JPH05203993A - 金属配線基板及びその製造方法 - Google Patents

金属配線基板及びその製造方法

Info

Publication number
JPH05203993A
JPH05203993A JP22899192A JP22899192A JPH05203993A JP H05203993 A JPH05203993 A JP H05203993A JP 22899192 A JP22899192 A JP 22899192A JP 22899192 A JP22899192 A JP 22899192A JP H05203993 A JPH05203993 A JP H05203993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
metal wiring
metal
film
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22899192A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Goto
政仁 後藤
Yasunori Shimada
康憲 島田
Hiroshi Morimoto
弘 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP22899192A priority Critical patent/JPH05203993A/ja
Publication of JPH05203993A publication Critical patent/JPH05203993A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 金属配線基板の絶縁膜の絶縁性を向上させ、
且つ膜厚分布差を小さくし、アクティブマトリクスアレ
イの構成にした場合は、液晶表示装置の大型化を可能に
し、表示特性を向上させる。 【構成】 基板1上に形成された陽極酸化可能な金属配
線2上に絶縁膜6aを被着した後に、金属配線2を陽極
酸化しているので、絶縁膜6a中のピンホール、酸素欠
陥及び膜厚異常等が取り除かれると共に、金属配線2と
絶縁膜6との境界面が良好になり、絶縁膜6の絶縁性が
増す。絶縁膜に窒素原子を混入することによって、電圧
印加時に、金属配線の材料の金属原子を窒素原子がゲッ
タリングし、金属原子の移動を妨げ、絶縁膜の絶縁性が
高くなる。窒素原子を含んだ絶縁膜の場合は、絶縁膜の
加熱工程を経た場合の特性変動が小さくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アクティブマトリクス
表示装置の液晶駆動を行う薄膜トランジスタアレイ及び
薄膜ダイオードアレイなどの金属配線基板に関する。
【0002】
【従来の技術】最近脚光を浴びている液晶表示装置に
は、大きく分けて単純マトリクス方式とアクティブマト
リクス方式がある。中でもアクティブマトリクス方式の
液晶表示装置はその表示品位の高さから、近年研究開発
が盛んに行われている。アクティブマトリクス方式と
は、2つの基板を対向させ、両基板間に液晶を封入して
表示を行う液晶表示装置において、一方の基板に、液晶
駆動を行うアクティブ素子をマトリクス状に形成し、直
接液晶を駆動する方法である。アクティブマトリクス方
式には主に2つの方式があり、1つはアクティブ素子と
して薄膜トランジスタ(以下「TFT」と略す)を用い
たもの、もう1つはアクティブ素子として薄膜ダイオー
ド(以下TFDと略す)と呼ばれる素子を用いたもので
ある。これらアクティブ素子が形成された基板をアクテ
ィブマトリクスアレイと呼ぶ。
【0003】TFTはTFDに比べコントラストが高く
応答速度が速いなど高性能であるが、以下に示すよう
に、構造が複雑であるため量産が難しくコストが高くな
る。一方、TFDはTFTに比べ表示品位が劣るものの
構造が比較的単純でコストも安くなる。
【0004】アクティブマトリクスアレイの1種である
TFTアレイの従来の構造を、図面に基づいて説明す
る。図11に、1従来例であるTFTアレイを構成する
1TFTの平面図を示し、図12に、図11に示すTF
TのC−C線による断面図を示す。
【0005】図11に示すように、ガラス基板101上
に、複数のゲート配線102と複数のソース配線103
とが直交するように設けられており、ゲート配線102
とソース配線103とが交差するところに、TFT10
4が形成されている。図12に示すように、ガラス基板
101上に形成されたゲート配線102の表面を覆っ
て、第1のゲート絶縁膜105が形成され、第1のゲー
ト絶縁膜105及びガラス基板101上全面に、第2の
ゲート絶縁膜106が形成されている。
【0006】TFT104は、図11に示すように、ゲ
ート配線102の一部をゲート電極102aとしてい
る。第2のゲート絶縁膜106上でゲート電極102a
と重なるように島状に、アモルファスシリコン(以下
「a−Si」と略す)からなる半導体層107が形成さ
れている。半導体層107上のC−C線方向中央部に
は、エッチングストッパ108が形成されている。半導
体層107及びエッチングストッパ108上には、エッ
チングストッパ108上で分離されて、オーミックコン
タクトをとるための2つのコンタクト層109a、10
9bが形成されている。一方のコンタクト層109a全
面と第2のゲート絶縁膜106の一部とを覆って、ソー
ス配線103から分枝したソース電極103aが形成さ
れている。他方のコンタクト層109b全面と第2のゲ
ート絶縁膜106の一部とを覆って、ドレイン電極11
0が形成され、ドレイン電極110と一部重なるように
第2のゲート絶縁膜106上に、画素電極111が形成
されている。
【0007】本従来例では、ゲート配線102の一部を
ゲート電極102aとしているが、ゲート配線からゲー
ト電極を分岐させた構造のTFTアレイもある。本願で
は、この様にゲート配線から分岐したゲート電極も含め
てゲート配線と称す。
【0008】上記構造を有するTFTアレイは、以下の
ようにして製作される。
【0009】先ず、ガラス基板101上にスパッタリン
グによりTa膜を被着して、ゲート配線102とゲート
電極102aとをパターン形成する。ゲート配線102
及びゲート電極102aの表面を陽極酸化して第1のゲ
ート絶縁膜105を形成する。更に、第1のゲート絶縁
膜105とガラス基板101との全面を覆うように、プ
ラズマCVD法により窒化シリコン(以下「SiNx
と略す)を被着して、第2のゲート絶縁膜106を形成
する。
【0010】次に、第2のゲート絶縁膜106のゲート
電極102aの位置上に、半導体層107となるa−S
i層及びエッチングストッパ108となるSiNx
を、順にプラズマCVD法で積層し、SiNx層をパタ
ーニングしてエッチングストッパ108を形成する。
【0011】更に、エッチングストッパ108の両端部
及び上記a−Si層を覆うように、P(リン)をドープ
したa−Si層を被着させ、上記a−Si層と共にパタ
ーニングして、コンタクト層109a、109b及び半
導体層107を形成する。この様な状態のガラス基板1
01上に、Mo、Ti等の金属を被着して、ソース電極
103a、ソース配線103及びドレイン電極110を
形成する。
【0012】最後に、ガラス基板101上に、酸化イン
ジウム等を被着して、ドレイン電極110と一部重ね
て、第2のゲート絶縁膜106上に、透明な画素電極1
11を形成する。
【0013】アクティブマトリクスアレイの他の1種で
あるTFDアレイの従来の構造を、図面に基づいて説明
する。図13に、1従来例であるTFDアレイを構成す
る1TFDの平面図を示し、図14に、図13に示すT
FTのD−D線による断面図を示す。
【0014】図13に示すように、ガラス基板151上
に、複数の下部金属配線152が設けられており、下部
金属配線152から分岐した下部金属電極152a部分
に、TFD153が形成されている。図14に示すよう
に、ガラス基板151上に形成された下部金属配線15
2(下部金属電極152aを含む)の表面に、絶縁膜1
54が形成されている。尚、絶縁膜154が、下部金属
配線152(下部金属電極152aを含む)を覆って、
ガラス基板151上全面に形成される構造のものもあ
る。
【0015】TFD153は、図13に示すように、下
部金属電極152aと、絶縁膜154を介して島状に形
成された上部電極155とからなる。上部電極155と
一部重なって、ガラス基板151上には画素電極156
が形成されている。上部電極155の材料によっては、
画素電極156が上部電極155と一体形成される構造
のものもある。
【0016】上記構造を有するTFDアレイは次のよう
にして製作される。
【0017】先ず、ガラス基板151上にスパッタリン
グによりTa膜を被着して、下部金属配線152(下部
金属電極152aを含む)をパターン形成し、下部金属
配線152(下部金属電極152aを含む)の表面を陽
極酸化して、絶縁膜154を形成する。絶縁膜154
が、ガラス基板151上全面に形成される構造の場合
は、Ta25又はSiNxをスパッタリング又はプラズ
マCVD法により、ガラス基板151上全面に形成す
る。
【0018】次に、下部金属電極152a上に絶縁膜1
54と重なるように、Al、Ti、ITO等の金属又は
酸化物導電膜を被着して、上部電極155をパターン形
成する。
【0019】最後に、この様なガラス基板151上に、
酸化インジウム等を被着して、透明な画素電極156を
形成する。上部電極155の材料が酸化物導電膜の場合
は、上部電極155と画素電極156とを同時に形成す
る。
【0020】上記2種のアクティブマトリクスアレイ
は、何れも基板上に金属配線を形成し、その一部を構成
要素としてTFT又はTFDが形成された金属配線基板
である。TFTアレイの場合は、ゲート配線102がこ
の場合の金属配線に相当し、TFDアレイの場合は、下
部金属配線152(下部金属電極152aを含む)がこ
の金属配線に相当する。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】TFTアレイを用いた
液晶表示装置では、隣合うゲート配線102と隣合うソ
ース配線103とで囲まれる部分に形成された各画素
に、上述のTFT104が1個若しくは複個設けられ、
ゲート配線102から入力される垂直走査信号及びソー
ス配線103から入力される画像信号によって、順次ド
レイン電極110に電圧を印加する。TFTアレイは対
向電極が形成された対向基板と対向配設され、両基板の
間には液晶が挟持されており、ドレイン電極110に接
続された画素電極111と対向電極との間の液晶に電界
をかけて駆動させる。
【0022】TFDアレイを用いた液晶表示装置では、
下部金属配線152に沿って形成される各画素に上述の
TFDが1個若しくは複個設けられ、下部金属電極15
2から入力される画像信号及び対向基板上に形成された
透明配線から入力される垂直走査信号によって、上部電
極155に連なる画素電極156と透明配線に連なる対
向電極とに挟持された液晶に順次電界をかけて駆動させ
る。
【0023】液晶表示装置に於ける1画面中の画素数
は、例えば480×640マトリクスでは307200
個にも達する。これら多数の画素のうち1ヶ所でも、ソ
ース電極103a、ドレイン電極110及びゲート電極
