JPH05214811A - 振動機、振動方法及び振動装置 - Google Patents

振動機、振動方法及び振動装置

Info

Publication number
JPH05214811A
JPH05214811A JP2261292A JP2261292A JPH05214811A JP H05214811 A JPH05214811 A JP H05214811A JP 2261292 A JP2261292 A JP 2261292A JP 2261292 A JP2261292 A JP 2261292A JP H05214811 A JPH05214811 A JP H05214811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
casing
internal gear
diameter
pinion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2261292A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Sakurai
次郎 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITTO KENKYUSHO KK
Original Assignee
NITTO KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITTO KENKYUSHO KK filed Critical NITTO KENKYUSHO KK
Priority to JP2261292A priority Critical patent/JPH05214811A/ja
Publication of JPH05214811A publication Critical patent/JPH05214811A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、内歯歯車と噛み合う小歯車の直径を
前記内歯歯車の半分とし、前記小歯車を前記内歯歯車に
内接しつつ回転させると、前記小歯車のピッチ円の一点
がなす直線運動に着目してなされた指向性のある振動機
を提供することを目的としている。 【構成】振動機1は、内歯歯車2を有する第1のケ−シ
ング3と、この第1のケ−シング3の内歯歯車2と噛み
合う小歯車2の直径rを内歯歯車2の半分とすると共に
小歯車2のピッチ円の投影上の一点Aに重心を位置する
第1の小歯車体5と、この第1の小歯車体5の小歯車4
を第1のケ−シング3の内歯歯車2に内接しつつ回転さ
せる第1の回転手段6とを設けたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、振動機、振動方法及び
振動装置に係り、特に、指向性を有する振動機・振動方
法及び稼動中に振幅を可変できる振動装置・振動方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、成形用型枠体内に硬ねり
のコンクリ−ト(本明細書にいう「硬ねりのコンクリ−
ト」とは、セメントに対する水の割合が40%程度以下
の硬ねりのものをいう。)を入れ、振動機を使って硬ね
りのコンクリ−トに振動を加えて、締固めを行なってい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
振動機は、無指向性でしかも稼動中に振幅が可変できな
いため、硬ねりのコンクリ−トに振動を加えて、締固め
を行なう際、振動機の振動方向が締固めにどのように影
響するか、又、振幅が締固めにどのように影響するかの
実験・確認等ができないという問題点があった。
【0004】本発明は、内歯歯車と噛み合う小歯車の直
径を前記内歯歯車の直径の半分とし、前記小歯車を前記
内歯歯車に内接しつつ回転させて、前記小歯車のピッチ
円の一点がなす直線運動を利用した振動機、振動方法及
び振動装置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の振動機は、内歯歯車を有する第1のケ−シ
ングと、この第1のケ−シングの内歯歯車と噛み合う小
歯車の直径を前記内歯歯車の直径の半分とすると共に前
記小歯車のピッチ円の投影上の一点に重心を位置する第
1の小歯車体と、この第1の小歯車体の小歯車を前記第
1のケ−シングの内歯歯車に内接しつつ回転させる第1
の回転手段とを設けたものである。
【0006】本発明の振動方法は、第1のケ−シングの
内歯歯車と噛み合う小歯車体の小歯車の直径を前記内歯
歯車の直径の半分とし、前記小歯車体の重心を前記小歯
車のピッチ円の投影上の一点に位置させて前記小歯車が
前記内歯歯車に内接しつつ回転させて指向性振動を得る
ものである。
【0007】本発明の振動装置は、内歯歯車を有する第
1のケ−シングと、この第1のケ−シングの内歯歯車と
噛み合う小歯車の直径を前記内歯歯車の直径の半分とす
ると共に前記小歯車のピッチ円の投影上の一点に重心を
位置する第1の小歯車体と、この第1の小歯車体の小歯
車を前記第1のケ−シングの内歯歯車に内接しつつ回転
させる第1の回転手段と、内歯歯車を有する第2のケ−
シングと、この第2のケ−シングの内歯歯車と噛み合う
小歯車の直径を前記内歯歯車の直径の半分とすると共に
前記小歯車のピッチ円の投影上の一点に重心を位置する
第2の小歯車体と、この第2の小歯車体の小歯車を前記
第2のケ−シングの内歯歯車に内接しつつ回転させると
共に前記第1の回転手段の回転方向と逆に回転する第2
の回転手段と、前記第1のケ−シングと前記第2のケ−
シングとを互いに反対方向に同角度回動させる角度調整
手段と、少なくとも前記第1のケ−シングの内歯歯車と
前記第2のケ−シングの内歯歯車、前記第1の小歯車体
の小歯車と前記第2の小歯車体の小歯車、前記第1の小
歯車体の重心と前記第2の小歯車体の重心とをそれぞれ
対称に位置させたものである。
【0008】本発明の振動方法は、第1のケ−シングの
内歯歯車と噛み合う小歯車体の小歯車の直径を前記内歯
歯車の直径の半分とし、前記小歯車体の重心を前記小歯
車のピッチ円の投影上の一点に位置させて前記小歯車が
前記内歯歯車に内接しつつ回転させて得られる一指向性
振動と、第2のケ−シングの内歯歯車と噛み合う小歯車
体の小歯車の直径を前記内歯歯車の直径の半分とし、前
記小歯車体の重心を前記小歯車のピッチ円の投影上の一
点に位置させて前記小歯車が前記内歯歯車に内接しつつ
回転させて得られる他の一指向性振動とを合成して垂直
方向の振動を得る振動方法であって、前記一方向の指向
性振動の水平方向の成分と他の一方向の指向性振動の水
平方向の成分とが相殺され、垂直方向の成分がそれぞれ
加算されて垂直方向の振動を得ると共に稼動中に振幅を
変えたい場合には、前記第1のケ−シングと前記第2の
ケ−シングとを互いに反対方向に同角度回動させて、一
方向の指向性振動の垂直方向と他の一方向の指向性振動
の垂直方向の成分をそれぞれ変化させて可変した振幅を
得るものである。
【0009】
【作用】本発明の振動機においては、第1のケ−シング
の内歯歯車と噛み合う小歯車の直径を前記内歯歯車の直
径の半分とし、第1の回転手段により前記小歯車を前記
第1のケ−シングの内歯歯車に内接しつつ回転させる
と、前記小歯車のピッチ円の一点は、往復直線運動を行
なう。この往復直線運動を利用して、第1の小歯車体の
重心を小歯車のピッチ円の投影上の一点に位置させて、
指向性の振動を得るものである。
【0010】又、本発明の振動方法においては、第1の
ケ−シングの内歯歯車と噛み合う小歯車の直径を前記内
歯歯車の直径の半分とし、第1の回転手段により前記小
歯車を前記第1のケ−シングの内歯歯車に内接しつつ回
転させると、前記小歯車のピッチ円の一点は、往復直線
運動を行なう。この往復直線運動を利用して、第1の小
歯車体の重心を小歯車のピッチ円の投影上の一点に位置
させて、指向性の振動を得ることができるものである。
【0011】又、本発明の振動装置においては、第1の
ケ−シングの内歯歯車と噛み合う小歯車の直径を前記内
歯歯車の直径の半分とし、第1の回転手段により前記小
歯車を前記第1のケ−シングの内歯歯車に内接しつつ回
転させると、前記小歯車のピッチ円の一点は、往復直線
運動を行なう。この往復直線運動を利用して、第1の小
歯車体の重心を小歯車のピッチ円の投影上の一点に位置
させて、一方向の指向性の振動を得、又、第2のケ−シ
ングの内歯歯車と噛み合う小歯車の直径を前記内歯歯車
の半分とし、第2の回転手段により前記小歯車を前記第
2のケ−シングの内歯歯車に内接しつつ回転させると、
前記小歯車のピッチ円の一点は、往復直線運動を行な
う。この往復直線運動を利用して、第2の小歯車体の重
心を小歯車のピッチ円の投影上の一点に位置させて、他
の一方向の指向性の振動を得る。
【0012】その結果、一方向の指向性の振動の水平方
向の成分と他の一方向の指向性の振動の水平方向の成分
とが相殺され、垂直方向の成分が加算されて垂直方向の
振動を得る。
【0013】又、稼動中に振幅を変えたい場合には、角
度調整手段により、第1のケ−シングと前記第2のケ−
シングとを互いに反対方向に同角度回動させて、一方向
の指向性の振動の垂直方向と他の一方向の指向性の垂直
方向の成分をそれぞれ変化させ、可変した振幅を得る。
【0014】
【実施例】本発明の一実施例を図面を参照して説明する
と、図1乃至図4において、1は、振動機で、振動機1
は、基台50(基台50の上には、硬ねりのコンクリ−トを
収納した図示しない成形用型枠体が固定される。)に取
付けられ、基台50には、振動を軽減して地面51に伝達す
るために、バネ52、52、ダッシュポット53、53が設けら
れている。
【0015】振動機1は、内歯歯車2を有する第1のケ
−シング3と、この第1のケ−シング3の内歯歯車2と
噛み合う小歯車4の直径rを内歯歯車2の直径Rの半分
とする(r=0.5R)と共に小歯車4のピッチ円Pの
投影上(第1の小歯車体5の長手方向)の一点(例え
ば、図示A点)に重心を位置する第1の小歯車体5と、
この第1の小歯車体5の小歯車4を第1のケ−シング3
の内歯歯車2に内接しつつ回転させる第1の回転手段6
とから構成されている。
【0016】第1のケ−シング3は、例えば、内方に2
列の環状の内歯歯車2を有し、軸受け7を収納するフラ
ンジ部8を両側に配置している。
【0017】この第1のケ−シング3は、全体を任意の
角度に回動するように、回動手段、例えば、歯車9によ
り角度調整を行うことができる(図1参照)。
【0018】第1の小歯車体5は、例えば、2列の環状
の内歯歯車2と噛み合う小歯車4を両側に配置し、中心
に貫通穴10を有し、第1の小歯車体5の重心が小歯車4
のピッチ円Pの投影上の一点、例えば、図示A点に位置
するように設定されている。なお、第1の小歯車体5の
重心が小歯車4のピッチ円Pの投影上のA点に位置する
ために、第1の小歯車体5のIJKLの部分(図2参
照)を除去すれば、第1の小歯車体5の重心が軸12のセ
ンタ−に、又、駆動軸11の回転に伴う第1の小歯車体
5、連杆13等の回転体の重心が第1の駆動軸11のセンタ
−にそれぞれ位置するようにしている。71 は、軸受け
である。
【0019】第1の回転手段6は、例えば、図示しない
モ−タから直接あるいは、変速機を介して駆動される第
1の駆動軸11(例えば、125Hz で回転)と、貫通穴10に
位置する軸12と、駆動軸11と軸12とを連結する連杆13と
からなる。
【0020】又、第1の駆動軸11のセンタ−と内歯歯車
2のセンタ−とが、又、軸12のセンタ−と小歯車4のセ
ンタ−とがそれぞれ一致するように調整されている。
【0021】従って、図示しないモ−タが、回転(例え
ば、右回転)すると、第1の回転手段6の第1の駆動軸
11が回転(例えば、右回転)して、連杆13、軸12を介し
て第1の小歯車体5の小歯車4が第1のケ−シング3の
内歯歯車2に内接しつつ回転(例えば、左回転)する。
【0022】すなわち、図2及び図4に示すように、第
1のケ−シング3の内歯歯車2と噛み合う小歯車4の直
径rを内歯歯車の直径Rの半分とし、第1の回転手段6
により小歯車4を第1のケ−シング3の内歯歯車2に内
接しつつ回転させると、小歯車4のピッチ円Pの一点A
は、往復直線運動を行なう。
【0023】この往復直線運動を利用して、第1の小歯
車体5の重心を小歯車4のピッチ円Pの第1の小歯車体
5の長手方向の投影上のA点に位置させたため、小歯車
4の回転によるアンバランス量を直線的に作用させるこ
