JPH0521537Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0521537Y2 JPH0521537Y2 JP1985189728U JP18972885U JPH0521537Y2 JP H0521537 Y2 JPH0521537 Y2 JP H0521537Y2 JP 1985189728 U JP1985189728 U JP 1985189728U JP 18972885 U JP18972885 U JP 18972885U JP H0521537 Y2 JPH0521537 Y2 JP H0521537Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vibrator
- concrete
- vibration
- upper rod
- always
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 5
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 claims description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005339 levitation Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 229910001294 Reinforcing steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Underground Or Underwater Handling Of Building Materials (AREA)
- On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この考案は水中コンクリート用のバイブレータ
に関するものである。
に関するものである。
これまで、地下連続壁、場所打杭等の水中コン
クリートを打設する場合には、バイブレータは用
いなくても支障がないというのが一般的見解とな
つている。
クリートを打設する場合には、バイブレータは用
いなくても支障がないというのが一般的見解とな
つている。
最近上記工法のコンクリート打設について鉄筋
カゴの構造、その他同時埋設物等が原因でコンク
リートのまわり込みが均一にならない場合がある
ことが実証されている。
カゴの構造、その他同時埋設物等が原因でコンク
リートのまわり込みが均一にならない場合がある
ことが実証されている。
また、コンクリート打設をする場合、打止め天
端に近づくに従い落下高さが減少するため、コン
クリートのまわり込みのための押し込み力が減少
し、天端近くの品質がやや劣ることになる。
端に近づくに従い落下高さが減少するため、コン
クリートのまわり込みのための押し込み力が減少
し、天端近くの品質がやや劣ることになる。
こうしたことから、水中コンクリートの施工に
はバイブレータを併用する方が品質面から有効で
あることが実証されている。
はバイブレータを併用する方が品質面から有効で
あることが実証されている。
しかしながら、バイブレータを使用するために
は起振部は常にコンクリート天端から一定深度を
保持する必要があり、起振する場合、挿入深度が
深過ぎると効果が失われ、浅過ぎるとコンクリー
ト天端のスライムを巻込むことになり逆効果とな
つてしまう。
は起振部は常にコンクリート天端から一定深度を
保持する必要があり、起振する場合、挿入深度が
深過ぎると効果が失われ、浅過ぎるとコンクリー
ト天端のスライムを巻込むことになり逆効果とな
つてしまう。
これらの理由から、従来型のバイブレータをそ
のまま水中コンクリートの施工に用いることは不
可能であつた。
のまま水中コンクリートの施工に用いることは不
可能であつた。
そこで、この考案は前記のような問題点を解決
して、コンクリート打設面の上昇に伴い、自動的
にバイブレータを浮上させ、かつバイブレータは
常に鉛直にコンクリート内に挿入してコンクリー
ト天端から所定位置に振動部を維持させ得る水中
コンクリート用バイブレータを提供することを目
的とする。
して、コンクリート打設面の上昇に伴い、自動的
にバイブレータを浮上させ、かつバイブレータは
常に鉛直にコンクリート内に挿入してコンクリー
ト天端から所定位置に振動部を維持させ得る水中
コンクリート用バイブレータを提供することを目
的とする。
この考案による水中コンクリート用バイブレー
タは掘削開口部から昇降自在に吊下げ支持された
上部ロツド部と、この下端に振動絶縁体を介して
取り付けられたバイブレータ起振部とを備え、さ
らに上部ロツド部にはバイブレータ起振部が常に
コンクリート中の最適加振位置となるよう浮力を
与え、かつ円柱状で上下端部にテーパーを設けた
円錐台状であるガイドとを備えたことを特徴とす
る。
タは掘削開口部から昇降自在に吊下げ支持された
上部ロツド部と、この下端に振動絶縁体を介して
取り付けられたバイブレータ起振部とを備え、さ
らに上部ロツド部にはバイブレータ起振部が常に
コンクリート中の最適加振位置となるよう浮力を
与え、かつ円柱状で上下端部にテーパーを設けた
円錐台状であるガイドとを備えたことを特徴とす
る。
以下、図示するこの考案の実施例による説明す
る。別添の図面に場所打ち杭の施工に、この考案
によるバイブレータを採用した場合の概略図を示
した。
る。別添の図面に場所打ち杭の施工に、この考案
によるバイブレータを採用した場合の概略図を示
した。
