JP2005065286A - カメラ付き携帯用端末機での住所録管理装置及び方法 - Google Patents

カメラ付き携帯用端末機での住所録管理装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005065286A
JP2005065286A JP2004234824A JP2004234824A JP2005065286A JP 2005065286 A JP2005065286 A JP 2005065286A JP 2004234824 A JP2004234824 A JP 2004234824A JP 2004234824 A JP2004234824 A JP 2004234824A JP 2005065286 A JP2005065286 A JP 2005065286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address book
item
character data
personal information
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004234824A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoung-Weon Na
敬媛 羅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005065286A publication Critical patent/JP2005065286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/2753Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips providing data content
    • H04M1/2755Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips providing data content by optical scanning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/40Document-oriented image-based pattern recognition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits

Abstract

【課題】携帯用端末機の住所録管理装置及び方法を提供する。
【解決手段】個人情報を少なくとも一つの項目に分類し格納するための住所録を備え、前記住所録から前記個人情報を検索して前記個人と通信できる携帯用端末機において、文字を撮影して文字映像信号を出力するためのカメラ部と、前記文字映像信号をデジタル映像データに変換する映像処理部と、前記デジタル映像データを、文字認識プログラムを利用して文字データに変換するための文字変換部と、前記文字変換部で変換された文字データのうち項目文字データと前記住所録の少なくとも一つの項目のうち一致する項目が存在すると、前記変換された文字データのうち個人情報文字データを、前記住所録の該当項目に対応させて格納する制御部と、を含めて構成されることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、携帯用端末機の住所録への個人情報を管理する装置及び方法に関し、特に、カメラ付き携帯用端末機においてカメラを使って所定の媒体から文字情報を読み取り、そのデータを住所録に登録(格納)したり管理する装置及び方法に関する。
一般に、携帯用端末機には名前及びそれに対応する電話番号が登録されており、使用者が必要時に希望する電話番号を検索できるようにする住所録(phonebook)機能が備えられている。従来、新規の電話番号を住所録に格納するためには、携帯用端末機の使用者が格納する名前と電話番号をキー入力部を介して直接入力しなければならなかった。ところが、従来の携帯用端末機は制限された個数のキーを持つのが一般的で、使用者が住所録に新しい電話番号を登録するためには、数個のキーを組み合わせたり繰り返し押したりして入力しなければならず、不便だった。また、最近の携帯用端末機は、電話番号の他に、住所、電子メール住所などの種々の情報を格納できるような拡張された機能の住所録を提供しているが、このように多くの情報が登録可能になる分だけ、管理(データ登録、修正、削除など)にもより多くの苦労や時間が要求されてしまう。
一方、最近では名刺に記載された名前、電話番号などの文字情報を読み取る名刺読取装置が開発されてきている。また、コンピュータや携帯用端末機とのインターフェースを備え、名刺から読み取られた名前や電話番号などの文字情報を前記インターフェースを介してコンピュータや携帯用端末機に提供する機能を提供する名刺読取装置も開発されてきている。しかし、かかる名刺読取装置は、キー入力部を介して直接データを入力しなければならない使用者の不便さは解消させられたものの、使用者が名刺読取装置を携帯用端末機とは別途購入しなければならず、使用者の費用負担が増えるといった問題点があった。したがって、使用者の費用負担を増やすことなく名刺に記載された文字情報を携帯用端末機の住所録に登録させて管理できる技術が望まれている現状である。
したがって、本発明の目的は、携帯用端末機に備えられたカメラを使って電話番号などの個人情報を住所録に登録したり管理したりできる装置及び方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、携帯用端末機に備えられたカメラを使って名刺に記載されたデータを住所録に自動で登録したり管理したりできる装置及び方法を提供することにある。
上記の目的を達成するべく、本発明の実施形態によれば、個人情報を少なくとも一つの項目に分類し格納するための住所録を備え、前記住所録から前記個人情報を検索して前記個人と通信できる携帯用端末機が、文字を撮影して文字映像信号を出力するためのカメラ部と、前記文字映像信号をデジタル映像データに変換する映像処理部と、前記デジタル映像データを、文字認識プログラムを利用して文字データに変換するための文字変換部と、前記文字変換部で変換された文字データのうち個人情報文字データと一致する項目が前記住所録に存在すると、前記変換された文字データのうち個人情報文字データを前記住所録の該当項目に対応させて格納する制御部と、を含めて構成されることを特徴とする。
上記の目的を達成するべく、本発明の実施形態によれば、個人情報を少なくとも一つ以上の項目に分類し格納し、前記格納された個人情報を検索して前記個人と通信するための住所録とカメラを備える携帯用端末機において前記住所録を管理する方法が、映像認識を通じた住所録登録モードか検査する過程と、映像認識を通じた住所録登録モードなら、前記カメラを駆動して少なくとも1行の文字を含む映像を獲得する過程と、前記獲得された映像を文字データに変換した後、項目別に分類する動作を、全体行に対する文字データ変換が完了するまで繰り返す過程と、前記文字データへの変換が完了するとそれを住所録に格納する過程と、からなることを特徴とする。
上述の如く、本発明は、使用者のキー入力を最小化しながら個人情報を携帯用端末機の住所録に便利に格納できる利点がある。また、本発明は、携帯用端末機に取り付けられたカメラを使用するため、別途の装置を備えることなく名刺などに記載された個人情報を容易に収集し住所録に登録できる利点がある。また、名刺管理が便利にできる利点もある。
以下、本発明の好ましい実施形態を、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。図面中、同一の構成要素には可能な限り同一の参照番号及び符号を付し、尚、下記に本発明を説明するにおいて、関連する公知機能または構成については、本発明の要旨を曖昧にするとされる場合にはその詳細説明を省略するものとする。
図1は、本発明の好ましい実施形態に係る、住所録管理装置を持つ携帯用端末機の概略構成を示すブロック図である。以下、図1を参照して本発明に係る携帯用端末機の構成及び動作について詳細に説明する。
制御部111は、携帯用端末機の全般的な動作を制御する。特に、本発明と関連して、前記制御部111は、携帯用端末機においてカメラを使って個人情報を住所録に登録する一連の過程を制御するが、これは順序図を参照してより詳細に後述する。また、前記制御部111は、前記携帯用端末機の使用者が前記住所録に登録された個人情報関連データを検索し、前記検索されたデータを利用して該当個人と通信できるように制御する。
一方、本発明の明細書及び請求範囲において‘住所録に格納される個人情報’は、名刺に記載されている名前、住所、電話番号及び電子メール住所などの文字情報とする。もちろん、これらの情報のうち一部だけが名刺に記載されていてもよく、ホームページ住所などその他の文字情報をさらに含めていてもいい。また、名刺の他、名前、電話番号などの文字情報などが記載されているいずれの形態の媒体にも本発明を適用可能であることに留意されたい。
無線部112は、前記制御部111の制御によりアンテナ(ANT)から受信される無線信号を所定信号に変換して制御部111に伝達するか、後述する音声処理部113に伝達する。また、無線部112は、音声処理部113に受信されるコード化した信号を、無線信号の送信のための帯域の信号に変換してアンテナ(ANT)に出力する。前記無線部112から制御部111に出力される信号は、基地局のパイロット信号、ページング信号、データ通信時に受信されるデータ、または電力制御のために基地局から携帯用端末機に受信されるメッセージとなる。また、制御部111は、呼の設定、電力制御及びデータ送信時の送信するデータを無線部112に伝達して基地局に送出する。したがって、無線部112から音声処理部113に出力される信号は、呼が設定された後に受信されたコード化した音声信号となる。
音声処理部113は、制御部111の制御により無線部112から受信される信号をデコーディングして電気的な音声信号に変換した後、スピーカ(SPK)に出力する。また、音声処理部113は、制御部111の制御によりマイク(MIC)から受信される電気的な音声信号をコーディングして無線部112に伝達する。
カメラ部118は、名刺やその他の印刷物などのように文字を含む媒体(文字形態の情報が可視的に現れていて撮影可能なあらゆる物を含む)を撮影し、撮影された光信号をアナログ映像信号に変換するカメラセンサーを備える。ここで、前記カメラセンサーには、CCD(Charge Coupled Device)センサーあるいはCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサーを使用でき、本明細書に記載された実施形態では前者を使用すると仮定する。
メモリ114は、ROM(Read Only Memory)とRAM(Random Access Memory)を含む。ROMは、各種制御機能を行うための制御プログラムと、制御に必要なデータと、を格納する。前記制御プログラムは、映像信号を獲得し、これを文字データに変換するための文字認識プログラムを含む。本明細書において前記文字認識プログラムは、通常の光学式文字読取(Optical Character Reader:OCR)ソフトウェアを利用すると仮定する。また、前記ROMは、文字認識プログラムで使用される文字データベースと項目データベースを格納するための領域を有する。RAMは、制御部111で制御時に発生するデータを臨時格納し、カメラ部118を介して獲得された文字映像信号をデジタル形態に変換させた映像データ及び前記映像データから認識された文字データを一時的に格納する。
一方、前記メモリ114は、前記文字データ、例えば、名刺から読み取られた個人情報を登録するためのメモリ領域を有する。本実施形態では、特に、名刺から読み取られた個人情報について説明しているが、本発明でいう“個人情報”とは、ある個人、団体、企業などと関連するもので、収集しデータ化できるあらゆる情報を意味する。以下の説明において前記メモリ領域を“住所録テーブル”と称する。この住所録テーブルにデータを格納した例を、下記の[表1]に示す。
Figure 2005065286
本実施形態において前記住所録テーブルは、名前、電話番号、携帯電話番号及び電子メール住所といった4つの項目を持つ場合について説明されるが、この項目の個数、名称や種類を変更可能であることは勿論てある。
映像処理部117は、前記制御部111の制御下にカメラ部118から出力されるアナログ映像信号をデジタル映像データに変換する。また、前記映像処理部117は、前記デジタル映像データを圧縮/伸張し、表示用画面データを発生する。
文字変換部119は、映像処理部117から提供されるデジタル映像データを、制御部111の制御下に文字認識プログラムを利用して文字データに変換する。また、文字変換部119は、制御部111の制御下に変換された文字データをメモリ114の住所録テーブルに格納する。
前記表示部116は、前記映像処理部117から出力される表示用画面データを画面に表示し、前記制御部111から出力される使用者データを表示する。
キー入力部115は、キーマトリクス構造を持ち、ダイヤリングのための数字キーと、各種機能を行うための機能キーとから構成される。前記キー入力部115は、使用者が入力するキーに対応するキー信号を発生して制御部111に提供する。また、キー入力部115は、本発明によって名刺(あるいは、映像)認識及び住所録登録を実行するための別途の機能キーを備えるか、多機能キーを備える。
図2は、本発明の好ましい第1実施形態によって、カメラを使ってデータを住所録に登録する方法を示す順序図である。次に、図2を参照して名刺に収録されたデータをカメラを使って住所録に登録する方法について詳細に説明する。
211段階で制御部111は、使用者からキー入力部115の住所録登録のための機能キーが入力されたか否か検査する。住所録登録のための機能キーが入力されたものと判断される場合、制御部111は、213段階に進み、キーが入力されなかった場合には初期状態でキー入力を待つ。前記213段階で、前記制御部111は名刺あるいは映像認識のための機能キーが入力されたか否か検査する。前記名刺認識または映像認識のための機能キーは、カメラを使って所定の媒体から文字情報を撮影し読み取り得るモードを設定するための機能キーである。ここで、前記名刺あるいは映像認識のための機能キーは、住所録登録のための機能キーと別個のキーに割り当てられてもよく、同一キーに割り当てられ、入力回数によって区分されてもいい。一方、上述の如く、本発明は、名刺以外の文字入り媒体(例えば、本、ポスタ、チラシなど)にも適用可能であるが、説明の便宜上、本明細書は、映像認識の具体的な一実施形態として名刺認識の場合を挙げて説明するものとする。
前記213段階で、名刺認識のための機能キーが入力されたものと判断される場合、前記制御部111は、215段階に進む。しかし、名刺認識のための機能キーが入力されなかった場合には227段階に進む。前記227段階で、制御部111は通常の住所録登録手順にしたがって項目別にキー入力部115を通じて使用者から直接データを受け、229段階で前記データを住所録テーブルに項目別に格納する。
一方、前記215段階で、前記制御部111は、カメラ部118と映像処理部117を制御し、住所録に登録しようとする名刺の映像を獲得する。すなわち、前記制御部111は、前記カメラ部118を駆動し、住所録に登録しようとする名刺を撮影する。前記カメラ部118で撮影されたアナログ映像信号は、映像処理部117に入力される。前記映像処理部117は、カメラ部118から入力されるアナログ映像信号をアナログ/デジタル変換器(Analog Digital Converter:ADC)でデジタルデータに変換して出力する。前記デジタル映像データはメモリに格納し易くなるように圧縮されて臨時映像データとしてメモリ114に一時格納される。
名刺の映像を獲得した後、217段階で、前記制御部111は文字変換部119を制御し、前記メモリ114に格納された公知の文字認識プログラムを駆動して前記獲得された映像に対する文字データ変換を始める。219段階で、変換された文字データは、使用者が確認できるように表示部116に表示される。このとき、使用者は前記表示された文字データを確認し、誤りがあるとキー入力部115を使って修正する。したがって、制御部111は、前記変換された文字データに使用者により入力される、修正内容を反映したデータをメモリ114に臨時格納した後、221段階に進む。
前記221段階で、前記制御部111は個人情報文字データを住所録テーブルの項目別に分類する。ここで、個人情報文字データとは、撮影された映像を文字データに変換した物のうち、個人情報に該当する文字データを意味する。
名刺にはTEL、Tel、Phone、電話番号、電話、Tなどの電話番号フィールドと、C.P.、CP、C.P、HHP、H.P、Mobile、MOBILE、携帯電話、携帯電話などの携帯電話フィールドと、E-mail、Email、e-mail、イメール、@などの電子メール住所フィールドとが存在する。本発明の実施形態において項目分類は、上記のように共通して適用可能な特徴的な文字を自動で認識する方法で行うことができる。前記特徴的な文字には、前記電話番号フィールド、前記携帯電話フィールド、前記電子メール住所フィールドの以外に、電話番号識別字、“−”(例えば、031−123−4567)と016、011などの事業者識別番号や02、031などの地域番号などがあり得る。前記共通して認識可能な特徴的な文字は、あらかじめ項目データベースに項目文字データとして格納され、制御部111は、前記項目データベースに格納された項目文字データと、認識された項目文字データとを比較し、それらが一致すると該当項目に分類する。ここで、前記認識された項目文字データとは、撮影された映像を文字データに変換した物のうち、上記のように項目を表示する特徴的な文字に該当する文字データを意味する。また、項目文字データであると同時に個人情報文字データの一部である場合もある。例えば、電話番号“031−123−4567”において地域番号“031”は項目であると同時に個人情報の一部でもある。
上記の217段階で表示及び修正がなされるように具現されているが、221段階の後に表示及び修正段階(図示せず)を追加してもいい。すなわち、分類された文字列が項目別に表示部に表示されるようにして使用者をして分類された内容を確認させ、誤りをさらに訂正させてもいい。
一方、本発明の実施形態では前記221段階の項目分類が制御部111により自動的に行われる場合を説明しているが、使用者が手動的に項目分類を行ってもいい。すなわち、前記219段階で、変換された文字データを表示部116に表示し修正が完了すると、221段階で、使用者は前記文字データを、登録しようとする項目を指定して入力する。このとき、項目指定は、制御部111が表示部116に住所録テーブルの項目リストが表示されるようにし、これを確認した使用者がキー入力部115を用いて前記項目リストから一つの項目を選択することによって行ってもよく、あらかじめ約束された短縮キーなどを使って行ってもいい。
また、本実施形態では、前記221段階が、217段階で1行の映像データを文字データに変換した後に行われる場合を挙げて説明されているが、映像データ全体を文字データに変換した後に項目分類が行われてもいいことに留意されたい。
文字変換部119は、前記217段階乃至223段階の動作を繰り返し文字データ変換が完了すると225段階に進む。すなわち、223段階で、制御部111は全体映像データの文字データへの変換が完全に完了したか検査する。変換が完了しない場合には217段階に戻って文字データ変換を続けて行い、変換し終わった場合には225段階に進む。
225段階で、制御部111は、項目別に分類された個人情報文字データを住所録テーブルの該当項目に各々格納し、住所録登録を完了する。
本明細書では、全体映像データを文字データに変換した後、項目別に分類し住所録に格納する場合を挙げているが、221段階で1行の文字データに対する項目分類が完了した後、直ちに住所録の該当項目に格納するように変形してもいい。
図3は、本発明の好ましい第2実施形態に係る住所録登録方法を示す順序図である。次に、図3を参照してカメラを使って名刺に記載されたデータを項目別に住所録に登録する方法を詳細に説明する。
311段階で、制御部111は、住所録登録のための機能キーの入力を待ち、使用者からキー入力部115の住所録登録のための機能キーが入力されるか検査する。住所録登録のための機能キーが入力されたものと判断される場合、前記313段階で制御部111は、名刺(あるいは、映像)認識のための機能キーが入力されるか検査する。前記313段階で、名刺認識のための機能キーが入力されたものと判断される場合、前記制御部111は、315段階に進む。しかし、名刺認識のための機能キーが入力されない場合には、327段階に進む。前記327段階で制御部111は、通常の住所録登録手順にしたがって項目別にキー入力部115を介して使用者からデータを直接受け、329段階で、前記データを住所録テーブルに項目別に格納する。
315段階で、制御部111は、住所録テーブルの項目リストを表示する。そして、317段階で、制御部111は、使用者により前記項目リストからデータ入力したい項目が選択されると、これを認識する。すなわち、制御部111は、表示部116に住所録テーブルの項目リストを表示させ、これを確認した使用者は、キー入力部115を使って前記項目リストから一つの項目を選択する。ここで、前記項目リストには名前、住所、電話番号、電子メール住所などが含まれる。
項目選択が完了すると、319段階で、制御部111は、使用者の操作によってカメラ部118と映像処理部117を制御し、名刺から住所録テーブルに登録しようとする項目の映像を獲得する。前記カメラ部118で撮影されたアナログ映像信号は、映像処理部117に入力される。前記映像処理部117は、カメラ部118から入力されるアナログ映像信号を、アナログ/デジタル変換器(Analog Digital Converter:ADC)でデジタルデータに変換して出力する。前記デジタル映像データは、メモリに格納し易くなるように圧縮され、臨時映像データとしてメモリ114に一時格納される。
ここで、住所録テーブルに登録しようとする項目の映像は、種々の方法にて獲得できる。その一つは、前記カメラ部118がズーム機能を備え、使用者は前記ズーム機能を用いて名刺から所望の項目だけを撮影する方法である。他の方法は、前記カメラ部118は名刺の全体映像を撮影し、撮影された映像から所望の項目だけを編集して使用する方法である。すなわち、撮影された名刺の全体映像を表示部116に表示し、制御部111が使用者のキー入力に応じて所望の部分をボックス(box)またはライン(line)で選択し表示するように制御する方法である。前記ボックスの大きさまたは前記ラインの長さは、キー入力部115にあるナビゲーションキーなどの操作で使用者により調節されるといい。
所望の項目の映像を獲得した後、321段階で前記制御部111は、前記メモリ114に格納された文字認識プログラムを駆動し、前記メモリ114に臨時格納された前記映像データを、文字データに変換する。制御部111は、変換された文字データをメモリ114に臨時格納し、323段階に進む。前記323段階で、制御部111は、前記変換された文字データを住所録テーブルのうち、前記317段階で選択された項目の領域に格納した後、325段階に進む。制御部111は、325段階で、住所録登録の完了したか否かを検査し、登録する項目が残っていると330段階に進み、使用者が住所録登録を行い続くことを希望しているかどうか確認する。このためには、表示部116に、使用者の意思を問うメッセージを表示することができる。この他にも、音声メッセージを出力するなどして使用者の意思を確認するなど、使用者の意思を問う方法には様々なものがある。このとき、使用者が自分の意思を表示する方法にも、キー入力や音声入力などの様々なものがあり得る。330段階で、使用者が住所録登録を継続すると希望していると、例えば、制限された時間内に住所録登録終了命令の入力が感知されないと、315段階に戻って住所録登録を継続する。
しかし、330段階で、使用者が住所録登録終了を希望するものと判断されるとか、325段階で、住所録登録が完了したものと判断されたとかの場合には、上記の手続を終了する。330段階で、使用者が住所録登録終了を希望するものと判断される例には、住所録にある項目の種類よりもユーザーの希望する項目の個数が少ない場合、あるいは住所録にある項目が多いにも拘わらずユーザーの所望する項目がない場合などがある。
一方、本発明の実施形態では、住所録登録完了の検査過程と住所録登録終了の検査過程が順次的に行われる場合を挙げているが、これら2つの過程のうちいずれか一過程だけが行われたり、順序を変えて順次的に行われるようにするなどの変形実施も可能であることに留意されたい。
図には示さないが、321段階の後、前述した図2の219段階のような表示及び修正段階を行ってもよく、このような段階は選択的に遂行可能であることを明らかにしておきたい。
図4は、本発明の好ましい第3実施形態に係る住所録登録方法を示す順序図である。本実施形態は、前述した図2の第1実施形態と比較するとき、まず名刺映像を獲得した後、住所録の登録を決定する点において違いがある。
411段階で、制御部111はカメラ部118を駆動し、413段階で名刺の映像を獲得する。そして、415段階で、使用者からキー入力部115の住所録登録のための機能キーが入力されたか否か検査する。このとき、もし、住所録登録のための機能キーが入力されないと、427段階に進んで該当機能(カメラで撮影した映像を利用する公知の他の機能のうち一つ)を行う。415段階で、住所録登録のための機能キーが入力されると、417段階乃至425段階を行うが、これらの段階は、前述した図2の217段階乃至225段階と同様にして行う。
図5は、本発明の好ましい第4実施形態に係る名刺読取及び格納方法を示す順序図である。本実施例は、前述した図3の第2実施形態と比較するとき、まず名刺映像を獲得してから住所録の登録を決定するという点において違いがある。
511段階で、制御部111は使用者の操作によってカメラ部118を駆動し、513段階で映像処理部117を制御して名刺の映像を獲得する。そして、515段階で、使用者からキー入力部115の住所録登録のための機能キーが入力されるか否か検査する。このとき、もし、住所録登録のための機能キーが入力されなかった場合は、529段階に進んで該当機能(カメラで撮影した映像を利用する公知の他の機能のうち一つ)を行う。しかし、515段階で、住所録登録のための機能キーが入力された場合は、517段階に進み、517段階で、制御部111は表示部116に項目リストが表示されるように制御する。その後、519段階で制御部111は、使用者により住所録テーブルの項目のうちデータ入力しようとする項目が選択されたら、これを認識する。
項目選択が完了すると、521段階で、制御部111は前記513段階で獲得した映像の中から、前記選択された項目に該当する映像だけを抽出する。所望の項目の映像を抽出した後、523段階で、制御部111はメモリ114に格納された文字認識プログラムを駆動し、メモリ114に臨時格納された映像データを文字データに変換する。制御部111は、変換された文字データをメモリ114に臨時格納した後、525段階に進む。前記525段階で、制御部111は、前記変換された文字データを住所録テーブルのうち、前記519段階で選択された項目の領域に格納し、527段階に進む。527段階で、制御部111は住所録格納の完了したか否か検査する。住所録格納が完了しなかった場合には、前記517段階に戻って住所録登録を続け、完了した場合には前記過程を終了する。
図5には、前述した図3の330段階のように住所録登録の終了をチェックする段階を示さなかったが、この段階を含めてもいいことは無論のことで、この段階は選択的に含まれる。
図6は、本発明の好ましい第5実施形態に係る名刺読取及び格納方法を示す順序図である。また、本例実施例は、前述した図5の第4実施形態と比較すると、まず映像を獲得してから住所録の登録を決定するという点では同一であるものの、獲得する映像が名刺全体(ここで“全体”とは、ログなど住所録と関係ない部分を除く個人情報全体を意味する)、あるいは、少なくとも二つの項目に対応する映像でないという点において違いがある。つまり、ある一つの項目に対応する映像である。
611段階で、制御部111はカメラ部118を駆動し、613段階で名刺の映像を獲得する。使用者がカメラを使って自分が所望する項目の個人情報(例えば、携帯電話番号)を撮ったものと仮定する。このように所望する項目の個人情報を撮って映像を獲得する方法には、前述した図3の319段階で説明したように様々なものがある。
前記映像獲得の後、615段階で、使用者からキー入力部115の住所録登録のための機能キーが入力された否か検査する。このとき、もし、住所録登録のための機能キーが入力されなかった場合は、627段階に進んで該当機能(カメラで撮影した映像を利用する公知の他の機能のうち一つ)を行う。一方、615段階で、住所録登録のための機能キーが入力された場合は、617段階で、制御部111は住所録テーブルの項目リストを表示する。その後、619段階で、制御部111は、使用者により前記項目リストからデータ入力しようとする項目が選択されると、これを認識する。すなわち、制御部111は、表示部116に住所録テーブルの項目リストを表示させ、これを確認した使用者は、キー入力部115を用いて前記項目リストから一つの項目を選択する。ここで、前記項目リストには名前、住所、携帯電話番号、電子メール住所などが含まれることができる。このとき、使用者は、前記613段階で自分が撮った映像に該当する項目(本実施形態では携帯電話番号と仮定する)を選択する。
項目選択が完了すると、621段階で、前記制御部111はメモリ114に格納された文字認識プログラムを駆動し、前記メモリ114に臨時格納された前記映像データを、文字データに変換する。制御部111は、変換された文字データをメモリ114に臨時格納した後、623段階に進む。623段階で制御部111は、前記変換された文字データを、住所録テーブルのうち前記619段階で選択された項目の領域に格納した後、625段階に進む。制御部111は、625段階で使用者が住所録登録を継続することを希望するか否か確認する。この確認段階は、前述した図3の330段階と同様に様々な方法で行うことができる。
625段階で使用者が住所録登録を継続することを希望すると判断された場合は、611段階に戻り、使用者がカメラを駆動して次の映像を撮影するまで待つ。
一方、本発明の詳細な説明では具体的な実施形態に上げて説明してきたが、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の変形が可能であることは言うまでもない。したがって、本発明の範囲は、説明された実施形態に限定して定められてはいけなく、特許請求の範囲及びこの特許請求の範囲と均等なものによって定められるべきであろう。
本発明の好ましい実施形態に係る、住所録管理装置を持つ携帯用端末機の概略構成を示すブロック図である。 本発明の好ましい第1実施形態に係る名刺読取及び格納方法を示す順序図である。 本発明の好ましい第2実施形態に係る名刺読取及び格納方法を示す順序図である。 本発明の好ましい第3実施形態に係る名刺読取及び格納方法を示す順序図である。 本発明の好ましい第4実施形態に係る名刺読取及び格納方法を示す順序図である。 本発明の好ましい第5実施形態に係る名刺読取及び格納方法を示す順序図である。
符号の説明
111 制御部
112 無線部
113 音声処理部
114 メモリ
115 キー入力部
116 表示部
117 映像処理部
118 カメラ部
119 文字変換部

Claims (19)

  1. 個人情報を少なくとも一つの項目に分類し格納するための住所録を備え、該住所録から前記個人情報を検索して前記個人と通信できる携帯用端末機において、
    文字を撮影して文字映像信号を出力するためのカメラ部と、
    前記文字映像信号をデジタル映像データに変換する映像処理部と、
    前記デジタル映像データを、文字認識プログラムを利用して文字データに変換するための文字変換部と、
    前記文字変換部で変換された文字データのうち個人情報文字データと一致する項目が前記住所録に存在すると、前記変換された文字データのうち個人情報文字データを前記住所録の該当項目に対応させて格納する制御部と、を含めて構成されることを特徴とする住所録管理装置。
  2. 前記携帯用端末機の使用者が前記個人情報を持つ該当個人と通話できるように、前記制御部が前記住所録から個人情報を検索することを特徴とする請求項1に記載の携帯用端末機の住所録管理装置。
  3. 前記文字認識プログラムを格納するメモリをさらに備え、
    前記メモリには、前記文字認識プログラムで使用される文字データベースを格納するための領域、項目データベースを格納するための領域、住所録を格納するための領域、そして前記文字映像データ及び前記文字映像データから認識された文字データを一時格納するための領域を有することを特徴とする請求項1または2に記載の携帯用端末機の住所録管理装置。
  4. 前記カメラ部を利用した映像認識モードを設定するために使用される機能キーを持つキー入力部をさらに含むことを特徴とする請求項1または2に記載の携帯用端末機の住所録管理装置。
  5. 個人情報を少なくとも一つの項目に分類し格納し、前記格納された個人情報を検索して前記個人と通信するための住所録とカメラを備える携帯用端末機で前記住所録を管理する方法において、
    映像認識を通じた住所録登録モードか検査する過程と、
    映像認識を通じた住所録登録モードなら、前記カメラを駆動して少なくとも1行の文字を含む映像を獲得する過程と、
    前記獲得された映像を文字データに変換した後、項目別に分類する動作を、全体行に対する文字データ変換が完了するまで繰り返す過程と、
    前記項目別に分類された文字データを住所録に格納する過程と、からなることを特徴とする方法。
  6. 前記携帯用端末機の使用者が前記個人情報を持つ該当個人と通話できるように、前記制御部が前記住所録から個人情報を検索することを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 個人情報を少なくとも一つの項目に分類し格納し、前記格納された個人情報を検索して前記個人と通信するための住所録とカメラを備える携帯用端末機で前記住所録を管理する方法において、
    カメラ部を駆動して少なくとも1行の文字を含む映像を獲得する過程と、
    前記映像獲得の後、映像認識を通じた住所録登録モードかチェックする過程と、
    映像認識を通じた住所録登録モードなら、項目を選択する過程と、
    前記項目が選択されると、前記獲得した文字の映像のうち、前記選択された項目に対応する映像を獲得する過程と、
    前記獲得した映像を文字データに変換した後、自動で住所録に格納する過程と、からなることを特徴とする方法。
  8. 前記携帯用端末機の使用者が前記個人情報を持つ該当個人と通話できるように、前記制御部が前記住所録から個人情報を検索することを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記文字データを項目別に分類する過程は、
    データベースにあらかじめ格納された項目文字データと前記変換された文字データのうち項目文字データとを比較して項目を認識する段階と、前記あらかじめ格納された項目文字データと一致する項目文字データに対応する個人情報文字データを該当項目に分類する段階と、を含めて構成され、
    前記項目文字データは共通的に一つの項目として認識され得る、あらかじめ約束された種々の特徴的な文字のうち一つに対するデータであることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  10. 前記文字データを項目別に分類する過程は、
    前記変換された文字データを表示する段階と、使用者により選択された項目に前記文字データを分類して格納する段階と、を含むことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  11. 前記項目別に分類された文字データを住所録に格納する過程は、全体行に対する文字データ変換が完了した後に行われることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  12. 前記項目別に分類された文字データを住所録に格納する過程は、1行に対する文字データ変換が完了した後に行われることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  13. 個人情報を少なくとも一つの項目に分類し格納し、前記格納された個人情報を検索して前記個人と通信するための住所録とカメラを備える携帯用端末機で前記住所録を管理する方法において、
    カメラ部を駆動して文字を含む媒体から映像を獲得する過程と、
    映像認識を通じた住所録登録モードかチェックする過程と、
    映像認識を通じた住所録登録モードなら、項目を選択する過程と、
    前記獲得した映像を文字データに変換し、前記変換された文字データを、前記選択された項目に対応させて自動で住所録に格納する過程と、からなることを特徴とする方法。
  14. 前記携帯用端末機の使用者が前記個人情報を持つ該当個人と通話できるように、前記制御部が前記住所録から個人情報を検索することを特徴とする請求項13に記載の住所録管理装置。
  15. 前記住所録格納の後、住所録登録の終了したか否かをチェックし、使用者が住所録登録を行い続くとの意思を表す入力が感知されると、次の映像が獲得されるまで待ち、そうでないと終了する過程をさらに含むことを特徴とする請求項13または14に記載の方法。
  16. 前記変換された文字データを表示部に表示する過程と、
    前記変換された文字データを表示した後、使用者により入力された修正データに基づいて前記変換された文字データを修正する過程と、をさらに含むことを特徴とする請求項5、7及び13のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記選択される項目は、前記住所録の項目と一致することを特徴とする請求項5、7及び13のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記項目を選択する過程は、
    住所録テーブルの項目リストを表示部に表示する段階と、
    使用者が表示された項目リストから一つの項目を選択すると、これを感知する段階と、からなることを特徴とする請求項7または13に記載の方法。
  19. 全体項目に対して格納完了したか否かをチェックし、完了しなかった場合は、前記項目を選択する過程に戻る過程をさらに含むことを特徴とする請求項7または13に記載の方法。

JP2004234824A 2003-08-12 2004-08-11 カメラ付き携帯用端末機での住所録管理装置及び方法 Pending JP2005065286A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030055867A KR100547738B1 (ko) 2003-08-12 2003-08-12 카메라를 구비한 휴대용 단말기에서의 주소록 관리 장치및 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005065286A true JP2005065286A (ja) 2005-03-10

