JPH05211353A - 超電導電界効果型素子 - Google Patents

超電導電界効果型素子

Info

Publication number
JPH05211353A
JPH05211353A JP4232939A JP23293992A JPH05211353A JP H05211353 A JPH05211353 A JP H05211353A JP 4232939 A JP4232939 A JP 4232939A JP 23293992 A JP23293992 A JP 23293992A JP H05211353 A JPH05211353 A JP H05211353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting
oxide
thin film
channel
superconductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4232939A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Tanaka
聡 田中
Michitomo Iiyama
道朝 飯山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP4232939A priority Critical patent/JPH05211353A/ja
Priority to DE69210150T priority patent/DE69210150T2/de
Priority to EP92402344A priority patent/EP0533519B1/en
Publication of JPH05211353A publication Critical patent/JPH05211353A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 MgO基板10上に形成されたY1Ba2Cu37-X
化物超電導薄膜2の中央部付近に配置された超電導チャ
ネル20と、超電導チャネル20上に形成された酸化物層6
と、酸化物層6上にゲート絶縁層9を介して配置された
ゲート電極5と、超電導チャネル20の両側にそれぞれ配
置されたY1Ba2Cu37-X酸化物超電導体で構成された超
電導ソース電極3および超電導ドレイン電極4とを具備
する超電導電界効果型素子。酸化物層6には、Pr1Ba2Cu
37-y、SrOy、BaOy、KOyまたはPbOyが使用され、
1〜5単位胞で且つ6nm以下の厚さである。 【効果】 酸化物層6によりY1Ba2Cu37-X酸化物超電
導薄膜2の結晶状態が改善され、超電導チャネルの実質
的な電流容量が大きくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、超電導電界効果型素子
に関する。より詳細には、チャネルが酸化物超電導体で
構成されている超電導電界効果型三端子素子に関する。
【0002】
【従来の技術】超電導現象を利用した素子は、従来の半
導体素子に比較して高速であり、消費電力も小さく、飛
躍的に高性能化することができると考えられている。特
に近年研究が進んでいる酸化物超電導体を使用すること
により、比較的高い温度で動作する超電導素子を作製す
ることが可能である。超電導素子としては、ジョセフソ
ン素子がよく知られているが、ジョセフソン素子は2端
子の素子であるので論理回路を構成しようとすると、回
路が複雑になる。そのため、3端子の超電導素子が実用
上有利である。
【0003】3端子の超電導素子には、近接させて配置
した超電導電極間の半導体に超電導電流を流す超電導近
接効果を利用したものと、超電導チャネルに流れる超電
導電流をゲート電極で制御する超電導電界効果型素子と
が代表的である。どちらの素子も入出力の分離が可能で
あり、電圧制御型の素子であって、信号の増幅作用があ
るという点では共通している。しかしながら、超電導近
接効果を得るためには、超電導体電極をその超電導体の
コヒーレンス長の数倍(酸化物超電導体の場合数nm)以
内の距離に配置しなければならない。従って、非常に精
密な加工が要求される。それに対し、チャネルが超電導
チャネルになっている超電導電界効果型素子は、電流容
量が大きく、製造上も超電導電極を近接させて配置する
という微細加工を必要としない。
【0004】図2に、超電導チャネルを有する超電導電
界効果型素子の一例の概略図を示す。図2の超電導電界
効果型素子1は、基板10上に配置された酸化物超電導薄
膜2の中央部付近に配置された超電導チャネル20と、超
