JPH0520485B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0520485B2
JPH0520485B2 JP27722684A JP27722684A JPH0520485B2 JP H0520485 B2 JPH0520485 B2 JP H0520485B2 JP 27722684 A JP27722684 A JP 27722684A JP 27722684 A JP27722684 A JP 27722684A JP H0520485 B2 JPH0520485 B2 JP H0520485B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
conveyor
refractory
furnace
bricks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27722684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61149420A (ja
Inventor
Sachoshi Isomura
Hirofumi Inoe
Hiroshi Yoshitake
Yasuhiro Higashijima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP27722684A priority Critical patent/JPS61149420A/ja
Publication of JPS61149420A publication Critical patent/JPS61149420A/ja
Publication of JPH0520485B2 publication Critical patent/JPH0520485B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/42Constructional features of converters
    • C21C5/44Refractory linings
    • C21C5/441Equipment used for making or repairing linings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、製鋼用の上吹もしくは下吹転炉の炉
底耐火物築造に好適に使用できる装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、転炉はパーマネントれんがの上に比較的
小型のウエアれんがを2層積とした炉底構造を有
するのが通常であつた。
かかる転炉の炉底耐火物を築造するには、特開
昭50−118903号公報に記載されているごとく、転
炉上方に支持架台を設け、該支持架台に水平作業
床を取りつけると共に、該水平作業床の中央部に
耐火れんが炉内搬入装置例えばエプロンコンベア
を設ける。そして、前記エプロンコンベアの代わ
りにエレベータ装置やホイストあるいは長大旋回
シユートも用いられている。そして、築造に際し
ては、作業床上に別に設けられてローラコンベア
から耐火れんがを前記エプロンコンベアに移載
し、該エプロンコンベアを作動して逐次耐火れん
がを炉底近傍の搬出端に送り、該搬出端からは別
に伸びるシユートを利用して炉底直近の位置まで
滑落させ、それを作業者が受け取り、所定の位置
に積み込む手段が採用されている。
この人力によるハンドリングを使用する限り、
耐火れんがの単位ブロツク体には限度があり、
精々重量で20〜30Kg、長さで500〜600mmが限度で
ある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
近時転炉は底部に羽口を設け、種々の反応物質
や攪拌物質を吹込み精錬反応を制御し、品質及び
歩留りの向上を図る手段が採用されるようになつ
たため、羽口周辺をはじめ、炉底耐火物の損傷が
烈しく、とくに、ウエアれんがの部分損傷によつ
て1層目が脱落しやすいという問題があつた。
その対策として、このウエアれんがを長大化し
1層積の構造とする研究が行われ、ウエアれんが
の厚みはれんが材質の問題や物理的強度の必要性
もあつて、800〜1000mmの厚さを必要とし、さら
に重量は50〜60Kg以上の長尺れんがを用いる必要
が生じた。
このような長大な耐火れんがはもはや人力で搬
入し積み上げることは不可能であり、従来の炉耐
火物築造装置には機械的強度及びハンドリングの
点から前記長大耐火れんがを取り扱えるものが見
当たらないのが現状である。
即ち、転炉の炉内容積は比較的小さいため、前
述のような従来技術では搬入が困難で、安全且つ
効率的な作業は不可能である。
本発明の目的は、前述の長尺れんがを用いる炉
底築造を安全且つ効率的に遂行できて、さらに長
寿命で堅固な炉底築造が容易な築造装置を提供す
ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
以下、添付図に示す本発明の装置の実施例に基
づいて説明する。
第1図は本発明にかかる転炉炉底耐火物築造装
置の概略説明図であり、転炉炉内耐火ライニング
については正常時の概略断面を示す図である。
同図において、1は転炉2の上方の支持架台
3、例えば上部作業床にレール4を介して移動自
在に支承された水平基台を示し、同水平基台1の
中央部に上部垂直コンベア5が昇降装置6、架台
7を介して昇降自在に装着されている。
8は図示していないが耐火れんが運搬装置から
送給される耐火れんがを上部垂直コンベア5に供
給する耐火れんが供給装置例えばローラコンベア
である。
9は旋回デツキであつて、水平方向運搬装置1
0を吊持し、前記上部垂直コンベア5を中心とし
て回動する。前記水平方向運搬装置10として
は、ターンローラテーブルやトランスフアーテー
ブル等が好適に用いられる。
上部垂直コンベア5の搬出端は前記水平方向運
搬装置10の中心に位置し、上方から降下送給さ
れる長尺れんが23は水平方向運搬装置10の中
央部で受け渡しされる。なお、該上部垂直コンベ
ア5は説明の都合上、コンベアフレーム、保護外
板等を一括し簡略図示している。
11は前記水平方向運搬装置10のフレーム1
2に取り外し自在に装着された保持アーム13に
よつて保持された下部垂直コンベアであつて、該
下部垂直コンベア11と水平方向運搬装置10は
耐火物移送装置14で連絡されている。該移送装
置14としてはローラコンベア、ローラテーブル
あるいはベルトコンベア、チエーンコンベア等が
用いられる。前記下部垂直コンベア11の下部1
1aは炉底15近傍に延びており、耐火れんが取
出口である搬出端は前記下部11aの適宜場所に
設けられ、図示していない耐火れんが仮置台例え
ばローラ置台と連絡している。
16は回動ビームでその先端にアーム17を介
してバランサ型ジブクレーン18が吊持されてい
る。
前記回動ビーム16は回転軸19に取付けら
れ、該回転軸19は図示していない回転駆動装置
によつて回転角自在に駆動される。
20はジブクレーン18の作動アームを示し、
該作動アーム20の先端は真空吸着アタツチメン
ト21と操縦装置22を有している。前記ジブク
レーン18は荷重をウエイト及び或いは液圧、気
圧、摩擦力等でバランスせしめ揚程の任意位置で
停止したり、作業者の操作及び僅かな押力で重量
物を運搬できるジブクレーンである。前記ジブク
レーン18は、60〜200Kg以上の耐火れんがを吸
着持ち上げ、どのような姿勢にしても真空を解除
しない限り吸着保持し続け、さらに真空を図示し
ていないスイツチで解除すると直ちに耐火れんが
を離すことができる。このようなジブクレーン1
8の機能は重量のある耐火れんがを長軸方向つま
り縦長の姿勢で積み上げる際に極めて好適であ
り、長尺れんがを狭い空間で局限された位置に適
切に且つ短時間で嵌め込むことが可能となる。
本発明装置は以上の構成を有するので、長尺れ
んがを安全かつ的確に搬入し迅速に炉底築造を実
施することができる。
以下その手順について作用と共に詳細に説明す
る。
長尺れんが23(説明の都合上図示は1個で示
す)は図示していないリフトカーで運搬され、耐
火れんが供給装置8に載せられ上部垂直コンベア
5に逐次供給される。この場合転炉炉底築造に従
事している作業者から供給速度の指示が電気信号
によつて転炉上部作業者に与えられる。長尺れん
が23は矢印24のように上部垂直コンベア5に
よつて下方に運ばれ、さらに矢印25に示すよう
に、水平方向運搬装置10によつて移送装置14
に移され、次いで下部垂直コンベア11によつて
矢印26のように降ろされ、さらに下方搬出端か
ら矢印27に示すように炉底に送られる。
転炉炉内は非常に狭いうえに炉口は窄められた
形状をしているので、前記下部垂直コンベア11
は炉外で組立られた形態では炉内に装入すること
が非常に困難である。
そこで、本発明者等は水平方向運搬装置10の
フレーム12に保持アーム13を介して前記下部
垂直コンベア11を着脱自在に保持せしめる方式
を採用することにより、炉内で該下部垂直コンベ
ア11を組立解体できる構造とした。
而して前記下部垂直コンベア11から搬入され
る長尺れんが23は、予め、炉底に図示していな
い仮置台を設備しておき、逐次仮置すると便利で
ある。
次ぎに、仮置台上の長尺れんがをバランサ型ジ
ブクレーン18に設けられた真空吸着アタツチメ
ント21で吸いつけ所定の位置に運び積み上げ
る。次ぎに、所定場所での築造が終わると図示し
ていない制御装置を介して旋回デツキ9を作動し
水平方向運搬装置10及びそれに装着されている
下部垂直コンベア11、ジブクレーン18を所定
の位置まで移動せしめる。
さらに、回転軸19を作動させればジブクレー
ン18による積み上げ可能範囲は、炉底のみなら
ず炉壁の下部まで拡大することができる。
前記下部垂直コンベア11とジブクレーン18
を対称位置に配置すると該下部垂直コンベア11
による長尺れんがの搬入とジブクレーン18によ
る蓄蔵を同時に行なうことができるので、作業の
能率が著しく向上する。
第1図では説明の都合上、作業デツキ、昇降デ
ツキあるいは電気装置、駆動装置、真空機器の図
示及び説明を省略したが、それらは適宜の箇所に
設備することができる。
また、前記下部垂直コンベア11は無端の垂直
コンベア例えばエプロンコンベアを使用すること
が可能であるが、転炉の容積が小さい場合は設備
できない場合がある。その際は長尺れんが受金物
を往復させる装置即ち往路は降下一方向のみ長尺
れんがを運び、復路は空荷で往路と同じ経路を帰
還する構成のエプロンコンベア等の採用が好適で
ある。その場合、搬送物即ち長尺れんがを水平指
示して運搬する構成とすると運搬を確実安全に実
行することができる。
つまり、水平姿勢で長尺れんがを炉底に搬入し
た後、前記ジブクレーン18で縦姿勢として炉底
に積み上げることを可能としたものである。
次ぎに、第2図によつて300t転炉(炉高1170
mm、炉内径8600mm)の炉底耐火物の築造を例に挙
げて築造要領を詳細に説明する。
水平方向運搬装置10に設けられたトランスフ
アーローラコンベア14によつて、断面160mm×
150mmで長さ1000mm重量60Kgの長方形長尺れんが
23aを下部垂直コンベア11に設けられたれん
が受金物28に移送する。該れんが受金物28は
コンベア駆動装置29によつて下部垂直コンベア
11の下方に降下せしめられるので、長尺れんが
23bの位置に運ばれ、炉底下部に設けられた仮
置台40例えば水平ローラコンベアに移送され
る。
この場合、作業の都合により、長尺れんが23
aを間歇的あるいは連続的に送るが、連続運搬型
の無端コンベアでは装置的に大きくなり、狭い転
炉内に設備できない場合も比較的多い。その場合
は前述のように上下方向のみに往復する型式の垂
直コンベアがコンパクトに製作できるため、好適
に使用することができる。
下部垂直コンベア11の保持アーム13は水平
方向搬送装置10の下端に設けられた支持フレー
ム30に一端が着脱自在に固定され、他端は同様
に下部垂直コンベア11に着脱自在に固着されて
いる。
また、支持フレーム30には回転ビーム16の
駆動装置31が搭載されており、回転ビーム16
は駆動装置31によつて左右方向のいずれの方向
にも自在に回動される。
バランサ型ジブクレーン18は作動アーム20
の先端に設けられた操作端32によつて作動され
る。而して、該操作端32には前述の真空吸着ア
タツメント21が設けられており、長尺れんが2
3cは該真空吸着アタツメント21に吸着され、
任意位置に搬送することができる。
33はポンプ排気量405/min(50Hz)の真空
ユニツトで、前記真空吸着アタツメント21は図
示していない真空ホースで接続されている。前記
操作端32は関節構造体であつて、長尺れんが2
3cを姿勢自在に保持することができ、また、図
示していない電気操縦装置を備えており、例えば
揚重能力200Kgの電動型のバランサ型ジブクレー
ン18と真空吸着アタツメント21の操作は作業
者が該電気操縦装置を操作することによつて行わ
れる。
転炉2の耐火物築造は、転炉2の炉底2aに底
吹羽口34a〜34eを装着することから開始さ
れ、次ぎにパーマネントれんが35a〜35eが
嵌装され、次いでその上に、長尺れんがによるウ
エアれんが層36a〜36eが積まれる。この場
合の長尺れんが23cは点線37で示すように縦
長方向に積まれるので、1層積のウエアれんが層
が形成されることとなる。
底吹羽口34a〜34e、パーマネントれんが
35a〜35e、長尺れんが36a〜36eによ
る炉底築造が終了した後、炉壁ウエアれんが若し
くは不定形耐火物39を築造し、コーナーれんが
38を積む。
更に、コーナーれんが38上層に前記長尺れん
がによる炉壁耐火物が造られるが、その1〜2段
目まではバランサ型ジブクレーン18によつて構
築せしめることが可能である。
前述の底吹羽口34a〜34eは比較的狭面積
に6〜10個装着されるので、底吹羽口間の間隙は
非常に狭いが、本発明の装置によれば、大単重且
つ長尺のれんがを安全かつ効率的に該間隙に築造
することができる。
〔発明の効果〕
従来の装置では、築造を効率的に実施できない
ため、補助的手段例えばホイストを用いて間歇的
に長尺れんがを炉口から吊り下ろす手段を採用す
る外はないが、それらの手段に比し、本発明の装
置を用いれば労力、コストともに1/3〜1/8で済む
利点があり、更に安全性の点では数倍の効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる装置の要約説明図、第
2図は本発明の装置を用いた築造要領詳細説明図
である。 1……水平基台、2……転炉、3……支持架
台、5……上部垂直コンベア、6……昇降装置、
11……下部垂直コンベア、13……保持アー
ム、14……移送装置、15……炉底、18……
バランサ型ジブクレーン、21……真空吸着アタ
ツチメント、23……長尺れんが、33……真空
ユニツト、34a〜34e……底吹羽口、35a
〜35e……パーマネントれんが、36a〜36
e……長尺れんが。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 転炉上方の支持架台に移動自在に支承された
    水平基台と、該水平基台の中央に昇降自在に装着
    された耐火れんが炉内搬入装置とからなる転炉炉
    底耐火物築造装置において、前記耐火れんが炉内
    搬入装置が下端に水平方向搬送装置を回転自在に
    吊持する上部コンベアと、前記水平方向搬送装置
    に連結する移送装置を備えると共に、下部が炉底
    近傍に着脱自在に装着された下部垂直コンベアか
    らなり、かつ前記水平方向搬送装置の下部に真空
    吸着アタツチメントを備えた着脱自在なバランサ
    型ジブクレーンが駆動装置を介して回転自在に装
    着されていることを特徴とする転炉炉底耐火物築
    造装置。 2 下部垂直コンベアが搬送物水平支持方式であ
    る特許請求の範囲第1項記載の転炉炉底耐火物築
    造装置。 3 下部垂直コンベアが降下一方向搬送コンベア
    である特許請求の範囲第1項記載の転炉炉底耐火
    物築造装置。
JP27722684A 1984-12-25 1984-12-25 転炉炉底耐火物築造装置 Granted JPS61149420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27722684A JPS61149420A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 転炉炉底耐火物築造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27722684A JPS61149420A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 転炉炉底耐火物築造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61149420A JPS61149420A (ja) 1986-07-08
JPH0520485B2 true JPH0520485B2 (ja) 1993-03-19

Family

ID=17580573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27722684A Granted JPS61149420A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 転炉炉底耐火物築造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61149420A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101317190B1 (ko) * 2011-12-12 2013-10-15 주식회사 포스코 전로 내 내화물 축조장치
JP7038030B2 (ja) * 2018-09-18 2022-03-17 品川リフラクトリーズ株式会社 煉瓦施工用バランサー及び煉瓦施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61149420A (ja) 1986-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02176388A (ja) 組積材料を壁に敷設する自動装置
JP2011213461A (ja) 起重機
US3285390A (en) Apparatus for lining metallurgical vessels, such as converters
JPH0520485B2 (ja)
US3955685A (en) Apparatus for lining a furnace
JPS61280386A (ja) 容器の内壁に耐火ライニングを施工するための装置
US3679071A (en) Apparatus for use in lining vessels
CN110952055B (zh) 锌锭吊运机构及自动加锌锭系统
JPS63415A (ja) 転炉用煉瓦積装置
JP4518982B2 (ja) 転炉用レンガ配設装置及び方法
JPH06305683A (ja) クレーン用吊荷装置
FI67878C (fi) Anordning foer inmurning av ett metallurgiskt kaerl saerskilt en staolkonverter
JP2006225913A (ja) 覆工セグメントの搬送システム
US4081089A (en) Arrangement for handling and preparation of base plates and the like such as, for example, casting molds
CN215710158U (zh) 一种用于81000kva电石炉自动加糊系统
JP2516718Y2 (ja) バラ物積み替え装置
US2812863A (en) Portable conveyor
JPH06137769A (ja) 精錬容器等への煉瓦積付け装置
JP2521448B2 (ja) 転炉ライニング築造装置
JP3884825B2 (ja) 隧道構築用覆工セグメントの搬入システム
JPH0426438Y2 (ja)
CN220617158U (zh) 一种制砖粉料连续上料装置
JPH07157280A (ja) 荷揚げ装置
CN211886530U (zh) 一种组合式耐火料立体搅拌装置
JP2000143139A (ja) クレーン用吊り治具