JP2005338488A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005338488A
JP2005338488A JP2004157896A JP2004157896A JP2005338488A JP 2005338488 A JP2005338488 A JP 2005338488A JP 2004157896 A JP2004157896 A JP 2004157896A JP 2004157896 A JP2004157896 A JP 2004157896A JP 2005338488 A JP2005338488 A JP 2005338488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
organic
unit
panel
transmissive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004157896A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Fukushima
一夫 福島
Masato Adachi
正人 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2004157896A priority Critical patent/JP2005338488A/ja
Publication of JP2005338488A publication Critical patent/JP2005338488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】 汎用性のある有機ELパネルを用いてコストを抑えてなる表示装置を提供する。
【解決手段】 ガラス基板11上に少なくとも発光層を含む有機層14を一対の電極12,15にて挟持する有機EL素子16を設けてなる有機ELパネル1と、光透過部21を有する装飾表示部2とこの装飾表示部2を透過照明する光源32を有する照明部3とによって構成され有機ELパネル1に隣り合うように設けられる透過表示手段4と、を備えてなる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、表示装置に関するものであり、特に、有機EL(エレクトロルミネセンス)を用いた自発光型の表示手段を備える表示装置に好適である。
従来、有機ELパネルとしては、ガラス材料からなる透光性基板上に、ITO(Indium Tin Oxide)等によって陽極となる透明電極(前面電極)と、正孔注入層,正孔輸送層,発光層及び電子輸送層からなる有機層と、陰極となるアルミニウム(Al)等の非透光性の背面電極とを順次積層して積層体である有機EL素子を形成し、この積層体を覆うガラス材料からなる封止部材を透光性基板上に配設してなるものが知られている。このような有機ELパネルは、例えば特許文献1に開示されている。
特開2001−267066号公報
このような有機ELパネルは、複雑な積層構造にてなることもあって、安価で用いることができなかった。特に、表示装置に用いる有機ELパネルは、表示面積が大きくなる程、高価なものであった。したがって、表示装置全体としてのコストを高めてしまうという問題となっていた。
また、前記表示装置における表示形態が複数のバリエーションに対応させるためには、有機ELパネルを共通化することができず、個別に有機ELパネルを製造しなければならないという問題を有していた。
本発明の目的とするところは、上述した問題に着目してなされたものであって、汎用性のある有機ELパネルを用いてコストを抑えてなる表示装置を提供することにある。
本発明の有機ELパネルは、請求項1に記載したように、支持基板上に少なくとも発光層を含む有機層を一対の電極にて挟持する積層体を設けてなる有機EL表示手段と、光透過部を有する表示部と前記表示部を透過照明する光源を有する照明部とによって構成され前記有機EL表示手段に隣り合うように設けられる透過表示手段と、を備えてなることを特徴とするものである。
また、請求項2に記載したように、請求項1に記載の表示装置において、前記有機EL表示手段の表示色と、前記透過表示手段の表示色と、を近づけるための色補正部材を備えてなることを特徴とするものである。
また、請求項3に記載したように、請求項1または請求項2に記載の表示装置において、 前記有機EL表示手段の表示内容と、前記透過表示手段の表示内容と、が合わせて1つの情報を表示することを特徴とするものである。
また、請求項4に記載したように、請求項3に記載の表示装置において、前記有機EL表示手段は、可変情報を数値またはバーグラフなどで表示し、前記透過表示手段は、前記可変情報に対応する単位または指標を表示してなることを特徴とするものである。
また、請求項5に記載したように、請求項1から請求項4のいずれかに記載の表示装置において、前記透過表示手段の前記表示部は、所定形状の前記光透過部を有する有色印刷層からなることを特徴とするものである。
本発明は、少なくとも発光層を有する有機層を一対の電極で挟持した積層体を支持基板上に設ける有機ELパネルを用いた表示装置に関して、汎用性のある有機ELパネルを用いてコストを抑えてなる表示装置を提供できる。
以下、添付図面を用いて本発明の実施の形態について説明するが、本発明における表示装置を車両用表示装置に適用した場合を例に挙げて説明する。
図1および図2を用いて本発明の実施の形態について説明する。車両用表示装置Aは、有機ELパネル1と、装飾表示部(表示部)2と、照明部3とから構成されている。また、車両用表示装置Aは、有機ELパネル1などを用いて車両速度を表示する第1の表示領域A1と、装飾表示部2および照明部3によって警告表示をなす第2の表示領域A2とを備えている。
有機ELパネル1は、図2に示すように、ガラス基板(支持基板)11上に、透明電極(電極)12,絶縁層13,有機層14および背面電極(電極)15からなる有機EL素子(積層体)16を設けている。また、有機ELパネル1には、有機EL素子16を覆う封止部材17が、紫外線硬化型接着剤18を用いてガラス基板11上に設けられる。
ガラス基板11は、平板状で長方形形状からなる透光性の支持基板である。
透明電極12は、ガラス基板11上にITO等の導電性材料を蒸着法やスパッタリング法等の手段によって形成されるもので、日の字型の表示セグメント部Sと、個々の表示セグメント部Sからそれぞれ引き出し形成されたリード部と、前記リード部の終端部に設けられる電極端子とを備えており、表示セグメント部S単位毎に図示しない給電回路からの定電流を選択的に与えることが可能な構造を得ている。
絶縁層13は、例えば、ポリイミド系等の絶縁材料からなり、例えばフォトリソグラフィー法等の手段によって形成される。絶縁層13は、表示セグメント部Sに対応した窓部を有し、発光領域の輪郭を鮮明に表示するため、表示セグメント部Sの周縁部と若干重なるように前記窓部が形成されるとともに、透明電極12と背面電極15との絶縁を確保する。
有機層14は、透明電極12上に設けられるもので、少なくとも発光層を有するものであれば良いが、本発明の実施の形態においては正孔注入層,正孔輸送層,発光層および電子輸送層を蒸着法等の手段によって順次積層形成してなるものであり、例えば白色発光をなすものである。
背面電極15は、アルミ(Al)やアルミリチウム(Al:Li),マグネシウム銀(Mg:Ag)等の非透光性の導電性材料を蒸着法やスパッタリング法等の手段によって有機層14上に形成してなるもので、この場合、長方形形状をなす単一の金属電極(非透光性の電極)であり、有機層14における発光部(表示セグメント部S)の共通電極となる。
以上のように、ガラス基板11における有機EL素子16の形成個所が第1の表示領域A1となる。有機EL素子16は、透明電極12および背面電極15に所定の駆動電圧を印加することによって所定の発光が得られる。
封止部材17は、例えば、ガラス材料からなる平板部材に収納部である凹部17aを形成してなるものである。封止部材17は、凹部17aを取り囲むように形成される支持部17bを、紫外線硬化型接着剤18を介しガラス基板11上に気密的に設けられる。封止部材17とガラス基板11とで有機EL素子16を収納する気密空間を構成する。
一方、第1の表示領域A1の単位を示す指標および第2の表示領域においては、装飾表示部2と装飾表示部2を透過照明するための照明部3によって主に構成される透過表示手段4によって、所定形状の単位Mや警告表示W、例えば、図1に示すように、Km/h、シートベルト警告、サイドブレーキ警告、チェックエンジン警告およびトランクオープン警告等を表示することができる。
装飾表示部2は、有機ELパネル1の表示部分を開口する透光性の合成樹脂材からなる表示板20と、この表示板20の裏面側に前記所定形状の光透過部21を切り欠いてなる有色の背景色層22と、光透過部21の裏面側に積層され照明部3からの照明光Lの色を変更する有色層23と、から主に構成される。なお、着色層23は、例えば、所定の顔料が混入された螢光体層からなるものであり、前記所定形状の単位Mや警告表示Wを表示するためのものであり、照明部3からの照明光Lを受けて、色味を変えて表示することができる。この場合、装飾表示部2は、単位Mの対応部分に白色を表示するための有色層23が設けられ、警告表示Wの対応部分には、赤色に表示するための有色層23が設けられる。
照明部3は、所定の配線パターンが配設された回路基板31と、有機ELパネル1から発せられる表示光とは異なる発光色の照明光(例えば、赤色や青色)Lを放つ発光ダイオードやランプ体等からなる複数の光源32と、これらの光源32を覆う着色カバー33と、ケース体34とを備えている。また、照明部3は、図示しない制御回路からの駆動信号の入力に基づいて光源32が光輝するものである。光源32から発せられた照明光Lは、有色層23や光透過部21を通って、装飾表示部2を透過照明することになる。
なお、光源32は、単位Mや各警告表示Wにそれぞれ対応するように設けられる。また、ケース体34は、図1に示すように、単一の光源32にて単一の表示がなされるように、単位Mや各警告表示W毎に仕切られている。また、第1の表示領域において、単位Mに対応する光源(この場合、青色の発光色)は、有色層23および着色カバー33からなる色補正部材によって、有機ELパネル1の表示色(この場合、白色)の色度に近づくように、色味が変化される。したがって、車速なる情報を表示するための数値と単位とに一体感を持たせることができる。
かかる車両用表示装置Aは、ガラス基板11上に少なくとも発光層を含む有機層14を一対の電極12,15にて挟持する有機EL素子16を設けてなる有機ELパネル1と、光透過部21を有する装飾表示部2とこの装飾表示部2を透過照明する光源32を有する照明部3とによって構成され有機ELパネル1に隣り合うように設けられる透過表示手段4と、を備えてなるものである。
したがって、上述した単位Mを表示する車両用表示装置Aを設計する場合においても、例えば、Km/hではなくMPHなる単位を表示する車両用表示装置を設計する場合においても、表示板20面に印刷される背景色層22の光透過部21の形状を変更するだけで表示形態が複数のバリエーションを有する表示装置にそれぞれ対応でき、同様の有機ELパネル1を用いることができる。ゆえに、汎用性のある有機ELパネル1を用いてコストを抑えてなる車両用表示装置Aとなる。
また、照明部3は、有機ELパネル1の表示色とは異なる色の照明光Lを発するように構成することによって、警告表示Wを通常時の表示状態と大きく異ならせて表示させることができるため、緊急性を要する警告表示を容易に認識することが可能となる。
また、上述した実施の形態は、図3に示すようなエンジン回転数表示を行うものにおいても適用でき、別例として説明する。なお、上述した実施の形態と同一もしくは相当個所には、同一符号を付してその詳細な説明は省く。
図3の車両用表示装置A0は、エンジン回転数に応じて点灯する複数のバーを有するバー表示部(バーグラフ)Bと、このバー表示部Bに対応する1から7の数字からなる指標部Nと、回転数であることを示す単位M1と、を表示するものである。
バー表示部Bは、図2に示す実施の形態と同様に、ガラス基板11上に少なくとも発光層を含む有機層14を一対の電極12,15にて挟持する有機EL素子16を設けてなる有機ELパネル1aによって、エンジン回転数に応じた表示を行うものである。
指標部Nおよび単位M1は、図2に示す実施の形態と同様に、光透過部21を有する装飾表示部2aとこの装飾表示部2aを透過照明する光源32を有する照明部3とによって構成され有機ELパネル1に隣り合うように設けられる。透過表示手段によって、有機ELパネル1aに対応する表示を行うものである。
車両用表示装置A0は、有機ELパネル1aは、バー表示部Bなどの可変情報を表示し、透過表示手段4は、前記可変情報の単位Mまたは指標Nを表示してなることによって、車両の運転中に刻々と変わる数値(エンジン回転数)を、視認可能な角度が広くかつ表示出力の反応が良好な有機ELパネル1aの表示にて提供できるとともに、単位Mや指標N等の表示内容が変化しないものについては、安価であり設計変更が簡単に行える表示手段(透過表示手段4)によって提供することができる。
なお、上述した実施の形態では、セグメント表示型の有機ELパネル1,1aを用いているが、ドットマトリクス型の有機ELパネルに本発明を適用しても良い。
また、上述した各実施の形態では装飾表示部2と照明部3からなる透過表示手段4に設けられる、着色カバー33や有色層23からなる色補正部材によって、有機ELパネル1からなる有機EL表示手段の表示色に近づけるものを例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、有機ELパネル1の前面にカラーフィルタなる色調整部材を設けて、色味を調整することもできる。
また、透過表示手段として、液晶表示パネル(表示部)と、この液晶表示パネルを透過照明するバックライト(光源)と、によって構成するものであってもよい。
また、有機ELパネル1を用いて、数値またはバーグラフなどの可変情報を表示するものを示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、表示形態が変化するものであれば好適あり、例えば、文字や意匠などであってもよい。
本発明の実施の形態における車両用表示装置を示す平面図。 同上実施の形態における車両用表示装置の要部断面図。 同上実施の形態の別例を示す平面図。
符号の説明
A 車両用表示装置
A1 第1の表示領域
A2 第2の表示領域
1 有機ELパネル(有機EL表示手段)
11 ガラス基板(支持基板)
12 透明電極(電極)
14 有機層
15 背面電極(電極)
16 有機EL素子(積層体)
17 封止部材
2 装飾表示部
21 光透過部
22 背景色層(有色印刷層)
23 着色層(色補正部材)
3 照明部
32 光源
33 着色カバー(色補正部材)
34 ケース体
4 透過表示手段

Claims (5)

  1. 支持基板上に少なくとも発光層を含む有機層を一対の電極にて挟持する積層体を設けてなる有機EL表示手段と、光透過部を有する表示部と前記表示部を透過照明する光源を有する照明部とによって構成され前記有機EL表示手段に隣り合うように設けられる透過表示手段と、を備えてなることを特徴とする表示装置。
  2. 前記有機EL表示手段の表示色と、前記透過表示手段の表示色と、を近づけるための色補正部材を備えてなることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記有機EL表示手段の表示内容と、前記透過表示手段の表示内容と、が合わせて1つの情報を表示することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記有機EL表示手段は、可変情報を数値またはバーグラフなどで表示し、前記透過表示手段は、前記可変情報に対応する単位または指標を表示してなることを特徴とする請求項3に記載の表示装置。
  5. 前記透過表示手段の前記表示部は、所定形状の前記光透過部を有する有色印刷層からなることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の表示装置。
JP2004157896A 2004-05-27 2004-05-27 表示装置 Pending JP2005338488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004157896A JP2005338488A (ja) 2004-05-27 2004-05-27 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004157896A JP2005338488A (ja) 2004-05-27 2004-05-27 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005338488A true JP2005338488A (ja) 2005-12-08

Family

ID=35492140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004157896A Pending JP2005338488A (ja) 2004-05-27 2004-05-27 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005338488A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012045983A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Kawasaki Heavy Ind Ltd 表示装置
WO2016203945A1 (ja) * 2015-06-15 2016-12-22 三菱電機株式会社 車載用光源ユニット
JP2021110763A (ja) * 2020-01-06 2021-08-02 三菱電機株式会社 表示装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56114461U (ja) * 1980-02-05 1981-09-03
JPH09207625A (ja) * 1995-11-28 1997-08-12 Denso Corp 表示装置
JP2001239857A (ja) * 2000-02-28 2001-09-04 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置
JP2003004493A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Denso Corp 計 器
JP2003014508A (ja) * 2001-07-04 2003-01-15 Denso Corp 車両用計器
JP2003240661A (ja) * 2002-02-19 2003-08-27 Yokogawa Electric Corp フランジ接続ユニット
JP2003344117A (ja) * 2002-05-31 2003-12-03 Nippon Seiki Co Ltd 照明装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56114461U (ja) * 1980-02-05 1981-09-03
JPH09207625A (ja) * 1995-11-28 1997-08-12 Denso Corp 表示装置
JP2001239857A (ja) * 2000-02-28 2001-09-04 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置
JP2003004493A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Denso Corp 計 器
JP2003014508A (ja) * 2001-07-04 2003-01-15 Denso Corp 車両用計器
JP2003240661A (ja) * 2002-02-19 2003-08-27 Yokogawa Electric Corp フランジ接続ユニット
JP2003344117A (ja) * 2002-05-31 2003-12-03 Nippon Seiki Co Ltd 照明装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012045983A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Kawasaki Heavy Ind Ltd 表示装置
WO2016203945A1 (ja) * 2015-06-15 2016-12-22 三菱電機株式会社 車載用光源ユニット
JPWO2016203945A1 (ja) * 2015-06-15 2017-10-12 三菱電機株式会社 車載用光源ユニット
US10495276B2 (en) 2015-06-15 2019-12-03 Mitsubishi Electric Corporation Vehicle light source unit
JP2021110763A (ja) * 2020-01-06 2021-08-02 三菱電機株式会社 表示装置
JP7034188B2 (ja) 2020-01-06 2022-03-11 三菱電機株式会社 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6337672B1 (en) Combined display panel
JP4895327B2 (ja) 液晶表示装置
US6281788B1 (en) Indicating instrument
JP2008518272A (ja) マルチモードフラットパネルの発光のサイン
JP2006208977A (ja) 表示装置
JP2007322650A (ja) 表示装置
US11273710B2 (en) Graphical display assembly for depicting a straight gate vehicle shifter position
JP2005338488A (ja) 表示装置
US11282446B2 (en) Graphic display assembly for vehicle rotary shifter
JP5472079B2 (ja) 有機el表示装置
JP5397356B2 (ja) 発光表示装置
JP2010237373A (ja) フルカラー表示装置
JP2018197097A (ja) 車両用ディスプレー装置、車両用ディスプレー装置の制御方法およびプログラム
JP2005331687A (ja) 表示装置
JPH11170890A (ja) 車両用表示装置
JP2004273243A (ja) 複合表示装置及び表示装置
JP4259137B2 (ja) 表示装置
JP2007206539A (ja) 表示素子
JP4737494B2 (ja) 計器装置
JP2004093754A (ja) 表示装置
JP2006267557A (ja) 表示パネル、表示装置、および移動体の表示モジュール
JP4798475B2 (ja) 表示装置
JP2006350147A (ja) 表示装置
JP4683321B2 (ja) 表示装置
US20210009049A1 (en) Molded part

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100914