JPH05202984A - 電磁懸架装置のすきま制御装置 - Google Patents

電磁懸架装置のすきま制御装置

Info

Publication number
JPH05202984A
JPH05202984A JP4222676A JP22267692A JPH05202984A JP H05202984 A JPH05202984 A JP H05202984A JP 4222676 A JP4222676 A JP 4222676A JP 22267692 A JP22267692 A JP 22267692A JP H05202984 A JPH05202984 A JP H05202984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
suspension system
electromagnetic
electromagnetic suspension
clearance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4222676A
Other languages
English (en)
Inventor
Reinhard Nuscheler
ラインハルト・ヌーシェラー
Hans Wessner
ハンス・ヴェスナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MTU Aero Engines GmbH
Original Assignee
MTU Motoren und Turbinen Union Muenchen GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MTU Motoren und Turbinen Union Muenchen GmbH filed Critical MTU Motoren und Turbinen Union Muenchen GmbH
Publication of JPH05202984A publication Critical patent/JPH05202984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L13/00Electric propulsion for monorail vehicles, suspension vehicles or rack railways; Magnetic suspension or levitation for vehicles
    • B60L13/04Magnetic suspension or levitation for vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/03Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using magnetic or electromagnetic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 効果的な音響絶縁を行い、内部発生雑音を最
少にし、且つ機械の振動と振動感知構体の運動との間の
減結合を達成する。 【構成】 制御ループ要素1,5を有し、制御ループ要
素1の電流調整器及び周波数フィルタが低い及び中程度
の音声周波数ではセンサ4,6により、ソレノイドに流
れる電流を能動制御でき且つ高い音声周波数では能動制
御できないように設計される場合に、制御ループ要素
1,5は音響絶縁の為、機械的制動及びバネを模倣す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、機械と機械台の間で
電磁懸架装置のすきまを制御するための周波数フィルタ
付き制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術とその問題点】制御要素ループが非直線性
要素を含み且つ間欠的外乱を本質的に等化する場合に、
乗物の性能を最適にする為の電磁懸架装置のすきま制御
装置はDE−PS31 17 971号に開示されてい
る。この為、道路の状態が著しく悪いルート部分ではす
きまの設定が増大される。この型式の制御は、悪路の頻
度で決定された一定幅にすきまを維持する定すきま制御
装置を特徴付ける欠点によって困らされる。これは、一
方では乗物と他方ではルート部分との間の堅い結合に近
づく。この型式の結合の作用は堅い機械的バネの作用に
匹敵し、その静的バネ率(spring rate)は無限に高
い。この制御装置での他の欠点は、低い音声周波数及び
中程度の音声周波数の範囲では音響絶縁を行わないこと
である。
【0003】船や潜水艦では、DE−PS31 17
971号に開示された懸架装置の定すきま制御装置を有
する電磁懸架装置は、例えば電力供給ユニット、原動機
又は補助電力供給ユニットの機械に関係した振動を機械
台従って船体へ伝え、これはソナーで検知される危険が
ある。航空機、バス、鉄道、又は鋼や強化コンクリート
の構造物のような他の振動感知構体では、機械用電磁懸
架装置の定すきま制御装置は、低い音声周波数及び中程
度の音声周波数の範囲で結合する高い内部雑音を引き起
こし、従って高いレベルの雑音を発する欠点を持ってい
る。
【0004】
【課題を解決するための手段、作用、効果】広い様相で
は、この発明は、効果的な音響絶縁を行い、内部発生雑
