JPH05203781A - 原子炉の炉心隔離冷却系 - Google Patents
原子炉の炉心隔離冷却系Info
- Publication number
- JPH05203781A JPH05203781A JP4233197A JP23319792A JPH05203781A JP H05203781 A JPH05203781 A JP H05203781A JP 4233197 A JP4233197 A JP 4233197A JP 23319792 A JP23319792 A JP 23319792A JP H05203781 A JPH05203781 A JP H05203781A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pool
- isolation
- line
- water
- core
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21C—NUCLEAR REACTORS
- G21C15/00—Cooling arrangements within the pressure vessel containing the core; Selection of specific coolants
- G21C15/18—Emergency cooling arrangements; Removing shut-down heat
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21C—NUCLEAR REACTORS
- G21C1/00—Reactor types
- G21C1/04—Thermal reactors ; Epithermal reactors
- G21C1/06—Heterogeneous reactors, i.e. in which fuel and moderator are separated
- G21C1/08—Heterogeneous reactors, i.e. in which fuel and moderator are separated moderator being highly pressurised, e.g. boiling water reactor, integral super-heat reactor, pressurised water reactor
- G21C1/084—Boiling water reactors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 廃熱をサプレッションプールおよび格納容器
内に排出しないようにする、受動冷却系を含む炉心隔離
冷却系を提供する。 【構成】 炉心隔離冷却系は、原子炉圧力容器12、ド
ライウェル容器20、格納容器24、隔離凝縮器30を
含む隔離プール28、圧力容器の蒸気管路に対して機能
的に連結されたタービン40、および圧力容器の給水管
路に対して機能的に連結されかつタービンによって駆動
されるポンプ48を含む。圧力容器からの蒸気がタービ
ンを駆動し、タービンがポンプを駆動することにより、
プール内の補給水が給水管路を通して圧力容器内に供給
されて、水位が炉心よりも上方に維持される。タービン
から排出された蒸気は隔離凝縮器に送られて冷却され
る。熱は隔離プール内に排出され、そこから格納容器の
外部の大気中に逃がされる。
内に排出しないようにする、受動冷却系を含む炉心隔離
冷却系を提供する。 【構成】 炉心隔離冷却系は、原子炉圧力容器12、ド
ライウェル容器20、格納容器24、隔離凝縮器30を
含む隔離プール28、圧力容器の蒸気管路に対して機能
的に連結されたタービン40、および圧力容器の給水管
路に対して機能的に連結されかつタービンによって駆動
されるポンプ48を含む。圧力容器からの蒸気がタービ
ンを駆動し、タービンがポンプを駆動することにより、
プール内の補給水が給水管路を通して圧力容器内に供給
されて、水位が炉心よりも上方に維持される。タービン
から排出された蒸気は隔離凝縮器に送られて冷却され
る。熱は隔離プール内に排出され、そこから格納容器の
外部の大気中に逃がされる。
Description
【0001】
【発明の分野】本発明は原子炉に関するものであって、
更に詳しく言えば、原子炉の炉心隔離冷却系に関する。
更に詳しく言えば、原子炉の炉心隔離冷却系に関する。
【0002】
【発明の背景】通常の沸騰水型原子炉は、原子炉圧力容
器内に配置された炉心を含んでいる。かかる圧力容器は
ドライウェル容器内に配置されており、またドライウェ
ル容器は格納容器内に配置されている。圧力容器は給水
管路を有していて、それを通して圧力容器内に供給され
た水は炉心により加熱されて蒸気を発生する。かかる蒸
気は蒸気管路を通して圧力容器から排出され、そしてた
とえば電力発生用のタービン発電機を駆動するために使
用される。
器内に配置された炉心を含んでいる。かかる圧力容器は
ドライウェル容器内に配置されており、またドライウェ
ル容器は格納容器内に配置されている。圧力容器は給水
管路を有していて、それを通して圧力容器内に供給され
た水は炉心により加熱されて蒸気を発生する。かかる蒸
気は蒸気管路を通して圧力容器から排出され、そしてた
とえば電力発生用のタービン発電機を駆動するために使
用される。
【0003】格納容器内には通常のサプレッションプー
ルが配置されているが、それの一部はドライウェル容器
の内部に位置している。なお、ドライウェル容器に設け
られた複数の水平通気孔により、ドライウェル容器を通
しての水の流通が可能となっている。かかるサプレッシ
ョンプールは、各種の公知機能(たとえば、吸熱器とし
ての機能およびドライウェル空間内に放出された蒸気に
対する凝縮器としての機能)を果す。
ルが配置されているが、それの一部はドライウェル容器
の内部に位置している。なお、ドライウェル容器に設け
られた複数の水平通気孔により、ドライウェル容器を通
しての水の流通が可能となっている。かかるサプレッシ
ョンプールは、各種の公知機能(たとえば、吸熱器とし
ての機能およびドライウェル空間内に放出された蒸気に
対する凝縮器としての機能)を果す。
【0004】原子炉プラントにおいては、原子炉の運転
を制御する基本装置に加えて、正常および異常な運転状
態において使用される原子炉補助装置が設けられてい
る。かかる補助装置の実例としては、炉心隔離冷却系
(RCIC系)、残留熱除去系(RHR系)、緊急炉心
冷却系(ECCS)および自動減圧系(ADS)が挙げ
られる。
を制御する基本装置に加えて、正常および異常な運転状
態において使用される原子炉補助装置が設けられてい
る。かかる補助装置の実例としては、炉心隔離冷却系
(RCIC系)、残留熱除去系(RHR系)、緊急炉心
冷却系(ECCS)および自動減圧系(ADS)が挙げ
られる。
【0005】RCIC系は、圧力容器が給水および電力
の供給から隔離された場合、炉心を冷却するのに十分な
水を圧力容器内に維持するために役立つ。通常のRCI
C系は、圧力容器の蒸気管路に対して機能的に連結され
たタービンと、圧力容器の給水管路に対して機能的に連
結されかつタービンによって駆動されるポンプとを含ん
でいる。動作に際しては、圧力容器からの蒸気がタービ
ンを駆動しかつタービンがポンプを駆動する結果、通常
の復水貯蔵タンクまたはサプレッションプールからの補
給水が給水管路中に導入され、それによって圧力容器内
の水位が維持される。タービンから排出された蒸気は、
吸熱器として働くサプレッションプールに送られる。
の供給から隔離された場合、炉心を冷却するのに十分な
水を圧力容器内に維持するために役立つ。通常のRCI
C系は、圧力容器の蒸気管路に対して機能的に連結され
たタービンと、圧力容器の給水管路に対して機能的に連
結されかつタービンによって駆動されるポンプとを含ん
でいる。動作に際しては、圧力容器からの蒸気がタービ
ンを駆動しかつタービンがポンプを駆動する結果、通常
の復水貯蔵タンクまたはサプレッションプールからの補
給水が給水管路中に導入され、それによって圧力容器内
の水位が維持される。タービンから排出された蒸気は、
吸熱器として働くサプレッションプールに送られる。
【0006】RHR系は、サプレッションプールに対し
て機能的に連結された1台以上の熱交換器を含んでい
る。かかる熱交換器は、RCIC系または(たとえば)
サプレッションプール内における蒸気の凝縮によって付
加された熱をサプレッションプールから除去するために
役立つ。ADSはECCSと共に作動されるものであっ
て、通常の安全減圧弁を通して蒸気管路から蒸気を放出
することによって圧力容器を減圧するために役立つ。安
全減圧弁はドライウェル容器内のサプレッションプール
中に蒸気を放出するから、サプレッションプールはかか
る蒸気によって加熱される。その場合、サプレッション
プールを冷却するためにRHR系が使用される。
