処理を行わなければならず、処理動作が煩雑になるとい
う問題がある。
【0009】
【発明の目的】本発明は上記のような従来のものの問題
点を除去すべくなされたもので、受付システムの構成や
処理動作を簡単化することができる受付端末装置の提供
を目的とする。
【0010】
【発明の構成】本発明による受付端末装置は、外部から
挿入された識別カードから識別情報を読出す読出し手段
と、前記識別カードに対応して入力された外部データと
前記読出し手段によって読出した前記識別情報とに応じ
て前記外部データを処理する処理手段と、前記処理手段
の処理結果を上位装置に伝送する伝送手段とを有するこ
とを特徴とする。
【0011】
【実施例】次に、本発明の一実施例について図面を参照
して説明する。
【0012】図1は本発明の一実施例の構成を示すブロ
ック図である。図において、IDカード読取部2は図示
せぬIDカードが挿入されると、該IDカードからその
内容を読取ってデータ処理部1に送出する。この間、デ
ータ処理部1はIDカード読取部2がIDカードの内容
の読取りを終了するまで、IDカード読取り中を状態表
示部5に表示する。
【0013】また、データ処理部1はトラックスケール
データ入力部3を介してトラックスケール(図示せず)
から車輌の重量データを読取る。この間、データ処理部
1はトラックスケールからの重量データの読取りが終了
するまで、トラックスケールデータ読取り中を状態表示
部5に表示する。
【0014】データ処理部1は予め決められた処理手順
にしたがってIDカードの内容とトラックスケールのデ
ータとを処理する。この間、データ処理部1はデータ処
理が終了するまで、データ処理中を状態表示部5に表示
する。
【0015】データ処理部1はデータ処理が終了する
と、状態表示部5に表示しているデータ処理中を消去
し、データ処理の結果をプリンタ出力部4からプリント
出力する。また、データ処理部1はデータ処理の結果を
データ記憶部6に記憶するとともに、その処理結果をデ
ータ伝送部7からローカルエリアネットワーク9を介し
て図示せぬ中央処理装置に伝送する。
【0016】ここで、電源8はデータ処理部1と、ID
カード読取部2と、トラックスケールデータ入力部3
と、プリンタ出力部4と、状態表示部5と、データ記憶
部6と、データ伝送部7とに夫々駆動用の電源を供給し
ている。
【0017】図2は本発明の一実施例の動作を示すフロ
ーチャートである。これら図1および図2を用いて本発
明の一実施例の動作について説明する。
【0018】車輌の運転手が持つIDカードがIDカー
ド読取部2に挿入されると、IDカード読取部2は該I
Dカードの内容の読取りを開始する(図2ステップ1
0)。このとき、データ処理部1はIDカード読取り中
を状態表示部5に表示する(図2ステップ11)。
【0019】また、データ処理部1はトラックスケール
データ入力部3によってトラックスケールから該車輌の
重量データを読取る(図2ステップ12)。このとき、
データ処理部1はトラックスケールデータ読取り中を状
態表示部5に表示する(図2ステップ13)。
【0020】さらに、データ処理部1は予め決められた
処理手順にしたがってIDカードの内容とトラックスケ
ールのデータとを基にデータ処理を行う(図2ステップ
14)。このとき、データ処理部1は状態表示部5のI
Dカード読取り中およびトラックスケールデータ読取り
中の表示を読取り完了の表示に変更し、データ処理中を
状態表示部5に表示する(図2ステップ15)。
【0021】データ処理部1はデータ処理が正常終了す
ると(図2ステップ16)、データ処理の結果をデータ
記憶部6に記憶する(図2ステップ17)。このとき、
データ処理部1は状態表示部5のデータ処理中の表示を
消去し(図2ステップ18)、データ処理の結果をプリ
ンタ出力部4に送出してプリント出力する(図2ステッ
プ19)。
【0022】この後に、データ処理部1はデータ処理の
結果をデータ伝送部7に送出し、データ伝送部7からロ
ーカルエリアネットワーク9を介して中央処理装置にデ
ータ処理の結果を伝送する(図2ステップ20)。これ
によって、一連の受付処理動作が終了する。
【0023】一方、データ処理部1はデータ処理が異常
終了すると(図2ステップ16)、異常処理を行い(図
2ステップ21)、その後に再度IDカード読取部2に
よってIDカードの内容の読取りを開始する(図2ステ
ップ10)。
【0024】ここで、例えば清掃工場で車輌が運搬して
きたゴミを有料で処理する場合、車輌が運搬してきたゴ
ミの重量はデータ処理部1で算出され、その結果がプリ
ント出力される。
【0025】この場合、データ処理部1は中央処理装置
からの指示を待つことなく、トラックスケールからのデ
ータの読出しおよびそれに対するデータ処理を行うの
で、中央処理装置はデータ伝送部7を介して伝送されて
きたデータ処理の結果を基に月毎のゴミの重量の累算お
よび請求書の発行処理などを行うだけとなる。
【0026】よって、中央処理装置に複数の車輌受付端
末装置が接続される場合でも、中央処理装置と複数の車
輌受付端末装置各々との間の通信回線が不要となるの
で、構成上の煩雑さを解消することができる。また、中
央処理装置と複数の車輌受付端末装置各々との間の通信
のやりとりも不要となるので、処理動作上の煩雑さも解
消することができる。
【0027】このように、IDカード読取部2がIDカ
ードから読取った内容と、トラックスケールデータ入力
部3がトラックスケールから読取った車輌の重量データ
とを基に、データ処理部1で予め決められた処理手順に
したがって処理された結果をプリンタ出力部4からプリ
ント出力するとともに、その処理結果をデータ伝送部7
からローカルエリアネットワーク9を介して中央処理装
置に伝送することによって、車輌受付システムの構成や
処理動作を簡単化することができる。
【0028】尚、本発明の一実施例では車輌受付端末装
置について述べたが、中央処理装置に通信回線で個別に
接続される他の端末装置にも適用できるのは明白であ
り、これに限定されない。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、外
部から挿入された識別カードから読出した識別情報と、
該識別カードに対応して入力された外部データとに応じ
て該外部データを処理し、その処理結果を上位装置に伝
送することによって、受付システムの構成や処理動作を
簡単化することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】本発明の一実施例の動作を示すフローチャート
である。
【符号の説明】
1 データ処理部 2 IDカード読取部 3 トラックスケールデータ入力部 4 プリンタ出力部 6 データ記憶部 7 データ伝送部 9 ローカルエリアネットワーク

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部から挿入された識別カードから識別
    情報を読出す読出し手段と、前記識別カードに対応して
    入力された外部データと前記読出し手段によって読出し
    た前記識別情報とに応じて前記外部データを処理する処
    理手段と、前記処理手段の処理結果を上位装置に伝送す
    る伝送手段とを有することを特徴とする受付端末装置。
  2. 【請求項2】 前記外部データが車輌の重量を計量する
    計量手段の計量結果であることを特徴とする請求項1記
    載の受付端末装置。
JP5445492A 1992-02-05 1992-02-05 受付端末装置 Pending JPH05216901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5445492A JPH05216901A (ja) 1992-02-05 1992-02-05 受付端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5445492A JPH05216901A (ja) 1992-02-05 1992-02-05 受付端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05216901A true JPH05216901A (ja) 1993-08-27

Family

ID=12971132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5445492A Pending JPH05216901A (ja) 1992-02-05 1992-02-05 受付端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05216901A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5680328A (en) Computer assisted driver vehicle inspection reporting system
JPS62243050A (ja) 端末の構成方法
JPS62108358A (ja) カ−ド認証装置
JPH05216901A (ja) 受付端末装置
JPS62113269A (ja) オンラインシステム
US6195645B1 (en) Data communication system
JPS58173954A (ja) 電子機器
JP3391094B2 (ja) 自動販売機のデータ収集装置
KR970004527B1 (ko) 주문등록장치
JP3220218B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH06195568A (ja) 電子式金銭登録装置
JPH0682433B2 (ja) カ−ド認証端末群管理装置
JP3934743B2 (ja) Posシステム
JPH03123127A (ja) 自動販売機のプリペイドカード自動決済システム
JPH079661B2 (ja) 取引処理装置
JPH0484262A (ja) データ集計装置
JPH07253948A (ja) 業務サービス形態切替え方式
JP2817861B2 (ja) キー情報自動入力装置
JP3100002B2 (ja) 集配荷物モニタ装置
JPH01188982A (ja) 取引処理装置
JPH08157200A (ja) 情報送受信システム
JPH04367996A (ja) Posターミナル
JPH0411898B2 (ja)
JPS61187074A (ja) カ−ド認証端末群管理システム
JPH05324996A (ja) カード式販売システム