音を最少にし、且つ機械の振動と振動感知構体の運動と
の間の減結合を達成するための電磁懸架装置用汎用制御
装置を提供することである。
【0005】この発明の特定目的は、音響絶縁の為、可
変の音声周波数依存バネ率及び制動容量を持つ機械的バ
ネを電磁的に模倣する制御ループ要素、並びに音声周波
数用に設計された周波数フィルタを提供することであ
る。
【0006】可変の音声周波数依存バネ率及び制動容量
を持つ機械的バネを電磁的に模倣する為の制御ループ要
素中で、音声周波数がバネ率及び制動値と相関される場
合に、電磁懸架装置のバネ率及び制動容量が音声周波数
に採用され得る点に、この発明の利点がある。個々のパ
ルス及び近似的に静的な負荷変動が有る場合に、制御装
置は、電磁懸架装置の定すきま制御によっても達成され
るような高いバネ率を選択する。中程度、高い及び非常
に高い音声周波数に対しては制御装置は零に近いバネ率
及び制動容量を模倣する。慣用のバネ制動装置の助けを
借りてこの模倣は近似的にのみ達成され得る。この発明
の装置は、従って、従来、電磁懸架装置に関連付けられ
ていた低い周波数及び中程度の周波数での音声結合の欠
点を解消する。
【0007】この発明の望ましい様相では、機械台は電
磁懸架装置の鉄心に巻かれたソレノイドを有し、そして
関連した接極子は機械ケーシング上に配設される。これ
は下記の点で利点を提供する。即ち電磁懸架装置要素が
厳密には受動的であるので、懸架されるべき機械の質量
体は電力線及び大きいスラジや鉄心によって増大されな
い。また、ソレノイド、電流計、並びに変位ピックアッ
プ、磁束ピックアップ及び力ピックアップのような能動
制御ループ要素は改善された維持性を入手し易くなる。
【0008】ソレノイドに流れる電流の作用として磁束
を測定する為に、電磁懸架装置中に磁束センサを使用す
ることが望ましく、この磁束センサは電流調整器及び制
御ユニットと協働して、ソレノイドに流れる電流を調節
・制御する。
【0009】この発明の他の様相では、ソレノイドに流
れる電流の作用は磁束では測定されず、力ピックアップ
によって測定された力で測定される。この為、機械台
は、これと鉄心の間に配設され且つ制御ループ要素中の
電流調整器と協働してバネ率及び制動容量の音声周波数
依存調節を行う為のロードセルを有している。
【0010】この発明のこれら様相は、補償電流が電流
調整器、磁束センサ又はロードセルによりリンソレノイ
ドを通じて流され、機械台への音声の影響をオフセット
するように電流が制御される点で、利点を提供する。
【0011】この発明の他の望ましい様相では、電磁懸
架装置は、各電磁軸受用の補償電流を供給する為の第2
の(他の)ソレノイド(補償コイル)を有している。こ
れは下記の点で利点を提供する。即ち、制御装置は、補
償コイルの勝手に選択できる数の巻線により測定且つ制
御用に適したより良好な値まで増大され得る他の音声周
波数依存補償電流を制御できることである。
【0012】この発明の望ましい様相では、環状コイル
及びカップ状鉄心を有する環状磁石が使用され、そして
変位センサはカップ状鉄心の中央に開けられた孔の中に
配設されて磁束制御を改善する。この構成では、カップ
状鉄心は大きな渦電流を形成する為に低抵抗非積層材料
で作られることが望ましく、これは高い周波数の音波を
音響絶縁するのに特に有利であると分かった。電磁軸受
の環状磁石設計によって提供される他の利点は、すきま
及び磁束透過鉄部外の漏洩磁界が低減されることであ
る。
【0013】この発明の他の望ましい様相では、低い音
声周波数及び中程度の音声周波数ではソレノイドに流れ
る電流用の磁束センサ又はロードセル及び変位センサに
より能動制御を行え、且つ高い音声周波数では能動制御
を行えない周波数フィルタを、制御ループ要素(1)が有
している。低い音声周波数及び中程度の音声周波数に対
し、能動制御は、音響絶縁の為の可変の音声周波数依存
バネ率及び制動容量を持つ機械的バネを電磁的に模倣す
る。懸架装置の電磁軸受が或るサイズに作られると、す
きまの変動による高い音声周波数及び非常に高い音声周
波数は機械台への無反応力を都合良く出し、これはすき
まの変動によって生じられた誘起電圧電流並びにソレノ
イドに流れる電流及び磁気回路の鉄部の渦電流のせいで
あるので、高い周波数及び非常に高い音声周波数の為の
バネ率は零に達し、従って内部発生雑音を完全に絶縁す
る。
【0014】曲げモーメントや他のひずみが機械にかゝ
らないように、各空間方向毎に4個以上の電磁軸受を持
つ電磁懸架装置によりこの制御装置は機械の内部発生雑
音絶縁式懸架装置を望ましく実施させる点で、この発明
は主要な利点を提供する。各空間方向毎に4個以上の軸
受を持つ静的に不定の懸架装置の各電磁軸受にこの発明
の制御装置が装備される時に、そのような曲げモーメン
トやひずみを打消す為の精巧な上位コンピュータや上位
制御ユニットは不要である。
【0015】この発明の制御装置を使用する望ましい制
御システムでは、機械台が機械の振動によって起こされ
た交番力にとらわれないまゝであるように、電磁石のコ
イルに流れる電流は電流調整器によって制御される。衝
撃のような個々の脈動や衝撃負荷、及び船のロータリン
グのような一定若しくはゆっくりと変わる連続性負荷
は、もし5cpsを超えないなら絶縁無しで機械へ又は機
械から伝えられ、且つ5cpsと15cpsの間で増加的に緩
和される。15cpsを超えると、この発明の制御装置は
大体100%の音響絶縁を行い、これは1000cpsで
