JPH05212911A - プリンター装置 - Google Patents

プリンター装置

Info

Publication number
JPH05212911A
JPH05212911A JP4019665A JP1966592A JPH05212911A JP H05212911 A JPH05212911 A JP H05212911A JP 4019665 A JP4019665 A JP 4019665A JP 1966592 A JP1966592 A JP 1966592A JP H05212911 A JPH05212911 A JP H05212911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
switch
information
printer device
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4019665A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Nishijima
康雄 西嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4019665A priority Critical patent/JPH05212911A/ja
Publication of JPH05212911A publication Critical patent/JPH05212911A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ワープロ等で作成した文書,図形等を印刷する
際、その印刷結果と相似なイメージを表示することによ
り、失敗のない印刷を行えるようにする。 【構成】用紙サイズ,方向を設定するためのスイッチ4
2と、その設定情報に応じて文書情報を印刷する印刷部
44と、その印刷結果に相似なイメージを表示する表示
器43と、表示器43および印刷部44のいずれを選択
動作させるかを指示するためのスイッチ45とを具備し
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータ機器の出
力印字用のプリンター装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ワープロ等のコンピュータ機器で
作成した文書等をプリンターで印字する際、その出力フ
ォーマットを指定するために、キーボードから入力した
文書の余白等、あるいは印刷用紙のサイズや印字方向等
を指定するためのスイッチがプリンタ装置に設けられて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のプリン
ター装置では、キーボードから入力された余白等の情
報、印刷用紙のサイズや印字方向等の指定情報は、それ
ぞれ見当で入力されるので、用紙に印字して始めて文章
配列のバランスや適性な用紙のサイズ、向きであるか否
か等がわかることが多く、応々にして設定値変更を繰返
してそのつど印刷結果を見ることになり、紙資源の浪費
の原因になる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のプリンター装置
は、印刷時の用紙サイズおよび印刷方向を設定するため
の第1のスイッチ手段と、その設定状態を示す情報およ
びコンピュータから与えられる文書情報に応じて印刷実
行する印刷手段と、前記設定情報および前記文書情報に
応じて前記印刷実行の結果と相似なイメージを表示する
表示手段と、前記印刷手段および前記表示手段のいずれ
を選択動作させるかを指示するための第2のスイッチ手
段とを備えている。
【0005】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0006】図1は、本発明の一実施例を示すブロック
図である。参照符号10は表示装置,20はコンピュー
タ,30はキーボード,40はプリンター装置をそれぞ
れ示す。文書は、コンピュータ20に格納されたワープ
ロのソフトウェア等を用いて、キーボード30の操作に
より入力され、その文書情報を表示装置10に表示しな
がら作成される。印刷時にはこの文書情報がプリンター
装置40に送られる。
【0007】プリンター装置40は、制御部41,用紙
サイズ/印刷方向設定スイッチ42、印刷オン/オフス
イッチ45,表示器43印刷部44から成る。制御部4
1は、用紙サイズ/印刷方向設定スイッチ42からその
設定状態を取り込み、その設定値と、コンピュータ20
から送られてくる文書情報に基づき、印刷情報を作成す
る。又、制御部41は印刷オン/オフスイッチ45の設
定状態を取り込み、印刷オン状態であれば、コンピュー
タ20からの文書情報を印刷部44に送り印字させる。
尚、印刷オン/オフスイッチ45は、キーボード30を
利用しても良い。印刷オフ状態であれば、コンピュータ
20からの文書情報を表示部43へ送り、印字結果と相
似なイメージを表示させる。
【0008】図2は本実施例中の表示器43の表示内容
を例示する正面図である。表示器43の画面表示中の実
線枠431は、例えばA4サイズの用紙で縦置きを指示
した場合の用紙枠を示しており、用紙サイズ/印刷方向
設定スイッチ42からのスイッチ情報に応じて表示され
る。同様に破線枠432は、例えばB4サイズの用紙で
縦置きの場合、また一点鎖線枠434は、B4サイズの
用紙で横置きの場合に表示される。更に、画面表示中の
黒丸は、印刷される文字位置を表示したものであり、印
刷フォーマットを示すイメージになる。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、印
刷結果と相似なイメージを表示する表示器を設けること
により、印刷実行前にその印刷フォーマットや用紙のサ
イズ、向きの適否をチェックすることができ、一回の印
刷で望ましい結果を得られ、結果として紙資源の節約に
つながる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すブロック図。
【図2】本発明の実施例中の表示器に表示される内容を
例示する正面図。
【符号の説明】
20 コンピュータ 40 プリンタ装置 41 制御部 42 用紙サイズ/印刷方向設定スイッチ 43 表示器 44 印刷部 45 印刷オン/オフスイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷時の用紙サイズおよび印刷方向を設
    定するための第1のスイッチ手段と、その設定状態を示
    す情報およびコンピュータから与えられる文書情報に応
    じて印刷実行する印刷手段と、前記設定情報および前記
    文書情報に応じて前記印刷実行の結果と相似なイメージ
    を表示する表示手段と、前記印刷手段および前記表示手
    段のいずれを選択動作させるかを指示するための第2の
    スイッチ手段とを備えていることを特徴とするプリンタ
    ー装置。
JP4019665A 1992-02-05 1992-02-05 プリンター装置 Withdrawn JPH05212911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4019665A JPH05212911A (ja) 1992-02-05 1992-02-05 プリンター装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4019665A JPH05212911A (ja) 1992-02-05 1992-02-05 プリンター装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05212911A true JPH05212911A (ja) 1993-08-24

Family

ID=12005539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4019665A Withdrawn JPH05212911A (ja) 1992-02-05 1992-02-05 プリンター装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05212911A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4671684A (en) Electronic typewriter with selectively deactuatable spelling checking apparatus
JPS6290761A (ja) 文書作成装置
JPH0432409B2 (ja)
JPH05212911A (ja) プリンター装置
JPH0954543A (ja) 画像形成装置
JP2887518B2 (ja) 印刷装置
JPS59180624A (ja) 日本語入力装置
JPH0641282U (ja) スーパーインポーズ用テロップ作成装置
JPH06118934A (ja) 外字登録方法
JPH05238116A (ja) プリンタ
JPH04182865A (ja) ワードプロセッサー
JPH08287047A (ja) 文書データ出力装置
JPH01235679A (ja) 日本語ワードプロセッサ
JP2001067344A (ja) 情報処理装置
JPH0585009A (ja) 専用紙明示方法
JPH04337829A (ja) ハードコピー装置
JPH05266015A (ja) 文書作成装置
JP2002245392A (ja) 定型書類入力装置
JPH07295773A (ja) 情報処理システム
JPH04216982A (ja) ページ番号印字方式
JPH0668074A (ja) ワードプロセッサ
JPH03113490A (ja) データ出力装置
JPH0212197A (ja) 印刷位置認識処理装置
JPH06251013A (ja) 拡大・縮小情報印刷用文書処理装置
JPH05334288A (ja) 文書処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518