て機能的に連結された1台以上の熱交換器を含んでい
る。かかる熱交換器は、RCIC系または(たとえば)
サプレッションプール内における蒸気の凝縮によって付
加された熱をサプレッションプールから除去するために
役立つ。ADSはECCSと共に作動されるものであっ
て、通常の安全減圧弁を通して蒸気管路から蒸気を放出
することによって圧力容器を減圧するために役立つ。安
全減圧弁はドライウェル容器内のサプレッションプール
中に蒸気を放出するから、サプレッションプールはかか
る蒸気によって加熱される。その場合、サプレッション
プールを冷却するためにRHR系が使用される。
【0007】RHR系は選択的に位置調整可能な弁およ
び電力によって駆動されるポンプを含んでいるから、そ
れは能動熱除去系と見なされる。かかる能動部品の必要
性を低減もしくは排除して熱除去系の動作および信頼性
を向上させるため、受動熱除去系が開発されつつある。
たとえば、「原子炉格納容器からの受動的な熱除去」と
称する米国特許第5082619号および「隔離凝縮器
による原子炉格納空間の受動冷却」と称する米国特許第
5059385号の明細書中には2種の受動熱除去系が
開示されている。これら2件の特許においては、隔離凝
縮器を含む隔離プールが重力作動冷却水プールよりも上
方の位置に配置されている。なお、重力作動冷却水プー
ルはサプレッションプールよりも上方に配置され、また
サプレッションプールは炉心よりも上方に配置されてい
る。上記の隔離凝縮器は、圧力容器に対して直接に連結
された流入管路または蒸気を受入れるように開放された
入口を有する流入管路と、復水および非凝縮性ガスをサ
プレッションプールあるいはサプレッションプールおよ
び重力作動冷却水プールに戻すための2本の枝管を持っ
た流出管路とを有している。隔離プール、重力作動冷却
水プールおよびサプレッションプールのそれぞれの高さ
は、重力の作用下で水を圧力容器内に受動的に供給する
ために利用される。
び電力によって駆動されるポンプを含んでいるから、そ
れは能動熱除去系と見なされる。かかる能動部品の必要
性を低減もしくは排除して熱除去系の動作および信頼性
を向上させるため、受動熱除去系が開発されつつある。
たとえば、「原子炉格納容器からの受動的な熱除去」と
称する米国特許第5082619号および「隔離凝縮器
による原子炉格納空間の受動冷却」と称する米国特許第
5059385号の明細書中には2種の受動熱除去系が
開示されている。これら2件の特許においては、隔離凝
縮器を含む隔離プールが重力作動冷却水プールよりも上
方の位置に配置されている。なお、重力作動冷却水プー
ルはサプレッションプールよりも上方に配置され、また
サプレッションプールは炉心よりも上方に配置されてい
る。上記の隔離凝縮器は、圧力容器に対して直接に連結
された流入管路または蒸気を受入れるように開放された
入口を有する流入管路と、復水および非凝縮性ガスをサ
プレッションプールあるいはサプレッションプールおよ
び重力作動冷却水プールに戻すための2本の枝管を持っ
た流出管路とを有している。隔離プール、重力作動冷却
水プールおよびサプレッションプールのそれぞれの高さ
は、重力の作用下で水を圧力容器内に受動的に供給する
ために利用される。
【0008】上記のごとく、原子炉補助装置の少なくと
も一部は相互に関係していると共に、能動部品を含んで
いる。そこで、原子炉プラントの運転および信頼性を向
上させるため、上記の引例中に開示されたような受動熱
除去系が検討されているのである。
も一部は相互に関係していると共に、能動部品を含んで
いる。そこで、原子炉プラントの運転および信頼性を向
上させるため、上記の引例中に開示されたような受動熱
除去系が検討されているのである。
【0009】
【発明の目的】本発明の目的の1つは、新規で改良され
た炉心隔離冷却系(RCIC系)を提供することにあ
る。本発明のもう1つの目的は、廃熱がサプレッション
プールおよび格納容器内に排出されないようなRCIC
系を提供することにある。
た炉心隔離冷却系(RCIC系)を提供することにあ
る。本発明のもう1つの目的は、廃熱がサプレッション
プールおよび格納容器内に排出されないようなRCIC
系を提供することにある。
【0010】本発明の更にもう1つの目的は、廃熱を排
出するための受動冷却系を含むRCIC系を提供するこ
とにある。本発明の更にもう1つの目的は、受動格納容
器冷却系と機能的に連結されたRCIC系を提供するこ
とにある。
出するための受動冷却系を含むRCIC系を提供するこ
とにある。本発明の更にもう1つの目的は、受動格納容
器冷却系と機能的に連結されたRCIC系を提供するこ
とにある。
【0011】
【発明の概要】本発明の炉心隔離冷却系は、炉心を収容
した原子炉圧力容器、ドライウェル容器、格納容器、隔
離凝縮器を含む隔離プール、圧力容器の蒸気管路に対し
て機能的に連結されたタービン、および圧力容器の給水
管路に対して機能的に連結されかつタービンによって駆
動されるポンプから成っている。動作に際しては、圧力
容器からの蒸気がタービンを駆動しかつタービンがポン
プを駆動する結果、プール内の補給水が給水管路を通し
て圧力容器内に供給され、それによって水位が炉心より
も上方に維持される。タービンから排出された蒸気は隔
離凝縮器に送られ、それによって冷却される。このよう
にして隔離プール内に排出された熱は格納容器の外部の
大気中に逃がされ、それによって格納容器から熱が除去
されることになる。
した原子炉圧力容器、ドライウェル容器、格納容器、隔
離凝縮器を含む隔離プール、圧力容器の蒸気管路に対し
て機能的に連結されたタービン、および圧力容器の給水
管路に対して機能的に連結されかつタービンによって駆
動されるポンプから成っている。動作に際しては、圧力
容器からの蒸気がタービンを駆動しかつタービンがポン
プを駆動する結果、プール内の補給水が給水管路を通し
て圧力容器内に供給され、それによって水位が炉心より
も上方に維持される。タービンから排出された蒸気は隔
離凝縮器に送られ、それによって冷却される。このよう
にして隔離プール内に排出された熱は格納容器の外部の
大気中に逃がされ、それによって格納容器から熱が除去
されることになる。
【0012】本発明の新規な特徴は、前記特許請求の範
囲中に詳細に記載されている。とは言え、本発明の好適
な実施の態様並びにそれの追加の目的および利点は、添
付の図面を参照しながら以下の詳細な説明を考察するこ
とによって一層明確に理解されるはずである。
囲中に詳細に記載されている。とは言え、本発明の好適
な実施の態様並びにそれの追加の目的および利点は、添
付の図面を参照しながら以下の詳細な説明を考察するこ
とによって一層明確に理解されるはずである。
【0013】
【実施例の説明】図1を見ると、原子炉の炉心隔離冷却
系(RCIC系)10が略示されている。かかるRCI
C系10は、通常の炉心14を内部に収容した通常の原
子炉圧力容器12を含んでいる。圧力容器12は、通常
のごとく、炉心冷却用の給水を導くための給水管路16
と連通状態で連結されている。圧力容器12はまた、炉
心14から発生した熱によって生み出される蒸気を圧力
容器12から排出するための通常の蒸気管路18とも連
通状態で連結されている。
系(RCIC系)10が略示されている。かかるRCI
C系10は、通常の炉心14を内部に収容した通常の原
子炉圧力容器12を含んでいる。圧力容器12は、通常
のごとく、炉心冷却用の給水を導くための給水管路16
と連通状態で連結されている。圧力容器12はまた、炉
心14から発生した熱によって生み出される蒸気を圧力
容器12から排出するための通常の蒸気管路18とも連
通状態で連結されている。
【0014】本明細書中において使用される「管路」と
いう用語は、RCIC系10内において蒸気または水を
導くために役立つ通常の導管または配管を意味してい
る。圧力容器12から外方に離隔しながらそれを包囲す
るようにして通常の環状ドライウェル容器20が配置さ
れており、それによって開放状態のドライウェル空間2
2が規定されている。また、ドライウェル容器20から
外方に離隔しながらそれを包囲するようにして通常の環
状格納容器24が配置されており、それによって開放状
態の格納空間26が規定されている。
いう用語は、RCIC系10内において蒸気または水を
導くために役立つ通常の導管または配管を意味してい
る。圧力容器12から外方に離隔しながらそれを包囲す
るようにして通常の環状ドライウェル容器20が配置さ
れており、それによって開放状態のドライウェル空間2
2が規定されている。また、ドライウェル容器20から
外方に離隔しながらそれを包囲するようにして通常の環
状格納容器24が配置されており、それによって開放状
態の格納空間26が規定されている。
【0015】圧力容器12および炉心14は通常の沸騰
水型原子炉を構成するものであって、正規の運転に際し
ては圧力容器12内に約70kg/cm2 の公称圧力が維持
される。なお、ドライウェル容器20および格納容器2
4の内部は大気圧に維持されるのが通例である。RCI
C系10はまた、隔離プール水32内に沈められた通常
の熱交換器または隔離凝縮器30を有する隔離プール2
8をも含んでいる。隔離プール28は、格納容器24の
外部の大気に連通した状態で設けられた通気孔34を有
している。かかる通気孔34は、運転に際して隔離凝縮
器30によって除去された熱を隔離プール水32から大
気中に逃がすために使用される。隔離凝縮器30は、そ
れに蒸気を導入するための流入管路36を有すると共
に、隔離凝縮器30によって冷却された蒸気を復水とし
て排出するための流出管路38をも有している。
水型原子炉を構成するものであって、正規の運転に際し
ては圧力容器12内に約70kg/cm2 の公称圧力が維持
される。なお、ドライウェル容器20および格納容器2
4の内部は大気圧に維持されるのが通例である。RCI
C系10はまた、隔離プール水32内に沈められた通常
の熱交換器または隔離凝縮器30を有する隔離プール2
8をも含んでいる。隔離プール28は、格納容器24の
外部の大気に連通した状態で設けられた通気孔34を有
している。かかる通気孔34は、運転に際して隔離凝縮
器30によって除去された熱を隔離プール水32から大
気中に逃がすために使用される。隔離凝縮器30は、そ
れに蒸気を導入するための流入管路36を有すると共
に、隔離凝縮器30によって冷却された蒸気を復水とし
て排出するための流出管路38をも有している。
【0016】通常のRCIC用蒸気タービン40は、圧
力容器12からの蒸気を選択的に受入れるため蒸気管路
18に連通した状態で設置された流入管路42を有して
いる。タービン40はまた、隔離凝縮器30の流入管路
36に連通した状態で設置された流出管路44をも有し
ている。かかる流出管路44はタービン40からの蒸気
を隔離凝縮器30に送って隔離プール28により冷却す
るために役立ち、それによって生じた復水は流出管路3
8から排出される。タービン40はまた、第1の(RC
IC用)ポンプ48に対して機能的に連結された回転可
能な出力軸46をも有している。第1のポンプ48は、
下記のごとくにして補給目的のために使用される水54
を含む通常のサプレッションプール52に連通した状態
で設置された流入管路50を有している。第1のポンプ
48と給水管路16との間には、補給水54を圧力容器
12内に導入するための流出管路56が連通状態で設置
されている。なお、第1のポンプ48は補給水を供給す
るため任意適宜のプールに連結することができるが、図
示された実施の態様においてはサプレッションプール5
2が好適である。
力容器12からの蒸気を選択的に受入れるため蒸気管路
18に連通した状態で設置された流入管路42を有して
いる。タービン40はまた、隔離凝縮器30の流入管路
36に連通した状態で設置された流出管路44をも有し
ている。かかる流出管路44はタービン40からの蒸気
を隔離凝縮器30に送って隔離プール28により冷却す
るために役立ち、それによって生じた復水は流出管路3
8から排出される。タービン40はまた、第1の(RC
IC用)ポンプ48に対して機能的に連結された回転可
能な出力軸46をも有している。第1のポンプ48は、
下記のごとくにして補給目的のために使用される水54
を含む通常のサプレッションプール52に連通した状態
で設置された流入管路50を有している。第1のポンプ
48と給水管路16との間には、補給水54を圧力容器
12内に導入するための流出管路56が連通状態で設置
されている。なお、第1のポンプ48は補給水を供給す
るため任意適宜のプールに連結することができるが、図
示された実施の態様においてはサプレッションプール5
2が好適である。
【0017】更に詳しく述べれば、サプレッションプー
ル52は格納容器24内において炉心14よりも高い位
置に配置されることが好ましいという点を除けば従来通
りのものであり、そして重力の作用下で補給水54を圧
力容器12内に流入させるため圧力容器12に連通した
状態で設置された流出管路58を有している。サプレッ
ションプール52は環状を成していて、格納容器24の
内部の格納空間26内に配置された主要部分と、ドライ
ウェル容器20の内部のドライウェル空間22内に配置
された副次部分とを有している。サプレッションプール
52内においては、通常のごとくに複数の水平通気孔6
0がドライウェル容器20を貫通して設けられていて、
それにより補給水54はドライウェル容器20を通って
流れることができる。補給水54は炉心14よりもE1
だけ上方の位置にまでサプレッションプール52を満た
している結果、下記に詳述されるごとくに圧力容器12
が適度に減圧されれば、第1の動作モード(すなわちR
CICモード)に際して重力の作用下で補給水54を圧
力容器12内に流入させるのに十分なだけの静水頭が得
られることになる。
ル52は格納容器24内において炉心14よりも高い位
置に配置されることが好ましいという点を除けば従来通
りのものであり、そして重力の作用下で補給水54を圧
力容器12内に流入させるため圧力容器12に連通した
状態で設置された流出管路58を有している。サプレッ
ションプール52は環状を成していて、格納容器24の
内部の格納空間26内に配置された主要部分と、ドライ
ウェル容器20の内部のドライウェル空間22内に配置
された副次部分とを有している。サプレッションプール
52内においては、通常のごとくに複数の水平通気孔6
0がドライウェル容器20を貫通して設けられていて、
それにより補給水54はドライウェル容器20を通って
流れることができる。補給水54は炉心14よりもE1
だけ上方の位置にまでサプレッションプール52を満た
している結果、下記に詳述されるごとくに圧力容器12
が適度に減圧されれば、第1の動作モード(すなわちR
CICモード)に際して重力の作用下で補給水54を圧
力容器12内に流入させるのに十分なだけの静水頭が得
られることになる。
【0018】隔離プール28はサプレッションプール5
2および炉心14よりも高い位置に配置されていること
が好ましく、また隔離凝縮器30の流出管路38はサプ
レッションプール52に連通した状態で設置されている
ことが好ましい。隔離凝縮器30は炉心14よりもE2
だけ上方の位置に配置されている結果、重力の作用下で
隔離凝縮器30からの復水をサプレッションプール52
内に流入させるのに十分なだけの静水頭が得られること
になる。
2および炉心14よりも高い位置に配置されていること
が好ましく、また隔離凝縮器30の流出管路38はサプ
レッションプール52に連通した状態で設置されている
ことが好ましい。隔離凝縮器30は炉心14よりもE2
だけ上方の位置に配置されている結果、重力の作用下で
隔離凝縮器30からの復水をサプレッションプール52
内に流入させるのに十分なだけの静水頭が得られること
になる。
【0019】隔離プール28の底部には、たとえば容器
状を成す集水器62が隔離プール水30中に沈められて
いることが好ましい。かかる集水器62は隔離凝縮器3
0の流出管路38と連通状態で連結されていると共に、
サプレッションプール52に連通した状態で設置された
第1の流出管路64と、好ましくは圧力容器12を包囲
するドライウェル容器20の内部に配置された給水プー
ル68に連通した状態で設置された第2の流出管路66
とを有している。給水プール68は供給水70を含み、
そしてサプレッションプール52および炉心14よりも
上方かつ隔離プール28よりも下方の位置に配置されて
いる。給水プール68は圧力容器12に連通した状態で
設置された流出管路72を有している。給水プール68
内の供給水70が炉心14よりもE3 だけ上方の位置に
配置されている結果、下記に詳述されるごとくに重力の
作用下で供給水70を圧力容器12内に流入させるのに
十分なだけの静水頭が得られることになる。給水プール
68はまた、ドライウェル空間22に通じる通気孔68
aを有している。
状を成す集水器62が隔離プール水30中に沈められて
いることが好ましい。かかる集水器62は隔離凝縮器3
0の流出管路38と連通状態で連結されていると共に、
サプレッションプール52に連通した状態で設置された
第1の流出管路64と、好ましくは圧力容器12を包囲
するドライウェル容器20の内部に配置された給水プー
ル68に連通した状態で設置された第2の流出管路66
とを有している。給水プール68は供給水70を含み、
そしてサプレッションプール52および炉心14よりも
上方かつ隔離プール28よりも下方の位置に配置されて
いる。給水プール68は圧力容器12に連通した状態で
設置された流出管路72を有している。給水プール68
内の供給水70が炉心14よりもE3 だけ上方の位置に
配置されている結果、下記に詳述されるごとくに重力の
作用下で供給水70を圧力容器12内に流入させるのに
十分なだけの静水頭が得られることになる。給水プール
68はまた、ドライウェル空間22に通じる通気孔68
aを有している。
【0020】好ましくはドライウェル容器20の内部の
ドライウェル空間22に連通した状態で設けられた開放
端から成る入口76には、冷却用通気管路74が連通状
態で連結されている。この通気管路74中には、流量調
整用の第1の弁78、通常のリリーフダイヤフラム8
0、および隔離凝縮器30の流入管路36に連通した状
態で設けられた出口82が直列に配置されている。集水
器62の第2の流出管路66中には流量調整用の第2の
弁84が配置されている。また、タービン40の流入管
路42中には流量調整用の第3の弁86が配置され、そ
してポンプ48の流出管路56中には第4の弁88が配
置されている。更にまた、サプレッションプール52の
流出管路58中には流量調整用の第5の弁90が配置さ
れ、そして給水プール68の流出管路72中には流量調
整用の第6の弁92が配置されている。
ドライウェル空間22に連通した状態で設けられた開放
端から成る入口76には、冷却用通気管路74が連通状
態で連結されている。この通気管路74中には、流量調
整用の第1の弁78、通常のリリーフダイヤフラム8
0、および隔離凝縮器30の流入管路36に連通した状
態で設けられた出口82が直列に配置されている。集水
器62の第2の流出管路66中には流量調整用の第2の
弁84が配置されている。また、タービン40の流入管
路42中には流量調整用の第3の弁86が配置され、そ
してポンプ48の流出管路56中には第4の弁88が配
置されている。更にまた、サプレッションプール52の
流出管路58中には流量調整用の第5の弁90が配置さ
れ、そして給水プール68の流出管路72中には流量調
整用の第6の弁92が配置されている。
【0021】通常の減圧弁94は、蒸気管路18に連通
した状態で設けられた入口と、ドライウェル容器20の
内部に開放されて蒸気をドライウェル空間22内に放出
するための出口96を有している。その結果、減圧弁9
4は下記のごとくにして圧力容器12を減圧するために
役立つ。それぞれの弁78、84、86、88、90、
92および94の動作を制御するため、それらには通常
の電気制御装置98が機能的に接続されている。
した状態で設けられた入口と、ドライウェル容器20の
内部に開放されて蒸気をドライウェル空間22内に放出
するための出口96を有している。その結果、減圧弁9
4は下記のごとくにして圧力容器12を減圧するために
役立つ。それぞれの弁78、84、86、88、90、
92および94の動作を制御するため、それらには通常
の電気制御装置98が機能的に接続されている。
【0022】更に詳しく述べれば、炉心14の正常な運
転モードにおいては、これらの弁の全てが常時閉鎖状態
にある。その結果、タービン40は動作せず、圧力容器
12からの蒸気は蒸気管路18を通して輸送され、かつ
給水は通常のごとくに給水管路16を通して圧力容器1
2内に供給される。第1の動作モード、すなわちRCI
C系の動作に際しては、第1および第2の弁78および
84が常時閉鎖状態に保たれる一方、第3および第4の
弁86および88が選択的に開放され、それにより蒸気
管路18からの蒸気がタービン40に送られて第1のポ
ンプ48を作動する。このようにして、第1のポンプ4
8がサプレッションプール52から補給水54を吸引し
て圧力容器12への給水管路16中にそれを導入する結
果、圧力容器12内には通常の炉心隔離冷却動作に従っ
て炉心14よりも上方の適正な水位が維持されることに
なる。
転モードにおいては、これらの弁の全てが常時閉鎖状態
にある。その結果、タービン40は動作せず、圧力容器
12からの蒸気は蒸気管路18を通して輸送され、かつ
給水は通常のごとくに給水管路16を通して圧力容器1
2内に供給される。第1の動作モード、すなわちRCI
C系の動作に際しては、第1および第2の弁78および
84が常時閉鎖状態に保たれる一方、第3および第4の
弁86および88が選択的に開放され、それにより蒸気
管路18からの蒸気がタービン40に送られて第1のポ
ンプ48を作動する。このようにして、第1のポンプ4
8がサプレッションプール52から補給水54を吸引し
て圧力容器12への給水管路16中にそれを導入する結
果、圧力容器12内には通常の炉心隔離冷却動作に従っ
て炉心14よりも上方の適正な水位が維持されることに
なる。
【0023】しかるに、本発明の目的の1つに従えば、
タービン40から流出管路44を通して隔離凝縮器30
に蒸気が送られる。かかる蒸気は隔離プール水32によ
って冷却され、それによって生じた復水は隔離凝縮器3
0の流出管路38を通して集水器62内に導入される。
なお、圧力を隔離凝縮器30の設計値未満に制限するた
めにリリーフダイヤフラム80が設けられている。この
ような第1の動作モードにおいては、第2の弁84は常
時閉鎖状態に保たれるから、復水は集水器62の第1の
流出管路64を通してもっぱらサプレッションプール5
2内に供給される。このようにすれば、従来の技術では
サプレッションプール52内の補給水54中に直接に送
られていたタービン40からの廃熱は隔離プール28内
に放散され、そして通気孔34を通して格納容器24の
外部の大気中に直接に排出されることになる。従って、
サプレッションプール52を冷却する必要性が低減し、
それによって系全体の改良が達成されるのである。
タービン40から流出管路44を通して隔離凝縮器30
に蒸気が送られる。かかる蒸気は隔離プール水32によ
って冷却され、それによって生じた復水は隔離凝縮器3
0の流出管路38を通して集水器62内に導入される。
なお、圧力を隔離凝縮器30の設計値未満に制限するた
めにリリーフダイヤフラム80が設けられている。この
ような第1の動作モードにおいては、第2の弁84は常
時閉鎖状態に保たれるから、復水は集水器62の第1の
流出管路64を通してもっぱらサプレッションプール5
2内に供給される。このようにすれば、従来の技術では
サプレッションプール52内の補給水54中に直接に送
られていたタービン40からの廃熱は隔離プール28内
に放散され、そして通気孔34を通して格納容器24の
外部の大気中に直接に排出されることになる。従って、
サプレッションプール52を冷却する必要性が低減し、
それによって系全体の改良が達成されるのである。
【0024】第2の動作モード、すなわち受動格納容器
冷却系(PCCS)の動作に際しては、通常の爆発型弁
から成ることが好ましい第1および第2の弁78および
84が選択的に開放される結果、ドライウェル容器20
内に放出された蒸気はドライウェル空間22から入口7
6内に流入し、冷却用通気管路74を通して隔離凝縮器
30の流入管路36に送られ、そして隔離凝縮器30に
おいて冷却される。なお、ドライウェル容器20内への
蒸気の放出はドライウェル容器20内における蒸気管路
18の破裂によって起こる場合もあれば、あるいは圧力
容器12を自動的に減圧するため減圧弁94が通常のご
とくに動作することによって起こる場合もある。後者の
場合には、減圧弁94が電気制御装置98によって開放
される結果、圧力容器12からの蒸気がドライウェル容
器20内に放出され、それによって圧力容器12内の圧
力が低下することになる。ドライウェル空間22内に放
出された蒸気が高い圧力を有する結果、それは入口76
内に流入し、通気管路74を通して隔離凝縮器30に送
られ、そこにおいて受動的に冷却されるのである。
冷却系(PCCS)の動作に際しては、通常の爆発型弁
から成ることが好ましい第1および第2の弁78および
84が選択的に開放される結果、ドライウェル容器20
内に放出された蒸気はドライウェル空間22から入口7
6内に流入し、冷却用通気管路74を通して隔離凝縮器
30の流入管路36に送られ、そして隔離凝縮器30に
おいて冷却される。なお、ドライウェル容器20内への
蒸気の放出はドライウェル容器20内における蒸気管路
18の破裂によって起こる場合もあれば、あるいは圧力
容器12を自動的に減圧するため減圧弁94が通常のご
とくに動作することによって起こる場合もある。後者の
場合には、減圧弁94が電気制御装置98によって開放
される結果、圧力容器12からの蒸気がドライウェル容
器20内に放出され、それによって圧力容器12内の圧
力が低下することになる。ドライウェル空間22内に放
出された蒸気が高い圧力を有する結果、それは入口76
内に流入し、通気管路74を通して隔離凝縮器30に送
られ、そこにおいて受動的に冷却されるのである。
【0025】上記のごとき第2の動作モードにおいては
また、復水は流出管路38から集水器62内に排出さ
れ、そして非凝縮性ガス(たとえば窒素)が復水から分
離される。かかる目的のためには、集水器62の第1の
流出管路64を集水器62の底部内面よりも上方に連結
すると共に、第2の流出管路66を集水器62の底部に
連結すればよい。このようにすれば、非凝縮性ガスは第
1の流出管路64を通してサプレッションプール52内
に導入されることになる。冷却された復水は第2の流出
管路66を通して給水プール68内に導入される。上記
のごとく、隔離プール28は給水プール68よりも高い
位置にあり、また給水プール68はサプレッションプー
ル52および炉心14よりも高い位置にある。その結
果、隔離凝縮器30からの復水は重力の作用下で集水器
62の第2の流出管路66を通して給水プール68内に
受動的に供給される。また、給水プール68の流出管路
72中に設けられた第6の弁92が電気制御装置98に
よって選択的に開放されることにより、減圧弁94によ
る減圧の結果として圧力容器12内の圧力が適度に低下
すれば供給水70が圧力容器12内に流入することにな
る。更にまた、サプレッションプール52の流出管路5
8中に設けられた第5の弁90が適宜に開放されること
により、水位を炉心14よりも上方に維持するために必
要であれば、重力の作用下で補給水54がサプレッショ
ンプール52から圧力容器12内に流入することにな
る。
また、復水は流出管路38から集水器62内に排出さ
れ、そして非凝縮性ガス(たとえば窒素)が復水から分
離される。かかる目的のためには、集水器62の第1の
流出管路64を集水器62の底部内面よりも上方に連結
すると共に、第2の流出管路66を集水器62の底部に
連結すればよい。このようにすれば、非凝縮性ガスは第
1の流出管路64を通してサプレッションプール52内
に導入されることになる。冷却された復水は第2の流出
管路66を通して給水プール68内に導入される。上記
のごとく、隔離プール28は給水プール68よりも高い
位置にあり、また給水プール68はサプレッションプー
ル52および炉心14よりも高い位置にある。その結
果、隔離凝縮器30からの復水は重力の作用下で集水器
62の第2の流出管路66を通して給水プール68内に
受動的に供給される。また、給水プール68の流出管路
72中に設けられた第6の弁92が電気制御装置98に
よって選択的に開放されることにより、減圧弁94によ
る減圧の結果として圧力容器12内の圧力が適度に低下
すれば供給水70が圧力容器12内に流入することにな
る。更にまた、サプレッションプール52の流出管路5
8中に設けられた第5の弁90が適宜に開放されること
により、水位を炉心14よりも上方に維持するために必
要であれば、重力の作用下で補給水54がサプレッショ
ンプール52から圧力容器12内に流入することにな
る。
【0026】第1の動作モード、すなわちRCIC系の
動作に際しては、第1の弁78が常時閉鎖状態に保たれ
るから、タービン40からの排出蒸気はドライウェル容
器20内に流入することなく隔離凝縮器30に送られて
冷却される。こうして得られた復水は、集水器62の第
1の流出管路64を通してサプレッションプール52内
に戻される。その結果、圧力容器12内において気化し
かつ蒸気管路18を通してタービン40の流出管路42
中に送られた水の一部がサプレッションプール52に補
給されることになる。
動作に際しては、第1の弁78が常時閉鎖状態に保たれ
るから、タービン40からの排出蒸気はドライウェル容
器20内に流入することなく隔離凝縮器30に送られて
冷却される。こうして得られた復水は、集水器62の第
1の流出管路64を通してサプレッションプール52内
に戻される。その結果、圧力容器12内において気化し
かつ蒸気管路18を通してタービン40の流出管路42
中に送られた水の一部がサプレッションプール52に補
給されることになる。
【0027】第2の動作モード、すなわちPCCSの動
作に際しては、第1の弁78が開放される。その結果、
ドライウェル容器20内に放出されかつ入口76を通し
て隔離凝縮器30に送られた蒸気から得られる復水は集
水器62の第2の流出管路66を通して給水プール68
内に供給され、次いで圧力容器12内に戻される。第2
の動作モード(PCCSの動作時)においては第3およ
び第4の弁86および88が常時閉鎖状態に保たれるこ
ともあるが、RCIC系およびPCCSの同時動作に際
してはそれらが開放されることもある。この場合、第1
の弁78が開放されていても、圧力容器12内に補給水
を供給するタービン40および第1のポンプ48の動作
が損なわれることはない。すなわち、タービン40は第
1のポンプ48を駆動し続け、それによってサプレッシ
ョンプール52からの補給水が給水管路16中に供給さ
れるのである。放出された蒸気を通気管路74によって
隔離凝縮器30に送るのに十分なだけの圧力がドライウ
ェル容器20内に存在する限り、受動格納容器冷却は継
続される。とは言え、圧力容器12の減圧が継続すると
共に、放出された蒸気が隔離凝縮器30によって冷却さ
れる結果、ドライウェル空間22内の圧力は時間と共に
低下し、それに伴って隔離凝縮器30による冷却も減少
する。流出管路44を通してタービン40から排出され
る蒸気は隔離凝縮器30に送って冷却することができる
から、タービン40はいつでも作動することができる。
なお、第1の弁78が開放されかつドライウェル容器2
0内の圧力が時間の経過に伴って適度に低下した場合に
は、かかる蒸気は通気管路74を通してドライウェル容
器20内に逆流することもある。
作に際しては、第1の弁78が開放される。その結果、
ドライウェル容器20内に放出されかつ入口76を通し
て隔離凝縮器30に送られた蒸気から得られる復水は集
水器62の第2の流出管路66を通して給水プール68
内に供給され、次いで圧力容器12内に戻される。第2
の動作モード(PCCSの動作時)においては第3およ
び第4の弁86および88が常時閉鎖状態に保たれるこ
ともあるが、RCIC系およびPCCSの同時動作に際
してはそれらが開放されることもある。この場合、第1
の弁78が開放されていても、圧力容器12内に補給水
を供給するタービン40および第1のポンプ48の動作
が損なわれることはない。すなわち、タービン40は第
1のポンプ48を駆動し続け、それによってサプレッシ
ョンプール52からの補給水が給水管路16中に供給さ
れるのである。放出された蒸気を通気管路74によって
隔離凝縮器30に送るのに十分なだけの圧力がドライウ
ェル容器20内に存在する限り、受動格納容器冷却は継
続される。とは言え、圧力容器12の減圧が継続すると
共に、放出された蒸気が隔離凝縮器30によって冷却さ
れる結果、ドライウェル空間22内の圧力は時間と共に
低下し、それに伴って隔離凝縮器30による冷却も減少
する。流出管路44を通してタービン40から排出され
る蒸気は隔離凝縮器30に送って冷却することができる
から、タービン40はいつでも作動することができる。
なお、第1の弁78が開放されかつドライウェル容器2
0内の圧力が時間の経過に伴って適度に低下した場合に
は、かかる蒸気は通気管路74を通してドライウェル容
器20内に逆流することもある。
【0028】タービン40のRCIC機能は共通の隔離
凝縮器30および通気管路74を使用するPCCS機能
と合体されていることが好ましいが、タービン40およ
び通気管路74のそれぞれに対して専用の隔離凝縮器3
0を使用することもできる。その場合には、第1の弁7
8およびリリーフダイヤフラム80を排除し、そして通
気管路74を第1の隔離凝縮器30の流入管路36に連
結すればよい。タービン40の流出管路44は、第1の
隔離凝縮器30に連結する代りに、もっぱらサプレッシ
ョンプール52に連通した状態で設置された流出管路3
8を有する第2の隔離凝縮器30に連結される。その結
果、これら2台の隔離凝縮器30は互いに独立に動作す
ることになる。すなわち、一方はタービン40と協働し
てRCIC機能を果すのに対し、他方は通気管路74、
サプレッションプール52および給水プール68と協働
してPCCS機能を果すのである。
凝縮器30および通気管路74を使用するPCCS機能
と合体されていることが好ましいが、タービン40およ
び通気管路74のそれぞれに対して専用の隔離凝縮器3
0を使用することもできる。その場合には、第1の弁7
8およびリリーフダイヤフラム80を排除し、そして通
気管路74を第1の隔離凝縮器30の流入管路36に連
結すればよい。タービン40の流出管路44は、第1の
隔離凝縮器30に連結する代りに、もっぱらサプレッシ
ョンプール52に連通した状態で設置された流出管路3
8を有する第2の隔離凝縮器30に連結される。その結
果、これら2台の隔離凝縮器30は互いに独立に動作す
ることになる。すなわち、一方はタービン40と協働し
てRCIC機能を果すのに対し、他方は通気管路74、
サプレッションプール52および給水プール68と協働
してPCCS機能を果すのである。
【0029】第1および第2の弁78および84に対し
ては爆発型弁を使用することが好ましいが、通常の逆止
め弁を使用することもできる。この場合、第1の弁78
はドライウェル容器20から通気管路74中への蒸気の
流れを許しながら流出管路44から通気管路74中への
蒸気の流れを阻止するように配置すればよく、また第2
の弁84は各種の動作モードに際して集水器62の第2
の流出管路66から給水プール68への復水の流れを必
要に応じて阻止もしくは制限するように配置すればよ
い。
ては爆発型弁を使用することが好ましいが、通常の逆止
め弁を使用することもできる。この場合、第1の弁78
はドライウェル容器20から通気管路74中への蒸気の
流れを許しながら流出管路44から通気管路74中への
蒸気の流れを阻止するように配置すればよく、また第2
の弁84は各種の動作モードに際して集水器62の第2
の流出管路66から給水プール68への復水の流れを必
要に応じて阻止もしくは制限するように配置すればよ
い。
【0030】タービン40からの廃熱は隔離プール28
を介して大気中に排出されるのであって、従来のごとく
に格納容器24内に排出されるのではないから、タービ
ン40の出力軸46に対して機能的に連結された補助ポ
ンプ100のごとき追加の装置を駆動するためにタービ
ン40を使用し得る点でも有利である。かかる補助ポン
プ100は、必要に応じて流体を輸送するための補助ル
ープ102中に連通状態で適宜に連結される。第1のポ
ンプ48に加えて補助ポンプ100を駆動するためにタ
ービン40が要求する追加のエネルギーは廃熱の増加を
もたらすが、かかる廃熱は隔離プール28を介して大気
中に直接に排出される。その結果、従来のごとくにかか
る廃熱を格納容器24内に排出する場合に比べ、系の熱
除去能力を低減させることができるのである。
を介して大気中に排出されるのであって、従来のごとく
に格納容器24内に排出されるのではないから、タービ
ン40の出力軸46に対して機能的に連結された補助ポ
ンプ100のごとき追加の装置を駆動するためにタービ
ン40を使用し得る点でも有利である。かかる補助ポン
プ100は、必要に応じて流体を輸送するための補助ル
ープ102中に連通状態で適宜に連結される。第1のポ
ンプ48に加えて補助ポンプ100を駆動するためにタ
ービン40が要求する追加のエネルギーは廃熱の増加を
もたらすが、かかる廃熱は隔離プール28を介して大気
中に直接に排出される。その結果、従来のごとくにかか
る廃熱を格納容器24内に排出する場合に比べ、系の熱
除去能力を低減させることができるのである。
【0031】以上、好適な実施の態様に関連して本発明
を説明したが、上記の説明に基づけばその他の変更態様
も可能であることは当業者にとって自明であろう。それ
故、本発明の精神および範囲から逸脱しない限り、かか
る変更態様の全てが前記特許請求の範囲中に包括される
ものと解すべきである。
を説明したが、上記の説明に基づけばその他の変更態様
も可能であることは当業者にとって自明であろう。それ
故、本発明の精神および範囲から逸脱しない限り、かか
る変更態様の全てが前記特許請求の範囲中に包括される
ものと解すべきである。
【図1】本発明の実施の一態様に基づく炉心隔離冷却系
を示す系統図である。
を示す系統図である。
10 炉心隔離冷却系 12 圧力容器 14 炉心 16 給水管路 18 蒸気管路 20 ドライウェル容器 22 ドライウェル空間 24 格納容器 26 格納空間 28 隔離プール 30 隔離凝縮器 32 隔離プール水 34 通気孔 36 隔離凝縮器の流入管路 38 隔離凝縮器の流出管路 40 タービン 42 タービンの流入管路 44 タービンの流出管路 46 出力軸 48 ポンプ 50 ポンプの流入管路 52 サプレッションプール 54 補給水 56 ポンプの流出管路 58 サプレッションプールの流出管路 60 水平通気孔 62 集水器 64 集水器の第1の流出管路 66 集水器の第2の流出管路 68 給水プール 70 供給水 72 給水プールの流出管路 74 冷却用通気管路 76 冷却用通気管路の入口 78 第1の弁 80 リリーフダイヤフラム 82 冷却用通気管路の出口 84 第2の弁 86 第3の弁 88 第4の弁 90 第5の弁 92 第6の弁 94 減圧弁 96 減圧弁の出口 98 電気制御装置 100 補助ポンプ 102 補助流通ループ
Claims (7)
- 【請求項1】 (a) 内部に炉心を収容しかつ給水管路お
よび蒸気管路と連通状態で連結された原子炉圧力容器、
(b) 前記圧力容器から外方に離隔して配置されたドライ
ウェル容器、(c) 前記ドライウェル容器から外方に離隔
して配置された格納容器、(d) 隔離プール水中に沈めら
れかつ流入管路および流出管路を有する隔離凝縮器を含
むと共に、前記格納容器の外部の大気に通じる通気孔を
有する隔離プール、(e) 前記圧力容器からの蒸気を受入
れるため前記蒸気管路に連通した状態で配置されてい
て、前記蒸気を前記隔離凝縮器に送って前記隔離プール
内で冷却しかつそれによって生じた復水を前記隔離凝縮
器の前記流出管路に排出するため前記隔離凝縮器の前記
流入管路に連通した状態で設置された流出管路および回
転可能な出力軸を有するタービン、並びに(f) 前記ター
ビンの前記出力軸に対して機能的に連結されていて、補
給水を含むプールに連通した状態で設置された流入管路
および前記補給水を前記圧力容器内に供給するため前記
給水管路に連通した状態で設置された流出管路を有する
ポンプの諸要素をそなえていることを特徴とする原子炉
の炉心隔離冷却系。 - 【請求項2】 前記補給水を含む前記プールが前記格納
容器内において前記炉心よりも上方に配置されたサプレ
ッションプールであり、前記サプレッションプールは重
力の作用下で前記補給水を前記圧力容器内に流入させる
ため前記圧力容器に連通した状態で設置された流出管路
を有し、前記隔離プールは前記サプレッションプールお
よび前記炉心よりも上方に配置され、かつ前記隔離凝縮
器の前記流出管路は重力の作用下で前記復水を前記サプ
レッションプール内に流入させるため前記サプレッショ
ンプールに連通した状態で設置されている請求項1記載
の炉心隔離冷却系。 - 【請求項3】 (a) 前記ドライウェル容器内において前
記サプレッションプールおよび前記炉心よりも上方かつ
前記隔離プールよりも下方に配置されていて、供給水を
含み、かつ重力の作用下で前記供給水を前記圧力容器内
に流入させるため前記圧力容器に連通した状態で設置さ
れた流出管路を有する給水プール、並びに(b) 前記隔離
凝縮器の前記流出管路に連通した状態で配置されてい
て、前記サプレッションプールに連通した状態で設置さ
れた第1の流出管路および前記給水プールに連通した状
態で設置された第2の流出管路を有する集水器が含まれ
ている請求項2記載の炉心隔離冷却系。 - 【請求項4】 (a) 前記ドライウェル容器の内部に配置
された入口、第1の弁、および前記隔離凝縮器の前記流
入管路に連通した状態で配置された出口を有する冷却用
通気管路、並びに(b) 前記集水器の前記第2の流出管路
中に連通状態で設置された第2の弁が更に含まれてい
て、第1の動作モードにおいては前記第1および第2の
弁が常時閉鎖状態にある結果、前記タービンからの前記
蒸気は前記タービンの前記流出管路を通して送られて前
記隔離凝縮器により冷却され、それによって生じた復水
は前記隔離凝縮器の前記流出管路、前記集水器、および
前記集水器の前記第1の流出管路を通して前記サプレッ
ションプールに送られる一方、第2の動作モードにおい
ては前記第1および第2の弁が選択的に開放される結
果、前記ドライウェル容器内に放出された蒸気は前記冷
却用通気管路を通して前記隔離凝縮器の前記流入管路に
送られて前記隔離凝縮器により冷却され、かつ前記集水
器は前記第2の流出管路を通して前記復水を前記給水プ
ールに送ると共に前記第1の流出管路を通して前記復水
中のガスを前記サプレッションプールに送る請求項3記
載の炉心隔離冷却系。 - 【請求項5】 前記蒸気管路に連通した状態で配置され
た入口および前記ドライウェル容器の内部に配置された
出口を有する減圧弁が更に含まれていて、前記減圧弁は
常時閉鎖状態にあるが、それを選択的に開放すれば前記
ドライウェル容器内に蒸気を放出することによって前記
圧力容器が減圧され、かつ放出された蒸気は前記冷却用
通気管路を通して前記隔離凝縮器に送られる請求項4記
載の炉心隔離冷却系。 - 【請求項6】 前記隔離プールが前記格納容器の外部に
配置されている請求項5記載の炉心隔離冷却系。 - 【請求項7】 補助流通ループ中において流体を輸送す
るため前記タービンの前記出力軸に対して機能的に連結
された補助ポンプが更に含まれている請求項5記載の炉
心隔離冷却系。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/754,474 US5169595A (en) | 1991-09-03 | 1991-09-03 | Reactor core isolation cooling system |
US754474 | 1991-09-03 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05203781A true JPH05203781A (ja) | 1993-08-10 |
JPH0743435B2 JPH0743435B2 (ja) | 1995-05-15 |
Family
ID=25034947
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4233197A Expired - Fee Related JPH0743435B2 (ja) | 1991-09-03 | 1992-09-01 | 原子炉の炉心隔離冷却系 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5169595A (ja) |
EP (1) | EP0531086A1 (ja) |
JP (1) | JPH0743435B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009053049A (ja) * | 2007-08-27 | 2009-03-12 | Toshiba Corp | 原子力プラントの安全系 |
JP2013024672A (ja) * | 2011-07-20 | 2013-02-04 | Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd | 原子力発電プラント |
JP2013195428A (ja) * | 2012-03-21 | 2013-09-30 | Ge-Hitachi Nuclear Energy Americas Llc | 低圧原子炉安全システム及び方法 |
US9312034B2 (en) | 2012-10-24 | 2016-04-12 | Hitachi-Ge Nuclear Energy, Ltd. | Passive residual heat removal system and nuclear power plant equipment |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5282230A (en) * | 1992-11-25 | 1994-01-25 | General Electric Company | Passive containment cooling system |
US5295168A (en) * | 1993-04-15 | 1994-03-15 | General Electric Company | Pressure suppression containment system |
US5353318A (en) * | 1993-05-03 | 1994-10-04 | General Electric Company | Pressure suppression system |
KR100189168B1 (ko) * | 1995-12-01 | 1999-06-01 | 윤덕용 | 원자로의 피동 격납용기 냉각장치 |
US5577085A (en) * | 1995-04-24 | 1996-11-19 | General Electric Company | Boiling water reactor with compact containment and simplified safety systems |
US5887043A (en) * | 1995-10-03 | 1999-03-23 | Atomic Energy Of Canada Limited Energie Atomique Du Canad | Passive emergency water system for water-cooled nuclear reactors |
RU2154314C2 (ru) * | 1995-10-31 | 2000-08-10 | Этомик Энэджи оф Кэнэдэ Лимитид | Пассивная аварийная система уменьшения количества водорода для водоохлаждаемого ядерного реактора |
US6249561B1 (en) * | 1995-11-09 | 2001-06-19 | General Electric Company | Combination containment cooling and residual heat removal condenser system for nuclear reactors |
US6243432B1 (en) * | 1997-06-09 | 2001-06-05 | General Electric Company | Modified passive containment cooling system for a nuclear reactor |
DE19809000C1 (de) * | 1998-03-03 | 1999-07-22 | Siemens Ag | Sicherheitsbehälter und Verfahren zum Betrieb eines Kondensators in einer Kernkraftanlage |
DE19942199B4 (de) * | 1999-09-03 | 2005-05-04 | Forschungszentrum Jülich GmbH | Vorrichtung und Verfahren zum Druckentlasten und zum passiven Nachspeisen von Kühlmittel in einem Druckbehälter |
US6618461B2 (en) * | 2001-02-12 | 2003-09-09 | General Electric Company | Systems and methods to enhance passive containment cooling system |
US9984777B2 (en) * | 2007-11-15 | 2018-05-29 | Nuscale Power, Llc | Passive emergency feedwater system |
US20120294409A1 (en) * | 2009-12-14 | 2012-11-22 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Transient mitigation system for reactor |
JP5675134B2 (ja) * | 2010-03-18 | 2015-02-25 | 三菱重工業株式会社 | 非常用システム |
US9728281B2 (en) | 2012-04-17 | 2017-08-08 | Bwxt Mpower, Inc. | Auxiliary condenser system for decay heat removal in a nuclear reactor |
US10529457B2 (en) | 2012-04-17 | 2020-01-07 | Bwxt Mpower, Inc. | Defense in depth safety paradigm for nuclear reactor |
US10395784B2 (en) * | 2012-09-11 | 2019-08-27 | Ge-Hitachi Nuclear Energy Americas Llc | Method and system for external alternate suppression pool cooling for a BWR |
CN102867549B (zh) * | 2012-09-27 | 2017-05-10 | 中国核电工程有限公司 | 一种能动与非能动相结合的堆腔注水冷却系统 |
US9779840B2 (en) * | 2013-10-28 | 2017-10-03 | Bwxt Mpower, Inc. | PWR decay heat removal system in which steam from the pressurizer drives a turbine which drives a pump to inject water into the reactor pressure vessel |
CN103985422B (zh) * | 2014-03-20 | 2017-03-01 | 中国核动力研究设计院 | 基于177堆芯的能动加非能动核蒸汽供应系统及其核电站 |
CN104078086A (zh) * | 2014-06-04 | 2014-10-01 | 中国核电工程有限公司 | 一种能动、非能动结合的安全壳地坑水冷却系统 |
CN104134473B (zh) * | 2014-06-30 | 2016-12-07 | 中国核电工程有限公司 | 一种能动结合非能动的安全壳冷却系统 |
RU2595640C2 (ru) * | 2014-12-04 | 2016-08-27 | Акционерное общество "Научно-исследовательский и проектно-конструкторский институт энергетических технологий "АТОМПРОЕКТ" ("АО "АТОМПРОЕКТ") | Система пассивного отвода тепла от водоводяного энергетического реактора через парогенератор |
CN106251919B (zh) * | 2016-08-24 | 2018-06-01 | 浙江工业大学 | 严重事故工况下反应堆压力容器安全性测试系统 |
KR101999737B1 (ko) * | 2017-11-13 | 2019-07-12 | 한국원자력연구원 | 방사성 물질 저감 설비 및 이를 구비하는 원전 |
CN111785400B (zh) * | 2020-06-24 | 2022-02-08 | 武汉润德工程技术有限公司 | 一种自激振荡非能动余热排出设备及方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3431168A (en) * | 1967-06-26 | 1969-03-04 | Gen Electric | Reactor cooling system |
JPS584999B2 (ja) * | 1978-09-22 | 1983-01-28 | 株式会社日立製作所 | 原子炉残留熱除去系の制御方法 |
CN1012769B (zh) * | 1986-09-19 | 1991-06-05 | 株式会社日立制作所 | 核动力装置 |
US4818475A (en) * | 1988-02-12 | 1989-04-04 | General Electric Company | Turbine-generator shaft-coupled auxiliary generators supplying short-duration electrical loads for an emergency coolant injection system |
US4830815A (en) * | 1988-04-25 | 1989-05-16 | General Electric Company | Isolation condenser with shutdown cooling system heat exchanger |
SE467028B (sv) * | 1989-02-13 | 1992-05-11 | Asea Atom Ab | Anordning foer resteffektkylning av en kaernreaktorhaerd |
JPH0718941B2 (ja) * | 1989-05-11 | 1995-03-06 | 株式会社日立製作所 | 原子炉格納容器 |
US5082619A (en) * | 1989-11-06 | 1992-01-21 | General Electric Company | Passive heat removal from nuclear reactor containment |
US5059385A (en) * | 1990-05-04 | 1991-10-22 | General Electric Company | Isolation condenser passive cooling of a nuclear reactor containment |
US5102617A (en) * | 1990-09-11 | 1992-04-07 | General Electric Company | Passive cooling means for water cooled nuclear reactor plants |
-
1991
- 1991-09-03 US US07/754,474 patent/US5169595A/en not_active Expired - Fee Related
-
1992
- 1992-09-01 EP EP92307917A patent/EP0531086A1/en not_active Withdrawn
- 1992-09-01 JP JP4233197A patent/JPH0743435B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009053049A (ja) * | 2007-08-27 | 2009-03-12 | Toshiba Corp | 原子力プラントの安全系 |
JP2013024672A (ja) * | 2011-07-20 | 2013-02-04 | Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd | 原子力発電プラント |
JP2013195428A (ja) * | 2012-03-21 | 2013-09-30 | Ge-Hitachi Nuclear Energy Americas Llc | 低圧原子炉安全システム及び方法 |
US9312034B2 (en) | 2012-10-24 | 2016-04-12 | Hitachi-Ge Nuclear Energy, Ltd. | Passive residual heat removal system and nuclear power plant equipment |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0743435B2 (ja) | 1995-05-15 |
EP0531086A1 (en) | 1993-03-10 |
US5169595A (en) | 1992-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05203781A (ja) | 原子炉の炉心隔離冷却系 | |
US5106571A (en) | Containment heat removal system | |
US4687626A (en) | Passive safety device for emergency steam dump and heat removal for steam generators in nuclear power reactors | |
EP0599614B1 (en) | Passive containment cooling system for a nuclear reactor | |
US5059385A (en) | Isolation condenser passive cooling of a nuclear reactor containment | |
EP0476563A2 (en) | Nuclear reactor installation with passive cooling | |
JPH0769455B2 (ja) | 原子炉系 | |
JPH0664171B2 (ja) | 原子炉装置 | |
CN103617815A (zh) | 压水堆核电站非能动余热排出系统 | |
JP3159820B2 (ja) | 原子炉格納設備 | |
US5661770A (en) | Passive emergency water system for water-cooled nuclear reactors | |
JPH06324177A (ja) | 圧力抑制式格納容器系 | |
KR20170109619A (ko) | 격납 용기 드레인 시스템 | |
JP2004516460A (ja) | 冷却システム | |
JPH0798397A (ja) | 圧力抑制系 | |
JPH06294884A (ja) | 原子炉システム | |
US5309489A (en) | Nuclear reactor with cooling apparatus and method | |
US5126099A (en) | Boiling water reactor plant with hybrid pressure containment cooling system | |
JP2002506214A (ja) | 原子力設備における格納容器および復水器の運転方法 | |
EP3492811B1 (en) | Nuclear power plants | |
JP2001228280A (ja) | 原子炉 | |
JP4180783B2 (ja) | 原子炉格納容器内の圧力抑制装置 | |
JP2003240888A (ja) | 原子炉格納容器冷却設備 | |
KR20010076569A (ko) | 원자력 발전소의 피동이차응축 계통의 작동제어방법 | |
JPH0798396A (ja) | 受動混合器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19960312 |