102aの各電極間、若しくは上部電極155と下部電
極152aとの間にリークが生じると、必然的に該当す
る画素において画面表示時に点欠陥や線欠陥が発生す
る。その結果、その液晶表示装置は実用品としての価値
はなくなる。
【0024】この様な電極間のリークを防止するために
は、アクティブマトリクスアレイに形成されている各絶
縁膜の材料であるTa25膜若しくはSiNx膜等の絶
縁性を高めることにより、TFTアレイの場合は、ソー
ス電極103a、ドレイン電極110及びゲート電極1
02a間の欠陥発生を防ぎ、TFDアレイの場合は、上
部電極155と下部電極152a間の欠陥の発生を防が
なければならない。
【0025】絶縁性向上のために、陽極酸化により得ら
れる第1の絶縁膜106及び絶縁膜154の膜厚が大き
い場合は、TFTアレイ及びTFDアレイの表示特性が
悪化したり、TFT及びTFD部分の段差の増大に起因
する電極配線の断線や液晶の配向不良が発生する可能性
が大きい。また、陽極酸化工程によって、導電性の金属
層の厚さが減少するので、ゲート配線102及び下部電
極配線152の抵抗が上昇する。その結果、ゲート配線
102及び下部電極配線152によって送られる信号の
遅延時間が長くなるので、アクティブマトリクスアレイ
の大型化には不向きである。
【0026】一方、スパッタリングやCVD法などによ
り被着形成された絶縁膜では、陽極酸化により得られる
絶縁膜と比較して、欠陥密度が高いのみならず、膜厚分
布差が大きいという欠点がある。 更に、被着した絶縁
膜は陽極酸化膜に比べて、表面が粗く、また段差被覆性
が劣る場合には、金属配線の側面部の段差において膜厚
が薄くなるという欠点がある。
【0027】本発明は、上記従来技術の課題を解決する
ためになされたものであり、絶縁性が高く、且つ膜厚分
布差が小さい良質な絶縁膜を有し、アクティブマトリク
スアレイの構成にする場合は、液晶表示装置の大型化が
可能で、表示特性の良い金属配線基板を提供することを
目的とする。
【0028】
【課題を解決するための手段】本発明の金属配線基板
は、基板と、該基板上に配設された陽極酸化可能な金属
からなる金属配線と、少なくとも該金属配線の表面を覆
って形成され、該金属配線と共に陽極酸化された絶縁膜
とを備えており、そのことによって、上記目的が達成さ
れる。
【0029】前記金属配線の上に、該金属配線の一部を
構成要素として薄膜トランジスタが形成されてもよい。
【0030】前記金属配線の上に、該金属配線の一部を
構成要素として薄膜ダイオードが形成されてもよい。
【0031】前記絶縁膜が、前記金属配線に使用されて
いる金属の酸化物であってもよい。
【0032】前記絶縁膜が、窒素原子を含んでいてもよ
い。
【0033】本発明の金属配線基板の製造方法は、基板
上に陽極酸化可能な金属からなる金属配線を形成する工
程と、少なくとも該金属配線を覆って絶縁膜を形成する
工程と、該絶縁膜の上から該金属配線を陽極酸化する工
程とを包含しており、そのことによって、上記目的が達
成される。
【0034】前記絶縁膜を、窒素原子を含むように形成
してもよい。
【0035】前記絶縁膜を、イオンドーピング法によっ
て窒素原子を含むように形成してもよい。
【0036】前記絶縁膜を、プラズマドーピング法によ
って窒素原子を含むように形成してもよい。
【0037】又、本発明の金属配線基板の製造方法は、
基板上に陽極酸化可能な金属からなる金属配線を形成す
る工程と、少なくとも該金属配線を覆って絶縁膜を形成
する工程と、該絶縁膜の上から該金属配線を陽極酸化す
る工程と、該金属配線上に間に該絶縁膜を介して半導体
層及び金属電極を形成して薄膜トランジスタを形成する
工程とを包含しており、そのことによって、上記目的が
達成される。
【0038】更に、本発明の金属配線基板の製造方法
は、基板上に陽極酸化可能な金属からなる金属配線を形
成する工程と、少なくとも該金属配線を覆って絶縁膜を
形成する工程と、該絶縁膜の上から該金属配線を陽極酸
化する工程と、該金属配線上に間に該絶縁膜を介して上
部金属電極を形成して薄膜ダイオードを形成する工程と
を包含しており、そのことによって、上記目的が達成さ
れる。
【0039】
【作用】本発明の金属配線基板は、基板上に形成された
陽極酸化可能な金属配線上に絶縁膜を被着した後に、金
属配線を陽極酸化しているので、絶縁膜中のピンホー
ル、酸素欠陥及び膜厚異常等が取り除かれると共に、金
属配線と絶縁膜との境界面が良好になり、絶縁膜の絶縁
性が増す。又、従来の陽極酸化法に比べて段差は小さく
なる。更に、陽極酸化の電圧及び時間を調節することよ
って、絶縁膜の膜厚の制御を行うことができる。
【0040】絶縁膜に窒素原子を混入することによっ
て、電圧印加時に、金属配線の材料の金属原子を窒素原
子がゲッタリングし、金属原子の移動を妨げ、絶縁膜の
絶縁性が高くなる。窒素原子を含んだ絶縁膜の場合は、
絶縁膜の加熱工程を経た場合の特性変動が小さくなる。
【0041】
【実施例】本発明を実施例について以下に説明する。
【0042】<第1実施例>図1(c)に、本実施例の
金属配線基板の要部断面図を示す。
【0043】本実施例の金属配線基板は、基板1と、基
板1上に配設された金属配線2と、金属配線2の表面を
覆って形成された絶縁膜6とを備えている。金属配線2
には、金属電極を含む。
【0044】本実施例の金属配線基板の製造方法を、図
1(a)、(b)を参照して説明する。
【0045】先ず、図1(a)に示すように、ガラス基
板1上に、膜厚が2000〜4000オングストローム
のTa、Al又はNb層をスパッタリングにより連続的
に全面に被着した後、上記Ta、Al又はNb層の表面
の必要部分をホトレジスト膜からなるマスクで覆ってエ