は磁気誘導によって起こされた大体100%の音響絶縁
になる。
【0016】この発明の制御装置は、船や他の音響感知
設備に電流を供給する為の例えば原動機及び発電機から
成る密封式電力供給ユニットを支持する懸架装置のすき
まを制御して振動を絶縁するのに都合良く使用される。
もしトルクが例えば被駆動機械によって吸収されるか或
は原動機から伝えられるならば、電磁石のコイルに流れ
る電流はまたトルクの関数として制御されるのが好まし
い。船のエンジンで出力や加速度が考えられる時に、電
磁石のコイルに流れる電流は更に出力や加速度の関数と
して制御される。
【0017】
【実施例】添付図面はこの発明の望ましい実施例を例示
する。図1は、懸架されるべき質量体2及び電磁石3と
協働する制御ループ要素1及び5を有する制御装置を示
すブロック図である。制御ループ要素1は、一体に組み
込まれた制御ユニット及び電磁石3のソレノイドに流れ
る電流の為の一体に組み込まれた電流調整器、並びに補
助制御ユニット及び機械台に作用する力をオフセットす
るための補償電流を調整して制御する為に他のソレノイ
ドに流れる電流の為の電流調整器を有している。制御ル
ープ要素1は、更に、外乱周波数8を除去しかつ変位ピ
ックアップ及びバネ特性(バネ率及び制動容量から)を
呈示するために制御ループ要素5と協働するロードセル
又は磁束センサの形態をしたセンサ4及び6によりソレ
ノイドに流れる電流を制御する為の周波数フィルタを含
む。従って、5cps〜15cpsの周波数範囲では、電磁石
3は増大する周波数で動的力伝達を消滅させることの機
械的バネを模倣する。
【0018】15cps〜1000cpsの周波数範囲では、
交番磁力を特徴付ける大きさを検知して磁束の変化に従
って磁力の変化に反作用するようにソレノイドに流れる
電流を再調節するのにセンサ6が使用される。その結
果、代表的な例では原動機と発電機から成る電力ユニッ
トである質量体2の振動によってすきまが変わるにもか
ゝわらず、磁束は一定に保持される。従って、例えば機
械台上に配置された電磁石3には交番磁力が伝達されな
い。
【0019】交番磁力を特徴付ける大きさとしてのすき
まにおける交番磁束は、例えば誘導コイルから成るセン
サ(磁束ピックアップ)6により或はロードセルや荷重
検知ディスクにより検知され得る。
【0020】ソレノイドに流れる電流は電流計7で検知
される。
【0021】図2は、音響絶縁を行う為の制御装置用環
状磁石9を示す構成図である。環状磁石9は外部磁束の
漏れを最少にするためにカップ状鉄心10を有する。環
状磁石9の中央の孔11には変位センサが適応する。ソ
レノイド12は、鉄心10内に同心に配置されかつすき
ま13と対面する場合には鉄心10によって覆われな
い。環状磁石9の接極子14は懸架されるべき機械に固
定接続されるが、ソレノイド12及び鉄心10は機械台
によって支持される。
【0022】機械を懸架するために10アンペア程度の
準静的電流(0cps〜15cps)の大部分が制御ループ要
素1の電流調整器によってソレノイド12へ供給されな
ければならない。15cps〜1000cpsの周波数範囲で
の能動絶縁の為に、準静的電流(0cps〜15cps)はこ
の発明の制御装置の助けを借りてミリアンベア電流に重
畳される。1000cpsを超える振動及びソレノイドで
の対応するすきまの変動によって誘起される電流は、電
流調整器の電流と反作用せずに電流調整器に流れること
ができる。
【0023】電磁石3の実効内部絶縁を行う為に、ソレ
ノイド12、鉄心10及び接極子14は、音響周波数範
囲でのすきまの変動によって誘起される電流が最大限大
きくされて能動制御を行わない場合に流されるように設
計される。この為に、鉄心10中のソレノイド12の巻
線窓の幅はその高さに比べて大きくされ、そしてソレノ
イド12は低抵抗用に設計される。
【0024】鉄心10及び接極子14の磁束透過材料
は、変成器の鉄心と違って、積層ではなく、堅く、軟磁
性であり且つ良導電性であり、大きな渦電流を生じさせ
て内部絶縁を増大させる。
【0025】この発明の別な面では、ソレノイド12が
置かれる鉄心10中に2個のソレノイドを環状磁石が有
する。もちろん、一方のソレノイドは、電流調整器によ
り大量の電流が大多数の巻線に供給される支持コイルと
して設計される。他方のソレノイドは、補償コイルとし
て機能し且つ少数の巻線及び低出力の他の電流調整器を
有している。この態様では、支持コイル用電流調整器
は、音響絶縁を制御するのに必要な高い精度を満足しな
い。また、補償コイルの能動音響絶縁に必要な電流は、
巻線が少ないことを考慮して、もはやミリアンペア範囲
中になく、制御にもっと良く適した範囲に増大され得
る。補償コイルの吸収が低いので、能動音響絶縁用の他
の電流調整器の為の非スイッチング電力増幅器を使用さ
せる。
【0026】図3は、ガイド磁石17及び支持磁石18
を有し、船の機械台20上に位置する電力供給ユニット
19の内部発生音声絶縁式懸架装置の正面図である。音
響絶縁の為、この発明の制御装置が磁石及びコイルを支
持するフレーム21と関連した磁石接極子に適合された
電力供給ユニット19との間で作動するようにガイド磁
石17及び支持磁石18は設計される。パルス型衝撃荷
重を緩和する為に、衝撃吸収体23はフレーム21と船
の機械台20の間に配置される。
【0027】船のピッチ運動及びロール運動、或は乗物
の大きな加速度及び減速度下で、機械24がすきま29
の狭い境界内に支持されて案内されるように、制御ルー
プ要素5(第1図)中のバネ率及び制動値が調節され
る。15cpsより低い音響周波数では、バネ率及び制動
力が周波数の増大につれて減少する場合に、機械的バネ
は制御ループ要素5の設定値に応じて電磁軸受中の制御
装置によって模倣される。15cpsよりも高い周波数範
囲では、懸架された電力供給ユニット19及び機械24
はすきま29の変動振幅によりすきま29間で自由に振
動させられ、力はフレーム21や船の機械台20に伝達
されない。1000cpsよりも高い周波数に対しては、
誘導コイル並びにガイド磁石17及び支持磁石18中の
渦電流による内部絶縁が既に充分高くて、能動制御を行
わない場合にも内部発生雑音が船の機械台20へ伝達さ
れるのを防止する。
【0028】図4は、原動機28及び発電機27から成
る船の電力供給ユニット19の為の内部発生雑音絶縁式
懸架装置の平面図である。この懸架装置はガイド磁石1
7及び支持磁石18を有している。電磁軸受が定すきま
制御ユニットに適合され且つ上位制御ユニットを欠く時
に、縦ガイド25、横ガイド26の為の磁石及び支持磁
石18を有する複数の必要な軸受点は、このような支持
・案内装置が船の機械24にどんなひずみを課するかを
明白にする。この実施例では、各軸受がこの発明の制御
装置と適合されて、15cpsより高い周波数では高連続
交番負荷の為にすきまの機械的バネを模倣する。
【図面の簡単な説明】
【図1】懸架されるべき質量体及び電磁石と協働する制
御装置を示すブロック図である。
【図2】音響絶縁を行う為の制御装置用環状磁石を示す
構成図である。
【図3】ガイド磁石及び支持磁石を有する内部発生雑音
絶縁式懸架装置を示す正面図である。
【図4】船の電力供給ユニット用ガイド磁石及び支持磁
石を有する内部発生雑音絶縁式懸架装置を示す平面図で
ある。
【符号の説明】
1,5 制御ループ要素 2 質量体 3 電磁石 4,6 センサ 7 電流計 9 環状磁石 10 カップ状鉄心 11 孔 12 ソレノイド 13,29 すきま 14 接極子 19 電力供給ユニット 20 船の機械台 24 機械 27 発電機 28 原動機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ラインハルト・ヌーシェラー ドイツ連邦共和国、8911 シュヴィフティ ング、ドルフストラーセ 27a (72)発明者 ハンス・ヴェスナー ドイツ連邦共和国、8062 マルクト・イン デルスドルフ、チクロストラーセ 43

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機械と機械台の間の電磁懸架装置のすき
    まを制御する制御装置において、この制御装置は、音響
    絶縁の為、可変の音声周波数依存バネ率の機械的な制動
    及びバネを電磁的に模倣する制御ループ要素(1,5)を有
    し、この制御ループ要素(1)は、電流調整器及び周波数
    フィルタを有し、これら電流調整器及び周波数フィルタ
    は、低い音声周波数及び中程度の音声周波数では磁束セ
    ンサ(6)及び/又はロードセル及び/又は変位ピックア
    ップ(4)によりソレノイドに流れる電流を能動制御でき
    且つ高い音声周波数では能動制御できないように、設計
    されることを特徴とする電磁懸架装置のすきま制御装
    置。
  2. 【請求項2】 前記機械台は前記電磁懸架装置の鉄心(1
    0)と共にソレノイド(12)を有し、そして関連した磁石接
    極子(14)は前記機械上に配置されることを特徴とする請
    求項1の電磁懸架装置のすきま制御装置。
  3. 【請求項3】 前記電磁懸架装置は、各電磁軸受用補償
    電流を供給する為の他のソレノイドを有していることを
    特徴とする請求項1又は請求項2の電磁懸架装置のすき
    ま制御装置。
  4. 【請求項4】 前記電磁懸架装置は、電流調整器と協働
    してソレノイド(12,15)に流れる電流を調節するための
    磁束センサ(6)を有していることを特徴とする請求項1
    ないし請求項3のいずれかの電磁懸架装置のすきま制御
    装置。
  5. 【請求項5】 前記機械台は、この機械台と鉄心(10)の
    間に配設され且つ電流調整器と協働してバネ率及び制御
    容量を音声周波数依存調節するためのロードセルを有し
    ていることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいず
    れかの電磁懸架装置のすきま制御装置。
  6. 【請求項6】 前記電磁懸架装置は、環状コイル及びカ
    ップ状鉄心を有する環状磁石から成る電磁軸受を有し、
    前記カップ状鉄心の中央孔(11)が変位ピックアップ(4)
    と適応するのに役立つことを特徴とする請求項1ないし
    請求項5のいずれかの電磁懸架装置のすきま制御装置。
  7. 【請求項7】 前記カップ状鉄心及びその関連磁石接極
    子(14)は、大きな渦電流を流させるための低抵抗非積層
    材料から成ることを特徴とする請求項1ないし請求項6
    のいずれかの電磁懸架装置のすきま制御装置。
  8. 【請求項8】 前記制御ループ要素(1)は、ソレノイド
    に流れる電流の為の磁束センサ(6)又はロードセルや変
    位ピックアップ(4)により低い音声周波数及び中程度の
    音声周波数で能動制御でき且つ高い音声周波数で能動制
    御できない周波数フィルタを有していることを特徴とす
    る請求項1ないし請求項7のいずれかの電磁懸架装置の
    すきま制御装置。
  9. 【請求項9】 前記電磁懸架装置が各空間方向毎に4個
    以上の電磁軸受を有し、各電磁軸受毎に1個の制御装置
    がそれぞれ設けられたことを特徴とする請求項1ないし
    請求項8のいずれかの制御装置による機械の内部発生雑
    音絶縁式懸架装置。
  10. 【請求項10】 前記機械台が機械の振動によって引き
    起こされた交番力によって影響されないまゝであるよう
    に、電磁石のコイルに流れる電流が電流調整器で制御さ
    れることを特徴とする請求項9の装置又は請求項1ない
    し請求項8のいずれかの制御装置による電磁懸架装置の
    制御装置。
  11. 【請求項11】 バネ特性の電磁石模倣用制御ループ要
    素(1,5)により、周波数依存バネ率及び制動容量は5cps
    より低い周波数で一定の懸架機能に従って維持され、音
    声周波数の増大につれて減少するバネ率及び制動容量は
    5cpsと1000cpsの間の音声周波数でセットされ、そ
    して零に近い制動容量及びバネ率は1000cpsを超え
    る高い音声周波数に対して保証されることを特徴とする
    請求項10の制御装置。
  12. 【請求項12】 原動機及び被駆動機械から成る電力ユ
    ニット用懸架装置では、電磁石のコイルに流れる電流は
    位置及び重量の関数として制御されることを特徴とする
    請求項10又は請求項11の制御装置。
  13. 【請求項13】 乗物用エンジンの懸架装置では、電磁
    石のコイルに流れる電流が出力、加速度又はトルクの関
    数として制御されることを特徴とする請求項10又は請
    求項12の制御装置。
JP4222676A 1991-08-22 1992-08-21 電磁懸架装置のすきま制御装置 Pending JPH05202984A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4127879A DE4127879C2 (de) 1991-08-22 1991-08-22 Regelvorrichtung zur Regelung von Luftspalten elektromagnetischer Tragsysteme
DE4127879:8 1991-08-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05202984A true JPH05202984A (ja) 1993-08-10

Family

ID=6438901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4222676A Pending JPH05202984A (ja) 1991-08-22 1992-08-21 電磁懸架装置のすきま制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5387851A (ja)
JP (1) JPH05202984A (ja)
DE (1) DE4127879C2 (ja)
FR (1) FR2680483B1 (ja)
GB (1) GB2259158B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5427347A (en) * 1993-04-08 1995-06-27 Lord Corporation Apparatus for controlling active mounts
GB2281369A (en) * 1993-06-10 1995-03-01 Mas Research Ltd Vibration cancellation device
US5453675A (en) * 1994-10-13 1995-09-26 Allied Signal Inc Arrangement using sensed magnetic flux for rate damping and vibration suppression
DE4444762A1 (de) * 1994-12-19 1996-06-20 Bosch Gmbh Robert Schaltungsanordnung und Verfahren zum Betreiben eines Verstellantriebs
JP3350310B2 (ja) * 1995-08-22 2002-11-25 株式会社荏原製作所 ロボットアームのリニアアクチュエータ
GB2315341B (en) * 1996-03-01 2000-01-12 Marconi Gec Ltd Apparatus and method for spatially coupling an electro-magnet to a support armature
GB2313645B (en) * 1996-03-08 2000-04-26 Marconi Gec Ltd Levitation device
GB2311502B (en) * 1996-03-08 2000-06-14 Marconi Gec Ltd Mounting of machinery within a vessel
DE19628974C1 (de) * 1996-07-18 1997-11-20 Leica Mikroskopie & Syst Einrichtung zur Schwingungsisolierung
US6462927B2 (en) * 1997-02-28 2002-10-08 Bae Systems Electronics Limited Apparatus and method for spatially coupling an electro-magnet to a support armature
US6215218B1 (en) * 1998-04-09 2001-04-10 Koyo Seiko Co., Ltd. Control magnetic bearing
GB2353873A (en) * 1999-09-03 2001-03-07 Marconi Electronic Syst Ltd Improvements in or relating to the control of electro-magnets
US6487061B1 (en) 2000-01-27 2002-11-26 Vssi Commercial, Inc. Electromagnet support system
US6834841B2 (en) * 2002-07-03 2004-12-28 Honeywell International Inc. Method and system for decoupling structural modes to provide consistent control system performance
EP1576716A2 (en) * 2002-12-16 2005-09-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Apparatus for processing an object with high position accuracy
CN103380331B (zh) * 2011-02-17 2016-03-23 江森自控科技公司 磁性衰减器
CN102758875B (zh) * 2012-07-09 2014-04-09 哈尔滨工业大学 磁悬浮平衡质量框架

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1020851A (en) * 1963-01-11 1966-02-23 Rover Co Ltd Suspension of machinery and other bodies
DE1926646A1 (de) * 1969-05-24 1970-11-26 Lemfoerder Kunststoff Gmbh & C Abstuetzelement fuer Maschinen u.dgl. auf einem Auflager mit unter der Einwirkung von Kraeften deformierbaren Federelementen
FR2239151A5 (en) * 1973-07-25 1975-02-21 Cambridge Thermionic Corp Magnetic seating with permanent magnets and electromagnets - has permanent magnets for static load part and electromagnets for controlled positioning
US4000929A (en) * 1975-07-03 1977-01-04 The United States Of America As Represented By The United States National Aeronautics And Space Administration Magnetic bearing system
FR2379732A1 (fr) * 1977-02-04 1978-09-01 Europ Propulsion Dispositif de stabilisation horizontale d'une masse a support inertiel vertical
SU740552A1 (ru) * 1978-11-27 1980-06-15 Донецкий Ордена Трудового Красного Знамени Политехнический Институт Электропривод монорельсовой дороги
DE3117971C2 (de) * 1981-05-07 1984-06-07 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8012 Ottobrunn Regelung zum leistungsoptimalen Anpassen des Luftspaltes von elektromagnetischen Schwebefahrzeugen
DE3143512C2 (de) * 1981-11-03 1986-08-28 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8000 München Regelsystem für Magnetschwebefahrzeuge
DE3314335A1 (de) * 1983-04-20 1984-10-31 Tillmann 6108 Weiterstadt Freudenberg Motorlager
