JPH05210481A - 直接アクセス式ビデオバス - Google Patents

直接アクセス式ビデオバス

Info

Publication number
JPH05210481A
JPH05210481A JP4258908A JP25890892A JPH05210481A JP H05210481 A JPH05210481 A JP H05210481A JP 4258908 A JP4258908 A JP 4258908A JP 25890892 A JP25890892 A JP 25890892A JP H05210481 A JPH05210481 A JP H05210481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
video
processor
cycle
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4258908A
Other languages
English (en)
Inventor
Jay A Marshall
エイ.マーシャル ジェイ
Thomas F Heil
エフ.ハイル トーマス
Donald H Parsons Jr
エイチ.パースンズ,ジュニア ドナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NCR International Inc
Original Assignee
NCR International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NCR International Inc filed Critical NCR International Inc
Publication of JPH05210481A publication Critical patent/JPH05210481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1つのプロセッサでビデオサイクルと他のサ
イクルを同時に実行可能としてプロセッサとビデオサブ
システムとの間の転送速度を速めたコンピュータシステ
ムを提供する。 【構成】 コンピュータシステム100における直接ア
クセス式の独立して割当てられるビデオバス108が、
互換性ビデオサブシステムであるパーソナルコンピュー
タに接続され、1つまたはそれ以上の二重ポートプロセ
ッサ112と直接連結して、システムバス102,10
4およびI/Oバス106上でのビデオサイクル用トラ
フィックを省き、システムの実行処理能力を高めた。好
ましい実施例では、ビデオバスに加えて、少なくとも2
つの独立して割当てられたI/Oバスに結合された少な
くとも2つの独立して割当てられたシステムバスを有
し、バスを介した情報信号の転送速度を速めた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンピュータシステムに
関し、特にコンピュータシステムのプロセッサとコンピ
ュータのビデオサブシステムとの間の情報転送機構に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】ビデオオペレーションは、コンピュータ
処理情報を使用者に視覚的に通信するビデオ表示制御に
必要なオペレーションを含んでいる。通常このビデオオ
ペレーションは、1つまたはそれ以上のシステムプロセ
ッサの制御の下にビデオサブシステムにより実行され
る。例えば、ビデオサイクルの間、プロセッサは、解釈
処理して最終的にビデオサブシステムで表示すべきビデ
オ命令およびビデオデータを転送する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のコンピュータシ
ステム技術においては、ビデオサイクルと他のサイクル
は同じバスを用いて実行しなければならないため、ビデ
オサイクルが実行されている間はシステムのプロセッサ
は他のタスクを実行できない。このことは、ビデオサイ
クルの転送中のシステムバスへの障害となりシステム実
行効率を大きく減少させる。
【0004】現在のコンピュータシステムを費用をかけ
ずに効率的に改良して、プロセッサがビデオサイクルと
他のサイクルを同時に並列して自由に実行可能としかつ
システムバスのビデオサイクル用トラフィックを減少さ
せたコンピュータシステムが従来より望まれているが未
だ実現されていない。
【0005】本発明は上記従来技術の問題点に鑑みなさ
れたものであって、プロセッサとビデオサブシステムと
の間のビデオサイクル転送速度を高めたコンピュータシ
ステムの提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係るコンピュータシステムは:少なくとも
1つのシステムバスと;ビデオサイクル情報を取扱うた
めの少なくとも1つのビデオバスと;複数のポートを有
し、第1のポートを介して1つのシステムバスに接続さ
れ、第2のポートを介して前記ビデオバスに接続された
少なくとも1つのプロセッサとを具備している。
