JPH05208547A - 化粧紙の製造方法 - Google Patents

化粧紙の製造方法

Info

Publication number
JPH05208547A
JPH05208547A JP1583792A JP1583792A JPH05208547A JP H05208547 A JPH05208547 A JP H05208547A JP 1583792 A JP1583792 A JP 1583792A JP 1583792 A JP1583792 A JP 1583792A JP H05208547 A JPH05208547 A JP H05208547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
decorative paper
water
casein
aqueous ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1583792A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Kobayashi
誠一 小林
Nobuo Suzuki
信夫 鈴木
Kyuichi Tagi
久一 多木
Setsuya Sano
節也 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP1583792A priority Critical patent/JPH05208547A/ja
Publication of JPH05208547A publication Critical patent/JPH05208547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 カゼイン系樹脂を含有する水性インキを用い
て印刷することにより化粧紙を製造する。 【効果】 印刷に際し、化粧紙にカール、皺、縮みの発
生がない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、化粧紙用紙に好適に使
用出来る水性インキを用いて印刷することによって化粧
紙を製造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、各種印刷インキにて色、柄、
模様等を印刷し、クリヤーを塗布した化粧紙を貼合した
化粧板はよく知られており、現在化粧紙用インキとして
は、有機溶剤溶液型のニトロセルローズ樹脂系が使わ
れ、クリヤーとしては、有機溶剤溶液型のアミノアルキ
ッド樹脂クリヤーやウレタン樹脂クリヤーが使用されて
いる。
【0003】近年、消防上の火災に関する安全性、改正
消防法による規制強化、作業環境・公害に関する衛生性
及び有機溶剤排出規制の強化に対応するため、水性イン
キの開発が進められている。
【0004】しかし、化粧紙、中でも薄手の紙、薄葉紙
(23g/m2や30g/m2)に水性インキを印刷する
際、インキの中の水の影響により、収縮が起こり、カー
ル、皺、縮みや紙切れの原因となり、商業ベースとして
の生産に支障を来たしている。
【0005】カール、皺の発生機構は、次のように説明
される。水性インキが紙に印刷された後、インキ中の水
が紙のセルローズのOH基と水素結合し、一度膨潤した
後、乾燥エネルギーにより、再び水が離脱し蒸発が起こ
る。水がセルローズのOH基から離脱する際、水の表面
張力により、セルローズ同志が引き寄せられ、間隔が前
よりもせばまる。この繊維間収縮や繊維内収縮がカー
ル、皺の原因となる。
【0006】この現象が激しいと、印刷中に各図柄の
見当が合わず製品とならない印刷方向に縦じわが入る
紙切れが起こる等の為、商業ベースとした生産が出
来ない。従って、この解決が実用化にとって必要不可欠
である。
【0007】この解決策として セルローズのOH基
と水の結合を抑えるセルローズ間の接近を防ぐセル
ローズ間に柔軟性のあるバインダーを介在させ、これ等
の現象をやわらげる等である。本発明においては、,
に着目し、解決を図った。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は、カー
ル、皺、縮み等の少ない化粧紙印刷物について研究を進
めた結果、本発明に到達した。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、バインダーと
してカゼイン系樹脂を含有する水性インキを用いて、化
粧紙用紙に印刷することを特徴とする化粧紙の製造方法
に関するものである。
【0010】本発明において、バインダーとして使用で
きるカゼイン系樹脂としては、乳蛋白系(ミルクカゼイ
ン)、植物系(大豆カゼイン)及びそれらの変性物等が
ある。
【0011】市販されているカゼイン系樹脂としては、
日成共益(株)のミルクカゼイン、大豆カゼイン、BA
SF製ルロンバインダーEXーU、オイケゾールバイン
ダーUW、オイケゾールバインダーU等がある。
【0012】本発明においては、着色剤としてチタン
白、酸化鉄等の無機顔料及びアゾ系、フタロシアニン
系、キナクリドン系、スレン系、ペリレン系等の有機顔
料及びカーボンブラックを使用することができる。ま
た、必要に応じて沈降性硫酸バリュウムの如き体質顔料
を使用してもよい。
【0013】本発明においては、主溶剤として水が使用
されるが、水溶性有機溶剤の併用も、レベリング向上に
有効であり、メチルアルコール、イソプルピルアルコー
ル、エチルアルコール等C1〜C5のアルコール系溶剤や
エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリ
コールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノ
メチルエーテル等のセロソルブ類がある。
【0014】本発明においては、カール、皺、縮みを防
止するために水性インキ中にε−カプロラクタム又はジ
オクチルフタレート、ジブチルセバケート等の可塑剤又
はトリアセチン、エチレングリコール、ポリエチレング
リコール、グリセリン、ソルビトール、ロート油、2ブ
チン1,4ジオールを併用することが好ましい。
【0015】また、本発明においては、界面活性剤、分
散剤、湿潤剤等の助剤を使用することが好ましい。市販
されている助剤としては、次のようなものがある。
【0016】大日本インキ化学工業(株)製メガファッ
クF120(パーフルオロアルキルカルボン酸塩)、メ
ガファックF177(パーフルオロアルキル)、花王
(株)製レオドールSPO10(ソルビタンオレエー
ト)、レオドールSPO30(ソルビタントリオレエー
ト)、レオドールTWO320(ポリオキシエチレンソ
ルビタントリオレエート)、レオドールTWL106
(ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート)、ル
ナックOA(高品質オレイン酸)、エキセパール0L−
0L(オレイン酸オレイル)、エアプロダクツアンドケ
ミカルズ社製サーフィノール104(アセチレンジオー
ル)、サーフィノール440(アセチレンジオール)。
【0017】本発明にかかわる水性インキを塗装する方
法としては、グラビア印刷による方法とロールコーター
による方法とがある。通常クリヤーとの組み合わせで行
われる。クリヤーの塗装方法としては、水性インキとイ
ンラインで印刷するプレプリント法と水性インキを印刷
した後、オフラインで塗装されるアフタコート法とがあ
る。
【0018】プレプリント法 薄葉紙、チタン紙、クラフト紙、ロール紙、紙間強化紙
等の化粧紙用紙に水性インキで、色、柄、模様等を印刷
後、インラインで水性クリヤー又は油性クリヤーを印刷
して化粧紙を製造し、充分乾燥し巻き取る。酢酸ビニル
や尿素を主体とした接着剤を木質系基材(合板、ハード
ボード、パーチクルボード、繊維ボード等)、不燃、準
不燃、難燃系基材(珪カル板、石膏ボード)にロールコ
ーターで塗装し、化粧紙を平圧プレス又はロールコータ
ーによって貼合し、化粧板とする。
【0019】アフタコート法 薄葉紙、チタン紙、クラフト紙、ロール紙、紙間強化紙
等の化粧紙用紙に水性インキで印刷した後、プレプリン
ト法と同じ方法により、木質系基材又は不燃、準不燃、
難燃系基材と貼合した後、水性クリヤー又は油性クリヤ
ーをロールコーター又はフローコーターで塗装を行う。
【0020】平圧プレスの加工条件としては、基材の厚
み、接着剤の種類等によって異なり、温度100〜17
0℃、圧力5〜20kg/cm2、圧着時間30秒〜2
分程度である。ロールプレスの場合、ロール表面の温度
は150〜170℃程度である。
【0021】
【実施例】
実施例1 下記水性グラビアインキAで、原紙HPN30[天間特
殊製紙(株)]に木目模様を印刷し、インラインによ
り、油性クリヤー(ウレタン系)を印刷して、本発明の
化粧紙を得た。クリヤーの塗布量は、5g(dry)/
2とし、80℃で2日間エージングを行った。この化
粧紙を、ラワン合板に酢酸ビニル系接着剤を用い110
℃、5kg/cm2、30秒間の条件で平圧プレスによ
り貼合し、化粧紙張り化粧板を得た。
【0022】 水性グラビアインキA R830[石原産業(株)製酸化チタン] 26.0部 (重量部、以下同様) 弁柄KNO[戸田工業(株)製酸化鉄] 5.0部 バイフェロックス3910[BAYER社酸化鉄] 3.0部 ファストゲンブルーGNPS[大日本インキ化学工業(株)製 1.0部 フタロシアニン系有機顔料] オイケゾールバインダーUW[BASF社製変性カゼイン] 50.0部 イソプロピルアルコール 4.0部 水 11.0部 100.0部
【0023】実施例2 水性グラビアインキAで、原紙HPN30に印刷した
後、ラワン合板に酢酸ビニル系接着剤を用い110℃、
5kg/cm2、30秒間の条件で平圧プレスにより貼
合する。その後、油性クリヤー(アミノアルキッド系)
をロールコーターで塗布し、化粧紙張り化粧板を得た。
クリヤーの塗布量は、20g(dry)/m2とし、1
50℃で10秒乾燥を行った。
【0024】実施例3 水性グラビアインキAを水性グラビアインキBに置き換
えた以外実施例1と同様にして、本発明の化粧紙及び化
粧紙張り化粧板を得た。
【0025】 水性グラビアインキB R830[石原産業(株)製酸化チタン] 26.0部 弁柄KNO[戸田工業(株)製酸化鉄] 5.0部 バイフェロックス3910[BAYER社製酸化鉄] 3.0部 ファストゲンブルーGNPS[大日本インキ化学工業(株)製 1.0部 フタロシアニン系有機顔料] ルロンバインダーEX−U[BASF社製変性カゼイン] 50.0部 ε−カプロラクタム 3.0部 イソプロピルアルコール 4.0部 水 8.0部 100.0部
【0026】実施例4 水性グラビアインキAを水性グラビアインキCに置き換
えた以外実施例1と同様にして、本発明の化粧紙及び化
粧紙張り化粧板を得た。
【0027】 水性グラビアインキC R830[石原産業(株)製酸化チタン] 20.0部 弁柄KNO[戸田工業(株)製酸化鉄] 7.0部 バイフェロックス3910[BAYER社製酸化鉄] 8.0部 ファストゲンブルーGNPS[大日本インキ化学工業(株) 1.0部 フタロシアニン系有機顔料] ミルクカゼイン[日成共益(株)] 7.0部 28%アンモニア水溶液 2.0部 ε−カプロラクタム 3.0部 レオドールSPO10[花王(株)製ソルビタンオレエート] 1.0部 ジブチルセバケート[大八化学(株)製] 2.0部 イソプロピルアルコール 4.0部 水 45.0部 100.0部
【0028】実施例1〜実施例4において、印刷中のカ
ール、皺、縮み、紙切れ等実用上支障はなかった。紙張
り化粧板の物性は表1のとうりである。
【0029】
【表1】
【0030】耐MEK性:MEKを充分含ませた脱脂面
で塗布面をこすり、インキ落ちの始まるまでの往復回
数。 テープ非着性:塗布面にスコッチテープ810 18m
m巾(住友3M)を強く圧着し、90度の角度で強くひ
きはがす。同一個所を毎回テープを新しくし、繰り返し
行い、インキ落ちの始まるまでの回数を調べる。
【0031】
【発明の効果】本発明にかかわる水性インキを使用し、
化粧紙に印刷した場合、カール、皺、縮みが少なく、実
用上支障なく、クリヤー塗布後の物性も実用上問題な
い。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バインダーとしてカゼイン系樹脂を含有
    する水性インキを用いて、化粧紙用紙に印刷することを
    特徴とする化粧紙の製造方法。
  2. 【請求項2】 水性インキがさらにε−カプロラクタム
    を含有する請求項1に記載の化粧紙の製造方法。
  3. 【請求項3】 水性インキがさらに可塑剤を含有する請
    求項1に記載の化粧紙の製造方法。
JP1583792A 1992-01-31 1992-01-31 化粧紙の製造方法 Pending JPH05208547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1583792A JPH05208547A (ja) 1992-01-31 1992-01-31 化粧紙の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1583792A JPH05208547A (ja) 1992-01-31 1992-01-31 化粧紙の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05208547A true JPH05208547A (ja) 1993-08-20

Family

ID=11899954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1583792A Pending JPH05208547A (ja) 1992-01-31 1992-01-31 化粧紙の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05208547A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002032976A3 (en) * 2000-10-18 2002-09-19 Ciba Sc Holding Ag Low chroma, dark photo-curable compositions
JP2003145969A (ja) * 2001-11-16 2003-05-21 Toppan Printing Co Ltd スクラッチ隠蔽層付印刷物
JP2017159509A (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 凸版印刷株式会社 化粧紙、化粧紙の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002032976A3 (en) * 2000-10-18 2002-09-19 Ciba Sc Holding Ag Low chroma, dark photo-curable compositions
JP2003145969A (ja) * 2001-11-16 2003-05-21 Toppan Printing Co Ltd スクラッチ隠蔽層付印刷物
JP2017159509A (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 凸版印刷株式会社 化粧紙、化粧紙の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60109055T2 (de) Tintenstrahldruckverfahren
CN101688358A (zh) 利用分散染料的合成纤维材料的干式转印印染法及转印纸
EP0547786B1 (en) Water resistant security ink composition and document incorporating such ink
CN106274090A (zh) 一种水性环保型平压树脂基碳带及其制备方法
GB2414961A (en) Creating an image by adhering particles to a water soluble agent.
DK168110B1 (da) Fremgangsmaade til silketryk
JPH05208547A (ja) 化粧紙の製造方法
DE2218183A1 (de) Verfahren zur Oberflächenbearbeitung
TW387845B (en) Lithography film, lithography ink, and lithographic method and system using the film
WO1988000961A1 (en) Improvements in or relating to printing
WO2007067466A2 (en) Digital printing using ultraviolet inks
JPH0439365A (ja) インクジェット記録方法及び記録液
JP2018196952A (ja) 画像形成方法、画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成物の製造方法
DE2319830A1 (de) Druckverfahren und farbstoffpraeparate zu ihrer durchfuehrung
JP2002059695A (ja) 帯状建築内装装飾材及びこれを用いた建築内装装飾材
US2091966A (en) Printing ink
KR102491912B1 (ko) 수성 계열 잉크를 사용하는 판 인쇄 방법
DE4429914C2 (de) Lichtempfindliches Übertragungsblatt
JPH11254809A (ja) インクジェット記録用紙用耐水性向上剤及びインクジェット記録用紙
DE740024C (de) Verfahren zum Herstellen dauerhafter, insbesondere mehrfarbiger Landkarten
JP3308382B2 (ja) インクジェットプリンタ用記録シートの製造方法
JP2003527984A (ja) 基板表面上での、光放射性画像、高度な反射画像および/または金属様画像の調製
GB2193469A (en) Silk screen printing
DE1572067B2 (de) Lichtempfindliches Kopiermaterial
JPS58209586A (ja) マ−キング法