JPH07123190B2 - プリント回路基板のエッジ固定装置 - Google Patents

プリント回路基板のエッジ固定装置

Info

Publication number
JPH07123190B2
JPH07123190B2 JP3132291A JP13229191A JPH07123190B2 JP H07123190 B2 JPH07123190 B2 JP H07123190B2 JP 3132291 A JP3132291 A JP 3132291A JP 13229191 A JP13229191 A JP 13229191A JP H07123190 B2 JPH07123190 B2 JP H07123190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp
wall
opening
transverse
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3132291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04229695A (ja
Inventor
ジェームス・ディー・ロリッグ
ジョン・エー・シェアラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Hughes Aircraft Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hughes Aircraft Co filed Critical Hughes Aircraft Co
Publication of JPH04229695A publication Critical patent/JPH04229695A/ja
Publication of JPH07123190B2 publication Critical patent/JPH07123190B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1401Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means
    • H05K7/1402Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means for securing or extracting printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1417Mounting supporting structure in casing or on frame or rack having securing means for mounting boards, plates or wiring boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1401Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means
    • H05K7/1402Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means for securing or extracting printed circuit boards
    • H05K7/1404Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means for securing or extracting printed circuit boards by edge clamping, e.g. wedges
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1417Mounting supporting structure in casing or on frame or rack having securing means for mounting boards, plates or wiring boards
    • H05K7/142Spacers not being card guides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7062Clamped members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般的にプリント回路
配線基板、特に各取付け溝内にそのような基板をエッジ
固定するための調整可能なクランプ固定に関する。
【0002】
【従来の技術】プリント回路基板は、回路構成要素が表
面にマウントされた電気的に絶縁材料で作られた長方形
基材を一般的に含んでいて、構成要素間の相互接続は所
定のパターンに形成された導電体材料を堆積して形成さ
れるリードによって設けられる。基板間あるいは基板と
別の装置との間の相互接続は、基板エッジに沿って配置
された、導電体材料を堆積して形成される電極を介して
一般的に達成される。構成要素と相互接続リードを保護
するために、基板はエッジ支持方法で一般的に取り付け
られる。
【0003】プリント配線基板に信頼性をもたせるため
の公知のシステムは、三つの主なカテゴリ−からなる。
初めに、いわゆる完全周囲システムは全基板円周をクラ
ンプ的に噛み合わせる装置を含んでいる。他のシステム
は、基板を信頼性よくするために機能する隔離されたパ
ッドを有している。最後に、二つのエッジを取り付ける
システムは、高いボリュ−ム効率と、並列表面取付けと
アセンブリ−の容易さとが因子として要求される場合に
は、特に望まれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、基板の二つの
エッジの取付けのための入手できるクランプ装置は、プ
リント回路基板構造支持シャシーに最も困難な問題を与
えている。例えば、それらは装置を作動するための一つ
のねじを利用し、出来上がった構成は、構造欠陥に導く
比較的小さな領域で高い荷重を生む。また、これらの公
知の装置は最小振動減衰以上のものを提供しないし、比
較的製造するのに高価であり、さらに回路基板に短期間
のストレス緩和と長期に亘るクリープが生じた後に、ク
ランプにより回路基板上に生じさせられた予加重は存在
し続けるない。したがって回路基板を所定の場所に保持
し続けられない。さらに、入手できる二つのエッジ取付
装置は、ミサイルのコントロールシステムのように長期
間貯蔵後次第に増加する不良環境で基板あるいは支持構
造を再度利用しなければならない場合には十分に満足で
はない。
【0005】よって、現在知られている二つのエッジ取
付けシステムの欠陥を少なくとも除去するために、改良
された二つのエッジ取付けシステムを提供することが望
まれている。
【0006】
【課題を解決するための手段、作用及び効果】本発明の
固定装置が最も有益に使われているプリント配線基板支
持シャシ−は、一対の基板が対向して隔離された状態で
受け入れられる構造を本質的に含んでいて、各基板が各
溝で受け入れる一対の対向するエッジを有する。特にそ
の構造は、一対の横断壁によって分けられた外壁を有し
ていて、一端に溝を有する横断壁は内部横断壁表面に位
置されている。
【0007】本発明の最初の実施例によると、少なくと
も一つの横断壁は二個の溝の間を上方に延びた一体中央
壁を含んでいて、対向する側壁は互いの方へ傾斜してい
て、各基板は溝におさまる一対の対向エッジを有してい
る。中央壁での複数の特大型軸開口部は、そのすりわり
付きネジ頭が外に位置するように各機械ねじを受けてい
て、そのねじの長さは中央壁から外方に延びている端部
を有するような長さである。
【0008】延長したクランプ部材は、中央壁の開口部
に相当するネジ切りされ離隔した複数個の開口部を等し
く有する中央部分を具備している。下方へ延びている変
形可能なクランプストリップは、クランプ部材中央部分
のそれぞれの側方に一つ設けられている。クランプ部材
にねじを挿入すると、その部材は傾斜している中央壁上
に導かれ、望ましい基板のクランプを確実に達成するた
めにクランプストリップをベンドして基板とかみ合わせ
る。実際に、それぞれの基板は、その構造の外壁とすそ
広がりのクランプストリップとの間に押し込まれてい
る。
【0009】本発明の第2は、横断壁のような傾斜して
いる中央壁部を複数の一般的な円柱状の金属はめ輪に取
り替えている。使用に際して、クランプ部材にネジ込ま
れるねじは、クランプストリップをはめ輪によって外方
にカムされるようにし、かつ回路基板と噛み合わさせ
る。
【0010】
【実施例】さて特に図1を参照すると、一対の対向する
エッジによって第一と第二のプリントされた配線回路基
板12、14を保持するための一般的な二つのエッジ支
持シャシ−10は、間隔をおいて離れた関係で示されて
いる。特に、その支持シャシ−は、それぞれ上部と下部
の横断壁20と22によって相互に離隔されて、保持さ
れた一対の側壁16と18を含んでいる。さらに述べら
れるように、本発明の固定装置24は、横断壁の領域に
おけるシャシ−中央スペ−ス26内に基板12と14の
エッジを離すことができるように固定する。
【0011】次に固定装置を記述するために、図2Aと
2Bをまず参照する。横断壁22は、シャシ−側壁16
と18の両方に一体的に結合されており、基板12と1
4の低エッジが静止状態でそれぞれ受け入れられる第一
と第二の溝28と30を含んでいるということがわか
る。二つの基板の低エッジを通りすぎて側壁間上方に延
び、且つ、互いの方へ向かって上方に傾斜している横側
を有している突起した中央壁32が側壁の間の中央に位
置している。隔離された開口部34は、中央壁を通って
垂直に延びている。等しい数の機械ねじ36のそれぞれ
は、各開口部34内にすべらせて挿入できるアンダ−サ
イズ直径と、開口部の範囲内にすりわり付きネジ頭38
を横断壁の外に向けた状態で、挿入した場合にねじの内
部端が中央壁32の外の方に延びるような長さとを有し
ている。
【0012】延長したクランプ部材40は、数が等し
く、かつ中央壁の開口部34と離隔している複数の開口
部を有しており、その結果二組みの開口部を、整列させ
ることができる。クランプ部材の開口部は、そこに機械
ねじを受けるようにネジ切りされている。また、部材4
0は、変形可能な一対のクランプストリップ42、44
を有し、そのストリップはクランプ部材ボディからある
角度で延びている。図2Aで最も明らかなように、固定
する前、クランプ部材に、最初にねじ36が通される場
合、そのクランプストリップは、傾斜している中央壁上
部のエッジに接触する。また、この時点で、クランプス
トリップの外部表面は現在基板と接触していないことに
注目すべきである。
【0013】支持シャシ−10内に位置している基板を
固定することが望ましい場合には、機械ねじ36は、
(示されていない)従来のドライバ−の使用、すなわち
すりわり付きネジ頭に作用することによって、クランプ
部材40に挿入される。この方法でクランプストリップ
は、中央壁32に引かれ、横向きに外側に変形されて、
図2Bに示されているように基板に対してクランプされ
る。現在二つの基板は、安全な方法で支持シャシ−側壁
に対してクランプされたエッジ部分を有している。 図
5は、支持シャシ−横断壁22と一体となっている中央
壁32を除去している点において説明した実施例と実質
的に異なる発明の別の実施例を説明している。その代わ
り、支持シャシ−横断壁は単に平面であり、複数の円柱
状のはめ輪46がそれぞれの開口部34に一つ設けられ
ている。そのはめ輪は、ねじ36がクランプ部材40に
挿入される場合、クランプストリップははめ輪の上部エ
ッジによって変形され、最初に説明した実施例の様に、
基板をクランプするように特定の寸法に作られる。
【0014】クランプ部材40とクランプストリップ4
2と44は、好ましく一片のモ−ルドプラスチックで構
成されている。随意に、クランプ部材は大量に金属材料
の複合物で作られることができる。
【0015】説明したプリント回路基板固定装置は、任
意の基板サイズ(高さ、あるいは長さ)で便利に使われ
ることができ、特に小型化に適用できる。また、確かな
状態で望ましくあるいは必要である外部の動作アクセス
を提供することに加え、その説明した装置は、基板エッ
ジの特定な部分を選択的に予荷重するための変化可能な
スプリング率で作られることができる。さらに、クラン
プ予荷重適応性は、クランプ部材形状を調整して作った
り、動作ネジの数と間隔を変えることによって、高めら
れる。さらに、別の利点は、クランプ力が分散されるの
で、これは低モジュ−ルともろい基板材料における応力
を最小にする。
【0016】上記本発明の構造から、回路基板に短期間
のストレス緩和と長期に亘るクリープが生じた後にも、
クランプにより回路基板上に生じさせられた予加重は存
在し続けるので、したがって回路基板を所定の場所に保
持し続けられる。このことは本発明の利点である。
た、アセンブリーねじトルクにおける比較的幅広い変化
も使われることができる。さらに、予荷重望ましい範
囲は、感度のよいあるいは高価な道具を必要とせずに手
の感覚によって達成されることができる。
【0017】プリント回路基板と固定装置の間に任意の
移動が生じた場合、パ−ツ間の摩擦によって吸収される
(いわゆるク−ロン減衰)ことがわかった。また、固定
装置材料が妨げられる場合、いわゆるヒステリシス減衰
が内部的摩擦を通して生じる。両方のケ−スでは、エネ
ルギ−が熱発生を通して失われ、その結果基板移動が吸
収される。
【0018】本発明は、好ましい実施例での関連で説明
されているが、当業者は、本発明の範囲内にあり、また
請求範囲内にある変更を行うことができるということを
理解すべきである。例えば、ただ一つの基板エッジ固定
装置すなわち、基板低エッジに沿って説明されている
が、第二の同じ装置も、反対側の上部基板エッジをクラ
ンプすることに使うことができる。また、ネジの代わり
に、オ−バセンタ−機構を固定装置に加えることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般的な二端取り付けシステムに取付けられた
一組のプリント回路基板の斜視図である。
【図2】2A、2Bはそれぞれ固定前と完全に固定され
た位置を示している本発明の正面端面図の部分図であ
る。
【図3】本発明で使用されるクランプ部材の端部正面図
である。
【図4】クランプ部材の側面図である。
【図5】本発明の別の実施例における図2に類似の端部
正面断面図である。
【符号の説明】
10…支持シャシ−、12、14…回路基板、16、1
8…側壁、20、22…横断壁、24…固定装置、2
8、30…溝、32…中央壁、34…開口部、36…ね
じ、38…すりわり付きネジ頭、40…クランプ部材、
42、44…クランプストリップ、46…円柱状のはめ
輪。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上方と下方の横断壁によって離れて保持さ
    れている一対の外側壁を有している支持シャシー内に位
    置されている一対の離隔されたプリント回路基板用の固
    定装置であり、回路基板エッジは前記横断壁の少なくと
    も一つに支持されていて、前記固定装置は中央壁と、
    ランプ部材とを有し、中央壁が対向している回路基板エ
    ッジ部分の間に上方に延びて、回路基板を支持している
    横断壁と一体になっており、中央壁の対向側表面が互い
    の方に傾斜していて、少なくとも二つの開口部が、前記
    中央壁と横断壁を通って延びていて、前記クランプ部材
    は、中央壁開口部で整列した二つの開口部を有する延長
    されたクランプ部材ボディと、それぞれクランプ部材ボ
    ディの対向側面と一体となっていて、かつ前記クランプ
    部材ボディから張り出されている第一と第二のクランプ
    ストリップと、支持シャシーの外側から中央壁開口部を
    通ってクランプ部材ボディの開口部にネジ込まれている
    機械ねじを有し、クランプ部材ボディの開口部にネジ込
    まれた前記ねじは、クランプストリップを中央壁の傾斜
    している側面に引張って、基板エッジ部分を支持シャシ
    ー側壁に対してクランプするためにストリップを外方に
    変形させることを特徴とする固定装置。
  2. 【請求項2】クランプ部材の延長したクランプ部材ボデ
    とクランプストリップが変形可能な合成プラスチック
    材料で構成されていることを特徴とする請求項1に記載
    の固定装置。
  3. 【請求項3】上方と下方の横断壁によって分けられる第
    一と第二の外部側壁を有する支持シャシー内に離隔され
    て位置付けられたプリント回路基板用の固定装置であ
    り、回路基板エッジが少なくとも一つの横断壁に支持さ
    れており、前記固定装置が少なくとも二つの円柱状のは
    め輪と、クランプ部材とを有し、少なくとも二つの円柱
    状のはめ輪は、完全に貫通して延びている中央穴を有
    し、前記はめ輪は、はめ輪穴がそれぞれ横断壁の各開口
    部に整列されて位置されており、前記クランプ部材は横
    断壁開口部とはめ輪と整列可能な二つの開口部を有する
    延長されたクランプ 部材ボディと、それぞれクランプ部
    材ボディの対向側面と一体化していて、かつ前記クラン
    プ部材ボディから張り出されている第一と第二のクラン
    プストリップと、支持シャシーの外側から横断壁、はめ
    輪、クランプ部材クランプ部材ボディの開口部とを通
    ってねじ込まれている機械ねじとを有し、クランプ部材
    ボディの開口部上にねじ込まれ挿入された前記ねじは、
    クランプストリップをはめ輪上に引張り、ストリップを
    外方に変形して支持シャシー側壁に対して基板エッジ部
    分をクランプすることを特徴とする固定装置。
  4. 【請求項4】横断壁によって所定距離だけ隔てられた第
    一と第二側壁とによって規定された支持シャシーチャン
    バー内に第一と第二のプリント回路配線基板を着脱自在
    に固定するための固定装置であり、前記基板は各々、横
    断壁の内部表面に接触し離隔された関係で対向している
    基板のエッジ部分を位置付けるエッジを有していて、前
    記固定装置は、基板の離隔部間内の横断壁手段上に設け
    られた手段と、細長いクランプ部材ボディと、ねじ込ま
    れたねじとを有し、横断壁手段上に位置された前記手段
    は、前記基板エッジ部分に接触せずに対向している基板
    エッジ部分の間に延びている部分を有していて、前記手
    段は、横断壁での開口部内で整列されている複数の開口
    部も含んでおり、前記細長いクランプ部材ボディは、
    ランプ部材ボディの対向側面に固定されかつ同じ方向に
    前記部材から張り出されている第一と第二のシート状の
    ストリップを有し、前記部材とシート状のストリップ
    は、前記手段にマウントされ、離隔した基板エッジ部分
    の間に位置することが可能であるように特定の寸法に形
    作られていて、前記クランプ部材ボディはまた前記手段
    と横断壁の開口部にそれぞれ整列可能である複数の並列
    開口部も含んでおり、前記ねじは、駆動端が支持シャシ
    ーの外部に位置されているように整列された開口部のそ
    れぞれに受け入れられていて、各ねじは、クランプ部材
    ボディ内にねじ込まれて受けられる場合に、横断壁と前
    記手段の開口部をすべらせて通るように特定の寸法に形
    作られていて、前記ねじが前記クランプ部材ボディに挿
    入されると、支持シャシー側壁に対してそれらをクラン
    プするためにシート状のストリップを基板エッジ部分の
    方に変形させて前記基板エッジ部分と接触させることを
    特徴とする固定装置。
  5. 【請求項5】前記手段とシート状のストリップは、一片
    に形成された合成プラスチック構造であることを特徴と
    する請求項4に記載の装置。
  6. 【請求項6】前記手段が、横断壁から離れる際に互いの
    方へ傾斜する対向壁表面を有する横断壁と一体になって
    いる壁を含むことを特徴とする請求項4に記載の装置。
  7. 【請求項7】前記手段は、それぞれの手段の開口部に対
    し一つづつ設けられた複数のはめ輪を有し、前記はめ輪
    は、ねじがすべって通ることができるような断面の穴を
    有していることを特徴とする請求項4に記載の装置。
JP3132291A 1990-05-09 1991-05-09 プリント回路基板のエッジ固定装置 Expired - Fee Related JPH07123190B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US521306 1990-05-09
US07/521,306 US5016141A (en) 1990-05-09 1990-05-09 Printed circuit board edge-locking device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04229695A JPH04229695A (ja) 1992-08-19
JPH07123190B2 true JPH07123190B2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=24076229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3132291A Expired - Fee Related JPH07123190B2 (ja) 1990-05-09 1991-05-09 プリント回路基板のエッジ固定装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5016141A (ja)
EP (1) EP0456022A1 (ja)
JP (1) JPH07123190B2 (ja)
KR (2) KR910021193A (ja)
AU (1) AU631741B2 (ja)
CA (1) CA2039741A1 (ja)
IL (1) IL97812A0 (ja)
NO (1) NO911588L (ja)
TR (1) TR25141A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5520976A (en) * 1993-06-30 1996-05-28 Simmonds Precision Products Inc. Composite enclosure for electronic hardware
US5700342A (en) * 1993-06-30 1997-12-23 Simmonds Precision Products Inc. Composite enclosure for electronic hardware
US5381308A (en) * 1993-10-20 1995-01-10 Wolpert; Richard W. Electrical component arranged for locking and electrically conecting in an opening of a panel fromexternally of the panel
US5504653A (en) * 1994-11-21 1996-04-02 Delco Electronics Corp. Heat sinking assembly for electrical components
GB9600638D0 (en) * 1996-01-12 1996-03-13 Mita Uk Ltd Improvements relating to fastening devices
US5937578A (en) * 1997-08-15 1999-08-17 Dolan; Thomas M. Garage door safety sensor mounting assembly
DE29909182U1 (de) * 1999-05-26 2000-09-28 Ramsauer Dieter Klemmbügelbefestigung zur Montage von Scharnieren, Verschlüssen oder dgl. Bauteilen in einer dünnen Wand
