JPH052127B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH052127B2
JPH052127B2 JP60032991A JP3299185A JPH052127B2 JP H052127 B2 JPH052127 B2 JP H052127B2 JP 60032991 A JP60032991 A JP 60032991A JP 3299185 A JP3299185 A JP 3299185A JP H052127 B2 JPH052127 B2 JP H052127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
cell
filter
voltage
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60032991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60227228A (ja
Inventor
Tooto Petaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ESAB AB
Original Assignee
ESAB AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ESAB AB filed Critical ESAB AB
Publication of JPS60227228A publication Critical patent/JPS60227228A/ja
Publication of JPH052127B2 publication Critical patent/JPH052127B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/04Eye-masks ; Devices to be worn on the face, not intended for looking through; Eye-pads for sunbathing
    • A61F9/06Masks, shields or hoods for welders
    • A61F9/065Masks, shields or hoods for welders use of particular optical filters
    • A61F9/067Masks, shields or hoods for welders use of particular optical filters with variable transmission
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • G02F1/13475Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells in which at least one liquid crystal cell or layer is doped with a pleochroic dye, e.g. GH-LC cell

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、一般に、2つの透明電極と、これら
電極間に挿入された液晶の層とを具備した電気−
光学セル(EOセル)に係る。特に、本発明は、
溶接作業者のヘルメツトもしくは覆面に取り付け
る溶接用保護レンズ組立体に使用する光学フイル
タであつて、上記形式の電気−光学セルで構成さ
れていると共に、残留光線を排除するためにフイ
ルタシートが光線経路に配置されているような光
学フイルタに係る。
発明の概要 本発明による溶接用保護レンズ組立体のための
光学フイルタは、2つの平行な電気−光学セル3
03−305;305,307を有し、少なくと
も一方のセル305,307は、異方性光吸収の
ダイ分子混合物を有するネマチツク型のものであ
る。このフイルタは、セルの光線路に配置された
フイルタシート309を備え、このフイルタシー
トは、上記一方のセル305,307がその光吸
収状態中に残留光線を透過する波長レンジからず
れた波長レンジ内の光を伝達することができる。
従来の技術 液晶を用いた電気−光学セルは、溶接用の保護
レンズ組立体として提案され実際に使用されてき
ている。これは、溶接作業者ヘルメツトの覆面を
溶接作業ごとに上げたり下げたりしなくてよいと
いう利点がある。
発明が解決しようとする問題点 然し乍ら、これまでに提案されて使用されてい
る電気−光学フイルタは、例えば、溶接用の保護
レンズ組立体に課せられる全ての用件を満たすも
のではない。
例えば、このような保護レンズ組立体では、光
透過及び光吸収性能が実質上角度によつて変化し
ないのが望ましいが、ネマチツク型の液晶を用い
たこれまで知られている溶接用保護レンズ組立体
でこのような性能を有しているものはない。更
に、レンズ組立体は、目に損傷を受けないように
光透過状態から光吸収状態へ素早く切り換らねば
ならないと共に、周囲状態に拘りなく溶接光線が
発生すると同時にこのような切り換えを実行しな
ければならない。更に、溶接用保護レンズ組立体
は、電圧が落ちた時に光透過状態にならないこと
が必要である。
そこで、本発明の目的は、このような要求を満
たす上記形式の光学フイルタを提供することであ
る。
本発明のこの目的及び更に別の目的は、本発明
による光学フイルタにより、特許請求の範囲第1
項に記載の特徴が発揮されるという点で、達成さ
れる。
好ましい実施例及びその変形態様は、特許請求
の範囲の実施態様項で規定する。
溶接光の発生に基づく電気−光学フイルタの切
り換え制御については、周囲光に対して適当なト
リガ点を見出すことにこれまで問題があつたこと
を述べておく。スペクトルに大きく依存した感光
素子の使用も試みられているが、ほとんど成功し
たものはない。
本発明では、充分迅速な切り換えが確保される
と共に、感度調整手段を必要とせず且つ周囲光の
性質及び強さに拘りなく溶接光の自動的な検出が
確保される。迅速な切り換えに寄与するものとし
て、切り換えが生じる前に電極間に予めバイアス
電圧をかけておき、然して、このバイアス電圧
は、セルを光吸収状態にするには不充分である
が、好ましくは短時間充分な大きさの電圧をセル
にかけた時にセルを素早く切り換えられるような
電圧としておくことが挙げられる。このように切
り換えの前にバイアス電圧をかけておく方法は、
例えば、SE第394755号に開示されており、短時
間大きな電圧を用いることによつて切り換え時間
の短縮化を計る方法は、米国特許第3575491号に
開示されている。
本発明による光学フイルタは、現在溶接用の保
護レンズ組立体に使用されている光学フイルタに
比べて光の角度という点で著しい改善をもたら
す。このような改善は、光学フイルタの2つの電
気−光学セルの少なくとも一方が、異方性光吸収
特性を有するダイ分子の混合物を有しているとい
う点で達成される。このような設計の光学表示ユ
ニツトが例えば米国特許第3967881号に開示され
ている。これは、ダイ分子の長軸に沿つた平面偏
光の方が、ダイ分子の長軸に直角な偏光よりも強
く吸収されることを意味する。従つて、この形式
の電気−光学セルは、光透過、即ち、透明な状態
と、実質的に1つの波長の光、即ち、「カラー」
光を透過する別の状態との間で切り換ることので
きる電気制御式のカラーフイルタと考えることが
できる。異方性光吸収性を有するダイ分子の混合
物を有した形式の電気−光学セルに関する主な利
点は、光透過及び吸収特性が実質的に完全にセル
の観察角度に拘りないことである。
然し乍ら、上記形式の電気−光学セルを溶接用
の保護レンズ組立体に使用する時には、溶接作業
中のセルの光吸収性が不完全であるという問題が
ある。これは、特に、上記の「カラー」セルにつ
いて言えることで、セルの光吸収状態中に伝達さ
れる残留光線によつて目に損傷が及ぶことがあ
る。
この問題を解決するために、本発明による光学
フイルタには、上記の残留光を取り除くフイルタ
シートが設けられる。この解決策は、残留光が或
る限定された波長レンジ内にあるという点から効
果的である。
問題点を解決するための手段 本発明による光学フイルタでは、第2の電気−
光学セルが、第1のセルと同様のセルであつても
よいし、現在溶接用の保護レンズ組立体に使用さ
れている形式の電気−光学セル、即ち、異方性光
吸収のダイ分子混合物を含まないネマチツク型の
液晶層を有する電気−光学セルであつてもよい。
発明の作用 本発明による光学フイルタに適当な偏光フイル
タ及びフイルタシートを組み合わせることによ
り、多数の色々なやり方で「正」及び「負」の電
気−光学セルを形成することができる。この点に
ついて、「正」とは、電極間に電圧を印加した時
にセルが光吸収状態になることを意味し、一方、
「負」とは、電圧を印加した時に光透過状態にな
るセル、即ち、電圧を印加しない時に光吸収状態
となるセルを意味する。この点については、光吸
収状態にある電気−光学セル及びこれに関連した
フイルタシートが入射光を完全には吸収せず、従
つて、光吸収状態にある時でもこのような光学フ
イルタを通して溶接作業を見ることができること
を指摘しておく。
以下の説明において、TNセルという表現は、
ねじれネマチツク型の液晶を有する電気−光学セ
ルについて使用し、このセルは、液晶層及びこれ
に関連した電極に加えて、2つの偏光フイルタも
備えている。GHセルという表現は、「ヂスト−
ハウス」セルの略称であり、これは、異方性光吸
収ダイ分子をドープしたネマチツク型の液晶、及
び電極に関するものである。
以下、添付図面を参照して、本発明を詳細に説
明する。
実施例 第1図を説明すれば、溶接作業者用の覆面10
1は、感圧スイツチ102と、光学ユニツト10
3と、ヘツドバンド104とを具備し、感圧スイ
ツチ102は、使用者が覆面を着用した時に状態
を変えるように構成され、光学ユニツト103
は、これを通して使用者が溶接作業を見るための
もので、溶接作業中光の減衰度を相当に増加し、
そしてヘツドバンド104は、覆面101を位置
保持するように働く。又、覆面は、ヒンジ固定さ
れており、使用者は、ヘツドバンドを外すことな
く、覆面全体を持ち上げて、作業を良く見ること
ができる。
第2図は、光学ユニツト103の好ましい実施
例を示しており、このユニツトは、溶接光の入射
方向に、UV−IR保護フイルタ302、TN型の
第1電気−光学セル303,304及び305、
GH型の第2電気−光学セル305及び307、
そして、本発明のフイルタシート309を備えて
いる。
このような設計にする第1の理由は、消勢状態
から付勢状態への切換時間の短いTNセルを使用
することが所望されるからである。明セルから暗
セルへの切換時間が重要であるから、正のTNセ
ル303,304,305、が選択されている。
第2の理由としては、作業者がセルを通して色々
な方向から見た時に、GHセルに比べて光透過特
性が不都合にも非対称であることが挙げられる。
第3の理由は、GHセルが光吸収状態にある時に
このセルから放射される残留光をフイルタシート
309で除去するのが望ましいからである。この
ような覆面に対する現行の保安規定では、電圧が
落ちた時に作業者が光学系を通つた溶接光線を受
けてはならないとされているので、負のGHセル
305,307が選択されている。
TNセル303,304,305は、(a)分子が
いわゆるねじれネマチツク状態にあつて、即ち、
回転平行層に相互に平行に配置されているような
液晶の層304と、(b)液晶層の主平面に配置され
ていて、液晶層に電界をかけられるようにする2
つの透明電極と、(c)液晶層に平行にその入力側に
配置された第1の偏光フイルタ(以下、Pフイル
タと称する)303と、(d)この第1のPフイルタ
303の偏光方向と直角の偏光方向を有し、液晶
層に平行にその出力側に配置された第2のPフイ
ルタ305とによつて構成される。
外部の電源により、TNセルの光透過度を次の
ように制御することができる。液晶(液晶層)が
付勢されない場合には、入射偏光の偏光方向が液
晶において90°回転される。これは、液晶304
から発せられた光が何ら妨げられずに第2のPフ
イルタ305を通過できることを意味する。一
方、液晶304が適当な電界によつて付勢された
場合には、液晶において生じる光の回転がゼロと
なるように液晶層が互いに回転される。従つて、
液晶304から発せられる光は第2のPフイルタ
305に対して直交方向に偏光され、これによ
り、このフイルタで阻止される。以上に述べた形
式の電気−光学セルは、いわゆる正のセルであ
り、即ち、消勢状態において光を透過し、付勢状
態において光を著しく減衰する。いわゆる負の電
気−光学セルについては、これと逆のことが言え
る。
第2図に示された第2の電気−光学セルは、い
わゆるゲスト−ホスト型、即ち、GH型のもので
あり、これは、(a)有機分子(ゲスト)がドープさ
れたネマチツク液晶(ホスト)の層307と、(b)
液晶層の主平面に配置されて、液晶層307に電
界をかけられるようにする2つの透明電極(図示
せず)と、(c)TNセルに含まれ、液晶層307に
平行にその入力側に配置されたPフイルタ305
とによつて構成される。第2図には、本発明によ
るフイルタシート309も示されており、このフ
イルタシートは、ここに示す実施例では、液晶層
307に平行にその出力側に配置される。
TNセル303,304,305の場合と同様
に、色々な大きさの電界を電極にかけることによ
つてGHセル305,307の光透過度を制御す
ることができる。液晶(液晶層)307内に溶解
されている有機分子は、その偏光方向が或るやり
方で分子の或る軸に関連した向きとなつた場合に
光を吸収する。液晶が付勢されない場合には、こ
れらの“ダイ分子”が液晶内でランダムな向きを
とり、光を平均的に吸収する。液晶は、このよう
な付勢されない状態にある場合、或る波長レンジ
内の光、即ち、或る色の光のみを通すことができ
る。
然し乍ら、液晶307が付勢されると、液晶の
分子は電界に応じた向きをとり、非対称のダイ分
子がこれに強制的に従うようにされ、液晶で光を
吸収しないような向きにされる。従つて、付勢状
態においては、GHセルは透明であり、即ち、負
のセルとなる。
容積作業を開始する前に、TNセルは実質的に
消勢状態にされそしてGHセルは付勢状態にされ
る。これは、両セルとも、減衰度、即ち、コント
ラストが低いことを意味する。然し乍ら、入射光
301は保護フイルタ302でフイルタされ、第
2図のPフイルタ303、液晶307及びフイル
タシート309で減衰される。TNセルの切換時
間を改善するために、既知の技術に基づいて液晶
304に小さなバイアス電圧を印加することが示
唆されている。溶接作業が開始された時に、第2
図に示すように、液晶304に対して電圧を増加
しそして液晶307に対して減少し、両方の電気
−光学セルの光減衰度を増加させる。TNセルを
通過する光306は液晶307において更に減衰
され、その後、カラーフイルタ309を通過する
時に実際上完全に消失される(第3図cの領域
B)。これが、第2図に番号308及び310で
各々示されている。
本発明によるフイルタシート309の効果を更
に明確にするため、光学フイルタにおけるフイル
タシートの機能を第3図aないし第3図dのグラ
フを参照しながら詳細に述べる。
第3図aのグラフは、本発明のフイルタシート
309を使用しない時の光透過状態におけるフイ
ルタの光透過度を波長の関数として示すもので、
波長λ1は、入力フイルタ302の波長上限を表
わしている。
この光学フイルタが光吸収状態にあつて然もフ
イルタシート309を使用していない場合には、
例えば、前記の米国特許第3967881号に開示され
たように、この光学フイルタは、溶接中に、第3
図bの斜線領域Aに対応する残留光を透過する。
第2図に示したように、GHセル305,30
7がその光吸収状態中に透過できる光の色以外の
色のフイルタシート309をセルの光線路に設け
ることにより(即ち、本発明のフイルタシート3
09は、その光透過波長レンジが、GHセルがそ
の光吸収状態中に残留光を透過する波長レンジと
ずれている)、溶接中には、第3図cの斜線領域
Bに対応するわずかな量の光しか透過されないこ
とになる。これを第3図bの領域Aと比較する
と、溶接用の保護レンズ組立体に使用されている
公知の技術に比べて、明−暗のコントラストが著
しく改善される。
光線路内でTNセル及びGHセルに対してフイ
ルタシート309をどこに置くかは明らかに重要
でなく、従つて、第2図に示すように、GHセル
の出力側に置かれたフイルタシートの位置は一例
に過ぎないと考えるべきである。
第3図dの斜線領域Cは、本発明のフイルタシ
ート309を使用した時に、光透過状態にあるフ
イルタから放出される光の量に対応する。このフ
イルタシートの光透過レンジは、視覚の感知レン
ジ内にある。
第4図には、光学ユニツト103の光透過度を
制御するための制御回路が示されている。この制
御回路は、ホトセル即ちソラーセルパネル1を有
し、これは、実質的にハイパスフイルタとして働
く増巾器即ちフイルタユニツト2と、時定数が約
50msのワンシヨツト回路3とに直列に接続され
る。ワンシヨツト回路3の出力は、第1レベルシ
フタ6の作動可能化入力に接続され、このレベル
シフトは2つの出力を有している。その一方の出
力は非反転出力で、そして他方の出力は反転出力
であり、これらは第1の正の電気−光学セル8の
第1及び第2入力に各々接続されている。この電
気−光学セル8の第1入力は、スイツチ7によつ
て接地することができ、このスイツチの制御入力
はワンシヨツト回路3の出力に接続され、そして
このスイツチは、不作動状態、即ち、第1レベル
シフタ6の作動可能化入力が低レベルである時
に、閉成される。
排他的オアゲート4の2つの入力は、ワンシヨ
ツト回路3に対して並列に接続され、ノアゲート
5の2つの入力は、排他的オアゲート4の出力
と、ワンシヨツト回路3の出力とに接続される。
排他的オアゲート4は、不作動状態の際に開くス
イツチ4aを制御し、ノアゲート5は、不作動状
態の際に閉じるスイツチ5a及び5bを制御し、
更に、ノアゲート5は、不作動状態において開で
ある1つのスイツチ5cも制御する。
発振器9は、第1レベルシフタ6のデータ入力
に接続されると共に、第2レベルシフタ10のダ
ータ入力にも接続され、このレベルシフタ10の
非反転出力は、スイツチ4aに直列に接続された
可変電圧分割器11か、又は、スイツチ5aに直
列に接続された電圧分割器12かのいずれかを経
て、電圧ホロワ14に接続され、その低インピー
ダンス出力はキヤパシタ15aを経て第1の電気
−光学セル8の第2入力に接続される。
第2レベルシフタ10の非反転出力は、電圧分
割器13にも接続され、この電圧分割器は、スイ
ツチ5b及びキヤパシタ15bに直列に接続さ
れ、そしてこのキヤパシタは第2の負の電気−光
学セル16の一方の入力に接続され、その他方の
入力はアースされている。
更に、制御回路は、第4図に番号20で一般的に
示された駆動回路も備えており、この駆動回路
は、ソラーセルパネル1と共に、この制御回路に
含まれたユニツトの電源の機能を果たす。駆動回
路20は、Liバツテリ21を有し、その陽極は、
カソード端子同志が接続された2つの直列接続ダ
イオード22に及び23を経て、ソラーセルパネ
ル1の出力に接続され、そしてバツテリの陰極
は、スイツチ24を経て接地することができる。
このスイツチ24は、18ビツトの2進カウンタ2
5によつて制御され、このカウンタがリセツトさ
れた時に開成となる。カウンタ25のクロツクパ
ルス入力は、発振器9に接続され、そしてそのリ
セツト入力は、オアゲート26の出力に接続さ
れ、このオアゲートの一方の入力はユニツト2の
出力に接続されそしてその他方の入力は感圧スイ
ツチ102(第1図)を経て高電圧に接続され
る。この感圧スイツチは、例えば、溶接用の覆面
の内部に配置され、覆面を着用した時に閉じる。
ダイオード22と23との間には抵抗28の一端
が接続され、その他端は、スイツチ5cに直列接
続されたキヤパシタ29を経てアースされ、更
に、電圧安定化・倍電圧ユニツト30に接続され
る。この実施例では、ユニツト30は、制御回路
内の各ユニツトを駆動するために、3V、6V及び
−6Vの3つの直流出力を発生する。
レベルシフタ6及び10の各々は、作動可能化
入力と、データ入力と、第1出力と、この第1入
力に対して反転された第2出力とを有している。
更に、レベルシフタは、基準電圧VSS及びVDD
(ここでは、各々、3.2V及び6V)が駆動回路20
から供給される2つの電圧端子を有している。両
方の出力は高いインピーダンス出力であり、作動
可能化入力が低レベルである場合にはデータ入力
に送られる信号に拘りないものとなる。然し乍
ら、作動可能化入力が高レベルである場合には、
第1の出力がデータ入力に基づくものとなり、デ
ータ入力に論理“0”が現われると、第1出力は
VSSとなり、一方、データ入力に論理“1”が
現われると、この出力はVDDとなる。他方の出
力に現われる電圧は第1出力の電圧と同じ大きさ
であるが、符号が逆である。
第1の電気−光学セル8は正のセルであり、こ
れは、セルの入力にかかる電圧が増加する時に光
透過度が低下することを意味する。第2の電気−
光学セルは負のセルであり、これは、印加電圧が
減少する時に光透過度が低下することを意味す
る。この第2の電気−光学セルは、保安という点
で特に効果がある。というのは、電圧が落ちた時
に、第2の電気−光学セルによつて溶接光線が直
ちに減衰されるからである。
第4図ないし第6図を参照し、制御回路の作動
モードを説明する。第6図は、第1の電気−光学
セル8とコントラスト(減衰度)を1の溶接作業
中の時間の関数として示したものである。
溶接作業を開始する前には、回路が、状態と
称するスタンバイ状態にあり、この状態では、溶
接作業の開始時に第1の電気−光学セル8の切換
時間の短縮化を考慮して、この第1の電気−光学
セル8に小さなバイアス電圧がかれられる。第6
図には、溶接作業の開始時にいかにしてセル8の
コントラストを実質的に増加させ、そしてその
後、約50ms間高レベルに維持するかが示されて
いる。この初期状態を状態と称する。50ms
後、電気−光学セル8のコントラストは若干低下
するが、状態の場合のコントラストよりは依然
として相当に高い。この作動状態においては、制
御回路が状態である。
スタンバイ状態においては、ソラーセルパネ
ル1がまだ溶接光線を受けておらず、周囲から入
射する光線の周波数は、パネル1に発生する信号
が増巾器及びフイルタユニツト2を通過できない
ような周波数であり、従つて、このユニツト2の
出力は、状態では常に低レベルである。この
時、ワンシヨツト回路3はトリガされず、その出
力、ひいては、第1レベルシフタ5の作動可能化
入力は、低レベルである。従つて、第1レベルシ
フタ6の両出力は、高インピーダンス状態であ
り、更に、非反転出力は、この状態の間閉じて
いるスイツチ7を経てアースされる。従つて、第
1電気−光学セル8の第1入力もアースされる。
状態においては、排他的オアゲート4の出力
が低レベルであり、ノアゲート5の出力が高レベ
ルである。これは、発振器9から、第2レベルシ
フタ10、電圧分割器12、スイツチ5a(状態
において閉じている)、電圧ホロア14、及び
キヤパシタ15b(信号の直流成分を阻止する)
を経て第1電気−光学セル8に信号が送られるこ
とを意味する。この状態では、スイツチ4aを通
る信号経路が阻止される。
電圧分割器12で行なわれる電圧分割は、電気
−光学セル8のコントラストがスタンバイ状態
において比較的低く、約10%となるように調整さ
れる。このスタンバイ状態では、第2の電気−光
学セル16は、負の形式のセルであるために透明
であり、発振器9から、第2のレベルシフタ1
0、電圧分割器13、スイツチ5b(この状態で
は、閉じている)、及びキヤパシタ15bを経て
電圧信号が供給される。従つて、スタンバイ状態
においては、フイルタを透過する光が、第6図
dに示す範囲内となる。
スタンバイ状態においては、駆動回路20の
状態が次の通りである。この状態では、覆面に配
置された感圧スイツチ102が閉じているので、
カウンタのリセツト入力が高レベルとなり、これ
は、カウンタ25がリセツトされ、スイツチ24
が閉成されることを意味し、従つて、Liバツテリ
21が回路に接続され、種々のユニツトを駆動で
きる。
然し乍ら、周囲光が充分に強い場合には、これ
によつて回路を駆動でき、2つのダイオード22
及び23によつてバツテリが切断される。溶接中
は、抵抗28がキヤパシタ29に接続され、著し
く周波数変調された溶接光線のためのローパスフ
イルタを形成する。然し、状態においては、暗
状態へのヤルの切り換えが遅れないようにするた
め、このフイルタは回路接続されない。ユニツト
30では、ソラーセルパネル1又はバツテリ21
から受けた電圧信号が安定化され、適当な駆動電
圧及び基準電圧に変換される。
状態において、溶接作業が開始されると、次
のような事象が生じる。溶接炎からの周波数変調
された溶接光線がソラーセルパネル1に達し、増
巾器及びフイルタユニツト2を通過できるような
信号周波数の交流電圧が発生され、従つて、ユニ
ツト2の出力は、常時高レベルとなる。ワンシヨ
ツト3がトリガされ、このワンシヨツトの出力、
ひいては、第1レベルシフタ6の作動可能化入力
が、50ms間高レベルとなる。次いで、レベルシ
フタ6の出力は、発振器9に接続されたデータ入
力に現われる入力信号に従うことになり、非反転
出力とと反転出力との間には、ピーク・ピーク値
12Vの交流電圧が現われる。この交流電圧は、第
1の電気−光学セル8に直結される。というの
は、スイツチ7が開いており、これにより、電気
−光学セルの第1入力のアース接続が切断される
からである。
排他的オアゲート4は、消勢されたまゝであ
り、然も、ノアゲートが消勢され、従つて、スイ
ツチ5a及び5bを通る電流路は、これらスイツ
チが開である時に遮断される。それ故、溶接時間
の最初の50ms間には、第1レベルシフタ6から
の信号のみが第1電気−光学セル8に送られ、電
気−光学セル8に印加される電圧は、このセル8
の暗状態への切り換え時間の短縮化を考慮して、
この状態の方が、残りの溶接時間中にこの電気−
光学セルに送られる電圧よりも著しく高くされ
る。
従つて、スイツチ5bを経て第2の負の電気−
光学セル16へ供給される電圧は、溶接作業の開
始時に切断され、それ故、この電気−光学セル
は、第1の正の電気−光学セル8を通過する光を
更に減衰させる。
溶接作業の開始時にユニツト2の出力が高レベ
ルになると同時に、オアゲート26が他方の入力
で付勢される。従つて、カウンタ25は、ゼロの
まゝであり、スイツチ24が閉じ、バツテリ21
が回路接続される。然し、ソラーセルパネルから
の電圧がバツテリ電圧を越えると、ダイオード2
2によつてこれが阻止され、バツテリ電圧の不要
な消費を回避する。Liバツテリの主たる目的は、
溶接光線の強度がその完全な値に達してソラーセ
ルパネルからの電圧が電気−光学セルを駆動する
に充分なものとなる前に、暗状態へ切り換えるに
充分な高い電圧を供給することである。今や、ス
イツチ5cが閉じ、抵抗108とキヤパシタ10
9でローパスフイルタが構成され、溶接光線から
の強く周波数変調された電圧を減衰するように働
く。
溶接作業が50ms間行なわれた時に、制御回路
は作動状態に入り、これは、第1の電気−光学
セル8にかゝる電圧が状態の場合よりは低く、
且つ状態の場合よりは高いことを特徴とする。
この状態は、ワンシヨツト回路3が50ms後
に不作動状態に復帰した時にスタートする。従つ
て、ワンシヨツト回路3の出力は、低レベルであ
り、第1レベルシフタ6が消勢され、これによ
り、第1の電気−光学セル8へこのレベルシフタ
6を経て信号が供給されず、第1の電気−光学セ
ル8の第1入力スイツチ7を経てアースされ、排
他的オアゲート4が付勢され、従つて、第1の電
気−光学セル8には、第2のレベルシフタ10か
ら、可変電圧分割器11、閉成されているスイツ
チ4a、電圧ホロア14及びキヤパシタ15aを
経て、電気−光学セル8の第2入力へ信号が供給
される。この状態においては、電気−光学セル8
の第1入力がアースされているので、状態中に
電気−光学セルの入力に現われる電圧は、状態
の場合よりも低くなる。
従つて、作動状態中には、本発明のフイルタ
による光透過度が、第3図cの斜線領域Bに対応
する。
状態から状態へ移行する際には、ノアゲー
トが消勢されたまゝであり、且つ、駆動回路20
への入力信号が変化しないので、駆動回路20も
しくは第2の電気−光学セル16に何の変化も生
じない。
以上、本発明の好ましい実施例を詳細に説明し
たが、本発明の精神及び範囲から逸脱せずに、多
数の変更がなされ得ることが当業者に容易に明ら
かであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による光学系統が設けられた
溶接作業者のヘルメツトもしくは覆面の内部を示
す斜視図であり、第2図は、溶接作業者のヘルメ
ツト又は覆面に用いる本発明の光学フイルタの好
ましい実施例を示す概略図であり、第3図aない
しdは、本発明によるフイルタシートの機能を説
明するための光透過度と波長の関係を示したグラ
フ、第4図は、溶接作業者のヘルメツト又は覆面
の光学系統を制御する制御回路の回路図であり、
第5図は、第4図の点A−Dに対応する曲線を示
す図であり、曲線Aは、ユニツト2の出力に現わ
れる電圧に対応し、曲線Bは、ユニツト3の出力
に現われる電圧に対応し、曲線Cは、排他的オア
ゲート4の出力電圧に対応し、そして曲線Dは、
第1の電気−光学セル8の入力間の電圧に対応
し、そして第6図は、スタンバイ状態と、50m
s続く開始状態と、溶接作業の終了まで続く作
動状態とに分割された溶接作業中の3つの段階
間で第1の電気−光学セルの減衰度をいかに制御
するかを示した図である。 1……ソラーセルパネル、2……増巾器又はフ
イルタユニツト、3……ワンシヨツト回路、6…
…第1レベルシフタ、7……スイツチ、8……第
1の正の電気−光学セル、9……発振器、10…
…第2レベルシフタ、11……可変電圧分割器、
12……電圧分割器、14……電圧ホロア、16
……第2の負の電気−光学セル、101……溶接
作業者の覆面、102……感圧スイツチ、103
……光学ユニツト、104……ヘツドバンド、3
02……UV−IR保護フイルタ、303,30
4,305……第1電気−光学セル、305,3
07……第2電気−光学セル、309……フイル
タシート。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 2つの平行な電気−光学セル303−30
    5;305,307を具備し、各々のセルは、そ
    の光透過度が、各セルに含まれた2つの透明電極
    に印加される電圧に応じて変化し、そして液晶の
    中間層を有しており、上記セルの一方305,3
    07は、電圧が印加された時に光透過状態となり
    そして電圧が印加されない時に光吸収状態となる
    ような溶接用保護レンズ組立体の光学フイルタに
    おいて、上記セルのうちの少なくとも第1のセル
    305,307は、異方性光吸収特性のダイ分子
    の混合物を有するネマチツク型のものであり、上
    記フイルタは、セルの光線路に配置されたフイル
    タシート309を有し、このフイルタシートは、
    上記第1のセルがその光吸収状態において残留光
    を透過する波長レンジからずれた波長レンジ内の
    光を透過できることを特徴とする光学フイルタ。 2 上記フイルタシート309は、上記残留光を
    吸収するように上記第1セル305,307の光
    出口側に配置される特許請求の範囲第1項に記載
    のフイルタ。 3 上記第1セル305,307は、第2セル3
    03−305の光出口側に配置されて、そこから
    の平面偏光を受ける特許請求の範囲第1項又は第
    2項に記載のフイルタ。 4 第2のセル303−305は、異方性光吸収
    のダイ分子の混合物をもたないネマチツク型のも
    のであり、透明電極の各側には偏光フイルタがあ
    り、この偏光フイルタは、実質的に電圧を印加し
    ない時に第2セルが光透過性となり電圧を印加し
    た時に光吸収性となるように構成される特許請求
    の範囲の前記各項いずれかに記載のフイルタ。 5 両方の電気−光学セルが、異方性光吸収のダ
    イ分子の混合物を有するネマチツク型のものであ
    る特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれか
    に記載のフイルタ。 6 電気−光学セルに印加する電圧を選択するこ
    とによつてフイルタの光透過度を制御する電気回
    路(第4図)を具備し、この電気回路は、短い時
    間巾の電圧を印加するためのタイミング回路3を
    有し、この電圧は、その後、光学フイルタが光透
    過状態から光吸収状態へ切り換えられる時に第2
    セルに印加する作用電圧より大きなものであり、
    更に、光検出器1を具備していて、その出力が電
    圧供給を与えると共に、ハイパスフイルタ2を経
    て上記タイミング回路3のトリガ入力に接続さ
    れ、このハイパスフイルタの限界周波数より高い
    周波数で変調された光を上記光検出器が受けた時
    に上記タイミング回路をトリガする特許請求の範
    囲第4項に記載のフイルタ。 7 補助電源として働くバツテリ21を更に具備
    し、上記ハイパスフイルタ2の出力にスイツチ2
    4及び遅延ユニツト25が接続されていて、上記
    光検出器が上記光の受光を停止した後或る遅延時
    間をおいて上記バツテリを切断する特許請求の範
    囲第6項に記載のフイルタ。
JP60032991A 1984-02-24 1985-02-22 溶接用保護レンズ組立体の光学フイルタ Granted JPS60227228A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8401003A SE464264B (sv) 1984-02-24 1984-02-24 Optiskt filter foer svetsskyddsglas
SE8401003-2 1984-02-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60227228A JPS60227228A (ja) 1985-11-12
JPH052127B2 true JPH052127B2 (ja) 1993-01-11

Family

ID=20354876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60032991A Granted JPS60227228A (ja) 1984-02-24 1985-02-22 溶接用保護レンズ組立体の光学フイルタ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4728173A (ja)
EP (1) EP0157744B1 (ja)
JP (1) JPS60227228A (ja)
AT (1) ATE43728T1 (ja)
AU (1) AU572962B2 (ja)
CA (1) CA1268368A (ja)
DE (1) DE3570770D1 (ja)
DK (1) DK163477C (ja)
FI (1) FI81688C (ja)
NO (1) NO165858C (ja)
SE (1) SE464264B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06102415A (ja) * 1992-09-24 1994-04-15 Keiwa Shoko Kk 集光板
JPH06174932A (ja) * 1992-12-04 1994-06-24 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 導光板装置

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0236361A1 (en) * 1985-09-06 1987-09-16 Consolidated Technology Pty. Ltd. Method and apparatus for controlling a liquid crystal device
GB2200490A (en) * 1986-12-18 1988-08-03 Lucas Ind Plc LCD devices
US4918517A (en) * 1989-01-26 1990-04-17 Westinghouse Electric Corp. System and process for video monitoring a welding operation
US5347383A (en) * 1989-06-12 1994-09-13 Osd Envizion Company High speed, low power driving circuit for liquid crystal shutter
US5074647A (en) * 1989-12-07 1991-12-24 Optical Shields, Inc. Liquid crystal lens assembly for eye protection
US5208688A (en) * 1991-02-08 1993-05-04 Osd Envizion Company Eye protection device for welding helmets
US5248880A (en) * 1991-03-25 1993-09-28 Osd Envizion Company Detector system for detecting the occurrence of welding
US5751258A (en) * 1991-03-25 1998-05-12 Osd Envizion, Inc. Liquid crystal lens driver electronics for eye protection, high speed shuttering with consistent performance
US5252817A (en) * 1991-03-25 1993-10-12 Osd Envizion Company Detector system for detecting the occurrence of welding using detector feedback
FR2685102B1 (fr) * 1991-12-17 1994-04-15 Asulab Sa Dispositif electro-optique a transparence variable.
SG65551A1 (en) * 1991-11-05 1999-06-22 Asulab Sa Variable transparency electro-optical device
US5608567A (en) * 1991-11-05 1997-03-04 Asulab S.A. Variable transparency electro-optical device
WO1993013449A1 (en) * 1991-12-26 1993-07-08 Osd Envizion Company Eye protection device for welding helmets and the like
US5880793A (en) * 1992-07-13 1999-03-09 Xelux Ag Glare protection device
US5377032A (en) * 1993-02-05 1994-12-27 Osd Envizion Company Electro-optic light shutter and frame assembly with integrated switching mechanism
SI9300226A (en) * 1993-04-29 1994-12-31 Inst Jozef Stefan Process for automatic control of liquid-cristal light transparency modulator for velding goggles
SE502840C2 (sv) * 1993-05-10 1996-01-29 Optrel Ag Siktskyddsanordning
CH687809A5 (de) * 1993-05-14 1997-02-28 Xelux Holding Ag Blendschutzvorrichtung.
CH688292A5 (de) * 1993-06-16 1997-07-15 Xelux Holding Ag Blendschutzvorrichtung.
US5519522A (en) * 1993-08-11 1996-05-21 Fergason; Jeffrey K. Eye protection device for welding helmets and the like with hot mirror and indium tin oxide layer
US5857215A (en) * 1994-07-01 1999-01-12 Ilixco, Inc. Helmet with high performance head and face protection utilizing molded composite materials and method
US5749096A (en) * 1994-07-01 1998-05-12 Ilixco, Inc. Helmet with high performance head and face protection utilizing complementary materials
SE516183C2 (sv) * 1995-10-26 2001-11-26 Hoernell Internat Ab Vätskekristallslutare
IL118517A (en) * 1996-05-31 2000-08-31 Israel Atomic Energy Comm Method and device for protection from pulsed radiation
US6087626A (en) 1998-02-17 2000-07-11 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for welding
US6623068B2 (en) * 1998-06-18 2003-09-23 Alcan Technology & Management Ag Roof unit and basic structure of a road-bound vehicle
DE69917479T2 (de) 1998-10-26 2005-06-02 Janez Pirs Ansteuerungsschema und elektronischer schaltkreis für ein elektooptisches lcd-schaltelement
AUPQ860500A0 (en) * 2000-07-05 2000-07-27 O'connell, Dennis James Aids for welding or cutting
US6690495B1 (en) 2000-10-03 2004-02-10 Alphamicron, Inc. Device exhibiting photo-induced dichroism for adaptive anti-glare vision protection
WO2002082175A1 (fr) * 2001-04-06 2002-10-17 Sony Corporation Dispositif de commande de rayonnement lumineux et dispositif d'imagerie
US6881939B1 (en) 2001-05-05 2005-04-19 Jackson Products, Inc. Microprocessor based automatically dimmable eye protection device
US6841772B1 (en) 2001-05-05 2005-01-11 Jackson Products, Inc. Eye-protection device having dual high voltage switching
CH696021A5 (de) * 2002-09-23 2006-11-30 Optrel Ag Blendschutzvorrichtung.
US7632540B2 (en) * 2003-07-01 2009-12-15 Transitions Optical, Inc. Alignment facilities for optical dyes
US8545984B2 (en) * 2003-07-01 2013-10-01 Transitions Optical, Inc. Photochromic compounds and compositions
US8698117B2 (en) 2003-07-01 2014-04-15 Transitions Optical, Inc. Indeno-fused ring compounds
US7978391B2 (en) * 2004-05-17 2011-07-12 Transitions Optical, Inc. Polarizing, photochromic devices and methods of making the same
US7256921B2 (en) * 2003-07-01 2007-08-14 Transitions Optical, Inc. Polarizing, photochromic devices and methods of making the same
US20110140056A1 (en) * 2003-07-01 2011-06-16 Transitions Optical, Inc. Indeno-fused ring compounds
US8211338B2 (en) 2003-07-01 2012-07-03 Transitions Optical, Inc Photochromic compounds
US9096014B2 (en) 2003-07-01 2015-08-04 Transitions Optical, Inc. Oriented polymeric sheets exhibiting dichroism and articles containing the same
US7342112B2 (en) * 2003-07-01 2008-03-11 Ppg Industries Ohio, Inc. Photochromic compounds
US8518546B2 (en) * 2003-07-01 2013-08-27 Transitions Optical, Inc. Photochromic compounds and compositions
US8545015B2 (en) 2003-07-01 2013-10-01 Transitions Optical, Inc. Polarizing photochromic articles
US8582192B2 (en) 2003-07-01 2013-11-12 Transitions Optical, Inc. Polarizing photochromic articles
US8089678B2 (en) * 2003-07-01 2012-01-03 Transitions Optical, Inc Clear to circular polarizing photochromic devices and methods of making the same
US7026593B2 (en) 2003-08-11 2006-04-11 Jackson Products, Inc. Eye-protection device having dual high voltage switching
US7097303B2 (en) * 2004-01-14 2006-08-29 Ppg Industries Ohio, Inc. Polarizing devices and methods of making the same
US7477330B2 (en) 2005-03-09 2009-01-13 3M Innovative Properties Company Automatic darkening filter with offset polarizers
US20060285330A1 (en) 2005-06-20 2006-12-21 Ingvar Sundell Automatic darkening filter with automatic power management
US7637622B2 (en) 2005-10-11 2009-12-29 3M Innovative Properties Company Control of an automatic darkening filter
CA2793744C (en) * 2010-03-26 2017-09-12 National Oilwell Varco, L.P. Headgear and method of using same
GB2498726A (en) * 2012-01-25 2013-07-31 3M Innovative Properties Co Automatic welding filter with tunable spectral transmission
TW201504712A (zh) * 2013-07-19 2015-02-01 Pai-Fu Hung 即時太陽能感光自動調光安全鏡片裝置
US9956118B2 (en) 2014-09-15 2018-05-01 3M Innovative Properties Company Personal protective system tool communication adapter
CN204971846U (zh) * 2015-08-14 2016-01-20 宁波吉欧光电科技有限公司 一种自动变光面罩
US10866455B2 (en) 2017-10-19 2020-12-15 Ppg Industries Ohio, Inc. Display devices including photochromic-dichroic compounds and dichroic compounds

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3575491A (en) * 1968-10-16 1971-04-20 Rca Corp Decreasing response time of liquid crystals
US3703329A (en) * 1969-12-29 1972-11-21 Rca Corp Liquid crystal color display
US3612666A (en) * 1970-07-13 1971-10-12 Libman Max L Electrically controlled rearview mirror employing self-contained power supply and motion-actuated power switch
US3781465A (en) * 1972-03-08 1973-12-25 Hughes Aircraft Co Field sequential color television systems
CA1021078A (en) * 1972-09-19 1977-11-15 Sharp Kabushiki Kaisha Drive system for liquid crystal display units
US3967881A (en) * 1974-04-04 1976-07-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display
DE2553976A1 (de) * 1974-12-02 1976-06-16 Hermann Budmiger Lichtschutzfilter
US4039254A (en) * 1976-05-27 1977-08-02 Mack Gordon Electro-optic welding lens assembly using multiple liquid crystal light shutters and polarizers
JPS53101296A (en) * 1977-02-16 1978-09-04 Seiko Epson Corp Display unit
GB1602662A (en) * 1977-04-11 1981-11-11 Minnesota Mining & Mfg Pleochroic dyes of diaminoanthraquinone and alky or alkoxy benzaldehyde and electro-optical displays therewith
SE425048B (sv) * 1978-04-24 1982-08-30 Ake Hornell Flerskiktsglas, serskilt skyddsglas i en svetsskerm
JPS5592276A (en) * 1978-12-28 1980-07-12 Susumu Nishikawa Protector for arc welding
JPS5713429A (en) * 1980-06-28 1982-01-23 Hosiden Electronics Co Ltd Liquid crystal display element
GB2110863B (en) * 1981-12-01 1985-10-02 Standard Telephones Cables Ltd Liquid crystal display devices
ATE27862T1 (de) * 1982-04-14 1987-07-15 Andre M Eggenschwiler Lichtschutzfilter, insbesondere fuer schweissschutzschilder oder schweissschutzbrillen.
EP0098070B2 (en) * 1982-06-29 2000-12-13 The Secretary of State for Defence in Her Britannic Majesty's Government of the United Kingdom of Great Britain and Liquid crystal devices
GB2129954B (en) * 1982-10-22 1986-03-05 Stc Plc Liquid crystal display device
DE3244248A1 (de) * 1982-11-30 1984-05-30 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zur reduzierung der resttransmission bei lcd-anzeigen
JPS59111102A (ja) * 1982-12-16 1984-06-27 Nippon Denso Co Ltd 防眩型反射鏡
US4527864A (en) * 1983-03-29 1985-07-09 Xerox Corporation High contrast liquid crystal display devices

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06102415A (ja) * 1992-09-24 1994-04-15 Keiwa Shoko Kk 集光板
JPH06174932A (ja) * 1992-12-04 1994-06-24 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 導光板装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60227228A (ja) 1985-11-12
DK163477C (da) 1992-07-27
SE8401003L (sv) 1985-08-25
FI81688B (fi) 1990-07-31
AU3906885A (en) 1985-09-05
ATE43728T1 (de) 1989-06-15
EP0157744A1 (en) 1985-10-09
EP0157744B1 (en) 1989-05-31
NO165858B (no) 1991-01-07
DE3570770D1 (en) 1989-07-06
FI81688C (fi) 1990-11-12
FI850748L (fi) 1985-08-25
CA1268368A (en) 1990-05-01
DK81585D0 (da) 1985-02-22
FI850748A0 (fi) 1985-02-22
NO850715L (no) 1985-08-26
US4728173A (en) 1988-03-01
SE8401003D0 (sv) 1984-02-24
SE464264B (sv) 1991-03-25
NO165858C (no) 1991-04-17
DK81585A (da) 1985-08-25
DK163477B (da) 1992-03-09
AU572962B2 (en) 1988-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH052127B2 (ja)
US5074647A (en) Liquid crystal lens assembly for eye protection
US6097451A (en) Liquid crystal shutter with low twisted nematic liquid crystal cells driven with a low frequency or DC voltage
US4988167A (en) Light blocking and vision restoration apparatus with glint control
US6067129A (en) Welding lens with integrated display and method
EP0005417B1 (en) Multiple layer protective glass
EP1090326B1 (en) Variable light attenuating dichroic liquid crystal device
US5519522A (en) Eye protection device for welding helmets and the like with hot mirror and indium tin oxide layer
RU2375734C2 (ru) Автоматически темнеющий фильтр со смещенными поляризаторами
US4039803A (en) Electro-optic welding helmet lens assembly
JPH05506950A (ja) 溶接用ヘルメット等のための目を保護する装置
WO2018149126A1 (zh) 遮阳板
US4657348A (en) Arrangement to remove reflection from liquid crystal displays (LCD's)
WO2018196174A1 (zh) 一种自动变光焊接滤光镜及自动变光焊接面罩
CN210573082U (zh) 激光防护镜片和防激光护具
US10890792B2 (en) Auto darkening filter capable of achieving high light-shielding number
US5348688A (en) Optical power limiters and materials therein
US5113271A (en) Light blocking and vision restoration apparatus with glint control
EP0957852A1 (en) A liquid crystal shutter and a light shielding device including such a shutter
CN217245152U (zh) 一种低功耗高暗度的液晶驱动方式的自动变光滤光镜
CN211750437U (zh) 一种带滤光镀层的电焊面罩用液晶显示器
GB2230346A (en) Optical instrument
JPH09113924A (ja) 液晶シャッタ
JPS61246720A (ja) 防眩型反射鏡
GB2266966A (en) Display devices