【0007】また、本発明では、少なくとも1つのプロ
セッサと少なくとも1つのシステムバスとを有するコン
ピュータシステム内でのコンピュータシステムサイクル
の実行方法において:ビデオサイクル情報を取扱うため
の少なくとも1つの分離したビデオバスを設けるステッ
プと;前記プロセッサに複数のポートを設けるステップ
と;各プロセッサを第1のポートを介して少なくとも1
つのシステムバスに接続するステップと;各プロセッサ
を第2のポートを介して前記ビデオバスに接続するステ
ップと;システムバスを介し前記第1のポートを介して
別のサイクルを同時に実行中に、前記ビデオバスを介し
前記第2のポートを介してビデオサイクルを実行するス
テップとを含んでいる。
【0008】
【実施例】本発明は基本的に新規な構成の組合せと周知
のコンピュータ回路および装置のオペレーション方法に
関するものであって特定の詳細構造自体に関するもので
はない。従って、これらの周知の回路や装置の構成、制
御および組合せ配列等は理解の容易のために本発明に関
する部分のみをブロック図および概略図で示してある。
これは本発明を不明確にするものではなく、本発明の詳
細構成は以下の説明により当業者にとって容易に理解で
きるものである。またこれら周知システムのいくつかの
部分は本発明の関連部分を強調するために適当に併合さ
れたりあるいは簡略化して図示してある。
【0009】図1および図2は、上記従来技術を改良し
た本発明に係るコンピュータシステム100を示す。こ
のシステム100は、制御信号、アドレス信号およびデ
ータ信号からなる情報転送用の2つのシステムバス10
2,103を有している。第1のI/Oバス104およ
び第2のI/Oバス106がそれぞれI/Oバスインタ
ーフェイス回路132,138を介してシステムバス1
02,103に接続される。このI/Oバスは例えば互
換性のあるパーソナルコンピュータ(P/C)用マイク
ロチャンネル(登録商標、International Business Mac
hines Corporation)を用いてもよい。これらのI/O
バス104,106には、システム100に対し選択的
に接続したり分離したりする各種の周辺機器や装置が導
入接続される。
【0010】2つの処理装置(P/C)112,114
がシステムバス102に接続され、別の2つの処理装置
(P/C)116,118がシステムバス103に接続
される。各処理装置は、中央制御ユニット(CPU)ま
たはプロセッサ(P)および高速キャッシュメモリ
(C)を含んでいる。
【0011】周辺バス110が第1のI/Oバス104
に接続され、必要なその他の周辺機器をシステム100
に連結する。この周辺バス110を介して接続される周
辺機器の例としては、複数のリードオンリメモリおよび
ランダムアクセスメモリ(ROM/RAM)146や、
各種標準周辺器(STD PER)148や、システム
特有の各種周辺器(SYS PER)144等がある。
I/Oバス104と周辺バス110間には独立したバッ
ファ論理回路150が介装される。
【0012】ダイレクトメモリアクセスおよびセントラ
ルアービトレーションコントロールユニットの組(DM
A/CACP)128,134がそれぞれI/Oバス1
04,106に接続されダイレクトメモリアクセスのオ
ペレーション制御が行われる。即ち、システム100内
のメモリや装置のオペレーションがプロセシングユニッ
トの介入なしで実行される。I/Oバス104,106
にはさらに拡張スロット(EX SLOT)130,1
36がそれぞれ接続されユーザーの要求に応じてシステ
ム100に対し拡張した高性能な回路装置等を付加す
る。
【0013】ビデオバス108がシステム100とビデ
オサブシステム140とを連結する。このビデオサブシ
ステム140は、プロセシングユニット112,11
4,116,118からのビデオ情報信号を解釈するた
めの手段およびビデオ表示用ハードウェアを駆動するた
めの手段を具備している。ビデオバスコントローラ/ア
ービトレーション装置(図示しない)がビデオサブシス
テム140内に設けられ、I/Oバス104上のプロセ
シングユニット間および各回路装置間でのビデオバス1
08の割当を行う。バッファ論理回路152がビデオバ
ス108とI/Oバス104間に介装される。I/Oバ
ス104上のI/O回路としては、I/Oバスインター
フェイス回路132やDMAコントローラ128や拡張
スロット上のアダプタ等が接続される。I/Oバスイン
ターフェイス回路132は、後述のように、ビデオバス
108が使用禁止にされるとプロセシングユニットに代
ってビデオサイクルを実行する。
【0014】従来技術と異なり、本発明における各プロ
セシングユニット112,114,116,118は、
2つのポートを有し、一方のポートは一方のシステムバ
ス102または103に接続され、他方のポートは直接
ビデオバス108に接続される。これにより、各プロセ
シングユニット112,114,116,118はビデ
オサブシステム140に対し直接アクセスすることが可
能になる。ビデオバス108は独立して介装されるた
め、各プロセシングユニット112,114,116,