とができ、小歯車4の半回転に伴い(図示のA点から
A’’点へ移行する。)、アンバランス量を下方に向か
うように作用させ、更に、小歯車4を半回転させ(図示
のA’’点からA点へ移行する。)、アンバランス量を
上方に向かうように作用させて、小歯車4の回転を継続
させて、一方向の指向性振動を得ることができる。
【0024】この振動は、軸12、連杆13、第1の駆動軸
11、軸受け7、第1のケ−シング3を介して伝達され、
この振動を図示しない硬ねりのコンクリ−トを収納した
成形用型枠体に伝達させている。
【0025】なお、任意の指向性の振動を得るために
は、歯車9により第1のケ−シング3を回動させて、角
度調整を行うことができる(図1、図4参照)。
【0026】すなわち、小歯車4のピッチ円Pが内歯歯
車2のピッチ円Oに内接し、滑ることなく転がるとすれ
ば、A点の軌跡は、内歯歯車2のピッチ円Oの直径と一
致する。
【0027】A点が内歯歯車2のピッチ円OとY軸の交
点を起点として運動する時、A点は、Y軸上を運動す
る。もし、X−Y座標をある基線に対して角度αの傾き
をもつとすれば、A点の運動も又、その基線に対して、
角度αだけ傾くこととなる。
【0028】従って、第1のケ−シング3を歯車9によ
り、角度αだけ傾けて、第1の回転手段6により小歯車
4を第1のケ−シング3の内歯歯車2に内接しつつ回転
させると、図示A点がB点に、A’点がB’点に位置
し、小歯車4のピッチ円Pの一点は、BB’上を往復直
線運動を行ない、BB’方向の指向性振動を得ることが
できる。
【0029】なお、振動機1単独で起振力を起こすこと
が困難な場合には、振動機1を複数併設して対応するこ
とができる。
【0030】前述の実施例では、任意の指向性振動を得
ることはできるが、稼動中に振幅を可変させることはで
きないが、次に、説明する振動装置100 は、稼動中に振
幅を可変させることができる。
【0031】前記実施例の振動機1は、前述したよう
に、任意の指向性振動を有する。このことは、前記実施
例の振動機1を2個使って、運転中に合成アンバランス
を連続的に変更する振幅可変な振動装置100 の開発の原
理として重要である。
【0032】図4記載のA(A’)点の運動はY軸上を
往復運動するので、2台の指向性振動機を反対の方向に
回転することが可能であるから、2台の指向性振動機の
ケ−シングを互いに逆向きに回動するように規制し、こ
れを連続的に変更することで稼動中に振幅を可変させる
ことができる。
【0033】図7に示すように、1台の指向性振動機の
アンバランス量(BC)の水平成分(BF)と他の1台
の指向性振動機のアンバランス量(BE)の水平成分
(BG)とで打ち消しあい、水平方向の振幅を生じない
ようにし、1台の指向性振動機のアンバランス量(B
C)の垂直成分(FC)と他の1台の指向性振動機のア
ンバランス量(BC)の垂直成分(GE)を合成アンバ
ランスとして振幅を可変させようとするものである。
【0034】図5において、100 は、振動装置で、振動
装置100 は、概略、前述の振動機1と振動機1’との間
に角度調整手段14を備えたものである。
【0035】なお、後述する内歯歯車2’、第2のケ−
シング3’、小歯車4’、第2の小歯車体5’、第2の
回転手段6’は、図2記載の内歯歯車2、第2のケ−シ
ング3、小歯車4、第2の小歯車体5、第2の回転手段
6と同一であるため、その説明は省略する。
【0036】振動装置100 は、内歯歯車2を有する第1
のケ−シング3と、この第1のケ−シング3の内歯歯車
2と噛み合う小歯車4の直径(r)を内歯歯車2の直径
(R)の半分とすると共に小歯車4のピッチ円Pの投影
上の一点Aに重心を位置する第1の小歯車体5と、この
第1の小歯車体5の小歯車4を第1のケ−シング3の内
歯歯車2に内接しつつ回転させる第1の回転手段6と、
内歯歯車2’を有する第2のケ−シング3’と、この第
2のケ−シング3’の内歯歯車2’と噛み合う小歯車
4’の直径(r)を内歯歯車2’の直径(R)の半分と
すると共に小歯車4’のピッチ円(P’)の投影上の一
点A’に重心を位置する第2の小歯車体5’と、この第
2の小歯車体5’の小歯車4’を第2のケ−シング3’
