JPH05210635A - 入力装置 - Google Patents

入力装置

Info

Publication number
JPH05210635A
JPH05210635A JP4016789A JP1678992A JPH05210635A JP H05210635 A JPH05210635 A JP H05210635A JP 4016789 A JP4016789 A JP 4016789A JP 1678992 A JP1678992 A JP 1678992A JP H05210635 A JPH05210635 A JP H05210635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
reading
kanji
special symbol
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4016789A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Harada
晃一 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP4016789A priority Critical patent/JPH05210635A/ja
Publication of JPH05210635A publication Critical patent/JPH05210635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 媒体に記憶された漢字情報を読取る読み取り
手段と、読み取った漢字情報にその読み情報を付加する
辞書手段と、その読み情報に特殊記号を付加する付加手
段と、前記漢字と読みと特殊記号の各情報を情報処理装
置へ送出する送出手段を備える。 【効果】 名刺情報を電子手帳のような情報処理装置に
簡単に入力することができ、かつ、入力した情報の確認
・訂正が容易になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、主に電子手帳のよう
な情報処理装置に情報を入力する入力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電子手帳のような情報処理装置に
おいては、キーボードを操作したり、他の同種の装置を
接続して文字情報やその読み情報を入力することができ
るが、このような情報処理装置では、文字情報とその読
み情報が入力されると、その読み情報に基づいて文字情
報を分類メモリへ検索可能に分類して格納し、特殊記号
の付いた読み情報が入力されるとそれを表示してキー入
力により読み情報が確定された後に分類メモリに格納す
る機能を有するものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、名刺の
ような媒体に記録された氏名や住所、電話番号などを入
力するためには、多くのキー操作を必要とするため、そ
の操作が使用者にとってわずらわしいという問題点があ
った。この発明はこのような事情を考慮してなされたも
ので、名刺からスキャナによって自動的に文字情報を読
取り、その情報をきわめて単純な操作で情報処理装置に
正確に分類格納させる入力装置を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、図1に示す
ように、文字情報とその読み情報が入力されると、その
読み情報に基づいて文字情報を分類メモリへ検索可能に
分類して格納し、特殊記号の付いた読み情報が入力され
るとそれを表示してキー入力により読み情報が確定され
た後に分類メモリに格納する機能を有する情報処理装置
に、情報を入力する入力装置において、媒体に記録され
た漢字情報を読取る読み取り手段101と、読み取った
漢字情報にその読み情報を付加する辞書手段102と、
その読み情報に特列記号を付加する付加手段103と、
前記漢字と読みと特殊記号の各情報を情報処理装置へ送
出する送出手段104を備えた入力装置を提供するもの
である。
【0005】
【作用】読み取り手段101は媒体に記録された漢字情
報を読み取り、辞書手段102は読み取った漢字情報に
その読み情報を付加する。付加手段103はその読み情
報に特列記号を付加し、送出手段104は前記漢字と読
みと特列記号の情報を情報処理装置へ送出する。
【0006】情報処理装置は、特殊記号の付いた読み情
報が入力されると、それを表示してキー入力により読み
情報が確定(正誤の判定および訂正)された後に分類メ
モリに格納する。従って、正確な読み情報に基づく漢字
情報の登録検索が可能となる。
【0007】
【実施例】以下、図面に示す実施例に基づいてこの発明
を詳述する。なお、これによってこの発明が限定される
ものではない。
【0008】図2はこの発明の一実施例の入力装置を示
すブロック図であり、1は名刺を走査して名刺から画像
情報を読み取るスキャナー、2は各種の読み取り条件を
入力する操作キー、3はスキャナー1の読み取った画像
情報を一旦格納するRAM、4は認識辞書4aを用いて
画像情報から文字を認識する文字認識部である。
【0009】5は認識された文字を言語辞書5aを用い
て、例えば「氏名」、「会社名」、「住所」、「電話番
号」などの項目に分類する言語処理部、6は認識された
文字を名刺情報データベース6aを用いて確定もしくは
修正する認識結果判定部、7は認識された「氏名」に読
み辞書7aを用いて読みを付加する読み付加処理部であ
る。
【0010】なお、読み付加処理部7は氏名に読みを付
加した後さらに特殊記号を付加する機能を有している。
8は処理の終了した名刺情報(氏名、その読み、特殊記
号、住所、電話番号など)を情報処理装置に送出する転
送処理部、9は上記の各部を制御する制御部ある。な
お、この実施例では情報処理装置としてシャープ(株)
製の電子手帳を用いている。
【0011】このような構成における動作を図3に示す
フローチャートを用いて説明する。まず、使用者はスキ
ャナ1に名刺をセットし、操作キー2を操作して名刺の