ッチングを行い、図示するようなパターンの金属配線2
を形成する。
【0046】次に、図1(b)に示すように、スパッタ
リング又はプラズマCVD法によりTa25、Al
23、SiO2又はSiNx膜を全面にわたって被着し絶
縁膜6aを形成する。これらの膜厚は、TFTアレイの
場合は、1000〜5000オングストロームで、TF
Dアレイの場合は、300〜2000オングストローム
にする。
【0047】最後に、金属配線2を、絶縁膜6aと共に
陽極酸化する。この時、絶縁膜6aの欠陥部分又は膜厚
が薄い部分に陽極酸化膜が形成される場合がある。陽極
酸化工程後の絶縁膜6a及び形成された陽極酸化膜をま
とめて絶縁膜6とする。
【0048】上述のような製造工程における絶縁膜6a
の変化を、図に基づいて説明する。図2(a)に、陽極
酸化工程前の金属配線2上に被着した絶縁膜6aの断面
を示し、図2(b)に、陽極酸化工程後の金属配線2上
に被着した絶縁膜6の断面を示す。
【0049】図2(a)に示すように、陽極酸化工程前
の絶縁膜6aには、ピンホール6A、酸素欠陥6B若し
くは膜厚の薄い部分6C等が存在する。これらは何れ
も、絶縁破壊やリーク等の不良原因である。この様な不
良原因を含む絶縁膜6aを、陽極酸化可能な金属配線2
と共に陽極酸化工程を行うことにより、図2(b)に示
すように、絶縁膜6aから不良原因が取り除かれ、欠陥
密度が低く、膜厚分布差が小さい良質な絶縁膜6が得ら
れる。
【0050】又、陽極酸化工程を行うことによって、金
属配線2と絶縁膜6との境界面の状態も良好となるの
で、絶縁特性は向上する。従って、従来のように陽極酸
化による絶縁膜(陽極酸化膜)を厚くして絶縁性を向上
させる必要がないので、金属配線による断差を低減させ
ると共に、金属配線2の膜厚を充分に維持できる。
【0051】尚、絶縁膜6aの材料として、金属配線2
を構成する金属の酸化物を選択すると、陽極酸化工程後
の金属配線2と絶縁膜6との境界面の状態及び絶縁膜6
の内部状態が、金属配線2を構成する金属の酸化物以外
の材料を選択した場合の絶縁膜6と比べて、更に良好に
なる。
【0052】<第2実施例>図3(c)に、本実施例の
金属配線基板の要部断面図を示す。
【0053】本実施例の金属配線基板は、基板21と、
基板21上に配設された金属配線22と、金属配線22
の表面を覆って形成され、窒素原子を含んだ絶縁膜26
とを備えている。金属配線22には、金属電極を含む。
【0054】本実施例の金属配線基板の製造方法を、図
3(a)、(b)を参照して説明する。
【0055】先ず、図3(a)に示すように、ガラス基
板21上に、膜厚が2000〜4000オングストロー
ムのTa、Al又はNb層をスパッタリングにより連続
的に全面に被着した後、上記Ta、Al又はNb層の表
面の必要部分をホトレジスト膜からなるマスクで覆って
エッチングを行い、図示するようなパターンの金属配線
22を形成する。
【0056】次に、図3(b)に示すように、スパッタ
リング又はプラズマCVD法によりTa25、Al
23、SiO2又はSiNx膜を全面にわたって被着し絶
縁膜26aを形成する。これらの膜厚は、TFTアレイ
の場合は、1000〜5000オングストロームで、T
FDアレイの場合は、300〜2000オングストロー
ムにする。この時、絶縁膜26aの成膜に使用する装置
内に、N2、NH3等の窒素原子を含んだガスを流すと、
絶縁膜26aには、0.1%以上の窒素原子が含まれ
る。
【0057】最後に、金属配線22を、絶縁膜26aと
共に陽極酸化する。この時、絶縁膜26aの欠陥部分又
は膜厚が薄い部分に陽極酸化膜が形成される場合があ
る。陽極酸化工程後の絶縁膜26a及び形成された陽極
酸化膜をまとめて絶縁膜26とする。
【0058】上述のように陽極酸化工程を行うことによ
って、第1実施例と同様に、絶縁膜26a中のピンホー
ル、酸素欠陥及び膜厚の薄い部分等の不良原因が取り除
かれ、欠陥密度が低く、膜厚分布差の小さい良質な絶縁
膜26が得られ、絶縁特性が向上すると共に、金属配線
22による断差が低減でき、金属配線22の膜厚を充分
に維持できる。
【0059】本実施例のように絶縁膜26中に窒素を含
ませることによって、絶縁膜26の絶縁性及び熱特性の
向上が図れる。絶縁性及び熱特性の向上ついては、後に
詳述する。
【0060】尚、第1実施例と同様に、絶縁膜26aの
材料として、金属配線22を構成する金属の酸化物を選
択すると、更に効果が上がる。
【0061】<第3実施例>図4(d)に、本実施例の
金属配線基板の要部断面図を示す。
【0062】本実施例の金属配線基板は、基板31と、
基板31上に配設された金属配線32と、金属配線32
の表面を覆って形成され、窒素原子を含んだ絶縁膜36
とを備えている。金属配線32には、金属電極を含む。
【0063】本実施例の金属配線基板の製造方法を、図
4(a)〜(c)を参照して説明する。
【0064】先ず、図4(a)に示すように、ガラス基
板31上に、膜厚が2000〜4000オングストロー
ムのTa、Al又はNb層をスパッタリングにより連続
的に全面に被着した後、上記Ta、Al又はNb層の表
面の必要部分をホトレジスト膜からなるマスクで覆って
エッチングを行い、図示するようなパターンの金属配線
32を形成する。
【0065】次に、図4(b)に示すように、スパッタ
リング又はプラズマCVD法によりTa25、Al
23、SiO2又はSiNx膜を全面にわたって被着し絶
縁膜36aを形成する。これらの膜厚は、TFTアレイ
の場合は、1000〜5000オングストロームで、T
FDアレイの場合は、300〜2000オングストロー
ムにする。
【0066】更に、図4(c)に示すように、絶縁膜3
6aに、イオンドーピング法又はプラズマドーピング法
によって窒素原子を混入させる。
【0067】イオンドーピング法では、イオンシャワー
の条件を、入力電力は、5kV〜200kVとし、ドー
プ量は、1.0×1011〜1.0×1020原子量/cm
2として、窒素原子を含むイオンを絶縁膜36aに注入
する。イオンシャワーの条件は、望ましくは、入力電圧
では、20kV〜150kvであり、ドープ量では、
1.0×1014〜1.0×1017原子量/cm2であ
る。
【0068】プラズマドーピング法では、プラズマ発生
条件を、圧力は、5Pa〜500Paとし、パワー密度
は、30mW/cm2〜400mw/cm2とし、更に温
度は、250℃〜450℃として、窒素原子を含むイオ
ンを絶縁膜36aに注入する。プラズマ発生条件は、望
ましくは、圧力は、20Pa〜100Paであり、パワ
ー密度は、60mw/cm2〜240mw/cm2であ
る。
【0069】上記イオンドーピング又はプラズマドーピ
ングした絶縁膜36aを絶縁膜36bとする。
【0070】最後に、金属配線32を、絶縁膜36bと
共に陽極酸化する。この時、絶縁膜36aの欠陥部分又
は膜厚が薄い部分に陽極酸化膜が形成される場合があ
る。陽極酸化工程後の絶縁膜36b及び形成された陽極
酸化膜をまとめて絶縁膜36とする。
【0071】上記製造工程において、窒素原子を絶縁膜
36の表面よりさらに金属配線32側に拡散させるため
に、陽極酸化工程の前又は後に、アニールを行うとよ
い。
【0072】又は、本実施例の順序を逆にして、図4
(b)に示す、金属配線32に被着形成した絶縁膜36
aを、先に陽極酸化した後に、イオンドーピング又はプ
ラズマドーピング法によって窒素原子を絶縁膜中に導入
してもよい。
【0073】上述のように陽極酸化工程を行うことによ
って、第1実施例及び第2実施例と同様の効果が得られ
る。又、第2実施例と同様に絶縁膜36中に窒素が含ま
れるので、絶縁膜36の絶縁性及び熱特性が向上する。
【0074】尚、本実施例においても、絶縁膜36aの
材料として、金属配線32を構成する金属の酸化物を選
択する方がよい。
【0075】上記第1乃至第3実施例の金属配線基板の
金属配線の一部を構成要素として、TFTアレイ及びT
FDアレイを作成することができる。この場合は、金属
配線2、22、32は、TFTアレイでは、ゲート配線
に相当し、TFDアレイでは、下部配線に相当する。
【0076】<第4実施例>本実施例は、第1実施例の
金属配線基板をTFTアレイとなしたものである。本実
施例のTFTアレイの構造を、図面を参照して説明す
る。図5は、本実施例のTFTアレイの要部平面図であ
り、図6は、図5に示すTFTアレイのA−A線による
断面図である。
【0077】図5に示すように、ガラス基板1上に、陽
極酸化可能な金属であるTa、Al、Nb等を材料とす
る複数のゲート配線2と複数のソース配線3とが直交す
るように設けられており、ゲート配線2とソース配線3
とが交差するところに、TFT4が形成されている。図
6に示すように、ガラス基板1上に形成されたゲート配
線2及びガラス基板1上全面に、ゲート絶縁膜6が形成
されている。
【0078】TFT4は、図5に示すように、ゲート配
線2の一部をゲート電極2aとしている。ゲート絶縁膜
6上でゲート電極2aと重なるように島状に、a−Si
からなる半導体層7が形成されている。半導体層7上の
A−A線方向中央部には、エッチングストッパ8が形成
されている。半導体層7及びエッチングストッパ8上に
は、エッチングストッパ8上で分離されて、オーミック
コンタクトをとるための2つのコンタクト層9a、9b
が形成されている。一方のコンタクト層9a全面とゲー
ト絶縁膜6の一部とを覆って、ソース配線3から分枝し
たソース電極3aが形成されている。他方のコンタクト
層9b全面とゲート絶縁膜6の一部とを覆って、ドレイ
ン電極10が形成され、ドレイン電極10と一部重なる
ようにゲート絶縁膜6上に、画素電極11が形成されて
いる。
【0079】上記構造を有するTFTアレイの製造方法
の一例を、図面に基づいて説明する。図7に、本実施例
のTFTアレイの製造過程を表す断面図を示す。
【0080】先ず、図7(a)に示すように、第1実施
例の金属配線基板における絶縁膜6上全面に、プラズマ
CVD法により、半導体層7となる膜厚が300オング
ストロームのa−Si層及びエッチングストッパ8とな
る膜厚が2000オングストロームのSiNx膜とをこ
の順に連続的に被着する。その後、ホトエッチング法に
より、SiNx膜をエッチングして、エッチングストッ
パ8をパターン形成する。ここで、半導体層7とゲート
絶縁膜6との境界面を良好にするために、膜厚が500
〜3000オングストローム程度のSiNxを半導体層
7の成膜前に連続成膜を行うこともある。
【0081】次に、プラズマCVD法により、コンタク
ト層9a、9bとなるPをドープしたa−Si層を、1
000オングストロームの膜厚で、図7(a)に示す状
態の基板1上全面に亘って被着する。その後、ホトエッ
チング法により、上記a−Si層とPをドープしたa−
Si層とを同時に除去して、図7(b)に示すように、
半導体層7及び2つに分離されていないコンタクト層9
a、9bにパターン形成する。
【0082】更に、スパッタリングによって、ソース電
極3a及びドレイン電極10となるTi層を、3000
オングストロームの膜厚で、図7(b)に示す状態の基
板1上全面に亘って被着する。ホトエッチング法によ
り、Ti層と上記Pをドープしたa−Si層とをエッチ
ングして、図7(C)に示すように、ソース電極3a、
ソース配線3及びドレイン電極10を形成する。
【0083】最後に、図7(d)に示すように、ドレイ
ン電極10に一部重なるようにゲート絶縁膜6上に酸化
インジウム膜をスパッタリングによって被着した後、ホ
トエッチングにより絵素電極11を形成する。
【0084】上述のようにして形成されたTFTアレイ
では、第1実施例で述べたように、ゲート絶縁膜6の絶
縁性が高いので、ソース電極3a、ドレイン電極10及
びゲート電極2a間のリークが防止でき、欠陥発生を防
ぐことが出来る。又、ゲート電極2aの断差が小さいの
で、ソース配線3における断線の発生確率を低減するこ
とが出来ると共に、液晶の配向状態が良好になる。更
に、ゲート絶縁膜6は、良質な基板1の保護膜として機
能する。その結果、本実施例のTFTアレイを用いた液
晶表示装置では、表示特性が向上する。
【0085】更に、本実施例のゲート配線2は殆ど陽極
酸化されないので、導電性の金属層の厚さが減少せず、
抵抗が大きくならない。従って、本実施例のTFTアレ
イを用いた液晶表示装置では、大型化が可能である。
【0086】本実施例では、第1実施例の金属配線基板
の一部を構成要素としたTFTアレイであるが、第2実
施例又は第3実施例の金属配線基板を用いてもよい。そ
の場合、金属配線22、32がゲート配線に相当し、絶
縁膜26、36がゲート絶縁膜に相当する。
【0087】第2実施例又は第3実施例の金属配線基板
を用いたTFTアレイでは、ゲート絶縁膜26、36が
窒素原子を含んでいるので、第4実施例のTFTアレイ
における効果に加えて、ゲート絶縁膜26、36の絶縁
性が向上する。これは、以下の理由による。
【0088】通常、金属を陽極酸化することによって得
られる酸化膜(陽極酸化膜)は、表面付近に酸素原子
(陰イオン)が過剰に存在し、陽極酸化されなかった金
属との境界面付近に金属原子(陽イオン)が過剰に存在
する。例えばTaを陽極酸化した場合は、陽極酸化膜と
Taとの境界面付近にはTa5+が過剰に存在する。この
ため、陽極酸化膜に電圧をかけたときに、このTa5+
格子間を移動するため、陽極酸化膜の絶縁性が劣化す
る。陽極酸化膜に窒素原子が混入された場合は、この窒
素原子がTa原子をゲッタリングしTa原子の移動を妨
げる効果がある。その結果、陽極酸化膜の絶縁性が高く
なる。即ち、ゲート絶縁膜26、36の絶縁性が向上す
る。
【0089】従って、第2実施例又は第3実施例の金属
配線基板を用いたTFTアレイを備えた液晶表示装置で
は、表示特性が更に向上する。
【0090】<第5実施例>本実施例は、第1実施例の
金属配線基板をTFDアレイとなしたものである。本実
施例のTFDアレイの構造を、図面を参照して説明す
る。図8は、本実施例のTFDアレイの要部平面図であ
り、図9は、図8に示すTFDアレイのB−B線による
断面図である。
【0091】図8に示すように、ガラス基板51上に、
複数の下部金属配線52が設けられており、下部金属配
線52から分岐した下部金属電極52a部分に、TFD
53が形成されている。図9に示すように、下部金属配
線52(下部金属電極52aを含む)を覆って、ガラス
基板51上全面に絶縁膜54が形成されている。本実施
例では、第1実施例におけるガラス基板1がガラス基板
51に、金属配線2が下部金属配線52(下部金属電極
52aを含む)に、絶縁膜6が絶縁膜54に相当する。
【0092】TFD53は、図8に示すように、下部金
属電極52aと、絶縁膜54を介して島状に形成された
上部電極55とからなる。上部電極55と一部重なっ
て、ガラス基板51上には画素電極56が形成されてい
る。
【0093】上記構造を有するTFDアレイの製造方法
の一例を、図面に基づいて説明する。図10に、本実施
例のTFDアレイの製造過程を表す断面図を示す。
【0094】先ず、図10(a)に示すように、第1実
施例の金属配線基板における絶縁膜6即ち上記絶縁膜5
4上全面に、スパッタリングによって、膜厚が3000
オングストロームのTi層を被着する。その後、ホトエ
ッチングにより図8に示すようなパターンの上部電極5
5を形成する。
【0095】最後に、図10(b)に示すように、上部
電極55に一部重なるように絶縁膜4上に酸化インジウ
ム膜をスパッタリングによって被着した後、ホトエッチ
ングにより画素電極56を形成する。
【0096】上述のようにして形成されたTFDアレイ
では、第1実施例で述べたように、絶縁膜54の絶縁性
が高いので、上部電極55と下部金属電極52aと間の
リークが防止でき、欠陥発生を防ぐことが出来る。又、
下部金属電極52aの断差が小さいので、上部電極55
における断線の発生確率を低減することが出来ると共
に、液晶の配向状態を良好に出来る。更に、絶縁膜54
は、良質な基板51の保護膜として機能する。その結
果、本実施例のTFDアレイを用いた液晶表示装置で
は、表示特性が向上する。
【0097】更に、本実施例の下部金属配線52(下部
金属電極52aを含む)は殆ど陽極酸化されないので、
導電性の金属層の厚さが減少せず、抵抗が大きくならな
い。従って、本実施例のTFDアレイを用いた液晶表示
装置では、大型化が可能である。
【0098】本実施例では、第1実施例の金属配線基板
の一部を構成要素としたTFDアレイであるが、第2実
施例又は第3実施例の金属配線基板を用いてもよい。そ
の場合、金属配線22、32が下部金属配線52(下部
金属電極52aを含む)に相当し、絶縁膜26、36が
絶縁膜54に相当する。
【0099】第2実施例または第3実施例の金属配線基
板を用いたTFDアレイでは、絶縁膜26、36が窒素
原子を含んでいるので、第5実施例のTFDアレイにお
ける効果に加えて、絶縁膜26、36の熱特性が向上す
る。これは、以下の理由による。
【0100】TFDアレイの動作原理は、絶縁膜中を流
れる電流を制御することによって液晶を駆動させるとい
うものである。しかし、TFDはTFTに比べて絶縁膜
の膜厚が薄いので、加熱工程を経た場合に、その素子特
性が大きく変わることがある。しかし、窒素原子を含ん
だ絶縁膜の場合、熱による特性変動が小さくなる。即
ち、絶縁膜26、36の熱特性が向上する。
【0101】従って、第2実施例又は第3実施例の金属
配線基板を用いたTFDアレイを備えた液晶表示装置で
は、表示特性が更に向上する。
【0102】尚、本発明のTFTアレイ及びTFDアレ
イを含む金属配線基板の構造及びその製造方法は、上記
実施例に限られない。
【0103】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の金属配線基板及びその製造方法によれば、従来よりも
欠陥密度が小さく、膜厚分布差が小さい高品質な絶縁膜
を提供できる。又、本発明の金属配線基板をTFTアレ
イ又はTFDアレイの構成とした場合には、TFT及び
TFDの動作特性を向上させることができる。
【0104】本発明の金属配線基板であるTFTアレイ
及びTFDアレイの何れを液晶表示装置に用いた場合で
も、TFT及びTFDの動作特性の向上ににより、高品
質の表示が得られ、且つ絶縁膜等による段差が減少する
ので、段差による配線等の断線が低減され、液晶の配向
状態が良好になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の金属配線基板の製造過程を示す断
面図である。
【図2】第1実施例の金属配線基板の効果を説明するた
めの拡大断面図であり、(a)は陽極酸化工程前の図
で、(b)は陽極酸化工程後の図である。
【図3】第2実施例の金属配線基板の製造過程を示す断
面図である。
【図4】第3実施例の金属配線基板の製造過程を示す断
面図である。
【図5】第4実施例のTFTアレイの要部平面図であ
る。
【図6】図5に示すTFTアレイのA−A線による断面
図である。
【図7】図5に示すTFTアレイの製造過程を示す断面
図である。
【図8】第5実施例のTFDアレイの要部平面図であ
る。
【図9】図8に示すTFDアレイのB−B線による断面
図である。
【図10】図8に示すTFDアレイの製造過程を示す断
面図である。
【図11】従来のTFTアレイの要部平面図である。
【図12】図11に示すTFTアレイのC−C線による
断面図である。
【図13】従来のTFDアレイの要部平面図である。
【図14】図13に示すTFDアレイのD−D線による
断面図である。
【符号の説明】
1、21、31、51 ガラス基板 2、22、32、金属配線(ゲート配線、下部金属配
線) 2a ゲート電極 3 ソース配線 3a ソース電極 4 TFT 6、26、36 絶縁膜(陽極酸化工程後) 6a、26a 絶縁膜(陽極酸化工程前) 7 半導体層(a−Si) 8 エッチングストッパ 9a、9b コンタクト層(Pドープa−Si) 10 ドレイン電極 11、56 画素電極 36a 絶縁膜(窒素未含有) 36b 絶縁膜(窒素含有) 52a 下部金属電極 53 TFD 54 絶縁膜 55 上部電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 27/12 A 8728−4M 29/784

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と、 該基板上に配設された陽極酸化可能な金属からなる金属
    配線と、 少なくとも該金属配線の表面を覆って形成され、該金属
    配線と共に陽極酸化された絶縁膜とを備えた金属配線基
    板。
  2. 【請求項2】 前記金属配線の上に、該金属配線の一部
    を構成要素として薄膜トランジスタが形成された請求項
    1に記載の金属配線基板。
  3. 【請求項3】 前記金属配線の上に、該金属配線の一部
    を構成要素として薄膜ダイオードが形成された請求項1
    に記載の金属配線基板。
  4. 【請求項4】 前記絶縁膜が、前記金属配線に使用され
    ている金属の酸化物である請求項1、2又は3に記載の
    金属配線基板。
  5. 【請求項5】 前記絶縁膜が、窒素原子を含んでいる請
    求項1、2又は3に記載の金属配線基板。
  6. 【請求項6】 基板上に陽極酸化可能な金属からなる金
    属配線を形成する工程と、 少なくとも該金属配線を覆って絶縁膜を形成する工程
    と、 該絶縁膜の上から該金属配線を陽極酸化する工程と、を
    包含する金属配線基板の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記絶縁膜を、窒素原子を含むように形
    成する請求項6に記載の金属配線基板の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記絶縁膜を、イオンドーピング法によ
    って窒素原子を含むように形成する請求項7に記載の金
    属配線基板の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記絶縁膜を、プラズマドーピング法に
    よって窒素原子を含むように形成する請求項7に記載の
    金属配線基板の製造方法。
  10. 【請求項10】 基板上に陽極酸化可能な金属からなる
    金属配線を形成する工程と、 少なくとも該金属配線を覆って絶縁膜を形成する工程
    と、 該絶縁膜の上から該金属配線を陽極酸化する工程と、 該金属配線上に間に該絶縁膜を介して半導体層及び金属
    電極を形成して薄膜トランジスタを形成する工程とを包
    含する金属配線基板の製造方法。
  11. 【請求項11】 基板上に陽極酸化可能な金属からなる
    金属配線を形成する工程と、 少なくとも該金属配線を覆って絶縁膜を形成する工程
    と、 該絶縁膜の上から該金属配線を陽極酸化する工程と、 該金属配線上に間に該絶縁膜を介して上部金属電極を形
    成して薄膜ダイオードを形成する工程とを包含する金属
    配線基板の製造方法。
JP22899192A 1991-11-29 1992-08-27 金属配線基板及びその製造方法 Withdrawn JPH05203993A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22899192A JPH05203993A (ja) 1991-11-29 1992-08-27 金属配線基板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31711991 1991-11-29
JP3-317119 1991-11-29
JP22899192A JPH05203993A (ja) 1991-11-29 1992-08-27 金属配線基板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05203993A true JPH05203993A (ja) 1993-08-13

Family

ID=26528580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22899192A Withdrawn JPH05203993A (ja) 1991-11-29 1992-08-27 金属配線基板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05203993A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017098579A (ja) * 2011-11-11 2017-06-01 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置及び電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017098579A (ja) * 2011-11-11 2017-06-01 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置及び電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6383831B2 (en) Methods of forming thin-film transistor display devices
US6475837B2 (en) Electro-optical device
US6660549B2 (en) Method of manufacturing an active matrix type display circuit
JP3941032B2 (ja) 垂直薄膜トランジスタを有する薄膜トランジスタ液晶表示素子
JP2001125134A (ja) アクティブマトリクス基板及びその製造方法
JPH10239707A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
US6180438B1 (en) Thin film transistors and electronic devices comprising such
US5830785A (en) Direct multilevel thin-film transistors production method
EP0683525A1 (en) Thin-film transistor array for display
JPH08236779A (ja) 基板の表面にアレイ回路を形成する方法
JP3657371B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JPH06258670A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR101246790B1 (ko) 어레이 기판 및 이의 제조방법
JP3602279B2 (ja) アクティブマトリクス型表示回路およびその作製方法
JPH06167722A (ja) アクティブマトリクス基板及びその製造方法
JPH05203993A (ja) 金属配線基板及びその製造方法
JP2862737B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
KR100489167B1 (ko) 박막트랜지스터 및 그 제조방법
JPH08313934A (ja) アレイ基板、その製造方法、液晶表示装置およびその製造方法
JP4202091B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置の作製方法
KR20020076934A (ko) 박막트랜지스터 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100255930B1 (ko) 박막트랜지스터 및 그 제조방법
JPH0511271A (ja) 半導体装置
JPH09181323A (ja) アクティブマトリクス表示装置の作製方法
JPH04340230A (ja) 逆スタガ型薄膜トランジスタ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991102