JPH1057159A - 取り付け機構 - Google Patents

取り付け機構

Info

Publication number
JPH1057159A
JPH1057159A JP9115853A JP11585397A JPH1057159A JP H1057159 A JPH1057159 A JP H1057159A JP 9115853 A JP9115853 A JP 9115853A JP 11585397 A JP11585397 A JP 11585397A JP H1057159 A JPH1057159 A JP H1057159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamping
mounting mechanism
groove
holes
circular hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9115853A
Other languages
English (en)
Inventor
Helmut Heckner
ヘッケナー ヘルムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Knuerr Mechanik fuer die Electronik AG
Original Assignee
Knuerr Mechanik fuer die Electronik AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Knuerr Mechanik fuer die Electronik AG filed Critical Knuerr Mechanik fuer die Electronik AG
Publication of JPH1057159A publication Critical patent/JPH1057159A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/26Casings; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/30Cabinet-type casings; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/32Mounting of devices therein
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/07Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of multiple interengaging protrusions on the surfaces, e.g. hooks, coils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B7/00Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections
    • F16B7/22Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections using hooks or like elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/69Redundant disconnection blocking means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Dowels (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Assembled Shelves (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)
  • Furniture Connections (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構成で、一つの部品を別の部品に素早
く取り付けることのできる取り付け機構を供給する。 【解決手段】 第1部材2には、円形孔と長孔5が直列
配置されている。第2部材4の端には、長孔5と対応す
る位置に、クランピング要素6が、円形孔と対応する位
置にスペーシング要素8が設けられている。クランピン
グ要素6は2回屈曲し、その先端が、第1部材2の背面
領域15に当接する。スペーシング要素8はわずかに曲
げられ、その先端が円形孔の内面領域17に当接する。
これによって第2部材4が第1部材2に、確実に固定さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、少なくとも一つの
長孔開口を有する第1部材と、少なくとも一つの取り付
け要素によって第1部材に取り付けが可能な第2部材を
有する取り付け機構に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば19インチのインストルメントキ
ャビネットなど、ラックやケースやキャビネットを組立
てる場合、一般には所定長さの組立用支材である、垂直
及び水平方向に配置される部材が、フレーム構造を形成
するように互いに接続されて、これに被覆材または化粧
材を取り付ける。
【0003】プリンタ、キーボードスライドインモジュ
ール、及び同様の装置または電気または電子サブアセン