読取りを開始させる(ステップ201)。名刺情報をス
キャナ1で読み取りRAM3に格納した後(ステップ2
02)、この画像情報を用いて、文字認識部4で文字を
認識し(ステップ203)、この認識した文字を言語辞
書を用いて言語処理部5で氏名、会社名、所属、役職、
電話番号、FAX番号、住所、郵便番号及びその他の各
項目に分類する(ステップ204)。この分類は、例え
ば『会社』という文字を見つけるとこの文字列は会社名
であるという具合にキーワードを用いるとともに言語辞
書5aに内蔵する会社名辞書、姓名辞書、地名辞書等と
の照合をはかることにより行われる。
【0012】この結果、例えば、氏名として『小林健
一』という文字が認識される。この認識された氏名を読
み付加処理部7において、読み辞書7aを用いて読み付
加を行う(ステップ205,206)。読み付加処理部
7では以下の様にして読みを付加する。すなわち、ま
ず、入力された文字列を姓の部分と名の部分とに分類す
る。これは入力された文字列を文字列の最後尾から順に
2つに分け、前の部分を姓、後の部分を名と仮定してそ
れぞれ読み付加処理部7に内蔵する姓の辞書、名の辞書
との照合を行ない、判断し、存在しなければ、姓と名の
区切りを1文字分前に移行して同様の処理を行なう。
【0013】この処理を姓と名が分離できるか又は姓と
名の区切り点が文字列の先頭にくるまで続ける。姓と名
の区切りが先頭にきた場合は姓名の読みの候補が見つか
らなかったと判断する。前述の『小林健一』を例にとる
と、まず『小林健』と『一』に分類し、『小林健』が
姓、『一』が名として存在するかを姓名辞書との照合を
行ない決定する。この場合は『小林健』という姓が無い
という判断をする。次に『小林』と『健一』に分類し、
『小林』が姓、『健一』が名として姓と名とを分離した
後、それぞれの読みを辞書を用いて決定する。
【0014】この様にして『小林健一』は、『こばやし
けんいち』という読みが付加される事になる。この読み
の先頭に特殊記号としてスペースコードを付加する(ス
テップ207)。スペースコードを特殊記号として付加
しているのは、電子手帳では、電話帳や名刺管理の様に
読み情報によりデータを分類して格納する場合には、ス
ペースコードが分類順序の一番最初にくる為であり、こ
れに限定されず、他のコードを用いることもできる。
【0015】この実施例では、特殊コードとしてスペー
スコードを使用しているので、例えば『こばやしけんい
ち』という読みに特殊コード(スペース)が付加された
場合は、電子手帳に『 こばやしけんいち』というデー
タが転送される。例えば、氏名、電話番号、住所、氏名
の読みという順序で、認識、分類した項目及び上述の処
理で付加した氏名読みを所定の形に整理して、データと
して転送を行なう(ステップ208)。
【0016】電子手帳側ではこのデータを一旦格納した
後、読みに付加した特殊コードでサーチすると、転送さ
れたデータが表示される事になる。この実施例では、特
殊コードとしてスペースコードを使用している為、デー
タ転送後、電子手帳の分類メモリの先頭に格納される事
になる。
【0017】電子手帳側で、入力装置から転送されたデ
ータを確認、修正する場合に、入力装置側で付加した読
み情報を意識せずに特殊コード(この実施例ではスペー
スコード)でサーチすると、データが表示され、しか
も、読み情報を修正する場合も、例えば『小林健一』と
いう氏名を『おばやしけんいち』で登録したければ先頭
に付加した特殊コードを削除し、最初の文字「こ」を
「お」におきかえる。
【0018】この結果、名刺情報を電子手帳に入力する
場合に、手入力せずにスキャナを用いてデータを読み込
み、このデータを簡単に確認、修正する事ができるよう
になり、使用者の負担は多いに軽減される。
【0019】
【発明の効果】この発明によれば、名刺情報を電子手帳
のような情報処理装置に簡単に入力することができ、か
つ、入力した情報の確認・訂正が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の原理を示すブロック図である。
【図2】この発明の一実施例を示すブロック図である。
【図3】実施例の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 スキャナー 2 操作キー 3 RAM 4 文字認識部 5 言語処理部 6 認識結果判定部 6a 名刺情報データベース 7 読み付加処理部 7a 読み辞書 8 転送処理部 9 制御部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文字情報とその読み情報が入力される
    と、その読み情報に基づいて文字情報を分類メモリへ検
    索可能に分類して格納し、特殊記号の付いた読み情報が
    入力されるとそれを表示してキー入力により読み情報が
    確定された後に分類メモリに格納する機能を有する情報
    処理装置に、情報を入力する入力装置において、 媒体に記録された漢字情報を読取る読み取り手段と、読
    み取った漢字情報にその読み情報を付加する辞書手段
    と、その読み情報に特列記号を付加する付加手段と、前
    記漢字と読みと特殊記号の各情報を情報処理装置へ送出
    する送出手段を備えた入力装置。
JP4016789A 1992-01-31 1992-01-31 入力装置 Pending JPH05210635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4016789A JPH05210635A (ja) 1992-01-31 1992-01-31 入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4016789A JPH05210635A (ja) 1992-01-31 1992-01-31 入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05210635A true JPH05210635A (ja) 1993-08-20

Family

ID=11925947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4016789A Pending JPH05210635A (ja) 1992-01-31 1992-01-31 入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05210635A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002108389A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声による個人名称検索、抽出方法およびその装置と車載ナビゲーション装置
JP2005065286A (ja) * 2003-08-12 2005-03-10 Samsung Electronics Co Ltd カメラ付き携帯用端末機での住所録管理装置及び方法
JP2006350964A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Sharp Corp 文字認識装置、文字認識方法、データ変換装置、データ変換方法、文字認識プログラム、データ変換プログラム、並びに文字認識プログラムおよびデータ変換プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002108389A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声による個人名称検索、抽出方法およびその装置と車載ナビゲーション装置
JP2005065286A (ja) * 2003-08-12 2005-03-10 Samsung Electronics Co Ltd カメラ付き携帯用端末機での住所録管理装置及び方法
JP2006350964A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Sharp Corp 文字認識装置、文字認識方法、データ変換装置、データ変換方法、文字認識プログラム、データ変換プログラム、並びに文字認識プログラムおよびデータ変換プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7081975B2 (en) Information input device
JPH08506444A (ja) 統合辞書ベースで、ありそうな文字列の手書き認識方法
US5909509A (en) Statistical-based recognition of similar characters
JPH05210635A (ja) 入力装置
TWI766360B (zh) 文字候補提案裝置、手寫文字識別系統、手寫文字識別方法及程式
JP3979288B2 (ja) 文書検索装置および文書検索プログラム
JP3727422B2 (ja) 文字認識装置及びその方法
JP3775133B2 (ja) データ処理装置およびそのプログラム記録媒体
JP2932667B2 (ja) 情報の検索方法および情報蓄積装置
JP2000090193A (ja) 文字認識装置および項目分類方法
JP4785614B2 (ja) 漢字の読みを生成する情報処理装置、情報処理方法、これらの情報処理をコンピュータに実行させるためのプログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体
JP2002189743A (ja) 情報登録システム
JPH0256086A (ja) 文字認識の後処理方法
JP3310063B2 (ja) 文書処理装置
JP2746345B2 (ja) 文字認識の後処理方法
JP2931485B2 (ja) 文字切出し装置及び方法
JPH0514642A (ja) 画像フアイリング装置の検索/登録方法
JPH08212287A (ja) データ管理システム及びデータ処理方法
JPH0492973A (ja) イメージ情報登録検索装置
JPH09138835A (ja) 文字認識装置
JPH04199467A (ja) 情報蓄積装置
JPH0520300A (ja) 文書処理装置
JPH06103319A (ja) 文書ファイリングシステム
JPH06149889A (ja) 電子ファイリングシステム
JPH07230531A (ja) 文字認識装置及び文字認識方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees