JPH0520716A - 光記録媒体の製造方法 - Google Patents

光記録媒体の製造方法

Info

Publication number
JPH0520716A
JPH0520716A JP3169891A JP16989191A JPH0520716A JP H0520716 A JPH0520716 A JP H0520716A JP 3169891 A JP3169891 A JP 3169891A JP 16989191 A JP16989191 A JP 16989191A JP H0520716 A JPH0520716 A JP H0520716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording material
protective layer
optical recording
recording medium
material layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3169891A
Other languages
English (en)
Inventor
Michinobu Saegusa
理伸 三枝
Tetsuya Inui
哲也 乾
Junsaku Nakajima
淳策 中嶋
Kenji Ota
賢司 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3169891A priority Critical patent/JPH0520716A/ja
Publication of JPH0520716A publication Critical patent/JPH0520716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 フレキシブル基板1上に、記録材料層2を形
成し、その上に紫外線硬化性樹脂または熱可塑性樹脂の
保護層3を塗布する。次に、所定の形状の光記録媒体を
得るための打ち抜き加工を保護層3を硬化させる前に行
い、その後、保護層3を硬化させる。 【効果】 記録材料層2の側面もまた保護層3によって
被覆されるので、酸素や水分の侵入を防止できる構造の
光記録媒体を簡便な方法で製造することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光学的に情報の記録、
再生及び消去が可能な光ディスク、光カードに代表され
る光記録媒体の製造方法に係り、特に、フレキシブル基
板を用いた、光記録媒体の製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】例えば、光ディスクの基板として、ガラ
ス及び硬質の樹脂材料が広く用いられている。しかし、
近年、生産性の向上及び基板の薄型化を目的として、フ
ィルム状あるいはシート状の柔軟な樹脂材料の使用が検
討されている。
【0003】柔軟な樹脂材料を基板として用いた場合、
切断を容易に行えるため、光記録媒体を形成するための
成膜を行った後に打ち抜き加工を施して、所望の形状を
持つ個々の光記録媒体を得ることができる。その結果、
連続した大面積の記録膜を成膜することが可能となる。
また、大面積に形成された光記録媒体シートをロール状
に巻き取ることができるため、量産性が向上し、低コス
トの生産が可能となる。
【0004】記録膜としては、希土類遷移金属合金ある
いはPt/Co,Pd/Co等の人工格子膜等の光磁気
記録材料や、InSbGe等の金属、半金属の相変化記
録材料等が用いられる。
【0005】図7に、これらの記録材料を用いた時の光
記録媒体の断面図を示す。この光記録媒体は基板21の
上に記録材料層22、その表面に紫外線硬化性樹脂ある
いは熱可塑性樹脂の保護層23が成膜された構成であ
る。
【0006】このような構造の場合、記録材料層22の
腐食が問題となる。すなわち、記録材料層22に対して
垂直方向については、基板21及び保護層23により酸
素や水分の進入が防止される。しかし、記録材料層22
の側面は大気に露出しているため、側面部からの酸素や
水分の進入により記録材料層22が腐食される。特に、
記録材料層22を形成する記録材料が希土類遷移金属合
金の場合、材料自身の耐食性が悪いため、重要な問題と
なる。
【0007】そこで、この問題を解決する方法として、
例えば、以下に記す2つの方法が考えられている。すな
わち、記録材料層22を成膜する時に、エンドレスベ
ルト状のマスクを基板と共に移動させ、記録材料層22
が成膜される領域を制限し、その後、保護層23を全面
に塗布し、打ち抜き加工する。
【0008】基板21にあらかじめ保護フィルムを付
着させておき、その保護フィルムの一部を切り取ること
により開口部を設け、記録材料層22の成膜の領域を制
限し、この開口部に対応する部分のみに記録材料層22
を形成する。そして、その後、保護フィルムを剥がし、
全面に保護層23を形成する。
【0009】上記またはの方法で製造された光記録
媒体は、図8に示すように保護層23で記録材料層22
の側面を覆う形となっている。したがって、光記録媒体
の側面において、記録材料層22が露出しなくなる結
果、酸素や水分の進入による腐食が防止される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記
の方法は、エンドレスベルト状のマスクを成膜装置内に
備える必要があるため、製造装置が大型化するという問
題点を有している。また、上記の方法は、保護フィル
ムを付着させるために接着剤を用いる必要があり、これ
により生じるガスが成膜時に悪影響を及ぼすという問題
点を有している。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明に係る光記録媒体
の製造方法は、上記の課題を解決するために、フレキシ
ブル基板(例えば、フィルム基板)上に、記録材料層
(例えば、希土類遷移金属合金を記録層とする多層膜や
人工格子膜)及び保護層が形成された光記録媒体の製造
方法において、フレキシブル基板上に、記録材料層を形
成した後、その表面に紫外線硬化性樹脂または熱可塑性
樹脂の保護層を塗布し、該保護層を硬化させる前に、基
板の打ち抜き加工を行い、その後に、該保護層を硬化さ
せることを特徴とするものである。
【0012】
【作用】上記した光記録媒体の製造方法によれば、ま
ず、フレキシブル基板上に記録材料層を形成し、次に記
録材料層の表面に紫外線硬化性樹脂または熱可塑性樹脂
から成る保護層を塗布する。この保護層を硬化させる前
に、所定形状の光記録媒体を得るための打ち抜き加工を
行う。したがって、打ち抜かれた記録材料層の側面は、
未硬化の紫外線硬化性樹脂または熱可塑性樹脂が回り込
むことによって被覆された状態になる。この状態で上記
保護層を硬化させると、記録材料層の側面をも上記保護
層によって保護した構造の光記録媒体を得ることができ
る。
【0013】このように、本発明の製造方法によれば、
記録材料層の側面からの酸素や水分の侵入を保護層によ
り防ぐことが可能となり、記録材料層の腐食を防止する
ことができる。また、本発明の製造方法はエンドレスベ
ルト状のマスクや保護フィルムを付着させるための接着
剤を必要としないので、従来より信頼性の高い光記録媒
体をより簡便に作製することができる。
【0014】
【実施例】
〔実施例1〕本発明の一実施例について、図1ないし図
4に基づいて説明すれば、以下の通りである。
【0015】本発明に係る製造方法における各段階での
光記録媒体の断面図を図1に示す。
【0016】これに基づいて、製造方法を説明する。
【0017】まず、図1(a)の柔軟なフィルム基板1
の上に、図1(b)に示すように記録材料層2を形成す
る。なお、上記フィルム基板1は、厚さが10〜100
nmで、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリイミド
樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂、ポリエチレン
ナフタレート樹脂、ポリカーボネート樹脂等が用いられ
る。また、上記記録材料層2としては、AlN/DyF
eCo/AlN/Alの4層膜や、Pt/Co,Pd/
Co等の人工格子膜などの光磁気記録材料が用いられ
る。フィルム基板1に記録材料層2を形成する方法につ
ては、後に図2を用いて詳しく述べる。
【0018】次に、上記記録材料層2の上に、図1
(c)に示すように保護層3を塗布する。保護層3に
は、紫外線硬化性樹脂もしくは熱可塑性樹脂を用いる。
【0019】そして、図1(d)に示すように所望の形
状に打ち抜き加工を行う。このとき、保護層3は未硬化
であり、粘性を有しているので打ち抜かれた記録材料層
2の側面に回り込む。その後、保護層3を硬化させ、所
望の光記録媒体を得る。なお、記録材料層2の上に保護
層3を塗布し、所望の形状に打ち抜き、保護層3を硬化
させる工程についても、後に図3を用いて詳しく述べ
る。
【0020】上で述べた製造方法の各工程の方法につい
て、図2ないし図4を用いて以下に詳述する。
【0021】まず、図1(a)ないし(b)の工程にお
けるフィルム基板1に記録材料層2を形成する方法につ
いて説明する。
【0022】図2に示すように、4つのターゲット6・
7・8・9が設けられた記録部形成部10を介して、図
示されない駆動手段により駆動されるローラ4及びロー
ラ5が対向配置されている。フィルム基板1は、ローラ
4からローラ5に向かって転送されることにより、上記
記録部形成部10に連続的に供給され、フィルム基板1
の進行方向に沿って配されたターゲット 6・7・8・
9の上を順に通過するようになっている。
【0023】なお、ターゲット6・8・9は各々Alタ
