JPH0521301B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0521301B2
JPH0521301B2 JP19498683A JP19498683A JPH0521301B2 JP H0521301 B2 JPH0521301 B2 JP H0521301B2 JP 19498683 A JP19498683 A JP 19498683A JP 19498683 A JP19498683 A JP 19498683A JP H0521301 B2 JPH0521301 B2 JP H0521301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filament
holding plate
opening
electron gun
insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19498683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6086745A (ja
Inventor
Toshio Kimura
Kenichi Mizusawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin High Voltage Co Ltd
Original Assignee
Nissin High Voltage Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin High Voltage Co Ltd filed Critical Nissin High Voltage Co Ltd
Priority to JP19498683A priority Critical patent/JPS6086745A/ja
Publication of JPS6086745A publication Critical patent/JPS6086745A/ja
Publication of JPH0521301B2 publication Critical patent/JPH0521301B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J33/00Discharge tubes with provision for emergence of electrons or ions from the vessel; Lenard tubes
    • H01J33/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、エリアビーム型電子線照射装置の
電子銃に関し、とくにそのあ電子銃のフイラメン
トの取り付け構造の改良に関するものである。
エリアビームを得るように照射口上に平行にフ
イラメントが直線状に配される電子銃の場合、そ
のフイラメントの両端の取り付けは固定状態にお
こなうと照射時の熱膨張動作に伴なう伸縮により
フイラメントが折れる場合がある。
よつて両端の取り付けは、バネを介しておこな
い熱膨張動作に伴なう伸縮をバネにより吸収する
ような構成とすることが考えられるが、常にフイ
ラメントにテンシヨンがかかるためその寿命が短
かくなる問題がある。
この発明は上記の点に鑑みてなすもので、フイ
ラメントが折れず、また寿命が長く保たれる構成
の電子銃を提供しようとするものである。
そしてこの発明においては、フイラメントを接
続する接続導体を移動可能に自由状態に設けるよ
うにしたものであつて、そのさらに詳しい構成
は、電子線の照射口を有するシールド管内にシー
ルド管の照射口に相対する開口を有する保持板が
設けられ、その保持板上にフイラメント装置が設
けられて構成される電子銃において、フイラメン
ト装置が、保持板上に絶縁台を介して開口の両側
位置に並設される複数個のフイラメントの接続導
体と、保持板上に絶縁台を介してもしくは介さず
に接続導体の内側位置に相対するように設けられ
フイラメント間隔を規定するフイラメントガイド
と、上記の開口の両側位置に並設されるそれぞれ
の接続導体を順次直列接続するように保持板の開
口上に配される複数本のフイラメントとからな
り、上記保持板の開口の少なくとも一方側に位置
して設けられる接続導体は絶縁台上に移動可能に
自由状態に載置されて設けられている電子銃であ
る。
以下この発明の実施例を図面により詳述する
が、この発明は以下の実施例を限定されるもので
はない。
第1図は電子銃の全体構成を示し、1がアルミ
製の筒状のシールド管で、下方に筒方向に長い長
方形の照射口2が設けられている。このシールド
管1内に水平方向にフイラメント装置3の保持板
4が設けられ、この保持板4上にフイラメント装
置3が設けられている。保持板4はステンレス製
の長方形板で一端がシールド管1の内端面に固定
されて取り付けられており、その中央部には長手
方向に上記シールド管1の照射口2に相対する開
口5が設けられている。
ここまでのシールド管1および保持板4の構成
は一般的構成であり、以下この発明の特徴的構成
であるフイラメント装置3について第2図を交え
て説明する。
フイラメント装置3は接続導体6とフイラメン
トガイド7とフイラメント8とからなる。接続導
体6は、保持板4上の開口5の両側位置に固定状
態に設けられる帯状の窒化ボロンやセラミツク等
よりなる絶縁台9上に設けられる。接続導体6は
モリブデン、銅、タンタル等からなり、上・下方
向に分割可能に構成され、分割部10にフイラメ
ント8端を挾着固定する構成となつている。接続
導体6は各絶縁台9上に複数個並設されるもの
で、両側の絶縁台9上に位置するそれぞれの接続
導体6は相対せずそれぞれがずれた状態において
位置する。両側の絶縁台9上への接続導体6の並
列は自由状態に載置されておこなわれ、外力によ
り接続導体6は移動する構成となつている。
フイラメントガイド7は窒化ボロン等からな
り、保持板4上の接続導体6の内側位置に相対し
て固定状態に設けられる。フイラメントガイド7
も上下方向に分割可能に構成され、分割部11に
フイラメント8が自由状態に挿通されるガイド孔
12が構成される。
フイラメント8はタングステン等からなり直線
状のもので保持板4の開口5上に複数本両側の接
続導体6を順次直列に接続するように配される。
フイラメント8の一端は一方側の接続導体6の分
割部10間に挾着固定され、その中間部が二個所
においてフイラメントガイド7のガイド孔12内
に挿通され、そして他端は他方側の接続導体6の
分割部10間に挾着固定される。
実際のフイラメント8の配列は、まず各フイラ
メント8と両端を各所定の接続導体6に挾着固定
し、その接続本体6のそれぞれを絶縁台9上のほ
ぼ所定位置に載置する。接続導体6へのフイラメ
ント8端の挾着固定は、フイラメント8を分割部
10に挟んだ状態においてネジ13を締め付けて
おこなう。次に両端が接続本体6の固定されたそ
れぞれのフイラメント8の中間部の二個所を、上
部材7aを取り外した状態のそれぞれのフイラメ
ントガイド7の下部材7bの所定のガイド孔12
部分に位置させ、その後上部材7aを取り付けネ
ジ14止めする。フイラメントガイド7のガイド
孔12へのフイラメント8の挿通は自由状態にな
されるが、この挿通により各フイラメント8は所
定間隔に位置する。
今フイラメント8に電圧がかけられて赤熱する
に伴つて各接続本体6間のフイラメント8な膨張
して伸びる。この際に接続導体6は絶縁台9上に
自由状態に載置している故に絶縁台9上を滑る状
態で若干外側に移動する。この移動はフイラメン
ト8を固定する両側の接続本体6がおこなつても
片側の接続本体6のみがおこなつてもよい。逆に
フイラメント8の電源が切られ収縮して縮む際に
は、接続導体6は若干内側に移動する。接続導体
6はフイラメントガイド7によりフイラメント8
の位置が規定されているので、フイラメントガイ
ド7の長手方向には殆んど移動することはない。
上記の実施例に示す電子銃は真空管内に納めら
れて使用され、照射口からの電子線をさらに真空
管の照射口を通して、例えばコンベヤ状を流れる
被照射物に照射するものである。
また上記実施例のものにおいては、両側の接続
導体をともに絶縁台上に自由状態に載置するよう
にしたが、もちろん一方側の接続導体のみを自由
状態に載置して他方側は固定状態にしてもよい。
しかし製造工程面からは上記実施例のようにする
ことが好ましい。
この発明は上述のように構成されているのであ
るので、フイラメントには照射時においても非照
射時においても何ら力がかからず、折れることが
なく、また長く使用できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の電子銃の実施例端面図、第
2図はそのフイラメント装置部分の拡大斜視図で
ある。 1……シールド管、2……照射口、3……フイ
ラメント装置、4……保持板、5……開口、6…
…接続導体、7……フイラメントガイド、8……
フイラメント、9……絶縁台。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電子線の照射口を有するシールド管内にシー
    ルド管の照射口に相対する開口を有する保持板が
    設けられ、その保持板上にフイラメント装置が設
    けられて構成される電子銃において、フイラメン
    ト装置が、保持板上に絶縁台を介して開口の両側
    位置に並設される複数個のフイラメントの接続導
    体と、保持板上に絶縁台を介してもしくは介さず
    に接続導体の内側位置に相対するように設けられ
    フイラメント間隔を規定するフイラメントガイド
    と、上記の開口の両側位置に並設されるそれぞれ
    の接続導体を順次直列接続するように保持板の開
    口上に配される複数本のフイラメントとからな
    り、上記保持板の開口の少なくとも一方側に位置
    して設けられる接続導体は絶縁台上に移動可能に
    自由状態に載置されて設けられている電子銃。
JP19498683A 1983-10-18 1983-10-18 電子銃 Granted JPS6086745A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19498683A JPS6086745A (ja) 1983-10-18 1983-10-18 電子銃

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19498683A JPS6086745A (ja) 1983-10-18 1983-10-18 電子銃

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6086745A JPS6086745A (ja) 1985-05-16
JPH0521301B2 true JPH0521301B2 (ja) 1993-03-24

Family

ID=16333636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19498683A Granted JPS6086745A (ja) 1983-10-18 1983-10-18 電子銃

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6086745A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0528681Y2 (ja) * 1986-08-29 1993-07-23
JPS6434751U (ja) * 1987-08-26 1989-03-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6086745A (ja) 1985-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0855089B1 (en) Solderable transistor clip and heat sink
US4330812A (en) Circuit board electronic component cooling structure with composite spacer
US5883784A (en) Mounting structure for heat conductively supporting a planar electric device
US4213591A (en) Joint means for light fittings, such as office lamps
CA1099792A (en) Busbar system of electric high voltage switchgear
RU95116847A (ru) Присоединительный элемент
US3791613A (en) Cable channel
JPH0252492A (ja) 電子装置のサブアセンブリ
JPH02206317A (ja) 導電レール系構成用の、導電レールを有するホルダ
US3245029A (en) Terminal block assembly for flat base or channel mounting
US2764751A (en) Illuminated track diagram board
JPH0521301B2 (ja)
JPH1057159A (ja) 取り付け機構
JPH0138824Y2 (ja)
KR940004124Y1 (ko) 인쇄회로기판의 모서리 록킹장치
US3699393A (en) Printed wiring card file
US3982308A (en) Semiconductor device clamping apparatus
ES510748A0 (es) Perfeccionamientos en una instalacion portante para el soporte de aparatos de una instalacion electrica.
US4900265A (en) Arrangement for orderly guidance of cable ends
US3637980A (en) Electrical and mechanical connections and support for evaporating boats
JPH03171748A (ja) リードフレームに電気回路を形成する装置
US3231846A (en) Support apparatus for resistance heated source holders
US3740614A (en) Frame for mounting electrical equipment
US3142738A (en) Fuse holding structure
US4559412A (en) Coil support insulator for an electric heater