の内歯歯車2’に内接しつつ回転させると共に前記第1
の回転手段6の回転方向と逆に回転する第2の回転手段
6’と、第1のケ−シング3と第2のケ−シング3’と
を互いに反対方向に同角度回動させる角度調整手段14
と、少なくとも図7に示すように(図7において、O
は、内歯歯車2のピッチ円、O’は、内歯歯車2’のピ
ッチ円、Pは、小歯車4のピッチ円、P' は、小歯車4
のピッチ円をそれぞれ表わしている。)、第1のケ−シ
ング3の内歯歯車2と第2のケ−シング3’の内歯歯車
2’、第1の小歯車体5の小歯車4と第2の小歯車体
5’の小歯車4’、第1の小歯車体5の重心と第2の小
歯車体5’の重心とをそれぞれ対称(例えば、図7にお
いて示すようにY’軸に対して対称)に位置させたもの
である。
【0037】第1の回転手段6’は、図2に示すよう
に、第1の回転手段6と同様に、第2の駆動軸11’と、
貫通穴10’に位置する軸12’と、駆動軸11’と軸12’と
を連結する連杆13’とからなる。そして、小歯車4と小
歯車4’の回転方向が互いに反対で、同回転数(小歯車
4と小歯車4’の回転方向が互いに反対で、第1のケ−
シング3の内歯歯車2と第2のケ−シング3’の内歯歯
車2’、第1の小歯車体5の小歯車4と第2の小歯車体
5’の小歯車4’、第1の小歯車体5の重心と第2の小
歯車体5’の重心とをそれぞれ対称に位置させて、位相
差を生じないようにしている。)になるように、図5に
示すように、モ−タ55からの回転を伝達部材56、歯車5
7,58 を介している。
【0038】角度調整手段14は、例えば、第1の駆動軸
11のセンタ−と一致した第1の歯車16と第2の駆動軸1
1’のセンタ−と一致した第2の歯車17とを噛み合わ
せ、第1の歯車16とかみ合う第3の歯車18を角度調整用
モ−タ59により作動させて、第1のケ−シング3と第2
のケ−シング3’とを互いに反対方向に同角度回動させ
ている。
【0039】従って、第1のケ−シング3側から、前述
の実施例と同様にして、一方向の指向性振動を得、第1
のケ−シング3’側から、前述の実施例と同様にして、
他の一方向の指向性振動を得ることができる。
【0040】その結果、図7に示すように、一方向の指
向性振動の水平成分のアンバランスと他の一方向の指向
性振動の水平成分のアンバランスとで打ち消しあい、水
平方向の振幅を生じないようにし、且つ、一方向の指向
性の振動の垂直成分のアンバランスと他の一方向の指向
性の振動の垂直成分のアンバランスを合成アンバランス
(BD)として得られるものである。
【0041】稼動中に振幅を変えたい場合には、角度調
整手段14により、第1のケ−シング3と第2のケ−シン
グ3’とを互いに反対方向に同角度(例えば、β)回動
させて、一方向の指向性振動の垂直方向と他の一方向の
指向性振動の垂直方向の成分をそれぞれ変化させ、可変
した振幅(B’D’、BD>B’D’)を得ることがで
きるものである。
【0042】この振動は、前述の実施例と同様に、軸12
(12’)、連杆13(13’)、第1の駆動軸11(11’)、
軸受け7(7’)、第1のケ−シング3(3’)を介し
て基台50に伝達され、この振動を図示しない硬ねりのコ
ンクリ−トを収納した成形用型枠体に伝達させている。
【0043】なお、振動装置100 単独で起振力を起こす
ことが困難な場合には、振動装置100 を複数併設して対
応することができる。
【0044】又、本発明の振動機、振動方法及び振動装
置は、実験・確認のためにのみ、使用されるものでない
と共に工業用のコンクリ−トの締め固め等汎用性を有す
ることは、勿論のことで、特に、その使用対象は限定さ
れないものである。
【0045】
【発明の効果】本発明の振動機においては、第1のケ−
シングの内歯歯車と噛み合う小歯車の直径を前記内歯歯
車の直径の半分とし、第1の回転手段により前記小歯車
を前記第1のケ−シングの内歯歯車に内接しつつ回転さ
せると、前記小歯車のピッチ円の一点は、往復直線運動
を行なう。この往復直線運動を利用して、第1の小歯車
体の重心を小歯車のピッチ円の投影上の一点に位置させ
て、指向性の振動を得ることができるものである。
【0046】又、本発明の振動方法においては、第1の
ケ−シングの内歯歯車と噛み合う小歯車の直径を前記内
歯歯車の直径の半分とし、第1の回転手段により前記小
歯車を前記第1のケ−シングの内歯歯車に内接しつつ回
転させると、前記小歯車のピッチ円の一点は、往復直線
運動を行なう。この往復直線運動を利用して、第1の小
歯車体の重心を小歯車のピッチ円の投影上の一点に位置
させて、指向性の振動を得ることができるものである。
【0047】又、本発明の振動装置においては、第1の
ケ−シングの内歯歯車と噛み合う小歯車の直径を前記内
歯歯車の直径の半分とし、第1の回転手段により前記小
歯車を前記第1のケ−シングの内歯歯車に内接しつつ回
転させると、前記小歯車のピッチ円の一点は、往復直線
運動を行なう。この往復直線運動を利用して、第1の小
歯車体の重心を小歯車のピッチ円の投影上の一点に位置
させて、一方向の指向性の振動を得、又、第2のケ−シ
ングの内歯歯車と噛み合う小歯車の直径を前記内歯歯車
の半分とし、第2の回転手段により前記小歯車を前記第
2のケ−シングの内歯歯車に内接しつつ回転させると、
前記小歯車のピッチ円の一点は、往復直線運動を行な
う。この往復直線運動を利用して、第2の小歯車体の重
心を小歯車のピッチ円の投影上の一点に位置させて、他
の一方向の指向性振動を得る。
【0048】その結果、一方向の指向性振動の水平方向
の成分と他の一方向の指向性振動の水平方向の成分とが
相殺され、垂直方向の成分が加算されて垂直方向の振動
を得ることができると共に稼動中に振幅を変えたい場合
には、角度調整手段により、第1のケ−シングと第2の
ケ−シングとを互いに反対方向に同角度回動させて、一
方向の指向性の振動の垂直方向と他の一方向の指向性の
垂直方向の成分をそれぞれ変化させ、可変した振幅を得
ることができるものである。
【0049】又、本発明の振動方法においては、稼動中
に第1のケ−シングと第2のケ−シングとを互いに反対
方向に同角度回動させて、一方向の指向性振動の垂直方
向と他の一方向の指向性の垂直方向の成分をそれぞれ変
化させて可変した振幅を得ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の振動機の一使用形態を概略的に示す図
である。
【図2】本発明の振動機の要部を概略的に示す断面図で
ある。
【図3】図2のC−C線による概略的断面図である。
【図4】本発明の振動機の作用を説明するための説明図
である。
【図5】本発明の振動装置を概略的に示す斜視図であ
る。
【図6】本発明の振動装置の一使用形態を概略的に示す
図である。
【図7】本発明の振動装置の作用を説明するための説明
図である。
【符号の説明】
1 振動機 2 内歯歯車(第1のケ−シング) 2’内歯歯車(第2のケ−シング) 3 第1のケ−シング 3’第2のケ−シング 4 小歯車(第1のケ−シング) 4’小歯車(第2のケ−シング) 5 第1の小歯車体(第1のケ−シング) 5’第1の小歯車体(第2のケ−シング) 6 第1の回転手段(第1のケ−シング) 6’第1の回転手段(第2のケ−シング) 100 振動装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内歯歯車を有する第1のケ−シングと、
    この第1のケ−シングの内歯歯車と噛み合う小歯車の直
    径を前記内歯歯車の直径の半分とすると共に前記小歯車
    のピッチ円の投影上の一点に重心を位置する第1の小歯
    車体と、この第1の小歯車体の小歯車を前記第1のケ−
    シングの内歯歯車に内接しつつ回転させる第1の回転手
    段とを設けたことを特徴とする振動機。
  2. 【請求項2】 第1のケ−シングの内歯歯車と噛み合う
    小歯車体の小歯車の直径を前記内歯歯車の直径の半分と
    し、前記小歯車体の重心を前記小歯車のピッチ円の投影
    上の一点に位置させて前記小歯車が前記内歯歯車に内接
    しつつ回転させて指向性振動を得ることを特徴とする振
    動方法。
  3. 【請求項3】 内歯歯車を有する第1のケ−シングと、
    この第1のケ−シングの内歯歯車と噛み合う小歯車の直
    径を前記内歯歯車の直径の半分とすると共に前記小歯車
    のピッチ円の投影上の一点に重心を位置する第1の小歯
    車体と、この第1の小歯車体の小歯車を前記第1のケ−
    シングの内歯歯車に内接しつつ回転させる第1の回転手
    段と、内歯歯車を有する第2のケ−シングと、この第2
    のケ−シングの内歯歯車と噛み合う小歯車の直径を前記
    内歯歯車の直径の半分とすると共に前記小歯車のピッチ
    円の投影上の一点に重心を位置する第2の小歯車体と、
    この第2の小歯車体の小歯車を前記第2のケ−シングの
    内歯歯車に内接しつつ回転させると共に前記第1の回転
    手段の回転方向と逆に回転する第2の回転手段と、前記
    第1のケ−シングと前記第2のケ−シングとを互いに反
    対方向に同角度回動させる角度調整手段と、少なくとも
    前記第1のケ−シングの内歯歯車と前記第2のケ−シン
    グの内歯歯車、前記第1の小歯車体の小歯車と前記第2
    の小歯車体の小歯車、前記第1の小歯車体の重心と前記
    第2の小歯車体の重心とをそれぞれ対称に位置させたこ
    とを特徴とする振動装置。
  4. 【請求項4】 第1のケ−シングの内歯歯車と噛み合う
    小歯車体の小歯車の直径を前記内歯歯車の直径の半分と
    し、前記小歯車体の重心を前記小歯車のピッチ円の投影
    上の一点に位置させて前記小歯車が前記内歯歯車に内接
    しつつ回転させて得られる一指向性振動と、第2のケ−
    シングの内歯歯車と噛み合う小歯車体の小歯車の直径を
    前記内歯歯車の直径の半分とし、前記小歯車体の重心を
    前記小歯車のピッチ円の投影上の一点に位置させて前記
    小歯車が前記内歯歯車に内接しつつ回転させて得られる
    他の一指向性振動とを合成して垂直方向の振動を得る振
    動方法であって、前記一方向の指向性振動の水平方向の
    成分と他の一方向の指向性振動の水平方向の成分とが相
    殺され、垂直方向の成分がそれぞれ加算されて垂直方向
    の振動を得ると共に稼動中に振幅を変えたい場合には、
    前記第1のケ−シングと前記第2のケ−シングとを互い
    に反対方向に同角度回動させて、一方向の指向性振動の
    垂直方向と他の一方向の指向性振動の垂直方向の成分を
    それぞれ変化させて可変した振幅を得ることを特徴とす
    る振動方法。
JP2261292A 1992-02-07 1992-02-07 振動機、振動方法及び振動装置 Pending JPH05214811A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2261292A JPH05214811A (ja) 1992-02-07 1992-02-07 振動機、振動方法及び振動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2261292A JPH05214811A (ja) 1992-02-07 1992-02-07 振動機、振動方法及び振動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05214811A true JPH05214811A (ja) 1993-08-24

Family

ID=12087664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2261292A Pending JPH05214811A (ja) 1992-02-07 1992-02-07 振動機、振動方法及び振動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05214811A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105696797A (zh) * 2016-03-01 2016-06-22 华东交通大学 一种“地雷式”混凝土振动球装置
CN110499919A (zh) * 2019-08-29 2019-11-26 苏州交通工程集团有限公司 一种作用深度和范围易于控制的振捣棒
WO2024050863A1 (zh) * 2022-09-09 2024-03-14 安徽旗胜机电科技有限公司 一种便携式无刷电机振动棒

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105696797A (zh) * 2016-03-01 2016-06-22 华东交通大学 一种“地雷式”混凝土振动球装置
CN110499919A (zh) * 2019-08-29 2019-11-26 苏州交通工程集团有限公司 一种作用深度和范围易于控制的振捣棒
WO2024050863A1 (zh) * 2022-09-09 2024-03-14 安徽旗胜机电科技有限公司 一种便携式无刷电机振动棒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5903077A (en) Modular vibratory force generator, and method of operating same
KR101618944B1 (ko) 진폭제어 진동발생기 및 그 방법
RU2710314C1 (ru) Способ изменения и настройки динамического состояния вибрационной технологической машины и устройство для его осуществления
JPS62220247A (ja) 震動装置
CN103128607B (zh) 用于对尤其为环形的工件精加工的设备
US5606231A (en) Vibrating table for masses to be compacted and a vibratory method of compaction for the compaction of concrete
JPH05214811A (ja) 振動機、振動方法及び振動装置
US4929087A (en) Method for applying vibrations to a resilient support and apparatus for putting this method into practice
US4061019A (en) Apparatus for generating forces in a specimen
RU2711832C1 (ru) Способ управления динамическим состоянием технологической вибрационной машины и устройство для его осуществления
RU2693711C2 (ru) Устройство управления динамическим состоянием вибрационной технологической машины
JP3134050B2 (ja) コンクリート型枠加振装置
JPH10263478A (ja) 起振機
RU2691646C1 (ru) Способ управления формированием структуры и параметров вибрационного поля технологической машины
SU713601A1 (ru) Вибромашина
JP3266689B2 (ja) 振動発生機
JP2812816B2 (ja) 地盤の締固め方法
JPS6224124A (ja) 多次元振動台装置
SU779071A1 (ru) Устройство дл формовани изделий из бетонных смесей
JPH0596241A (ja) 加振機
SU1514575A1 (ru) Устройство для вибрационной обработки деталей
JP2782624B2 (ja) 制振実験装置
SU740483A1 (ru) Вибромашина дл вибрационной обработки деталей
SU1604572A2 (ru) Устройство дл вибрационной обработки
JPH063415Y2 (ja) 模擬運転装置用振動発生装置