ーゲットであり、ターゲット7はDyFeCoターゲッ
トである。
【0024】そして、上記記録部形成部10において、
上記ターゲット6・7・8・9と図示されないヒータ、
電極、マグネット、及び真空容器を含むスパッタリング
装置をもちいて、上記フィルム基板1におけるターゲッ
ト6〜9に対向する面上に記録材料層2を順次成膜す
る。その結果、記録材料層2は、AlN層、DyFeC
o層、AlN層、Al層の順に積層される。
【0025】なお、ここでは四層構造の光磁気記録材料
の形成方法を示したが、記録材料としてはこの形態に限
定されるものではない。また、その方法もスパッタ法に
限らず、真空蒸着法など他の方法でもよい。
【0026】次に、図1(c)ないし(d)の工程にお
ける、上記保護層3の形成、打ち抜き加工、及び保護層
3の硬化を行う各方法について説明する。
【0027】図3に示すように、図示されない駆動手段
により駆動されるローラ11及びローラ12が、保護膜
形成部13を介して対向配置されている。記録材料層2
が形成されたフィルム基板1は、ローラ11からローラ
12に向かって転送される。
【0028】上記保護膜形成部13には、記録材料層2
の保護層用樹脂を塗布するための塗布ローラ14が、フ
ィルム基板1に形成された記録材料層2に接するように
配置されている。この塗布ローラ14に対して転送方向
下流側、すなわち、塗布ローラ14とローラ12との間
に打ち抜き加工機15が設置されている。
【0029】記録材料層2が形成されたフィルム基板1
は、ローラ11側から保護膜形成部13に連続的に供給
され、保護層用樹脂、例えば紫外線硬化性樹脂が塗布ロ
ーラ14によって記録材料層2上に塗布される。こうし
て、記録材料層2及び未硬化の保護層3が成膜されたフ
ィルム基板1は、打ち抜き加工機15によって所望の形
状に打ち抜かれる。
【0030】打ち抜かれたフィルム基板16は、ベルト
コンベア17によって保護層3の硬化処理工程に送られ
る。すなわち、ベルトコンベア17の下流側には、紫外
線ランプ18が設置されている。紫外線ランプ18は、
ベルトコンベア17によって順次転送されてくるフィル
ム基板16に紫外線を照射する。これにより、保護層3
が硬化し、図1(d)に示したような記録材料層2の側
面が保護層3によって被覆された形態の光記録媒体が得
られる。
【0031】なお、保護層3として紫外線硬化性樹脂を
用いたが、これに限定されるものではなく、熱可塑性樹
脂であってもよい。但し、熱可塑性樹脂を用いた場合は
紫外線ランプ18が省かれ、代わりに、加熱装置が用い
られる。
【0032】なお、製造方法が、図2及び図3に示され
た二つの工程に別れた方法について述べたが、これらを
連続させて行うようにしてもかまわない。
【0033】また、ここで、図1(d)における上記フ
ィルム基板16の打ち抜きパターンの一例を図4に示
す。
【0034】ここでは、光記録媒体の形状が、ディスク
状の場合を示している。図中の円形19が打ち抜かれる
部分である。このように一度に複数個打ち抜くことによ
り、製造速度を上げることができる。なお、製造される
光記録媒体の形状は、ディスク状に限られるものでな
く、カード状の光記録媒体等も打ち抜きパターンを変え
ることにより、同様の方法で製造することができる。
【0035】以上のように、上記の製造方法において光
記録媒体を製造した場合、保護層3を硬化させる前の段
階で、打ち抜き加工を行うため、図1(d)に示すよう
に、保護層3が打ち抜かれた基板の側面にまわり込み、
保護層3が記録材料層2を保護する構造となる。その結
果、酸素や水分の侵入は記録材料層2の側面において
も、保護層3によって防止されるので、記録材料層2が
腐食することはなくなる。
【0036】〔実施例2〕本発明の他の実施例を図5に
基づいて説明する。なお、説明の便宜上、前記の実施例
の図面に示した部材と同一の機能を有する部材には、同
一の符号を付記し、その説明を省略する。
【0037】本発明に係る製造方法における各段階での
光記録媒体の断面図を図5に示す。
【0038】これに基づいて、製造方法を説明する。
【0039】まず、図5(a)に示すフィルム基板1の
上に、図5(b)に示すグルーブまたはピット等の凹凸
を有する樹脂層20を形成する。この樹脂層20は、フ
ィルム基板1に紫外線硬化性樹脂もしくは熱可塑性樹脂
を塗布し、そのうえに所望の凹凸と逆の凹凸を有する金
属性のスタンパーを、押圧手段により押し付けた状態で
樹脂を硬化させることにより形成することができる。
【0040】その後、実施例1と同様の方法で、記録材
料層2(図5(c))及び保護層3(図5(d))を形
成し、打ち抜き加工(図5(e))を行う。そして、打
ち抜いた後に保護層3の硬化を行い光記録媒体を製造す
る。但し、この場合は、樹脂層20の凹凸形成パターン
と、打ち抜き加工時の打ち抜きパターンの位置を精度よ
く合わせる必要がある。
【0041】上記の方法においても、実施例1と同様の
効果が得られる。
【0042】〔実施例3〕本発明のさらに他の実施例を
図6に基づいて説明する。なお、説明の便宜上、前記の
実施例の図面に示した部材と同一の機能を有する部材に
は、同一の符号を付記し、その説明を省略する。
【0043】本発明に係る製造方法における各段階での
光記録媒体の断面図を図6に示す。
【0044】これに基づいて、製造方法を説明する。
【0045】まず、図6(a)に示すフィルム基板1の
上に、図6(b)に示すように、グルーブまたはピット
等の凹凸1aを形成する。そのために、形成しようとす
る凹凸1aとは逆の凹凸を有する金属性のスタンパーを
用いて、上記スタンパーもしくはフィルム基板1を加熱
し、押圧手段によりスタンパーをフィルム基板1上に押
し付ける。これにより、スタンパーの凹凸形状がフィル
ム基板1に転写され、所望の凹凸1aが形成される。
【0046】その後、実施例1及び実施例2の方法と同
様の方法で、記録材料層2(図6(c))及び保護層3
(図6(d))を形成し、打ち抜き加工(図6
(e))、及び保護層3の硬化を行うことにより、光記
録媒体を製造する。但し、この場合も、フィルム基板1
上の凹凸1aの形成パターンと、打ち抜き加工時の打ち
抜きパターンの位置を精度よく合わせる必要がある。
【0047】上記の方法においてもまた、実施例1と同
様の効果が得られる。
【0048】
【発明の効果】本発明の光記録媒体の製造方法は、以上
のように、フレキシブル基板上に、記録材料層を形成し
た後、その表面に紫外線硬化性樹脂または熱可塑性樹脂
から成る保護層を塗布し、該保護層を硬化させる前に、
所定形状の光記録媒体を得るための打ち抜き加工を行
い、その後に、該保護層を硬化させる構成である。
【0049】それゆえ、より簡便な方法で、記録材料層
の側面からの酸素や水分の侵入が防止できる光記録媒体
を製造することができる。特に、成膜装置内にエンドレ
スベルト状のマスクを特別に備える必要がなく、製造装
置を小型化できる。また、保護フィルムを付着させる方
法のように接着剤等を用いる必要がなく、成膜時に悪影
響を及ぼすこともない。これらの利点により、信頼性の
高い光記録媒体を低コストで量産することができるとい
う効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る製造方法の一実施例において、各
作業段階に対応する光記録媒体を示す縦断面図である。
【図2】本発明の一実施例における基板上に記録材料層
を形成する方法を示す側面図である。
【図3】本発明の一実施例における保護層の形成及び打
ち抜き加工を行う方法を示す側面図である。
【図4】本発明の製造方法における打ち抜きパターンの
一例を示す正面図である。
【図5】本発明に係る製造方法の他の実施例において、
各作業段階に対応する光記録媒体を示す縦断面図であ
る。
【図6】本発明に係る製造方法のさらに他の実施例にお
いて、各作業段階に対応する光記録媒体を示す縦断面図
である。
【図7】従来の光記録媒体の縦断面図である。
【図8】改良された従来の光記録媒体の縦断面図であ
る。
【符号の説明】
1 フィルム基板(フレキシブル基板) 2 記録材料層 3 保護層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 太田 賢司 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ヤープ株式会社内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】フレキシブル基板上に、記録材料層及び保
    護層が形成された光記録媒体の製造方法において、 フレキシブル基板上に、記録材料層を形成した後、その
    表面に紫外線硬化性樹脂または熱可塑性樹脂から成る保
    護層を塗布し、該保護層を硬化させる前に、所定形状の
    光記録媒体を得るための打ち抜き加工を行い、その後
    に、該保護層を硬化させることを特徴とする光記録媒体
    の製造方法。
JP3169891A 1991-07-10 1991-07-10 光記録媒体の製造方法 Pending JPH0520716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3169891A JPH0520716A (ja) 1991-07-10 1991-07-10 光記録媒体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3169891A JPH0520716A (ja) 1991-07-10 1991-07-10 光記録媒体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0520716A true JPH0520716A (ja) 1993-01-29

Family

ID=15894880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3169891A Pending JPH0520716A (ja) 1991-07-10 1991-07-10 光記録媒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0520716A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4354988A (en) Process for making video discs
US6210609B1 (en) Method of manufacturing optical recording medium
KR0130769B1 (ko) 광메모리 장치를 제조하는 방법 및 장치(Method and apparatus for manufacturing optical memory device)
JPH0520716A (ja) 光記録媒体の製造方法
TW200514075A (en) Method of manufacturing disc-shaped recording medium
JPS6353602B2 (ja)
JPS61175946A (ja) 情報記録媒体製造方法
US5077725A (en) Optical memory device and apparatus for manufacturing the same
JP2777027B2 (ja) 光メモリ素子用フレキシブル基板の製造方法
JP3272018B2 (ja) 光ディスクの製造方法
US6953616B2 (en) Multi-layered optical recording medium
JPH04345933A (ja) 高信頼性フレキシブル光メモリの製造方法
EP1974352B1 (en) Method for producing a space layer in between two disks with high uniformity
JPH09167382A (ja) 貼り合わせディスク及びその製造方法
JPH0681704B2 (ja) 可撓性光記録媒体の製造装置
JPH0863815A (ja) 光磁気ディスクの製造方法
JPH0231349A (ja) 光記録媒体
JP2887875B2 (ja) 光磁気記録素子及びその製造方法
JPS6194243A (ja) 情報記報媒体の製作法
JPS60224532A (ja) 情報記録担体の製造方法
JPH0461642A (ja) 光記録媒体の製造方法
JPH01196750A (ja) 光記録媒体の製造方法
JP3216252B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH02146127A (ja) 光学的記録媒体の作成方法
JPS63259852A (ja) 薄板情報記録担体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080117

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 16

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120117

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120117

Year of fee payment: 16