US4585282A (en) * 1983-07-19 1986-04-29 Bosley Robert W Magnetic levitation system
DE3426637A1 (de) * 1984-07-19 1986-01-23 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8012 Ottobrunn Regler fuer ein regelsystem mit nichtlinearen filtern, insbesondere fuer ein magnetschwebefahrzeug
US4795927A (en) * 1986-05-02 1989-01-03 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Control system for a magnetic type bearing
JP2501808B2 (ja) * 1986-12-19 1996-05-29 株式会社東芝 磁気浮上式搬送システム
GB8816188D0 (en) * 1988-07-07 1988-11-16 Marconi Gec Ltd Mounting for machinery
JPH02206306A (ja) * 1989-02-02 1990-08-16 Tsubakimoto Chain Co リニアモータ式搬送装置
US5011108A (en) * 1989-08-10 1991-04-30 Mechanical Technology Incorporated Active mounts
KR930010163B1 (ko) * 1991-01-26 1993-10-15 삼성전자 주식회사 세탁기의 진동제어장치
US5275388A (en) * 1991-11-26 1994-01-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vibration control system
US5285995A (en) * 1992-05-14 1994-02-15 Aura Systems, Inc. Optical table active leveling and vibration cancellation system

Also Published As

Publication number Publication date
DE4127879A1 (de) 1993-02-25
DE4127879C2 (de) 1994-07-07
GB9217816D0 (en) 1992-10-07
US5387851A (en) 1995-02-07
FR2680483A1 (fr) 1993-02-26
GB2259158B (en) 1995-01-18
GB2259158A (en) 1993-03-03
FR2680483B1 (fr) 1995-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05202984A (ja) 電磁懸架装置のすきま制御装置
JP3055939B2 (ja) 車両のエンジンマウント
US9896306B2 (en) Apparatus and method for dampening oscillations of an elevator car
CN102606673A (zh) 承重可调准零刚度电磁隔振器及其控制方法
JPH0646058B2 (ja) 振動源から支持構造物への振動伝達を減衰させるための装置
US5802184A (en) Active noise and vibration control system
JPH01127403A (ja) 電磁作動式支持装置
CN201566443U (zh) 主动式质量减振器
JPH02118225A (ja) 回転機の固定部分に生じる振動を能動的に制御する方法及び構造振動の磁気制御器
JPS63306183A (ja) 振動防止装置
CA2383896C (en) Improvements in or relating to the control of electro-magnets
JPH03194238A (ja) 磁性弾性体を用いた制振装置
CN106122359A (zh) 基于双闭环控制的磁悬浮平台支承隔振控制结构及方法
CN107422721A (zh) 一种验证主动控制方法隔振效果的实验平台
JP6268206B2 (ja) ダイナミックダンパ制御装置
JPH0674294A (ja) 能動的動吸振器
CN114151507A (zh) 一种可调电磁负刚度与垂向电涡流阻尼的准零刚度隔振器
WO2005059397A1 (en) Inertial actuator
Jones et al. A magnetically levitated anti-vibration mount
JPH08270726A (ja) 低周波振動防振装置
CN114183495B (zh) 一种负刚度可适应性调节的准零刚度隔振器
CN220039799U (zh) 一种磁悬浮试验装置
JP3903163B2 (ja) 磁気浮上式サスペンションユニット
SU738686A1 (ru) Электродинамический возбудитель колебаний
CN116336119A (zh) 一种电磁式变刚度变阻尼隔振器