JPH05205366A - 記録または再生装置 - Google Patents

記録または再生装置

Info

Publication number
JPH05205366A
JPH05205366A JP4293020A JP29302092A JPH05205366A JP H05205366 A JPH05205366 A JP H05205366A JP 4293020 A JP4293020 A JP 4293020A JP 29302092 A JP29302092 A JP 29302092A JP H05205366 A JPH05205366 A JP H05205366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
post
guide
guide rail
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4293020A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Narasawa
隆 奈良澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4293020A priority Critical patent/JPH05205366A/ja
Publication of JPH05205366A publication Critical patent/JPH05205366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 装置全体としての精度の向上を図るととも
に、装置の小型化およびコストダウンを可能とする記録
または再生装置を提供する 【構成】 回転ヘッドを有する円筒状案内体2にテープ
を巻き付けるためにテープを案内するテープ案内装置を
有する記録または再生装置において、前記テープを懸架
した状態で案内するガイドピン5,6と、前記ガイドピ
ン5,6が前記案内体2の回りを移動するための通路を
形成するガイドレール34と、前記ガイドピン5を所定
の位置で停止させるための位置決め部材6とを備え、前
記ガイドレール34の一部および前記位置決め部材60
の一部の少なくとも一方は、前記円筒状案内体の非可動
部32と一体に形成されて構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、回転ヘッドを有する円
筒状案内体にテープを巻き付けるためにテープを案内す
るテープ案内装置を有する記録又は再生装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】図5は、従来のヘリカルスキャン型磁気
記録再生装置のテープ走行系を示す図である。図5にお
いて、1は本体シャーシ、2は円筒状ドラム、3はガイ
ドレール、4はガイドレール3をシャーシ1に固定する
固定部材、5はテープを懸架した状態で案内する先行ガ
イドポスト、6は後行ガイドポストでそれぞれローディ
ング後は5’,6’の位置に移動する。7は先行ポスト
5の位置を決める位置決め部材、8はピンチローラでロ
ーディング後8’の位置に移動する。9はキャプスタン
ローラ、10はテープが収納されたカセット、11は供
給リール、12は巻取リール、13はローディング前の
テープ経路、14はローディング後のテープ経路、18
はテープ入口側固定ポスト、19はテープ出口側固定ポ
スト、20は先行ポストドライブギア、21は後行ポス
トドライブギア、22は先行ポスト5を支持するポスト
ホルダである。23はホルダ22に取り付けられ、ガイ
ドレール3を把持するレール受けであり、26は位置決
め部材7をシャーシ1に取り付けるビスである。
【0003】図6は、図5を矢印Aの方向から見た一部
破断図である。図6において、24はドラム2をシャー
シ1に取り付けるドラムベース、25はドラムベース2
4とシャーシ1とを接続するビス、27はドライブギア
21に取り付けられ、先行ポスト5をドライブギアの回
転とともに移動させる駆動ピンである。
【0004】また、ドラム2の上側は回転ドラム2a
で、ヘッド15が取り付けられ、下側は固定ドラム2b
で、前述のごとくドラムベース24によりシャーシ1に
固定される。
【0005】先行ポスト5、後行ポスト6は、不図示の
ピニオンギアを回転させることにドライブギア20,2
1が回転し、それぞれ異なるスピードで移動し、テープ
をドラム2に巻回させる。そして、先行ポスト7は、ホ
ルダ22が位置決め部材7に当接する位置で停止する。
【0006】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
述した装置は、位置決め部材7とガイドレール3が別部
材であるので、ガイドレール3と部材7の間にl1 がで
きてしまい、駆動ピン27とガイドレール3との間に生
ずる力の損失および固定部材4のガタによる動きの不具
合等を避けられなかった。
【0007】また、近年急速に進んでいる装置の小型化
にも適さなかった。
【0008】さらに、精度基準となるドラム2と位置決
め部材7がシャーシ1を介して結合しているため、各々
の加工精度を高くしても組立時の全体としての精度は補
償できない。また、組立時の位置出しも非常に困難であ
った。特に、ドラム2とガイドレール3の間の距離l2
が長いと、シャーシ1の撓みによりテープの互換性を補
償することもできないという課題を有していた。
【0009】上記課題を考慮して、本発明は、装置全体
としての精度の向上を図るとともに、装置の小型化およ
びコストダウンを可能とする記録または再生装置を提供
することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】従来抱えている課題を解
決し、上記目的を達成するため、本発明は、回転ヘッド
を有する円筒状案内体にテープを巻き付けるためにテー
プを案内するテープ案内装置を有する記録または再生装
置において、前記テープを懸架した状態で案内するガイ
ドピンと、前記ガイドピンが前記案内体の回りを移動す
るための通路を形成するガイドレールと、前記ガイドピ
ンを所定の位置で停止させるための位置決め部材とを備
え、前記ガイドレールの一部および前記位置決め部材の
一部の少なくとも一方は、前記円筒状案内体の非可動部
と一体に形成されて構成されている。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に
説明する。
【0012】図1は本発明の第1の実施例の磁気記録再
生装置のテープ走行系を示す図であり、図2は図1を矢
印Bの方向からみた一部破断図である。図5,図6に示
す従来例の装置と同様の機能を有するものには同じ符号
を付し、説明を省略している。これらの図において、3
2はドラム2を固定するドラムベースで、シャーシ1の
上に固定されている。34はドラムベース32と一体に
形成されたガイドレール、35は先行ポストホルダ22
に取り付けられガイドレール32と嵌合するレール受
け、40は駆動ピン27が植立された先行ポストドライ
ブギア、42は後行ポストドライブギア、46,47は
カセット10内のガイドピンである。48はカセット1
0内の空間であり、本実施例においては以下ポケットと
称する。60は図5の7に対応する位置決め部材、61
は位置決め部材のストッパ部、62はストッパ部61へ
の案内部(導入部)である。
【0013】次に、上述した装置の動作について説明す
る。
【0014】アンローディング状態においては、テープ
がカセット10内のピン46,47によりポケット48
を形成する如く張設されており、先行ポスト5、後行ポ
スト6は、テープの内側に位置している。不図示の録画
キーまたは再生キーが押されると、ギア40は時計方向
に回動し、ピン27でホルダ22を押し、先行ガイドポ
スト5を時計方向に回動させる。
【0015】このとき、レール受け35はガイドレール
34上をすべりながらテープを引き出す。ローディング
が終わりに近づくと、レール受け35を継ぎ目62’を
通ってガイドレール34と同断面形状の導入部62に沿
って移動する。そして、ポスト5は、位置決め部材60
のストッパ部61の面に沿って移動し、ストッパ部61
の鉤形面で停止し、ローディングが完了する。ローディ
ング完了後のテープ経路は14で示される。
【0016】このように、本実施例においては、ドラム
ベース32とガイドレール34を一体に形成しているの
で、先行ポスト5とドラム2との距離l1 +l2 を短く
設定できる。
【0017】また、ドラムという加工精度の高い部品に
直接ガイドレールを設けているので、テープ走行系全体
の精度が向上する。
【0018】さらに、ガイドレール34の断面と、位置
決め部材60の導入部62の断面形状を同一形状として
いるので、ガイドレールと位置決め部材との間にスペー
スを設ける必要がなく、位置決め部材とガイドレールの
間の距離l1 を短くできるため、装置全体を小さくでき
る。しかも、ガイドレール34が一つだけであるので、
部品点数の削減が可能になる。
【0019】図3は、本発明の第2の実施例を示す図で
ある。図1、図2に示す第1の実施例と同様の機能を有
するものには同一の符号を付し、その説明を省略してい
る。
【0020】第2の実施例においては、位置決め部材7
0とドラムベース71およびガイドレール72を全て一
体に形成し、第1の実施例に示した継ぎ目62’をなく
している。したがって、装置の精度向上が図れるととも
に、部品点数の削減が可能になる。
【0021】図4は、本発明の第3の実施例で、第2の
実施例同様、第1の実施例と同様の機能を有するものに
は、同一の符号を付し、その説明を省略している。
【0022】第3の実施例では、ガイドレール80とガ
イドレール80の取付部83とをビス80で取り付け、
取付部83とドラムベース82を一体化しており、さら
に、シャーシ1’とドラムベース82を一体化してい
る。
【0023】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
は、ガイドピンが前記案内体の回りを移動するための通
路を形成するガイドレールの一部、および前記ガイドピ
ンを所定の位置で停止させるための位置決め部材の一部
の少なくとも一方は、回転ヘッドを有する円筒状案内体
の非可動部と一体に形成されているので、ガイドレール
と案内体との間の距離を小さくすることが可能となり、
装置の小型化に有利である。また、案内体の加工精度を
高めるだけで、テープ走行系全体の精度が向上し、シャ
ーシの外力による撓みの影響も受けない。
【0024】さらに、部品点数が減り、加工工程も簡略
化されてコストダウンを図ることができる。
【0025】そして、特に、本発明による記録または再
生装置をビデオテープレコーダ等の装置に用いれば、小
型でしかもテープ互換性を十分補償でき、耐環境性も優
れた装置の提供が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例のテープ走行系を示す図
である。
【図2】図1を矢印Bの方向から見た一部破断図であ
る。
【図3】第2の実施例のテープ走行系を示す図である。
【図4】第3の実施例のテープ走行系を示す図である。
【図5】従来の磁気記録再生装置のテープ走行系を示す
図である。
【図6】図5を矢印Aの方向から見た一部破断図であ
る。
【符号の説明】
1 本体シャーシ 1’ 本体シャーシ 2 ドラム 5 先行ガイドポスト 6 後行ガイドポスト 32 ドラムベース 34 ガイドレール 60 位置決め部材 70 位置決め部材 72 ガイドレール 80 ガイドレール 82 ドラムベース

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転ヘッドを有する円筒状案内体にテー
    プを巻き付けるためにテープを案内するテープ案内装置
    を有する記録または再生装置において、 前記テープを懸架した状態で案内するガイドピンと、 前記ガイドピンが前記案内体の回りを移動するための通
    路を形成するガイドレールと、 前記ガイドピンを所定の位置で停止させるための位置決
    め部材と、を備え、 前記ガイドレールの一部および前記位置決め部材の一部
    の少なくとも一方は、前記円筒状案内体の非可動部と一
    体に形成されていることを特徴とする記録または再生装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記円筒状案内体の
    非可動部は、前記円筒状案内体のベースであることを特
    徴とする記録または再生装置。
JP4293020A 1992-10-30 1992-10-30 記録または再生装置 Pending JPH05205366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4293020A JPH05205366A (ja) 1992-10-30 1992-10-30 記録または再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4293020A JPH05205366A (ja) 1992-10-30 1992-10-30 記録または再生装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12191083A Division JPS6013348A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 記録又は再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05205366A true JPH05205366A (ja) 1993-08-13

Family

ID=17789447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4293020A Pending JPH05205366A (ja) 1992-10-30 1992-10-30 記録または再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05205366A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5090303A (ja) * 1973-12-11 1975-07-19
JPS5644148A (en) * 1979-09-18 1981-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording and reproducing device
JPS5786161A (en) * 1980-11-17 1982-05-29 Sony Corp Tape loading device
JPS57186259A (en) * 1981-05-12 1982-11-16 Canon Inc Magnetic recorder and reproducer
JPS59217263A (ja) * 1983-05-25 1984-12-07 Sony Corp 磁気テ−プ装置におけるテ−プロ−デイング機構

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5090303A (ja) * 1973-12-11 1975-07-19
JPS5644148A (en) * 1979-09-18 1981-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording and reproducing device
JPS5786161A (en) * 1980-11-17 1982-05-29 Sony Corp Tape loading device
JPS57186259A (en) * 1981-05-12 1982-11-16 Canon Inc Magnetic recorder and reproducer
JPS59217263A (ja) * 1983-05-25 1984-12-07 Sony Corp 磁気テ−プ装置におけるテ−プロ−デイング機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR850001454B1 (ko) 자기기록 재생장치
JPS6042539B2 (ja) 磁気テ−プ・スレツデイング装置
JPH0449180B2 (ja)
JPH05205366A (ja) 記録または再生装置
JP3336817B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6015851A (ja) 記録又は再生装置
JPS6013348A (ja) 記録又は再生装置
KR950000563B1 (ko) 회전 헤드 어셈블리
JPH0451904B2 (ja)
JP2927060B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2582220B2 (ja) テープ駆動装置
JPS63152053A (ja) 磁気記録再生装置におけるテ−プ走行系
JPS5888864A (ja) 磁気記録再生装置のテ−プ自動巻架機構
JP2778280B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2995875B2 (ja) 磁気記録再生装置のテープローディング装置
JPH01179265A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0355149Y2 (ja)
JP2718438B2 (ja) テープ駆動装置
JPS6371966A (ja) カセツトテ−プ式磁気記録再生装置
JPS63317967A (ja) 磁気テ−プロ−ディング装置
JPS61217956A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0644653A (ja) テープローディング機構
JPH0444821B2 (ja)
JPH04229442A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0316053A (ja) 磁気記録再生装置のテープ引出し体位置決め機構