Family

ID=32064984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004234824A Pending JP2005065286A (ja) 2003-08-12 2004-08-11 カメラ付き携帯用端末機での住所録管理装置及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050037806A1 (ja)
JP (1) JP2005065286A (ja)
KR (1) KR100547738B1 (ja)
CN (1) CN1581898A (ja)
GB (1) GB2405003B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7221865B2 (en) * 2002-11-25 2007-05-22 Olympus Corporation Electronic camera, information device and portable information apparatus
JP4241484B2 (ja) * 2004-04-14 2009-03-18 日本電気株式会社 携帯端末装置、着信応答メッセージ送信方法およびサーバ装置
US20060204098A1 (en) * 2005-03-07 2006-09-14 Gaast Tjietse V D Wireless telecommunications terminal comprising a digital camera for character recognition, and a network therefor
KR100689803B1 (ko) * 2005-07-13 2007-03-08 삼성전자주식회사 이동통신 단말기에서 명함인식을 이용한 폰북 제공 방법
KR100664421B1 (ko) * 2006-01-10 2007-01-03 주식회사 인지소프트 구비된 카메라를 이용한 명함 인식을 위한 휴대용 단말기및 명함 인식 방법
KR100802893B1 (ko) * 2006-07-24 2008-02-14 (주) 엘지텔레콤 휴대폰 카메라 문자인식 기능을 이용한 일정관리방법
US7787693B2 (en) * 2006-11-20 2010-08-31 Microsoft Corporation Text detection on mobile communications devices
TWM316414U (en) * 2006-12-25 2007-08-01 Wistron Corp Portable electronic device
JP4535118B2 (ja) * 2007-11-13 2010-09-01 ブラザー工業株式会社 通信装置及び通信先情報管理プログラム
US20100056188A1 (en) * 2008-08-29 2010-03-04 Motorola, Inc. Method and Apparatus for Processing a Digital Image to Select Message Recipients in a Communication Device
US20100177167A1 (en) * 2009-01-12 2010-07-15 Hu Chao Portable integrative stereoscopic video multimedia device
CN102122282A (zh) * 2010-01-12 2011-07-13 腾讯数码(天津)有限公司 存储社会性网络服务内容的方法、装置和系统
JP4851604B2 (ja) * 2010-01-27 2012-01-11 京セラ株式会社 携帯電子機器および携帯電子機器の制御方法
WO2011122717A1 (ko) * 2010-03-30 2011-10-06 Hyun Min-Ho 휴대 단말기를 이용한 문자 관련 정보 제공 방법 및 휴대 단말기
CN102355532A (zh) * 2011-10-21 2012-02-15 镇江科大船苑计算机网络工程有限公司 基于Android智能名片摄像扫描的信息传送方法
CN105744079A (zh) * 2016-04-06 2016-07-06 上海斐讯数据通信技术有限公司 一种自动识别电话号码的方法及系统
CN107862251A (zh) * 2017-10-20 2018-03-30 惠州Tcl移动通信有限公司 一种电话号码录入处理的方法、移动终端及存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05210635A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Sharp Corp 入力装置
JPH1055413A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 名刺認識装置
JPH1155381A (ja) * 1997-07-29 1999-02-26 Yasue Mamezaki 画像認識送受信装置
JP2003015978A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Canon Inc 通信装置および通信処理方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61175847A (ja) * 1985-01-31 1986-08-07 Tamaki Design:Kk 名刺記録装置
US5392447A (en) * 1992-01-10 1995-02-21 Eastman Kodak Compay Image-based electronic pocket organizer with integral scanning unit
JP2001052112A (ja) * 1999-08-11 2001-02-23 Fujitsu Ltd 認識処理方法、情報処理装置および記録媒体
US6532035B1 (en) * 2000-06-29 2003-03-11 Nokia Mobile Phones Ltd. Method and apparatus for implementation of close-up imaging capability in a mobile imaging system
SE519405C2 (sv) * 2000-07-19 2003-02-25 Jacob Weitman Tillämpningar för en avancerad digitalkamera som tolkar den tagna bilden utifrån dess informationsinnehåll, såsom att överföra bilden, beordra en tjänst, styra ett flöde mm
US6961414B2 (en) * 2001-01-31 2005-11-01 Comverse Ltd. Telephone network-based method and system for automatic insertion of enhanced personal address book contact data
JP2002252691A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Seiko Epson Corp OCR(OpticalCharacterRecognition:光学的文字読み取り)機能付き携帯電話端末
US20020131636A1 (en) * 2001-03-19 2002-09-19 Darwin Hou Palm office assistants
JP2003303180A (ja) * 2002-04-11 2003-10-24 Hidenori Takahashi 名刺の画像転送による携帯端末への住所録登録システム
KR100517337B1 (ko) * 2003-05-22 2005-09-28 이효승 카메라를 구비한 휴대폰 사용 명함관리 방법 및 장치
KR100584344B1 (ko) * 2003-06-10 2006-05-26 삼성전자주식회사 영상입력부를 가진 휴대용 단말기에서 문자를 인식하는 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05210635A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Sharp Corp 入力装置
JPH1055413A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 名刺認識装置
JPH1155381A (ja) * 1997-07-29 1999-02-26 Yasue Mamezaki 画像認識送受信装置
JP2003015978A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Canon Inc 通信装置および通信処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2405003B (en) 2006-03-15
KR100547738B1 (ko) 2006-01-31
GB2405003A (en) 2005-02-16
US20050037806A1 (en) 2005-02-17
CN1581898A (zh) 2005-02-16
KR20050017316A (ko) 2005-02-22
GB0404402D0 (en) 2004-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8774767B2 (en) Method and apparatus for providing phonebook using image in a portable terminal
JP4552632B2 (ja) 携帯機器
JP2005065286A (ja) カメラ付き携帯用端末機での住所録管理装置及び方法
KR101430522B1 (ko) 휴대 단말기의 화상 정보 활용 방법
US20050192808A1 (en) Use of speech recognition for identification and classification of images in a camera-equipped mobile handset
TWI239754B (en) Mobile phone system with card character recognition function
US20010044324A1 (en) Cellular telephone
JP2008158788A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP4123473B2 (ja) 携帯電話機
JP2007028077A (ja) 携帯端末
WO2004015619A1 (ja) 文字認識処理装置及び文字認識処理方法、並びに携帯端末装置
JP4130646B2 (ja) 映像入力部付き携帯用端末機において文字を認識する方法
US7623742B2 (en) Method for processing document image captured by camera
US20060290789A1 (en) File naming with optical character recognition
US8760486B2 (en) Method for providing phone book using business card recognition in mobile communication terminal and mobile communication terminal using the method
JP2007018166A (ja) 情報検索装置、情報検索システム、情報検索方法及び情報検索プログラム
JP2001008072A (ja) 電子カメラ及びその制御方法
JP2003163736A (ja) カメラ付き携帯端末
KR20080113843A (ko) 휴대용 단말기에서 얼굴 인식을 통한 사용자 정보 검색장치 및 방법
JP2003152829A (ja) 通信機
KR20060114137A (ko) 문자 인식 기능을 갖는 이동통신 단말기 및 이를 이용한호처리 방법
KR101024433B1 (ko) 이동통신 단말기 및 그의 전화번호 자동 저장 방법
JP2011223240A (ja) 携帯情報端末、画像登録方法および画像分類整理方法
JP2003224628A (ja) 携帯電子装置
JP2000209542A (ja) デジタルスチルカメラ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071211