電導チャネル20の両端付近にそれぞれ配置された酸化物
超電導体で構成された超電導ソース電極3および超電導
ドレイン電極4と、超電導チャネル20上にゲート絶縁層
9を介して配置されたゲート電極5とを具備する。この
超電導電界効果型素子は、超電導ソース電極3および超
電導ドレイン電極4間の超電導チャネル20を流れる超電
導電流をゲート電極5に印加する電圧で制御する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の超電導電界効果
型素子は、超電導チャネル20に流れる超電導電流をゲー
ト電極5に印加された電圧で制御するため、超電導チャ
ネル20およびゲート絶縁層9の厚さは極めて小さいもの
としなければならない。具体的には、超電導チャネル20
の厚さは5nm以下で、酸化物超電導体結晶の単位胞5個
分程度であることが好ましく、ゲート絶縁層9の厚さは
十分薄く、且つトンネル電流を流れない10nm程度である
ことが好ましい。しかしながら、実際に超電導チャネル
20を酸化物超電導体結晶の単位胞5個分の厚さの酸化物
超電導薄膜で形成すると、上部および下部の1〜2単位
胞分の厚さの部分は超電導性を示さない場合があり、超
電導チャネル20に流すことができる電流値は制限されて
いた。
【0006】超電導チャネル20の上部の1〜2単位胞分
の厚さの部分が超電導性を示さないのは、薄膜表面の不
安定性と、成膜時の約1単位胞分の不整合部分が薄膜の
表面に位置したまま絶縁膜が成長するからである。ま
た、酸化物超電導体のCu−O面の非結合手の影響もあ
る。
【0007】そこで、本発明の目的は、上記の超電導チ
ャネルを構成する酸化物超電導薄膜の非超電導部分を減
らした超電導電界効果型素子を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に従うと、酸化物
超電導体で構成された超電導ソース領域および超電導ド
レイン領域と、該超電導ソース領域および超電導ドレイ
ン領域間に配置された酸化物超電導体で構成された超電
導チャネルと、該超電導チャネル上にゲート絶縁体層を
介して配置され、該超電導チャネルを流れる電流を制御
するためのゲート電圧が印加されるゲート電極とを備え
る超電導電界効果型素子において、前記超電導チャネル
と前記ゲート絶縁層との間に、酸化物超電導薄膜表面の
状態を改善する、1〜5単位胞で且つ6nm以下の厚さの
酸化物層を具備することを特徴とする超電導電界効果型
素子が提供される。
【0009】
【作用】本発明の超電導電界効果型素子は、ゲート絶縁
層と超電導チャネルとの間に酸化物超電導薄膜の表面を
改善する酸化物の1〜5単位胞で且つ6nm以下の厚さの
バッファ層を具備するところにその主要な特徴がある。
本発明の超電導電界効果型素子では、上記の酸化物とし
て、Pr1Ba2Cu37-y、SrOy、BaOy、KOyまたはPbOy
を使用することが好ましい。上記の酸化物層で表面を被
覆された超電導チャネルは、超電導チャネルを構成する
酸化物超電導薄膜の表面の結晶状態が改善され、酸化物
超電導薄膜の最上部の結晶単位胞も超電導状態になる。
これは、上記の各酸化物結晶と、酸化物超電導体結晶と
の格子整合性が良好なので、酸化物超電導薄膜表面上に
上記の各酸化物層を形成すると、酸化物超電導薄膜表面
の酸化物超電導体結晶の不完全な部分を補うからと考え
られている。特に、Pr1Ba2Cu37-y結晶は酸化物超電導
体結晶と同様な層状の構造を有するので、上記の効果が
優れている。
【0010】本発明の超電導電界効果型素子で上記の酸
化物層が1〜5単位胞で且つ6nm以下の厚さでなければ
ならない。本発明の超電導電界効果型素子では、上記の
ように酸化物層の酸化物結晶が、酸化物超電導薄膜の表
面の酸化物超電導体結晶を補っている。そのため、酸化
物層は、1単位胞以上の完全な酸化物結晶で構成されて
いなければならない。酸化物層の厚さが1単位胞未満で
は当然のことながら、上記の酸化物超電導薄膜表面の結
晶状態を改善する効果がない。また、酸化物層の厚さが
5単位胞を超えてもその効果は変わらない。特に酸化物
層の厚さが6nmを超える場合には、ゲート絶縁層をその
分薄くしないと超電導チャネルとゲート電極とが離れ過
ぎて、ゲートの制御が困難になる。しかしながら、ゲー
ト絶縁層はMgO、SrTiO3等で形成するので、膜厚の制
御が、酸化物層の膜厚の制御よりも難しい。よって、酸
化物層の厚さを6nm胞以下にしなければならない。この
場合、Pr1Ba2Cu37-y結晶は、1単位胞が約1.2nmの厚
さを有するので、特に注意しなければならない。この
点、SrOy、BaOy、KOyおよびPbOyは、1単位胞が0.
3〜0.7nm程度の厚さであり、ゲート電極、超電導チャネ
ル間の距離を適性に保つには有利である。
【0011】本発明の超電導電界効果型素子において
は、上述の酸化物超電導薄膜の表面の酸化物超電導体結
晶を補う機能のために、酸化物層の結晶状態が良好でな
ければならない。結晶状態が良好で且つ1単位胞〜5単
位胞の厚さしかない酸化物層を形成するには、MBE法
を使用することが好ましい。特に、RHEED(反射高
速電子線回折)により、モニターしながらMBE法によ
り酸化物層を成長させると、正確に単分子層単位で膜厚
が制御できるので好ましい。また、超電導チャネルを構
成する酸化物超電導薄膜もMBE法で成膜する場合に
は、そのまま連続して酸化物層を成膜することが可能で
ある。
【0012】本発明の超電導電界効果型素子において
は、任意の酸化物超電導体が使用できるが、Y1Ba2Cu3
7-X系酸化物超電導体は安定的に高品質の結晶性のよ
い薄膜が得られるので好ましい。また、Bi2Sr2Ca2Cu3
x 系酸化物超電導体は、特にその超電導臨界温度Tc が
高いので好ましい。
【0013】以下、本発明を実施例によりさらに詳しく
説明するが、以下の開示は本発明の単なる実施例に過ぎ
ず、本発明の技術的範囲をなんら制限するものではな
い。
【0014】
【実施例】図1に本発明の超電導電界効果型素子の一例
の概略断面図を示す。図1に示した本発明の超電導電界
効果型素子は、MgO基板10上に形成されたY1Ba2Cu3
7-X酸化物超電導薄膜2の中央部付近に配置された超電
導チャネル20と、超電導チャネル20上に形成された酸化
物層6と、酸化物層6上にゲート絶縁層9を介して配置
されたゲート電極5と、超電導チャネル20の両側にそれ
ぞれ配置されたY1Ba2Cu37-X酸化物超電導体で構成さ
れた超電導ソース電極3および超電導ドレイン電極4と
を具備する。
【0015】上記本発明の超電導電界効果型素子では、
超電導チャネル20はc軸配向のY1Ba2Cu37-X酸化物超
電導体結晶が5単位胞積層された酸化物超電導薄膜2に
より構成され、その厚さは約5nmであった。一方、酸化
物層6には、c軸配向のPr1Ba2Cu37-y結晶1単位胞で
構成された厚さ約1.2nmの薄膜、1単位胞のSrOy結晶で
構成された厚さ0.52nmの薄膜、1単位胞のBaOyで構成
された厚さ0.55nmの薄膜、1単位胞のKOy結晶で構成
された厚さ0.65nmの薄膜および1単位胞のPbOy結晶で
構成された厚さ0.59nmの薄膜を使用した。ゲート絶縁層
9はMgOで構成され、その厚さは約10nmである。
【0016】上記本発明の超電導電界効果型素子を作製
する方法を以下に説明する。まず、MgO基板10上にY1B
a2Cu37-X酸化物超電導薄膜2を、RHEEDでモニタ
ーしながらMBE法で5単位胞のc軸配向のY1Ba2Cu3
7-X酸化物超電導体結晶を積層して成膜する。連続し
て、1単位胞の各酸化物結晶をY1Ba2Cu37-X酸化物超
電導薄膜2上に積層し、酸化物層6を形成する。酸化物
層6の中央部にMgOでゲート絶縁膜9を形成し、ゲート
絶縁膜9上にAuでゲート電極5を形成する。その後、酸
化物層6の両端を反応性イオンエッチング、Arイオンミ
リング等で除去してY1Ba2Cu37-X酸化物超電導薄膜2
を露出させ、その部分にa軸配向のY1Ba2Cu37-X酸化
物超電導薄膜を積層して、超電導ソース電極3および超
電導ドレイン電極4を形成して本発明の超電導電界効果
型素子が完成する。
【0017】上記のように作製した本発明の超電導電界
効果型素子は、Y1Ba2Cu37-X酸化物超電導薄膜2の上
面から少なくとも3単位胞分の結晶層は超電導電導性を
示した。従って、従来の超電導電界効果型素子に較べて
実質的に超電導チャネルの断面積が大きく、電流容量も
大きい。また、酸化物層6にPr1Ba2Cu37-yを使用した
上記本発明の超電導電界効果型素子は、チャネルを閉じ
るのに、ゲート電極5に20Vの電圧を印加する必要があ
った。それに対し、酸化物層6にSrOy、BaOy、KOy
およびPbOyをそれぞれ使用した上記本発明の超電導電
界効果型素子の場合、チャネルを閉じるのに必要なゲー
ト電圧は以下の表1に示す値であった。
【0018】
【表1】
【0019】本発明の超電導電界効果型素子では、超電
導チャネル上に配置された酸化物層により、超電導チャ
ネルを構成する酸化物超電導薄膜の結晶状態が改善さ
れ、電流容量が向上する。また、特に酸化物層にSr
y、BaOy、KOyまたはPbOyを使用した場合には、酸
化物層を薄くすることが可能であり、低いゲート電圧で
動作する超電導電界効果型素子を作製することができ
る。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に従えば、
従来よりも高性能な超電導電界効果型素子が提供され
る。本発明を超電導回路、電子機器の作製に応用するこ
とにより、電子装置の大幅な性能向上が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の超電導電界効果型素子の概略断面図で
ある。
【図2】従来の超電導電界効果型素子の概略断面図であ
る。
【符号の説明】
1 超電導電界効果型素子 2 酸化物超電導薄膜 3 超電導ソース電極 4 超電導ドレイン電極 5 ゲート電極 6 酸化物層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸化物超電導体で構成された超電導ソー
    ス領域および超電導ドレイン領域と、該超電導ソース領
    域および超電導ドレイン領域間に配置された酸化物超電
    導体で構成された超電導チャネルと、該超電導チャネル
    上にゲート絶縁体層を介して配置され、該超電導チャネ
    ルを流れる電流を制御するためのゲート電圧が印加され
    るゲート電極とを備える超電導電界効果型素子におい
    て、前記超電導チャネルと前記ゲート絶縁層との間に、
    酸化物超電導薄膜表面の状態を改善する、1〜5単位胞
    で且つ6nm以下の厚さの酸化物層を具備することを特徴
    とする超電導電界効果型素子。
JP4232939A 1991-08-26 1992-08-07 超電導電界効果型素子 Pending JPH05211353A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4232939A JPH05211353A (ja) 1991-08-26 1992-08-07 超電導電界効果型素子
DE69210150T DE69210150T2 (de) 1991-08-26 1992-08-26 Supraleitende Einrichtung mit extrem dünnen supraleitenden Kanal aus oxydisch supraleitendem Material und Verfahren zu deren Herstellung
EP92402344A EP0533519B1 (en) 1991-08-26 1992-08-26 Superconducting device having an extremely thin superconducting channel formed of oxide superconductor material and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23868991 1991-08-26
JP3-238689 1991-08-26
JP4232939A JPH05211353A (ja) 1991-08-26 1992-08-07 超電導電界効果型素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05211353A true JPH05211353A (ja) 1993-08-20

Family

ID=26530751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4232939A Pending JPH05211353A (ja) 1991-08-26 1992-08-07 超電導電界効果型素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05211353A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0798790A1 (en) Method for manufacturing a superconducting device having an extremely thin superconducting channel
US5509183A (en) Method for manufacturing a superconducting device having an extremely thin superconducting channel formed of oxide superconductor material
JPH05251777A (ja) 超電導電界効果型素子およびその作製方法
US5408108A (en) Superconducting device having an extremely thin superconducting channel formed of oxide superconductor material
EP0533519B1 (en) Superconducting device having an extremely thin superconducting channel formed of oxide superconductor material and method for manufacturing the same
JPH05211353A (ja) 超電導電界効果型素子
JPH0555648A (ja) 超電導素子
JP2680949B2 (ja) 超電導電界効果型素子の作製方法
EP0546959B1 (en) Superconducting device having an extremely thin superconducting channel formed of oxide superconductor material
JP2680960B2 (ja) 超電導電界効果型素子およびその作製方法
JP2773503B2 (ja) 超電導電界効果型素子およびその作製方法
JP2647251B2 (ja) 超電導素子および作製方法
JPH02194667A (ja) 超伝導トランジスタおよびその製造方法
JP2730368B2 (ja) 超電導電界効果型素子およびその作製方法
JP2641976B2 (ja) 超電導素子および作製方法
JP2641966B2 (ja) 超電導素子および作製方法
JP2680961B2 (ja) 超電導電界効果型素子およびその作製方法
JP2599500B2 (ja) 超電導素子および作製方法
JP2680959B2 (ja) 超電導電界効果型素子およびその作製方法
JP2680954B2 (ja) 超電導電界効果型素子
JP2597743B2 (ja) 超電導素子の作製方法
JPH0537036A (ja) 超電導素子およびその作製方法
JP2691065B2 (ja) 超電導素子および作製方法
JP2599498B2 (ja) 超電導素子および作製方法
JP2738144B2 (ja) 超電導素子および作製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990119