ブリの収納には、入れ子式(テレスコピック型)などレ
ール状の部材が使用される。これまでは、取り付けねじ
による取り付けが一般的に行われてきた。すなわち、断
面支材の穴またはT字スロットに対応して形成されたナ
ットに、この取り付けねじを作用させて取り付けを行っ
ていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】レール状の部材、平
板、及び同様の部材の組立は時間がかかるため、インス
トルメントキャビネットやラックなどの組立または組立
直しは不便である。
【0005】本発明の目的は、非常に簡単な構成で、構
成部品(structural part)または部材を別の部材に素
早く取り付けることのできる取り付け機構を供給するこ
とである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記目
的は以下を特徴とする取り付け機構により達成される。
すなわち、取り付け機構は、少なくとも一つの細長い開
口部を有する第1部材と、第2部材と、前記第2部材を
前記第1部材に取り付ける少なくとも一つの取り付け要
素とを含む。前記第1部材は、細長い開口部として、長
孔と円形孔を所定順序に配置した孔の列、または溝、特
にT字溝またはT字スロットを有する。第2部材は、取
り付け要素として、第1部材をクランプ保持するクラン
ピング要素と、第1部材の孔の列を構成する長孔と円形
孔の内部または例えばT字スロットである前記溝または
スロットの内部に係合するスペーシング要素をそれぞれ
端部に有する。
【0007】従属請求項及び図面に関連する説明におい
て、本発明の効果的で適切な改良点が示される。
【0008】本発明は、クランプ保持により2つの部材
を相互接続し、さらにそのクランプ保持をクランピング
要素によって達成しようという基本概念に基づいてい
る。クランピング要素は、少なくとも一方の部材に一体
的に配置され、好ましくはその端部に形成されている。
このクランピング要素及びスペーシング要素は、溝また
はスロット、特にT字スロットに、あるいは、開口部、
好ましくは交互に配列された長孔と円形孔を有する孔の
列に作用し、特に長孔の端部においてその背面を捕ら
え、かつ好ましくは円形孔の領域に係合するよう構成さ
れている。
【0009】クランピング要素の背面を捕らえること
(バックグリップ)及びスペーシング要素の開口部との
係合により、取り付け対象部材が割り込み留め(wedgin
g:ウェッジング)される。特に、取り付けられる部材
の相対向する部分が割り込み留めされる場合には、さら
なる取り付け要素を用いることなく確実で安定した保持
が実現する。
【0010】さらなる効果として、非常に素早い取り付
けが可能である。すなわち、取り付け時には、第2部材
の端部に形成されたクランピング及びスペーシング要素
を第1部材の孔の列またはT字スロット内に挿入または
係合させて、次に約90度の回転により第2部材をクラ
ンプまたは固定させるだけでよい。片側がクランプされ
た構成部は、その取り付け位置において、約10度の回
動範囲を有する。2つの対向する端部領域を有する第2
部材が、例えば断面部材などの隣接する第1部材の孔の
列に割り込み留めされると、2つの領域間の空隙は存在
しなくなり、これら2つの部分間に信頼できる安定した
割り込み留め及び取り付けが実現する。
【0011】特に効果的な点として、本発明による取り
付け機構の少なくとも一方の部材を、例えば入れ子式ま
たは伸縮自在の(テレスコピック形の)レール状部材な
どの別の部材または構成部品に結合させることにより、
前記テレスコピック形レール状部材を、ある部材、特に
少なくとも孔の列かスロットのいずれかまたはその両者
を有する組立用支材に効果的に取り付けることができ
る。取り付け機構の、クランピング及びスペーシング要
素を有する部材を、取り付け対象の構成部品、例えばテ
レスコピック形レール状部材に結合し、特にねじにより
固定することが好ましい。第2部材が断面を有する支材
で構成されている場合、テレスコピック形レール状部
材、または側壁部材あるいはその他のいかなるサブアセ
ンブリでも、さらなる補助要素を用いることなくこの支
材に素早く取り付けが可能である。
【0012】取り付け位置において、取り付け対象の部
材は、孔の列またはスロットを有する第1部材の表面上
でこれにほぼ隣接しており、よって外形面に対してはほ
ぼ直角に配置される。
【0013】好適な構成においては、クランピング要素
は屈曲してフック形状に構成され、長孔として形成され
たくぼみ、孔、開口など、特に穴の列やスロットにおい
てその背面を把持する。スペーシングすなわち位置決め
要素は、例えば約10度の傾斜角度でわずかに傾斜し、
端部に丸みを持ち、円形孔に配置または係合される。
【0014】原理的には、円形孔における背面の把持及
び長孔における積極的な係合も可能である。取り付けら
れる部材の割り込み留めに重要なのは、背面を捕らえる
クランピングフックと、円形孔に収容され係合するスペ
ーシング要素すなわち位置決め要素との相互作用であ
る。
【0015】2つの部材がクランプ固定され、能動的あ
るいは非能動的に接続させるためには、クランピングフ
ックとスペーシング要素の、または長孔と円形孔との交
互配置が特に効果的である。ここで、円形孔は特にくり
ぬかれたような形状の穴として形成される。
【0016】なお、本願における交互配置とは、長孔と
円形孔を1つずつ交互に配置したもののみならず、長孔
1つと円形孔2つを繰り返し並べたような所定の個数の
配置を繰り返した配置も含む。
【0017】本発明による高速取り付け手段の好適な構
成は、上下に位置する長孔によって境界を設定された2
つの円形穴を有する。これに対応し、関連する取り付け
対象部材においては、2つのスペーシング要素が上下に
位置するクランピングフックによってその境界を定めら
れている。列の穴を構成する複数の穴の直線状または格
子状の配置と、及びクランピング要素とスペーシング要
素の配置寸法は互いに一致する。
【0018】
【発明の実施の形態】図1には、本発明による取り付け
機構の一例が詳細に示されている。図1に示される取り
付け機構は、第1部材2と第2部材4を含む。第1部材
2は、インストルメントキャビネットの、組立用縦型支
材である。第2部材4は、例えばテレスコピックレール
(telescopic rail)などの取り付け対象構成要素14
を取り付けるための取り付け要素として機能し、部材2
に接続されている。組立用縦型支材2は、例えばアルミ
ニウムやスチール製であり、長孔5と円形孔7が直列配
置されてなる孔の列3を有する。図においては、上下の
長孔5の間に2つの円形孔7が形成されている。この円
形孔7はくりぬかれたような形状の穴である。
【0019】組立用支材2には、第2部材4としてのレ
ール状の取り付け要素が固定されており、この取り付け
要素には例えば図示しない固定ねじにより構成要素14
が取り付けられている。第2部材4には、クランピング
要素6とスペーシング要素8が一体形成された端部領域
11が設けられている。図1から、取り付け要素4のク
ランピング要素6とスペーシング要素8が、組立用縦型
支材2の異なる2種類の孔5及び7と相補的に構成さ
れ、この縦型部材2の孔5及び7と同一の直列配置を有
することが明らかである。
【0020】クランピング要素として、クランピングフ
ック6が形成されている。クランピングフック6は、2
回屈曲した形状を有し、長孔5の背面に当接し、長孔5
の端部に形成された背面領域15に噛み込む(図2及び
図3も参照のこと)。
【0021】円形孔7付近での位置決めのため、特に円
形孔7の内端領域17に同時に係合するように、舌状の
スペーシング要素8が形成されている。スペーシング要
素8は、その配列及び屈曲または傾斜した形状により、
クランピングフック6とともに端部領域11のクランピ
ング保持を実現する。
【0022】本発明の範囲において、様々な孔の列を構
成し、これに対応するクランピング及びスペーシング要
素を形成することが可能である。さらに、本発明の範囲
において、2つの長孔の間に丸い孔を一つだけ形成して
もよいし2つ以上形成してもよい。また、相補的に構成
されたクランピング要素6及びスペーシング要素8とと
もに作用する、異なる孔からなる別の交互配置された孔
の列を設けてもよい。
【0023】好ましくは、別の部材及び構成要素14の
取り付け要素として機能する、本発明による固定機構の
部材4は、壁厚が2.0mmのシート状スチールから作
られる。例えば縦型支材などの第1部材の壁厚は、アル
ミニウム組立部材の場合は1.9mmであり、スチール
組立部材の場合は1.5mmにすることができる。
【0024】図2は、クランピング保持及び迅速な取り
付けを示す図である。図において、一点鎖線は、第2部
材4の形状をした取り付け要素が以下の状態にあること
を示している。すなわち、第2部材4のクランピング要
素6は、第1部材2である支材の長孔5にまだ挿入され
ていないか、その一部のみが挿入されており、スペーシ
ング要素8も最終的に位置決めされておらず、円形孔7
の外部の縁に支持されている。一方、実線及び破線は、
取り付けられる第2部材4のクランプ位置、及びこのク
ランプ位置におけるクランピング要素6とスペーシング
要素8の配置を示している。
【0025】第2部材4は、その端部において領域11
に一体的に配置されたクランピングフック6とスペーシ
ング要素8とを有する。端部の領域11において、クラ
ンピングフック6は直角に曲がり、クランピングレッグ
16を有する。クランピングレッグ16は内側に傾斜す
ることにより、長孔5の端部において、背面領域15の
背面把持及び係合が補償される。クランピングフック6
の縦方向の長さは、長孔5の長さに一致する。クランピ
ングフック6の下に位置するスペーシング要素8は、円
形孔7内に一部係合し、円形孔7の内面領域17によっ
て支持されている。スペーシング要素8は、端部領域1
1においてわずかに傾斜しており、その傾斜角度αを約
10度にすることができる。
【0026】図2と同様に、図3は部材4である取り付
け要素の、端部領域11によるクランピング保持を示
し、図2と同一の要素を同一の符号で表している。図1
のみに示された構成要素14を取り付けるための第2部
材4は、図2においては、第1部材2の孔の列ではな
く、T字スロット9に取り付けられている。種々のコン
ポーネンを取り付けるために、第1部材2には、少なく
とも一つの孔の列3及び少なくとも一つのスロット9、
特にT字スロットを設けるのが効果的である。
【0027】クランピングフック6のクランピングレッ
グ16は、スロットの内部21に係合し、このため、T
字スロット9のスリット19を通過するようガイドされ
る。スペーシング要素8は、T字スロットのスリット1
9の内面領域17に係合する。
【0028】図示されるように、スペーシング要素8は
クランピングフック6に比べてかなり短く、明確に規定
された係合または支持により、孔の列3またはT字スロ
ット9内におけるクランピング要素6の正確な配置及び
位置決めを保証する。
【0029】クランピングレッグ16の特に端部領域に
おいて、クランピングフック6には、小さな先の尖った
延長部(pointed extensions)を設けることができ、こ
れが表面層に係合する。
【0030】以上のように、第1及び第2の部材を有す
る本発明の取り付け機構は、種々のアセンブリ及び構成
部品を素早く簡単に取り付けるのに適し、特に、キャビ
ネットやラックシステムにおいて、テレスコピック型レ
ールなどのレール状部品の取り付けに適している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 構成要素を取り付けるために用いられる本発
明による取り付け機構を示す図である。
【図2】 図1のII−II線断面図である。
【図3】 図2と同様の取り付け機構の断面図であり、
孔の代わりにT字スロットが示されている。
【符号の説明】
2 第1部材、3 孔の列、4 第2部材、5 長孔、
6 クランピング要素、7 円形孔、8 スペーシング
要素、9 スロット、14 構成部品、15背面領域、
16 クランピングレッグ、19 スリット。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一つの細長い開口部を有する
    第1部材と、 第2部材と、 前記第2部材を第1部材に取り付けるための少なくとも
    一つの取り付け要素と、 を有し、 前記第1部材は、長孔と円形孔を交互に配置した孔の列
    または溝を前記細長い開口部として有し、 前記第2部材は、前記第1部材の前記孔の列の長孔及び
    円形孔内または前記溝内で、固定保持を行うためのクラ
    ンピング要素と、係合するスペーシング要素とを、取り
    付け要素として端部に有する、取り付け機構。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の取り付け機構におい
    て、前記クランピング要素は、前記長孔または前記溝の
    背面を捕らえるよう構成され、前記スペーシング要素
    は、前記円形孔または前記溝内に係合するか、一部接し
    た状態となるよう構成されている、取り付け機構。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の取り付け機構
    において、前記第1部材は、組立用の支材であり、前記
    孔の列として少なくとも一つの円形孔とその上下に設け
    られた長孔とが直線上に配置され、前記溝としてT字溝
    またはT字スロットが形成されている、取り付け機構。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の取り付
    け機構において、前記第2部材は、構成部品と一体形成
    されるかこれに固定され、クランピング要素とスペーシ
    ング要素とを備えた少なくとも一つの領域をその端部に
    有し、前記クランピング要素とスペーシング要素は前記
    第1部材の前記孔の列と相補的に構成されている、取り
    付け機構。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の取り付
    け機構において、前記第2部材は、構成部品である平板
    または組立用のレール状部材に一体形成されるかこれに
    固定され、前記構成部品の端部においてクランピング要
    素とスペーシング要素とが外側を向くよう取り付け領域
    に位置する、取り付け機構。
  6. 【請求項6】 請求項4または5に記載の取り付け機構
    において、構成部品を取り付けるために、第2部材を前
    記構成部品の2つの対向する取り付け領域に、特にねじ
    接続により取り付けた、取り付け機構。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のいずれかに記載の取り付
    け機構において、前記第2部材は、クランピング要素と
    してクランピングフックを有し、前記クランピングフッ
    クは長孔または溝の背面を捕らえるよう構成され、前記
    スペーシング要素は、舌のような形状に構成され、円形
    孔または溝のスリットに積極的に係合する取り付け機
    構。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の取り付け機構におい
    て、前記クランピングフックは二回屈曲(ダブルベン
    ト)形状に形成され、端部に設けられた傾斜クランピン
    グレッグによって、前記長孔の端部に位置する背面領域
    または前記溝の内部面に係合し、前記円形孔に対応する
    よう端部に形成された前記スペーシング要素は、前記ク
    ランピングフックの方向に曲がり、そのクランピング位
    置において、前記円形孔または前記溝の前記スリットの
    外部または内部端領域に係合する取り付け機構。
  9. 【請求項9】 請求項7または8に記載の取り付け機構
    において、前記クランピングフックの少なくとものクラ
    ンピングレッグには、先の尖った延長部が設けられ、こ
    の延長部が前記第1部材に係合する取り付け機構。
  10. 【請求項10】 請求項1〜9のいずれかに記載の取り
    付け機構において、構成部品に接続された各第2部材
    は、前記第1部材の前記孔の列または前記溝内にほぼ直
    角に挿入でき、続いて約90度の回転によりクランピン
    グ位置に移動し、ここで背面把持及び係合によるクラン
    ピングを供給できる取り付け機構。
JP9115853A 1996-05-06 1997-05-06 取り付け機構 Withdrawn JPH1057159A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19618127.5 1996-05-06
DE19618127A DE19618127C1 (de) 1996-05-06 1996-05-06 Befestigungsanordnung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1057159A true JPH1057159A (ja) 1998-03-03

Family

ID=7793467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9115853A Withdrawn JPH1057159A (ja) 1996-05-06 1997-05-06 取り付け機構

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5931426A (ja)
EP (1) EP0806575B1 (ja)
JP (1) JPH1057159A (ja)
AT (1) ATE187229T1 (ja)
DE (2) DE19618127C1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6253898B1 (en) * 1998-07-02 2001-07-03 O'brien Daniel F. Equipment loading plank
TW453621U (en) * 1999-06-08 2001-09-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Structure for combining stopping sheet and carrying seat
DE10007470C2 (de) * 2000-02-18 2002-06-20 Rittal Gmbh & Co Kg Schaltschrank
DE10119994B4 (de) * 2001-04-23 2009-04-09 Dorma Gmbh + Co. Kg Klemmhalter
US6732866B2 (en) * 2002-04-24 2004-05-11 East Industries, Ltd. Combination shelf and display unit
US7029143B2 (en) * 2002-10-22 2006-04-18 Ceilings Plus Light cove
EP1618712A2 (en) * 2003-04-30 2006-01-25 Analog Devices, Inc. Signal isolators using micro-transformers
US8713889B2 (en) * 2011-01-14 2014-05-06 Ronald Buttner Anchor bracket and method of mounting anchor bracket
US20120260549A1 (en) * 2011-04-14 2012-10-18 Nielsen Bainbridge Picture frame wall bracket
CN103580592A (zh) * 2012-08-09 2014-02-12 富昱能源科技(昆山)有限公司 支架结构
CN108061088A (zh) * 2017-12-12 2018-05-22 无锡优耐特能源科技有限公司 一种支架连接件

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3248079A (en) * 1963-12-30 1966-04-26 Clark Equipment Co Angularly adjustable shelf bracket
US3272345A (en) * 1965-01-11 1966-09-13 Brad Mar Corp Cloth bolt holder and rack
US3353684A (en) * 1965-10-22 1967-11-21 Chesley Ind Inc Shelf structure
US3631821A (en) * 1969-09-11 1972-01-04 Basil Zachariou Shelving assemblies
DE2161889A1 (de) * 1971-12-14 1973-06-20 Geb Posselt Ursula Schaefer Steck- und riegelverbindung
US4204480A (en) * 1975-07-30 1980-05-27 The Mead Corporation Shelving system
US4378925A (en) * 1981-03-10 1983-04-05 Lingo Manufacturing Company T-Bracket shelf assembly
ZA822552B (en) * 1981-04-22 1983-03-30 Dexion Comino Int Ltd Framework connection means
US4553725A (en) * 1982-02-25 1985-11-19 Vargo William R Steel shelving mounting clip and shelving structure
US5277393A (en) * 1989-03-10 1994-01-11 Mccalla/Lackey Corporation Shelving unit
DE9110389U1 (ja) * 1991-08-22 1992-12-17 Kloeckner-Moeller Gmbh, 5300 Bonn, De
DE4132387A1 (de) * 1991-09-26 1993-04-01 Siemens Ag Traganordnung fuer elektrische geraete
US5265740A (en) * 1991-12-23 1993-11-30 The Winsford Corporation Adjustable storage apparatus for computer media
FR2687745B1 (fr) * 1992-02-21 1995-07-07 Merlin Gerin Dispositif pour assembler l'une contre l'autre deux plaques rigides.
FR2720792B1 (fr) * 1993-12-23 1996-07-12 Alplast Sarl Dispositif pour la fixation d'ustensiles et d'outils sur un support perforé.
FR2716304B1 (fr) * 1994-02-17 1996-04-26 Merlin Gerin Dispositif d'installation électrique à platine support équipé d'une bride de raccordement.
US5477971A (en) * 1994-04-29 1995-12-26 L&P Property Management Company Gondola rack modular stacking system
US5538213A (en) * 1994-09-21 1996-07-23 Brown Office Systems, Inc. Bracket for shelving, furniture and the like
US5575444A (en) * 1995-03-16 1996-11-19 Otema; Martin Adjustable shelf bracket

Also Published As

Publication number Publication date
DE19618127C1 (de) 1997-10-09
EP0806575B1 (de) 1999-12-01
DE59700784D1 (de) 2000-01-05
EP0806575A1 (de) 1997-11-12
ATE187229T1 (de) 1999-12-15
US5931426A (en) 1999-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6070957A (en) Device for fastening a support rail on frame legs and mounting panels of a switchgear cabinet
US5456402A (en) Flexible fixture for SMT board
US3950057A (en) Composite printed circuit card guide and holding device
JPH1057159A (ja) 取り付け機構
US5391084A (en) Grounding assembly for electrical distribution panels
US5533631A (en) Composite printed circuit card guide and holding device
GB2138488A (en) Spacer for mounting boards
US4700846A (en) Apparatus for mounting printed circuit boards on an instrument rack
US5406455A (en) Snap-in card guide
WO2012119638A1 (en) Sub-rack mounting bracket and assembly
JPH07123190B2 (ja) プリント回路基板のエッジ固定装置
JP2003243859A (ja) ユニット取付装置およびユニット取付方法
JPH0126200B2 (ja)
GB2138880A (en) A device for mounting a board
CA1194241A (en) Printed wiring card stiffener bracket
JPH075674Y2 (ja) 伸縮自在の枠材で構成する端子盤
JPH0617291U (ja) 組立て要素支持体
JPH0244542Y2 (ja)
JPH0638466Y2 (ja) プリント基板保持装置
JP2570810Y2 (ja) 端子装置
JPH01232616A (ja) スイッチ等の物品の配向装置
JPH0338734Y2 (ja)
JPH0537501Y2 (ja)
US20040127076A1 (en) Fine resolution pin support fixture with light weight design
JPS5816211Y2 (ja) シヤ−シ固定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040706