JPH05205968A - 積層セラミックコンデンサ - Google Patents

積層セラミックコンデンサ

Info

Publication number
JPH05205968A
JPH05205968A JP1067592A JP1067592A JPH05205968A JP H05205968 A JPH05205968 A JP H05205968A JP 1067592 A JP1067592 A JP 1067592A JP 1067592 A JP1067592 A JP 1067592A JP H05205968 A JPH05205968 A JP H05205968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic capacitor
ceramic slurry
laminated
dielectric
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1067592A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisanao Nakakura
久直 中蔵
Satoshi Oomi
智 大参
Takayuki Kuroda
孝之 黒田
Emiko Igaki
恵美子 井垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1067592A priority Critical patent/JPH05205968A/ja
Publication of JPH05205968A publication Critical patent/JPH05205968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 各種電気機器に用いる積層セラミックコンデ
ンサにおいて、ショート不良率を低減することを目的と
する。 【構成】 積層した誘電体シートからなる積層セラミッ
クコンデンサの誘電体シートを形成するセラミックスラ
リーが、誘電体粉末、ケトン樹脂、フェノール樹脂、ブ
チラール樹脂、可塑剤、ブチルカルビトールおよびメタ
ノールからなる混合物であることにより、セラミックス
ラリーのスクリーン印刷時のスクリーン版を離すときの
気泡の咬み込みにより、生じるピンホールの発生が抑止
できて、ショート不良率を低減できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビデオテープレコーダ
やテレビジョン受像機などの電気機器に用いる積層セラ
ミックコンデンサに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、積層セラミックコンデンサは軽薄
短小化の要望を満たすため、ますますその需要が高まっ
ており、またそれに伴い改善すべき技術課題も種々上げ
られている。
【0003】以下に従来の積層セラミックコンデンサに
ついて説明する。誘電体粉末、ケトン樹脂、フェノール
樹脂、ブチラール樹脂、可塑剤、ブチルカルビトールか
らなるセラミックスラリーを乾燥した電極が配設されて
いる支持体上にスクリーン印刷法により塗布し、乾燥さ
せ、支持体上に電極埋め込みセラミック生シートを作
り、次に電極埋め込みセラミック生シートを他のセラミ
ック生シートもしくは他の電極の上に熱圧着させた後、
支持体のみを剥離し、電極埋め込みセラミック生シート
を他のセラミック生シートもしくは他の電極上に転写す
る工程を繰りかえすことにより、所定の積層数の誘電体
シートを形成していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来の構成では誘電体シートの表面にピンホールが多
く、積層セラミックコンデンサのショート不良率が高く
なるという問題点を有していた。
【0005】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、ショート不良率を低減した積層セラミックコンデン
サを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の積層セラミックコンデンサは、セラミックス
ラリーが誘電体粉末、ケトン樹脂、フェノール樹脂、ブ
チラール樹脂、可塑剤、ブチルカルビトールおよびメタ
ノールからなる混合物の構成を有している。
【0007】
【作用】この構成において、従来のセラミックスラリー
にメタノールを添加したことにより、曳糸性が小さくな
り、スクリーン印刷時のスクリーン版を離すときの気泡
の咬み込みにより生じるピンホールを抑上することとな
る。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例について説明する。
【0009】まずパラジウムペーストにブチルカルビト
ールを適当な粘度になるように加え、よくかくはんした
電極ペーストをベースフィルム(支持体)としてのポリ
エチレンテレフタレートフィルム(PETフィルム)上
にスクリーン印刷法により印刷し、80〜120℃で乾
燥した。次にバインダ(ケトン樹脂、フェノール樹脂、
ブチラール樹脂)、可塑剤、ブチルカルビトールからな
るビヒクル中に、チタン酸バリウム系誘電体粉末とメタ
ノールを加え、よくかくはんし、3本ロールによりロー
ル混練を行い、セラミックスラリーとした。このセラミ
ックスラリーを上述のベースフィルム上の乾燥した電極
上に、スクリーン印刷法により塗布し、乾燥させ、電極
埋め込みセラミック生シートとした。
【0010】次に電極埋め込みセラミック生シートもし
くはセラミック生シートをベースフィルムより剥離する
ことなく、他のセラミック生シートもしくは他の電極の
上に熱圧着させた後、ベースフィルムのみを剥離した。
この工程を繰り返すことにより所定の積層数の誘電体シ
ートを形成した。
【0011】この誘電体シートを所定寸法に切断し、バ
インダアウト、焼成した焼結体を外部電極を塗布、焼付
けした後、Niめっき、Sn−Pbめっきして、積層セ
ラミックコンデンサとした。セラミックスラリーに占め
るメタノールの添加量を0〜25wt%に変えた積層セ
ラミックコンデンサのショート不良率を求めた結果を
(表1)に示す。
【0012】
【表1】
【0013】この(表1)より明らかなように、所定量
のメタノールを添加することにより、ショート不良率が
減少できる。なおセラミックスラリーに占めるメタノー
ルの添加量が20wt%をこえると、セラミックスラリ
ーがゲル化してスクリーン印刷ができなくなる。
【0014】以上のように本実施例によれば、従来のセ
ラミックスラリーにメタノールを添加することにより曳
糸性が小さくなり、セラミックスラリーのスクリーン印
刷時のスクリーン版を離すときの気泡の咬み込みにより
生じるピンホールの発生が抑止できて、積層セラミック
コンデンサのショート不良率が減少し、歩留りが向上で
きる。
【0015】
【発明の効果】以上の実施例の説明からも明らかなよう
に本発明は、セラミックスラリーが誘電体粉末、ケトン
樹脂、フェノール樹脂、ブチラール樹脂、可塑剤、ブチ
ルカルビトールおよびメタノールからなる混合物とした
構成により、ショート不良率を低減した優れた積層セラ
ミックコンデンサを実現できるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井垣 恵美子 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】積層した誘電体シートからなる積層セラミ
    ックコンデンサであって、前記誘電体シートは、電極を
    配設した支持体と、この支持体上に配設されるセラミッ
    クスラリーよりなり、前記セラミックスラリーは、誘電
    体粉末、ケトン樹脂、フェノール樹脂、ブチラール樹
    脂、可塑剤、ブチルカルビトールおよびメタノールから
    なる混合物である積層セラミックコンデンサ。
  2. 【請求項2】セラミックスラリーは、メタノールの含有
    量が1重量%以上20重量%以下である請求項1記載の
    積層セラミックコンデンサ。
JP1067592A 1992-01-24 1992-01-24 積層セラミックコンデンサ Pending JPH05205968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1067592A JPH05205968A (ja) 1992-01-24 1992-01-24 積層セラミックコンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1067592A JPH05205968A (ja) 1992-01-24 1992-01-24 積層セラミックコンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05205968A true JPH05205968A (ja) 1993-08-13

Family

ID=11756838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1067592A Pending JPH05205968A (ja) 1992-01-24 1992-01-24 積層セラミックコンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05205968A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07211132A (ja) 導電性ペーストおよびこれを用いた積層セラミックコンデンサの製造方法
KR101141442B1 (ko) 내부전극용 도전성 페이스트 조성물 및 이를 이용한 적층 세라믹 커패시터의제조방법
JP4268844B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法および積層セラミック電子部品
JPWO2005017928A1 (ja) 積層セラミック部品およびその製造方法
KR20080026065A (ko) 전극 단차 흡수용 유전체 페이스트 및 적층 세라믹 전자부품의 제조 방법
KR20080029941A (ko) 도전성 페이스트, 적층 세라믹 전자 부품 및 그 제조 방법
JPH05205968A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JPH11273987A (ja) 積層セラミックコンデンサー内部電極用ペーストのためのビヒクルおよび該ビヒクルを用いたペースト
JP3190177B2 (ja) 積層型セラミックチップコンデンサの製造方法
JP2779896B2 (ja) 積層電子部品の製造方法
JPH05205967A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP4357460B2 (ja) 電極段差吸収用印刷ペーストおよび積層電子部品の製造方法
JPH0721832A (ja) 導電性ペーストおよびそれを用いた多層セラミック電子部品の製造方法
JP4001241B2 (ja) 積層セラミック電子部品、及び、積層セラミック電子部品用ペースト
JPH1092226A (ja) 導電性組成物
JPH06244050A (ja) 積層セラミックコンデンサ及びその積層グリーン体の製造方法
JP2010171435A (ja) 導電性ペースト、積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP2007081339A (ja) 導電性ペースト、積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP4276589B2 (ja) 電極段差吸収用印刷ペースト及び積層セラミック電子部品の製造方法
JP2006344669A (ja) 積層電子部品の製造方法
JPH0786081A (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法
JP4073424B2 (ja) 電子部品の製造方法
JP2913680B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP4340675B2 (ja) 電極段差吸収用印刷ペースト及び積層セラミック電子部品の製造方法
JPH10177932A (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法