118はビデオサイクル実行のためにシステムバスやI
/Oバスを別に割当てる必要はない。さらに、ポートを
2つ備えているため、プロセシングユニットはシステム
バスを介して別のオペレーションを実行する前にビデオ
サイクルが終了するまで待つ必要がなくなる。
【0015】図3は、プロセシングユニット112(ま
たは114,116,118)の回路図であり、2つの
ポート203,205を介してシステムバス102およ
びビデオバス108に接続された構成を示す。プロセッ
サ202としては例えばインテルコーポレーション社製
のモデル486を用いることができる。アドレス制御回
路206およびデータスライス回路208は、ASIC
(Application Specific Integrated Circuit)により
実行されるライトキャッシュシステムバスインターフェ
イスを形成する。このライトキャッシュシステムバスイ
ンターフェイス用ASICは、これに連結されたプロセ
シングユニットの全てのキャッシュオペレーションを処
理する。データラッチ210およびアドレスラッチ21
2は独立した論理バッファ回路であり、ビデオバス10
8に対するデータ信号およびアドレス信号のバッファお
よびラッチを行う。また、アドレス制御回路206は、
システムバスポート203およびビデオバスポート20
5の両方のために全てのアドレスデコードおよび制御作
用を行う。
【0016】プロセッサバス204は、アドレス制御回
路206およびデータスライス回路208の入出力ライ
ンにより形成されるポートを介してプロセッサ202と
システムバス102とを連結する。アドレス制御回路2
06は、プロセッサ202から受けたアドレスおよび制
御信号の中間記憶装置として作用する。アドレス信号
は、プロセッサバスラインAを介してプロセッサバス2
04から受ける。一方、制御信号は、プロセッサバスラ
インCを介してプロセッサバス204から受ける。デー
タ信号は、プロセッサバスラインDを介してプロセッサ
バス204から受ける。
【0017】プロセシングユニット112の第2のポー
ト205は、このプロセシングユニット112とビデオ
バス108とを直接接続する。データラッチ回路210
およびアドレスラッチ回路212は、プロセッサバス2
04を介してプロセッサ202から受けたデータ信号お
よびアドレス信号をラッチする。
【0018】次に、上記構成のコンピュータシステム1
00のビデオサイクルにおける転送作用について以下に
説明する。ビデオサイクル転送を行おうとするプロセシ
ングユニット112,114,116,118はビデオ
バス108を支配的に制御しなければならない。しかし
ながら、一度に1つの装置しかこのビデオバス108を
支配的に制御することができない。ビデオサイクルを実
行しようとするプロセシングユニット112,114,
116,118は、ポート205を介してビデオバス1
08の支配制御要求信号を発信する。(I/Oバス回路
も同様にビデオバス108にアクセスできる。ここから
の要求信号はプロセシングユニットからの要求信号に優
先する。)ビデオサブシステム140内のビデオバスコ
ントローラ/アービトレーションユニット(図示しな
い)が現在のビデオバス108のオーナー(支配して使
用している装置)に対し別の装置が支配要求を出してい
ることを通知する。現在のビデオバス108のオーナー
によるビデオ転送が完了すると、そのオーナーはビデオ
バス108の支配を放棄する。
【0019】続いてビデオバスコントローラは、ビデオ
バス108の支配を要求しているプロセシングユニット
にビデオバス108のオーナーシップを渡す。これによ
り、そのプロセシングユニットがビデオバス108にパ
ークされその排他的オーナーとなる。1つのプロセシン
グユニットがビデオサイクルの転送を行っている間、そ
のプロセシングユニットがビデオバス108にパークさ
れて排他的オーナーの状態を保持する。この状態は別の
装置がビデオバスの支配要求を行うまで続く。このよう
なビデオバス108のオーナーシップを要求することが
できる装置は、プロセシングユニット、I/Oバスイン
ターフェイス回路132、DMAコントローラ128、
あるいは拡張スロット130上のアダプタ回路等であ
る。
【0020】パークされオーナーとなったプロセシング
ユニットは、ビデオバス108の割付要求を行うことな
く、アドレスデコード回路206によりサイクルがデコ
ード化されると直ちにビデオサイクルの転送が実行可能
となる。このことは、通常複数のビデオプロセスが1度
に1つのプロセッサにより管理されるため、システムに
とって有利となる。即ち、現在オーナーであるプロセシ
ングユニットは次のビデオサイクルの転送を続いて行う
必要がある場合が多く、このような場合にビデオバス1
08の使用仲裁のプロセスが省略できる。
【0021】前述のように、ビデオデータとアドレス信
号は、ラッチ回路210,212にそれぞれラッチされ
る。データおよびアドレス信号がビデオバス108を介
して一旦ビデオサブシステム140に転送されると、回
路206内のビデオバス制御ロジックがプロセッサ20
2に対し転送終了信号を発し、オーナーであるプロセッ