ここで、掘削開口部にはケーブル10を任意に
繰り出し、巻取り可能なケーブルリール操作盤9
が設けられており、このケーブル10先端にはバ
イブレータの上部ロツド部1が取り付けられてい
る。
繰り出し、巻取り可能なケーブルリール操作盤9
が設けられており、このケーブル10先端にはバ
イブレータの上部ロツド部1が取り付けられてい
る。
さらに、上部ロツド部1の下端には振動絶縁体
2を介してバイブレータ起振部3が取付けられて
いる。このバイブレータ起振部3には地上から別
途設けられた電源ケーブル(図示せず)により所
要の電力が供給されて、振動絶縁体2を基点とし
て振動し、周辺のコンクリート5に振動を与える
よう構成されている。
2を介してバイブレータ起振部3が取付けられて
いる。このバイブレータ起振部3には地上から別
途設けられた電源ケーブル(図示せず)により所
要の電力が供給されて、振動絶縁体2を基点とし
て振動し、周辺のコンクリート5に振動を与える
よう構成されている。
また、上部ロツド部1には鉄筋篭8の内空に合
つた円柱状のガイド4,4が設けられている。こ
のガイド4,4は浮上調整のフロート機能を有し
ており、かつ鉄筋篭8内での昇降を自在とするた
めにガイド4,4の上下端部はテーパーを設けた
円錐台状に形成されている。
つた円柱状のガイド4,4が設けられている。こ
のガイド4,4は浮上調整のフロート機能を有し
ており、かつ鉄筋篭8内での昇降を自在とするた
めにガイド4,4の上下端部はテーパーを設けた
円錐台状に形成されている。
ガイド4,4のフロート容量はコンクリート打
設面上の安定液7とコンクリート5の比重差とバ
イブレータ形状から適切容量を決定する。
設面上の安定液7とコンクリート5の比重差とバ
イブレータ形状から適切容量を決定する。
バイブレータの自重、起振時の貫入力の合力と
浮力をバランスさせることにより、一定長をコン
クリート7内に常に根入れさせることができる。
浮力をバランスさせることにより、一定長をコン
クリート7内に常に根入れさせることができる。
また、ケーブル10の自重及びバイブレータの
倒れを防止するために地上のケーブルリール操作
盤9からケーブル10に常に一定の張力を付与す
る。但し、バイブレータ自体までは巻上げない張
力とする。
倒れを防止するために地上のケーブルリール操作
盤9からケーブル10に常に一定の張力を付与す
る。但し、バイブレータ自体までは巻上げない張
力とする。
すなわち、F=浮力、T=ケーブル張力、P=
バイブレータ自重+貫入力とした場合、 F+T≧Pとなる関係を維持することが望まし
い。
バイブレータ自重+貫入力とした場合、 F+T≧Pとなる関係を維持することが望まし
い。
浮力増の場合にはガイド4,4の長さで調整
し、逆にウエイト増を必要とする場合には上部ロ
ツド部1のガイド部4,4にウエイトを搭載し
て、バイブレータ起振部3がコンクリート天端面
より所定長だけコンクリート内に挿入維持させ
る。
し、逆にウエイト増を必要とする場合には上部ロ
ツド部1のガイド部4,4にウエイトを搭載し
て、バイブレータ起振部3がコンクリート天端面
より所定長だけコンクリート内に挿入維持させ
る。
この実施例ではガイド4を2個用いるものとし
たが、所要の浮力及び施工状態に応じて適宜調整
でき、また場所打杭、地下連続壁等にも採用でき
得る。
たが、所要の浮力及び施工状態に応じて適宜調整
でき、また場所打杭、地下連続壁等にも採用でき
得る。
この考案は以上の構成からなり、バイブレータ
起振部の上部に上部ロツド部を設け、浮力を与
え、かつ円柱状で上下端部にテーパーを設けた円
錐台状としたガイドを取付けてあるので鉄筋篭内
に確実に降下させることができ、かつ水中コンク
リートの打設面上昇に伴い、自動的にバイブレー
タを浮上させ、かつバイタブレータは常に鉛直に
コンクリート内に挿入して、コンクリート天端か
ら所定位置に振動部を維持させ得る水中コンクリ
ート用バイブレータとなる。
起振部の上部に上部ロツド部を設け、浮力を与
え、かつ円柱状で上下端部にテーパーを設けた円
錐台状としたガイドを取付けてあるので鉄筋篭内
に確実に降下させることができ、かつ水中コンク
リートの打設面上昇に伴い、自動的にバイブレー
タを浮上させ、かつバイタブレータは常に鉛直に
コンクリート内に挿入して、コンクリート天端か
ら所定位置に振動部を維持させ得る水中コンクリ
ート用バイブレータとなる。
さらにガイドの数を適宜選択し、あるいはガイ
ド部にウエイトを搭載して浮上の調整も容易にで
きる。
ド部にウエイトを搭載して浮上の調整も容易にで
きる。
図面は実施例の概略図である。
1……上部ロツド部、2……振動絶縁体、3…
…バイブレータ起振部、4……ガイド、5……コ
ンクリート、6……スライム部、7……安定液、
8……鉄筋篭、9……ケーブルリール操作盤、1
0……ケーブル。
…バイブレータ起振部、4……ガイド、5……コ
ンクリート、6……スライム部、7……安定液、
8……鉄筋篭、9……ケーブルリール操作盤、1
0……ケーブル。
Claims (1)
- 水中コンクリート用のハイブレータであつて、
掘削開口部から掘削部内へ昇降自在に吊下げ支持
された上部ロツド部と、当該上部ロツド部下端に
振動絶縁体を介して取付けられたバイブレータ起
振部と、前記上部ロツド部に取付けられると共
に、前記バイブレータ起振部が常にコンクリート
中の最適加振位置となるよう浮力を与え、かつ円
柱状で上下端部にテーパーを設けた円錐台状であ
るガイドとを備えた水中コンクリート用バイブレ
ータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985189728U JPH0521537Y2 (ja) | 1985-12-10 | 1985-12-10 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985189728U JPH0521537Y2 (ja) | 1985-12-10 | 1985-12-10 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6299638U JPS6299638U (ja) | 1987-06-25 |
JPH0521537Y2 true JPH0521537Y2 (ja) | 1993-06-02 |
Family
ID=31142282
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1985189728U Expired - Lifetime JPH0521537Y2 (ja) | 1985-12-10 | 1985-12-10 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0521537Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2855082B2 (ja) * | 1994-12-20 | 1999-02-10 | 戸田建設株式会社 | コンクリートの自動締固め方法とその装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5529630U (ja) * | 1978-08-15 | 1980-02-26 | ||
JPS57172039A (en) * | 1981-04-13 | 1982-10-22 | Ohbayashigumi Ltd | Method and apparatus for placing under-water concrete |
-
1985
- 1985-12-10 JP JP1985189728U patent/JPH0521537Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5529630U (ja) * | 1978-08-15 | 1980-02-26 | ||
JPS57172039A (en) * | 1981-04-13 | 1982-10-22 | Ohbayashigumi Ltd | Method and apparatus for placing under-water concrete |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6299638U (ja) | 1987-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6855273B2 (ja) | コンクリート杭の締固め装置およびコンクリート杭の打設管理方法 | |
US4165198A (en) | Method for forming pier foundation columns | |
DE3269698D1 (en) | Foundation for a pole, a pillar or the like | |
JPH0521537Y2 (ja) | ||
JPH10140536A (ja) | 水中マット布設用架台と水中マット布設方法 | |
JP2689002B2 (ja) | 砂杭造成船による海底地盤のマウンドの締固め均し方法 | |
KR910001393B1 (ko) | 케이싱과 그 케이싱을 물바닥에 설치하는 방법 | |
US3570258A (en) | Method and apparatus for vibrating concrete columns | |
JP2000356098A (ja) | コンクリート締固め方法及び締固め用バイブレータ装置 | |
GB2120304A (en) | Forming concrete piles | |
US3245223A (en) | Method of soil compaction | |
JP2007309014A (ja) | 杭芯材施工方法 | |
GB2047303A (en) | Under-pinning | |
CN209873780U (zh) | 一种用于混凝土桩施工的钢筋笼沉放装置 | |
US4288178A (en) | Apparatus for generating a retropulsive force on a body such as a pile | |
JP2000096569A (ja) | 水中捨石基礎法面均し工法とその重錘 | |
JP2642801B2 (ja) | コンクリートの締固め方法 | |
KR20080103391A (ko) | 사질 지반의 진동 압밀 장치 | |
CN213571906U (zh) | 一种灌注桩桩顶标高控制装置 | |
FI76858C (fi) | Foerfarande och anordning foer framstaellning av betongpaolar, som skall gjutas pao plats. | |
GB2284843A (en) | Cast in situ piles | |
JP3151330U (ja) | コンクリート加振装置 | |
JPH0348260Y2 (ja) | ||
JPS6314130B2 (ja) | ||
JPH026105Y2 (ja) |