JPH05204128A - 版ラインシステム - Google Patents

版ラインシステム

Info

Publication number
JPH05204128A
JPH05204128A JP3392592A JP3392592A JPH05204128A JP H05204128 A JPH05204128 A JP H05204128A JP 3392592 A JP3392592 A JP 3392592A JP 3392592 A JP3392592 A JP 3392592A JP H05204128 A JPH05204128 A JP H05204128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
special information
series
bar codes
processes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3392592A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hoshi
孝 星
Masahiro Mokunaka
征広 杢中
Takenori Watanabe
雄紀 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAMO DENKI KENKYUSHO KK
Iwasaki Denki KK
Original Assignee
KAMO DENKI KENKYUSHO KK
Iwasaki Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAMO DENKI KENKYUSHO KK, Iwasaki Denki KK filed Critical KAMO DENKI KENKYUSHO KK
Priority to JP3392592A priority Critical patent/JPH05204128A/ja
Publication of JPH05204128A publication Critical patent/JPH05204128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】管理情報を簡素化し、さらに各工程間の調整を
スムースに行なう。また多数の特殊情報に対応し、複雑
な条件に対応し、版ラインの作業を効率よく進める。 【構成】一連の工程をバーコードで進行管理し、また各
工程における特殊情報をバーコードで進行管理し、また
他の構造として、一連の工程をバーコードで進行管理
し、さらに各工程における特殊情報をコントロールセン
ターで集中管理する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は版ラインシステムの改良
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の版ラインは、製版ラインと刷版ラ
インに大別される。一般に製版ラインでは、原稿をカメ
ラ撮りし、版下を作成し、次にスキャナー工程で、シア
ン、マゼンタ、イエロー、スミの四色に色分解すること
が実施されている。また刷版ラインでは、色分解した版
を光源で焼付け、かかる後マークを消去水洗することが
実施されている。ところで、上記した版ラインでは、各
工程を例えば磁気テープあるいはコンピュータで進行管
理し、また他の版ラインでは、全工程をコンピュータで
進行管理することが実施されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記した版
ラインにおいて、各工程ごとに磁気テープあるいはコン
ピュータを使用して管理すると、管理情報が多数とな
り、また各工程間の調整が複雑となる欠点がある。
【0004】また、版ラインシステムの一連の工程を、
磁気テープあるいはマイクロコンピュターを使用して一
括操作すると、一工程における管理情報は少なくなり、
各工程間の調整は容易になるが、各工程における条件が
変わると、その数だけ別々の入力が必要となる。
【0005】本発明は上記の点に鑑み発明したものであ
って、版ラインシステムにおける一連の工程をバーコー
ドで進行管理し、さらに特殊情報を、一連の工程とは別
に指定したバーコードで出力し、多数種で且つ複雑な条
件に対応し得る版ラインシステムを提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために次の構成とする。つまり請求項1では、スキ
ャナー工程と、レタッチ工程と、焼付工程と、プレート
パンチング工程と、刷版現像工程と、インキ流量調整工
程と、刷版見当合わせ工程および仕上工程からなる一連
の工程をバーコードで進行管理する。また各工程におけ
る特殊情報を各工程におけるバーコードで出力するよう
に構成する。
【0007】請求項2では、スキャナー工程と、レタッ
チ工程と、プレートパンチング工程と、焼付工程と、刷
版現像工程と、インキ流量調整工程と、刷版見当合わせ
工程および仕上工程からなる一連の工程をバーコードで
進行管理する。また各工程における特殊情報をコントロ
ールセンターで集中管理する。
【0008】
【作用】上記した構造の版ラインシステムによると、請
求項1では、一連の工程をバーコードで進行管理し、各
工程における特殊情報を各工程におけるバーコードで出
力するので、版ラインシステムの流れは円滑となり、ま
た多数種で且つ複雑な条件に簡単に対応し得る。
【0009】請求項2では、一連の工程をバーコードで
進行管理し、また各工程における特殊情報をコントロー
ルセンターで集中管理するので、版ラインシステムの流
れは円滑となり、また多数種で且つ複雑な条件を一括管
理し得る。
【0010】
【実施例】以下本発明の刷版ラインシステムを図1およ
び図2について説明する。 (1)請求項1と請求項2では、スキャナー工程と、レ
タッチ工程と、プレートパンチング工程と、焼付工程
と、刷版現像工程と、インキ流量調整工程と、刷版見当
合わせ工程および仕上工程からなる一連の工程をバーコ
ードで進行管理する。 つまり、各工程における特殊情
報が終了した時点で、次の工程に移行するように出力す
る。 (2)各工程における特殊情報は次のとおりである。
【0011】スキャナー工程 スキャナー工程では、色分解、線画、レイアウト、フィ
ルムサイズ、トンボの位置、面付数、露光量、バーコー
ド等の特殊情報を出力するように構成してある。 また
スキャナー工程では、スキャナを使用する。
【0012】レタッチ工程 レタッチ工程では、フィルムの位置合わせと、フィルム
の自動現像の特殊情報を出力するように構成してある。
またレタッチ工程では、明室プリンターと、現像機と、
自動見当合わせ装置を使用する。
【0013】プレートパンチング工程 プレートパンチング工程では、PS版に位置決めのため
の空孔やトンボ描画を構成する特殊情報を出力するよう
に構成してある。またプレートパンチング工程では、パ
ンチャーあるいはレジスターを使用する。
【0014】焼付工程 焼付工程では、原稿の絵柄をPS版に焼付ける特殊情報
を出力するように構成してある。焼付工程では、焼枠殖
版機と現像機を使用する。
【0015】刷版現像工程 刷版現像工程では、焼付けの終了したPS版を現像する
特殊情報を出力するように構成してある。刷版現像工程
では、現像機を使用する。
【0016】インキ流量調整工程 インキ流量調整工程では、絵柄によりインキ流量を調整
する特殊情報を出力するように構成してある。インキ流
量調整工程では、絵柄読取り装置とインキ流量調整装置
を使用する。
【0017】刷版見当合わせ工程 刷版見当合わせ工程では、PS版のいわゆるトンボによ
り位置合わせ画像処理の特殊情報を出力するように構成
してある。刷版見当合わせ工程では、Uカットパンチャ
ーを使用する。
【0018】仕上工程 仕上工程では、PS版のトンボの消去、水洗および検版
を作業者が手作業で行なった後、区分された印刷機別に
版を何枚重ね合わせるか等の特殊情報を出力するように
構成してある。仕上工程では、トンボ消去装置と、水洗
装置と、版立装置を使用する。
【0019】(3)上記した装置において、請求項1で
は、スキャナー工程と、レタッチ工程と、プレート
パンチング工程と、焼付工程と、刷版現像工程
と、インキ流量調整工程と、刷版見当合わせ工程お
よび仕上工程からなる一連の工程をバーコードで進行
管理する。つまり各工程におけいて特殊情報を取り込ん
だ作業が終了すると、次の工程に移行するように出力す
る。また各工程における特殊情報を各工程ごとに出力ソ
フトを設け、バーコードで読み取る。
【0020】また請求項2では、スキャナー工程と、
レタッチ工程と、プレートパンチング工程と、焼付
工程と、刷版現像工程と、インキ流量調整工程
と、刷版見当合わせ工程および仕上工程からなる一
連の工程をバーコードで進行管理すると共に、各工程に
おけける特殊情報をコントロールセンターでバーコー
ドで読み取り、集中管理する。
【0021】
【発明の効果】本発明は上記したように、請求項1で
は、刷版ラインシステムにおける一連の工程をバーコー
ドで進行管理すると共に、各工程における特殊情報を各
工程におけるバーコードで出力するように構成し、また
請求項2では、刷版ラインシステムにおける一連の工程
をバーコードで進行管理すると共に、各工程における特
殊情報をコントロールセンターで集中管理するように構
成したので、両請求項共、管理情報は簡素化され、さら
に各工程間の調整はスムースになり作業性は向上する効
果を有する。
【0022】また各工程における特殊情報は、一連の工
程とは別に指定したバーコードで読取るので、従来のマ
イクロコンピュターを使用した構造のように、条件が変
わるごとに入力することなく、多数の特殊情報に対応
し、複雑な条件に対応し、さらに多数種の条件に適応
し、版を作業性よく作業を進めることができる特有な効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の版ラインシステムの概略図。
【図2】本発明の他の版ラインシステムの概略図。
【符号の説明】 スキャナー工程 レタッチ工程 プレートパンチング工程 焼付工程 刷版自動工程 インキ流量調整工程 刷版見当合わせ工程 仕上工程 コントロールセンター
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡邊 雄紀 東京都北区王子1丁目6番11号203 有限 会社加茂電機研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スキャナー工程と、レタッチ工程と、プ
    レートパンチング工程と、焼付工程と、刷版現像工程
    と、インキ流量調整工程と、刷版見当合わせ工程および
    仕上工程からなる一連の工程をバーコードで進行管理
    し、また各工程における特殊情報を各工程におけるバー
    コードで出力するように構成したことを特徴とする版ラ
    インシステム。
  2. 【請求項2】 スキャナー工程と、レタッチ工程と、プ
    レートパンチング工程と、焼付工程と、刷版現像工程
    と、インキ流量調整工程と、刷版見当合わせ工程および
    仕上工程からなる一連の工程をバーコードで進行管理
    し、また各工程における特殊情報をコントロールセンタ
    ーで集中管理するように構成したことを特徴とする版ラ
    インシステム。
JP3392592A 1992-01-27 1992-01-27 版ラインシステム Pending JPH05204128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3392592A JPH05204128A (ja) 1992-01-27 1992-01-27 版ラインシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3392592A JPH05204128A (ja) 1992-01-27 1992-01-27 版ラインシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05204128A true JPH05204128A (ja) 1993-08-13

Family

ID=12400096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3392592A Pending JPH05204128A (ja) 1992-01-27 1992-01-27 版ラインシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05204128A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0205332B1 (en) Colour modification in image reproduction systems
EP0602547A2 (en) Method of executing a reproduction process and apparatus used therefor
JPH07177308A (ja) 両面スキャナ制御方法
CA2168150C (en) Image selecting apparatus for photographic printer
EP0408056B1 (en) Method of reproducing images of plurality of copy pages on single plate
JPH05204128A (ja) 版ラインシステム
JPH1062872A (ja) 写真焼付装置用画像コマ選択装置
JPH0943736A (ja) インデックスプリント作成方法及びインデックスプリント作成装置
JPH05204127A (ja) 版ラインにおける情報表示構造
JP2882292B2 (ja) 露光装置
US4003745A (en) Method for identifying color separation film
CA2079354A1 (en) Enabling features and supporting screen dialog
US4989033A (en) Process camera
JPH07239511A (ja) 画像プリンタ
JP4258082B2 (ja) 写真処理装置および写真処理方法
JP2884877B2 (ja) データベース画像処理装置
JPH04248557A (ja) 殖版機
WO1995027233A1 (en) Device for presentation of image/text elements
JPH11133522A (ja) 写真処理装置
JPH05323469A (ja) 画像合成プリンタ
JPH05323468A (ja) 画像合成プリンタ
JPH1199627A (ja) 製版システム
JPS61174573A (ja) 電子複写機の画像合成装置
JPH09252414A (ja) 画像処理装置およびカラーマッチング方法
JPH04114142A (ja) 用紙位置合せ装置