サはシステムバス102を介してビデオではない別のサ
イクルを同時に平行して実行可能となる。例えば、プロ
セッサは、ビデオサブシステム140がビデオサイクル
を実行している間に、メモリインターリーブ120,1
22,124,126を接続したシステムバスを介して
メモリサイクルを実行できる。
【0022】上記ビデオ書込みサイクルと異なり、ビデ
オ読出しサイクルを実行する場合には、プロセシングユ
ニットは、システムバスを介した別のサイクルを実行す
る前に、ビデオサイクルが終了してビデオサブシステム
140から有効なデータが転送されるまで待たなければ
ならない。このようにビデオ読出しサイクルはビデオ書
込みサイクルに比べ実行時間を多く要するが、従来技術
に比べれば本発明システムは処理速度が短縮される。こ
の理由は、ビデオバス108のオーナーである(ビデオ
読出しサイクルを実行中の)プロセシングユニット以外
のプロセシングユニットは、(ビデオサイクル実行中
に)システムバスを同時に平行して制御して別のサイク
ルを実行することができるからである。また、I/Oバ
スインターフェイス回路132,138は、ビデオ読出
しサイクルの実行中に、I/Oデバイスやシステムメモ
リ等にアクセスすることができる。
【0023】図4は、前述の書込みキャッシュのみの構
成に代えて、読出し/書込みキャッシュの全てを実現す
るプロセシングユニットの例を示す。ビデオバスの管理
については、図3の書込みキャッシュの例と同じであ
る。ビデオバスオペレーションに関しては、回路30
6,308,310,312はそれぞれ回路206,2
08,210,212と同様に作用する。図4と図3の
実施例の違いはキャッシュの実現作用であり、ビデオバ
スのオペレーションとは無関係である。本実施例では、
図4のリード/ライトキャッシュプロセッサユニットと
して、インテルコーポレーション社製のC5/C8キャ
ッシュサブシステムを用いている。
【0024】ビデオバス108は、システムコントロー
ルレジスタ(図示しない)に適当なコマンドを格納する
ことによって、ソフトウェアを実行可能にすることがで
きる。実行禁止されたバスはビデオサイクルトラフィッ
ク用のシステムバスおよびI/Oバスについてデフォル
トの状態になり、例えば、プロセシングユニット112
はシステムバス102、I/Oバス104および回路1
52を介して実行サイクルをビデオバス108に転送す
る。
【0025】各種プロセシングユニットが、公知方法に
よって、システム構成レジスタを介してビデオサイクル
転送オペレーションを実行可能になる。ビデオバス10
8を使用禁止にすることができる利点は、I/Oデバイ
スがビデオバスと互換性がない場合にビデオバス108
を使用禁止にできることである。
【0026】図5のブロック図は、本発明のバス構造に
より、同時に多数のオペレーションを実行することによ
りマルチプルプロセッサシステム100内でのオペレー
ションが容易に実行されることを示す。例えば、プロセ
シングユニット118をシステムバス103を介しパス
402を介してメモリインターリーブ120に接続し、
プロセッサ114をシステムバス102を介しパス40
4を介してメモリインターリーブ126に接続する。
【0027】さらに、以下のシステムオペレーションが
プロセシングユニット114,118のオペレーション
と同時に行われる。2つのI/Oバス回路M2U1,M
2U2がI/Oバス106を介しパス406を介して相
互に連結される。バス回路M1U1はI/Oバス104
を介しパス408を介してI/Oバスインターフェイス
回路132に接続され、例えばメモリオペレーション等
のためにシステムバス102,103のいずれかが使用
可能になるのを待つ。プロセシングユニット116は、
ビデオバス108を介しパス410を介してビデオサブ
システム140に接続される。パス402〜410は、
マルチプルプロセッサシステム100内に設けた多数の
パスのうちの該当パスを表している。
【0028】本発明においては、システムプロセッサお
よびI/Oバス上の連結回路のオペレーションを同時に
実行できるとともに、さらにメモリインターリーブやキ
ャッシュメモリを用いたバス構造により、システムバス
の使用やシステムのメモリの使用が抑制される。
【0029】図6は単一プロセッサ構成のシステムを示
す。このような単一プロセッサ構成であっても、多くの
パスを同時使用できる。
【0030】以上説明した本発明の範囲においてさらに
多くの変更態様が可能である。例えば、本発明はマルチ
プルプロセッサシステムに限定されず単一プロセッサシ
ステムにも適用可能である。また、本発明はマルチプル
システムのバスシステムに限定されず、単一システムの
バスシステムにも適用可能である。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、システムプロセッサおよびI/Oバス上の連結回路
のオペレーションを同時に実行できるとともに、さらに
メモリインターリーブやキャッシュメモリを用いたバス
構造により、システムバスの使用やシステムのメモリの
使用が抑制される。また、プロセッサとビデオサブシス
テムとの間でのビデオサイクルのデータ転送スピードが
速くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例に係るコンピュータシステム
の半分を示すブロック回路図である。
【図2】 図1のコンピュータシステムの残りの半分を
示すブロック回路図である。
【図3】 図1および図2のコンピュータシステムでの
書込みキャッシュプロセッサ用のASICのブロック回
路図である。
【図4】 図1および図2のコンピュータシステムでの
書込みまたは読出しキャッシュプロセッサ用のASIC
のブロック回路図である。
【図5】 ビデオバスとシステムバスとを介して並列し
て実行されるマルチプロセッサシステム内の1つのプロ
セッサによる複数のタスクを実行するオペレーションの
説明図である。
【図6】 ビデオバスとシステムバスとを介して並列し
て実行される単一プロセッサシステム内のプロセッサに
よる複数のタスクを実行するオペレーションの説明図で
ある。
【符号の説明】
100;コンピュータシステム、102,103;シス
テムバス、104,106;I/Oバス、108;ビデ
オバス、110;周辺バス、112,114,116,
118;プロセシングユニット。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 トーマス エフ.ハイル アメリカ合衆国 29640 サウス カロラ イナ、イーズリ、ヒッコリー ウッド コ ート 101 (72)発明者 ドナルド エイチ.パースンズ,ジュニア アメリカ合衆国 29657 サウス カロラ イナ、リバティ、ロックブリッジ コート 120

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つのシステムバスと;ビデ
    オサイクル情報を取扱うための少なくとも1つのビデオ
    バスと;複数のポートを有し、第1のポートを介して1
    つのシステムバスに接続され、第2のポートを介して前
    記ビデオバスに接続された少なくとも1つのプロセッサ
    とを具備したことを特徴とするコンピュータシステム。
  2. 【請求項2】 少なくとも1つのプロセッサと少なくと
    も1つのシステムバスとを有するコンピュータシステム
    内でのコンピュータシステムサイクルの実行方法におい
    て:ビデオサイクル情報を取扱うための少なくとも1つ
    の分離したビデオバスを設けるステップと;前記プロセ
    ッサに複数のポートを設けるステップと;各プロセッサ
    を第1のポートを介して少なくとも1つのシステムバス
    に接続するステップと;各プロセッサを第2のポートを
    介して前記ビデオバスに接続するステップと;システム
    バスを介し前記第1のポートを介して別のサイクルを同
    時に実行中に、前記ビデオバスを介し前記第2のポート
    を介してビデオサイクルを実行するステップとからなる
    ことを特徴とするコンピュータシステムサイクルの実行
    方法。
JP4258908A 1991-09-18 1992-09-03 直接アクセス式ビデオバス Pending JPH05210481A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US76158691A 1991-09-18 1991-09-18
US761586 1991-09-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05210481A true JPH05210481A (ja) 1993-08-20

Family

ID=25062667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4258908A Pending JPH05210481A (ja) 1991-09-18 1992-09-03 直接アクセス式ビデオバス

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5666545A (ja)
JP (1) JPH05210481A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6297794B1 (en) 1996-10-11 2001-10-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of switching video sources and computer system employing this method

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5812800A (en) * 1995-09-11 1998-09-22 Advanced Micro Devices, Inc. Computer system which includes a local expansion bus and a dedicated real-time bus and including a multimedia memory for increased multi-media performance
JPH09237166A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Toshiba Corp コンピュータシステムおよびこのシステムで使用されるカードデバイスコントローラ並びに動画像エンコーダカード
KR100294259B1 (ko) * 1996-12-19 2001-07-12 윤종용 디스플레이모니터장치및그의전원제어방법
US6163758A (en) * 1998-06-05 2000-12-19 Tektronix, Inc. Detection of unusual waveforms
US6473808B1 (en) * 1999-04-02 2002-10-29 Motorola, Inc. High performance communication controller for processing high speed data streams wherein execution of a task can be skipped if it involves fetching information from external memory bank

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4513390A (en) * 1979-06-08 1985-04-23 Planning Research Corporation System for digital transmission and synthesis of integrated data
US4564915A (en) * 1980-04-11 1986-01-14 Ampex Corporation YIQ Computer graphics system
JPS59126368A (ja) * 1983-01-10 1984-07-20 Hitachi Ltd 符号化復号化装置
US4631598A (en) * 1984-10-15 1986-12-23 Burkhardt Norman S High speed, high resolution image processing system
US4604743A (en) * 1984-11-21 1986-08-05 North American Philips Corporation Bus structure for an image processor
US4815033A (en) * 1985-12-10 1989-03-21 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for accessing a color palette synchronously during refreshing of a monitor and asynchronously during updating of the palette
US4967375A (en) * 1986-03-17 1990-10-30 Star Technologies, Inc. Fast architecture for graphics processor
US4835712A (en) * 1986-04-14 1989-05-30 Pixar Methods and apparatus for imaging volume data with shading
US4914570A (en) * 1986-09-15 1990-04-03 Counterpoint Computers, Inc. Process distribution and sharing system for multiple processor computer system
US4907146A (en) * 1986-10-07 1990-03-06 Giancarlo Caporali Interactive video network between one master computer and a plurality of slave computers
US4862154A (en) * 1986-10-31 1989-08-29 International Business Machines Corporation Image display processor for graphics workstation
FR2610821B1 (fr) * 1987-02-13 1989-06-09 Hennson Int Procede de prise d'empreinte medicale et dispositif pour sa mise en oeuvre
DE3787283T2 (de) * 1987-10-05 1994-02-24 Oce Nederland Bv Integrales Eingang-Ausgangssystem für Rastabtast-Druckeinheit.
US5008816A (en) * 1987-11-06 1991-04-16 International Business Machines Corporation Data processing system with multi-access memory
US4965559A (en) * 1988-05-31 1990-10-23 Motorola, Inc. Multi-channel graphics controller
US5025249A (en) * 1988-06-13 1991-06-18 Digital Equipment Corporation Pixel lookup in multiple variably-sized hardware virtual colormaps in a computer video graphics system
US4992961A (en) * 1988-12-01 1991-02-12 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for increasing image generation speed on raster displays
GB9008151D0 (en) * 1990-04-10 1990-06-06 British Telecomm Data communication
US5245322A (en) * 1990-12-11 1993-09-14 International Business Machines Corporation Bus architecture for a multimedia system
US5254983A (en) * 1991-02-05 1993-10-19 Hewlett-Packard Company Digitally synthesized gray scale for raster scan oscilloscope displays
AU657510B2 (en) * 1991-05-24 1995-03-16 Apple Inc. Improved image encoding/decoding method and apparatus
US5269005A (en) * 1991-09-17 1993-12-07 Ncr Corporation Method and apparatus for transferring data within a computer system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6297794B1 (en) 1996-10-11 2001-10-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of switching video sources and computer system employing this method

Also Published As

Publication number Publication date
US5666545A (en) 1997-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3411300B2 (ja) 情報処理装置
US6275885B1 (en) System and method for maintaining ownership of a processor bus while sending a programmed number of snoop cycles to the processor cache
US5935233A (en) Computer system with a switch interconnector for computer devices
EP0559408B1 (en) A method and apparatus for performing bus arbitration using an arbiter in a data processing system
US6823411B2 (en) N-way psuedo cross-bar having an arbitration feature using discrete processor local busses
US5764929A (en) Method and apparatus for improving bus bandwidth by reducing redundant access attempts
US5590299A (en) Multiprocessor system bus protocol for optimized accessing of interleaved storage modules
US5574868A (en) Bus grant prediction technique for a split transaction bus in a multiprocessor computer system
US20070038829A1 (en) Wait aware memory arbiter
JPH0724045B2 (ja) メモリ制御サブシステム
US6397279B1 (en) Smart retry system that reduces wasted bus transactions associated with master retries
JP2532191B2 (ja) 複式バス・ア―キテクチャを有する計算システムに使用するデ―タ伝送の管理方法
US6260093B1 (en) Method and apparatus for arbitrating access to multiple buses in a data processing system
US5761727A (en) Control apparatus for a memory architecture using dedicated and shared memory segments
US5933613A (en) Computer system and inter-bus control circuit
US7020733B2 (en) Data bus system and method for performing cross-access between buses
JPH05210481A (ja) 直接アクセス式ビデオバス
US6209052B1 (en) System and method for suppressing processor cycles to memory until after a peripheral device write cycle is acknowledged by the memory arbiter
US5809534A (en) Performing a write cycle to memory in a multi-processor system
JP2670397B2 (ja) 競合最小化プロセッサおよびシステム・バス・システム
JPH09153009A (ja) 階層構成バスのアービトレーション方法
EP0537898B1 (en) Computer system including video subsystem
JPH0973429A (ja) コンピュータシステム及びバス間制御回路
JP3411520B2 (ja) 情報処理装置
JP3211264B2 (ja) 外部バス制御方式