JP4085089B2 (ja) * 2002-10-14 2008-04-30 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 回路モジュールを組み立てるための方法、回路モジュールおよび圧着ストリップ
KR100939382B1 (ko) * 2009-06-24 2010-01-29 (주)엘포인트 엘이디 모듈 기판과 섀시의 결합장치 및 이를 이용한 백라이트
US20120051014A1 (en) * 2010-08-27 2012-03-01 Hamilton Sundstrand Corporation Printed circuit board housing with tapered locking rails
KR101717931B1 (ko) 2010-10-01 2017-03-21 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시 장치

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3650173A (en) * 1970-01-02 1972-03-21 Bunker Ramo Positive locking snap-fastener
DE2018117A1 (de) * 1970-04-15 1971-11-04 Lindner H Spreizklemmbolzen zur Befestigung einer Haltevorrichtung an dünnwandigen Flächen
US3975805A (en) * 1975-08-25 1976-08-24 International Electronic Research Corporation Slide guide retainer

Also Published As

Publication number Publication date
IL97812A0 (en) 1992-06-21
KR940004124Y1 (ko) 1994-06-20
KR910021193A (ko) 1991-12-20
NO911588L (no) 1991-11-11
TR25141A (tr) 1992-11-01
US5016141A (en) 1991-05-14
NO911588D0 (no) 1991-04-22
AU7635391A (en) 1991-11-21
JPH04229695A (ja) 1992-08-19
CA2039741A1 (en) 1991-11-06
EP0456022A1 (en) 1991-11-13
AU631741B2 (en) 1992-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5757621A (en) Heat sink assembly employing spring-loaded standoffs
US5019940A (en) Mounting apparatus for electronic device packages
US6746270B2 (en) Spring-loaded heat sink assembly for a circuit assembly
US5941621A (en) Cabinet slide mounting bracket
US5373099A (en) Fixing device for fixing electronic component against a wall of a heatsink
US8794889B2 (en) Floating captive screw
EP3895442B1 (en) Device for installation and removal of a ceiling speaker system
US6542372B1 (en) Chassis-mounted bumper for a circuit board
JPH07123190B2 (ja) プリント回路基板のエッジ固定装置
EP0717196A3 (en) Sloped ceiling adaptor
JPS5935441B2 (ja) 複合プリント回路カ−ド案内保持装置
WO1999066216A1 (en) Jack-out captivated screw
US6071131A (en) Screwless metal circuit board standoff
US4700846A (en) Apparatus for mounting printed circuit boards on an instrument rack
US5731955A (en) Spring clip for electronics assembly
US4878645A (en) Appliance retaining adaptor
US5969946A (en) Heat dissipating electrical apparatus
US5618129A (en) Snap-engaging mounting plate
US6341059B1 (en) Holding device for computer memory drive carriers
JPH1057159A (ja) 取り付け機構
KR20070023110A (ko) 케이블 트레이 고정장치
US6053779A (en) Terminal clamp and electrical wire mounting arrangement
US6275389B1 (en) Electronic device retainer
KR100294033B1 (ko) 전기 설비용 외피 내에 플레이트를 장착하기 위한 홀더
US5750935A (en) Mounting device for attaching a component through an aperture in a circuit board

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees