JPH05204320A - 発光表示板装置 - Google Patents

発光表示板装置

Info

Publication number
JPH05204320A
JPH05204320A JP4011849A JP1184992A JPH05204320A JP H05204320 A JPH05204320 A JP H05204320A JP 4011849 A JP4011849 A JP 4011849A JP 1184992 A JP1184992 A JP 1184992A JP H05204320 A JPH05204320 A JP H05204320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
light emitting
plate
light
display plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4011849A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3215139B2 (ja
Inventor
Takeshi Kameda
毅 亀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansei Corp filed Critical Kansei Corp
Priority to JP01184992A priority Critical patent/JP3215139B2/ja
Publication of JPH05204320A publication Critical patent/JPH05204320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3215139B2 publication Critical patent/JP3215139B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/16Mechanical energy storage, e.g. flywheels or pressurised fluids

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】構造が比較的簡単で小型化、重量の軽減、生産
性、経済性の向上を図る。 【構成】基板15−1及び透明フィルム15−3の間に
蛍光体による表示セグメント15−2が介装されてなる
エレクトロルミネセンス発光板15と、無反射フィルタ
ー17−1の裏面に、表示セグメント15−2に対応す
る表示窓を残して印刷された遮光層17−3、及び表示
セグメント15−2に対応する透光性カラーフィルタ印
刷層17−4が順次印刷形成されかつ表示板の透明フィ
ルム15−3側に貼着された透光表示板17とからな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両用エレクトロルミ
ネッセンス(EL)型デジタル発光表示板装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来の車両用デジタルメータとしては、
例えば図1乃至図3に示す如き構造のものがある。つま
り、この従来例は、図1及び図2に示すように、7セグ
メントによる車速表示部1a、バーグラフ表示による温
度表示部1b、燃料表示部1c、回転表示部1d等を液
晶表示板1によって形成する液晶表示型のもの、あるい
は図3に示すように上記の各表示部を蛍光表示管2を用
いて表示する蛍光表示管型のもの等がある。
【0003】すなわち、液晶表示型の構造にあっては、
図2に示すように、液晶表示板1の背後に、光拡散板3
を配置し、さらにその光拡散板3の背後に光反射板4を
有するバックライト5を配置して、夜間等の暗所におい
ては、そのバックライト5による透過光で液晶表示板1
の各表示部1a,1b,1cを透過照明するものであ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構成の液晶表示型デジタルメータにおける液晶表示
装置構造は、バックライト5を必要とするため、その液
晶表示装置の奥行寸法が大きくなって、狭まいインスト
ルメントパネル内に設備する表示装置として不利があっ
た。また車両の条件にて問題のないバックライトは高価
であって経済性の点でも問題があった。
【0005】また図3に示す蛍光表示管2使用のデジタ
ルメータにおける蛍光表示管構造は、2枚の硝子板の間
に真空である空間を作らなければならずさらには、大気
圧にて壊れないように、ガラス板のサイズ、厚さ、支柱
等を検討しなければならず、造形的に制約を受けるもの
で、生産性、経済性の点で問題があり、さらには重量も
嵩むという問題点もあった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、かかる従来例
の問題点に着目してなされたもので、セグメント加工し
たエレクトロルミネセンス発光板とこのエレクトロルミ
ネセンス発光板の表面に配置される無反射フィルターと
の組合せにより、構造が比較的簡単であって、しかもバ
ックライトの使用を省いて小型化することができ、ひい
ては従来の問題点を解決することができる発光表示板装
置を提供することにある。
【0007】
【実施例】以下に本発明を図面に示す実施例に基いて詳
細に説明する。
【0008】図4及び図5において、11は本実施例の
表示板であって、この表示板は、図4に示す如く、車速
を表示するデジタル表示部12、その周辺部に形成され
たワーニング表示部13、電圧値、エンジンの回転数等
を表示するバーグラフ表示部14等を施してなるエレク
トロルミネセンス発光板15と、このエレクトロルミネ
センス発光板15の表側に粘着剤16を介して接着され
るネキシーフィルム17とからなっている。
【0009】さらに上記エレクトロルミネセンス発光板
15及びネキシーフィルム17の構成について図5を基
に具体的に述べると、エレクトロルミネセンス発光板1
5は、例えばエポキシ樹脂製の基板15−1と、この基
板15−1の表面に例えば印刷手段により、上記表示部
12,13,14となる表示セグメント15−2を、エ
レクトロルミネセンス発光体(蛍光体)で施し、さらに
このエレクトロルミネセンス発光体の表面に層成する透
明フィルム15−3とからなっている。またこのエレク
トロルミネセンス発光板15の表面に貼着される無反射
フィルターとしてのネキシーフィルム17の構成は、表
面に断面水平面aと傾斜面bとからなる鋸歯形状の横方
向凹凸を有し、その凸条の水平面aのみが遮光面に加工
されているネキシーフィルム本体17−1と、このネキ
シーフィルム本体17−1の裏面に施されたスモーク印
刷層17−2と、このスモーク印刷層17−2の裏面に
施されかつ前記表示セグメント15−2の対応位置を除
いて遮光部とする遮光印刷層17−3と、この遮光印刷
層17−3の裏面に施され、かつ前記表示セグメント1
5−2の対応位置に適宜の透過着色印刷層17−4とか
らなっているものである。
【0010】以上が本実施例の構成であるが、次にその
作用について述べると、上記構成のエレクトロルミネセ
ンスデジタル表示板11において高電圧を発生するイン
バータ(図示せず)とスイッチング用トランジスタ(図
示せず)により表示セグメント15−2を起動させる
と、この表示は着色印刷層17−4による透過色によっ
て、遮光印刷層17−3で囲まれた遮光部17−5を透
して表示セグメント15−2による表示がなされるもの
である。
【0011】従って、この表示は、夜間等の暗所時にお
いては、周囲が暗いためエレクトロルミネセンス発光体
である表示セグメント15−2による表示が鮮明になさ
れる。
【0012】また昼間等の明所時においては、外光は、
ネキシーフィルム本体17−1の水平面aに設けられて
いる遮光面によって、エレクトロルミネセンスデジタル
表示板11の内外での反射がないので、昼間においても
鮮明なる表示が期待できる。
【0013】従って本実施例によれば、エレクトロルミ
ネセンスによる表示セグメント15−2を設けたエレク
トロルミネセンス発光板15と、無反射フィルターであ
るネキシーフィルムとの組合せによって、昼夜ともに良
好な視認性を実現させることができると共に、バックラ
イトを必要としないので、小型軽量な表示装置が提供で
きる。さらにこの表示装置にあっては、造形的自由度、
生産性が高められ経済的にも有利な自発光の表示装置が
提供できる。なお、無反射フィルターは、ネキシーフィ
ルムに代えて円偏光板でもよい。
【0014】
【発明の効果】以上のように本発明は、基板15−1及
び透明フィルム15−3の間に蛍光体による表示セグメ
ント15−2が介装されてなるエレクトロルミネセンス
発光板15と、無反射フィルター17−1の裏面に、前
記表示セグメント15−2に対応する表示窓を残して印
刷された遮光層17−3、及び前記表示セグメント15
−2に対応する透光性カラーフィルタ印刷層17−4が
順次印刷形成されかつ前記表示板の前記透明フィルム1
5−3側に貼着された透光表示板17とからなる発光表
示板装置であるから、これによれば、昼夜ともに良好な
視認性を実現させることができると共に、バックライト
を必要としないので、小型軽量な表示装置が提供でき
る。さらにこの表示装置にあっては、造形的自由度、生
産性が高められ経済的にも有利な自発光の表示装置が提
供できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来例の正面説明図。
【図2】従来例の内部構造説明図。
【図3】他の従来例の内部構造説明図。
【図4】本発明実施例の正面説明図。
【図5】本発明実施例の構造説明図。
【符号の説明】
11…表示板 12…デジタル表示部 13…ワーニング表示部 14…バーグラフ表示
部 15…エレクトロルミネセンス発光板 16…粘着剤 17…ネキシーフィル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板(15−1)及び透明フィルム(1
    5−3)の間に蛍光体による表示セグメント(15−
    2)が介装されてなるエレクトロルミネセンス発光板
    (15)と、無反射フィルター(17−1)の裏面に、
    前記表示セグメント(15−2)に対応する表示窓を残
    して印刷された遮光層(17−3)、及び前記表示セグ
    メント(15−2)に対応する透光性カラーフィルタ印
    刷層(17−4)が順次印刷形成されかつ前記表示板の
    前記透明フィルム(15−3)側に貼着された透光表示
    板(17)とからなることを特徴とする発光表示板装
    置。
JP01184992A 1992-01-27 1992-01-27 発光表示板装置 Expired - Fee Related JP3215139B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01184992A JP3215139B2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 発光表示板装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01184992A JP3215139B2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 発光表示板装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05204320A true JPH05204320A (ja) 1993-08-13
JP3215139B2 JP3215139B2 (ja) 2001-10-02

Family

ID=11789174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01184992A Expired - Fee Related JP3215139B2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 発光表示板装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3215139B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005015958A3 (en) * 2003-08-07 2005-03-24 Pelikon Ltd Electroluminescent displays
WO2006080163A1 (ja) 2005-01-31 2006-08-03 Nippon Seiki Co., Ltd. 表示装置
JP2007058188A (ja) * 2005-07-29 2007-03-08 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置
KR100911566B1 (ko) * 2008-04-29 2009-08-10 현대자동차주식회사 차량용 디지털 통합정보 계기판

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005015958A3 (en) * 2003-08-07 2005-03-24 Pelikon Ltd Electroluminescent displays
WO2006080163A1 (ja) 2005-01-31 2006-08-03 Nippon Seiki Co., Ltd. 表示装置
EP1857994A1 (en) * 2005-01-31 2007-11-21 Nippon Seiki Co., Ltd. Display device
US7825579B2 (en) 2005-01-31 2010-11-02 Nippon Seiki Co., Ltd. Display device
EP1857994A4 (en) * 2005-01-31 2012-01-25 Nippon Seiki Co Ltd DISPLAY DEVICE
JP2007058188A (ja) * 2005-07-29 2007-03-08 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置
KR100911566B1 (ko) * 2008-04-29 2009-08-10 현대자동차주식회사 차량용 디지털 통합정보 계기판
US7982630B2 (en) 2008-04-29 2011-07-19 Hyundai Motor Company Digital united information instrument panel for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP3215139B2 (ja) 2001-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4251292B2 (ja) 表示装置
JP3329232B2 (ja) 複合表示装置
US6404463B1 (en) Display device
JP3815374B2 (ja) El表示装置
JP2008209764A (ja) 液晶表示装置
JP3797007B2 (ja) 液晶装置および電子機器
WO2014168067A1 (ja) 表示装置
JPH05204320A (ja) 発光表示板装置
JP2007206222A (ja) 表示装置
JPH11170890A (ja) 車両用表示装置
JP2004093754A (ja) 表示装置
JP2548911Y2 (ja) 透過照明式表示板
JP7484384B2 (ja) 表示装置
JP2001067006A (ja) 表示装置
JPH086811Y2 (ja) 発光式表示盤
JP2003315105A (ja) 表示装置
JP2004061325A (ja) 車両用表示装置
JP2005276521A (ja) 有機elパネル及びその有機elパネルを用いた表示装置
JP5258632B2 (ja) 計器
JP2005338488A (ja) 表示装置
JP2000137452A (ja) 表示装置
JP2001100645A (ja) 表示装置
JP3246264B2 (ja) 給油量表示装置
JP2000075806A (ja) 表示装置
JP2001239857A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees