JPH05202447A - シリンダ用非調質高張力継目無鋼管 - Google Patents

シリンダ用非調質高張力継目無鋼管

Info

Publication number
JPH05202447A
JPH05202447A JP1224192A JP1224192A JPH05202447A JP H05202447 A JPH05202447 A JP H05202447A JP 1224192 A JP1224192 A JP 1224192A JP 1224192 A JP1224192 A JP 1224192A JP H05202447 A JPH05202447 A JP H05202447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
cylinder
less
steel
high tensile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1224192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3250246B2 (ja
Inventor
Eiji Hiyamuta
英二 冷牟田
Takeshige Katsumata
武繁 勝又
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11799876&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH05202447(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP01224192A priority Critical patent/JP3250246B2/ja
Publication of JPH05202447A publication Critical patent/JPH05202447A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3250246B2 publication Critical patent/JP3250246B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】重量割合で、Cを0.20〜0.45%、Si
を0.10〜0.60%、Mnを1.30〜1.80
%、Pを0.040%以下、Sを0.040%以下、A
lを0.005〜0.05%、Crを0.10〜0.5
0%、Vを0.05〜0.20%、Tiを0.005〜
0.020%、Nを0.005〜0.010%、Nbを
0.010%以下、Cuを0.25%以下、Moを0.
30%以下を含有し、C+Mn/6+Si/24+Cu
/5+Ni/40+Mo/4+V/14で表される炭素
当量(Ceq) が0.65以下であり、残部がFeおよび
不可避的不純物からなるシリンダ用非調質高張力継目無
鋼管。 【効果】熱間圧延のままの非調質状態で高強度、高延性
を有し、また加工性溶接性も優れており、熱処理の困難
な長尺なものに適したシリンダ用非調質高張力継目無鋼
管が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は油圧等により作動するシ
リンダ用鋼管に関し、特に、熱間加工ままの非調節状態
で使用する熱処理の困難な長尺なものに適したシリンダ
用非調質高張力継目無鋼管に関する。
【0002】
【従来技術及び発明が解決しようとする課題】土木建設
機械等に使用される油圧機器のシリンダ用鋼管として
は、従来炭素鋼に調質処理を施した鋼管が多用されてい
る。しかし、調質処理において全長、全円周にわたって
同質のものを得ることは必ずしも容易でなく、また曲り
の発生防止にも細心の注意を必要とする。
【0003】調質鋼管の場合には、これに加えて製作工
期が長くなること、コスト高になることも問題であり、
さらに切削性も劣るため、近年の機器の大型化に伴うス
トロークの長いシリンダ用として必要な長尺材には不向
きで、新しい材料の開発が待たれているのが現状であ
る。
【0004】また、このような不都合が生じない非調質
高強度熱間加工鋼管としては、55kg級がJISに規定
されているが、シリンダ用の鋼管としては特性が不十分
である。
【0005】なお、非調質高強度熱間加工鋼材が、特開
昭55−138056、56−38448、61−23
5541に開示されているが、いずれも鋼管についての
ものではなく、強度、延性のレベルの異なる鋼に関する
ものである。
【0006】この発明はかかる事情に鑑みてなされたも
のであって、熱間圧延のままの非調質状態で高強度、高
延性を有し、また加工性、溶接性も優れており、熱処理
の困難な長尺なものに適したシリンダ用非調質高張力継
目無鋼管を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段及び作用】この発明は、上
記課題を解決するために、重量割合で、Cを0.20〜
0.45%、Siを0.10〜0.60%、Mnを1.
30〜1.80%、Pを0.040%以下、Sを0.0
40%以下、Alを0.005〜0.05%、Crを
0.10〜0.50%、Vを0.05〜0.20%、T
iを0.005〜0.020%、Nを0.005〜0.
010%、Nbを0.010%以下、Cuを0.25%
以下、Moを0.30%以下を含有し、C+Mn/6+
Si/24+Cu/5+Ni/40+Mo/4+V/1
4で表される炭素当量(Ceq) が0.65以下であり、
残部がFeおよび不可避的不純物からなることを特徴と
するシリンダ用非調質高張力継目無鋼管を提供するもの
である。以下に本発明を詳細に説明する。
【0008】焼入れ、焼もどし処理は強度が高く、微細
な組織を生成させ、また炭化物の微細分散を可能にする
ため鋼に高い靭性を付与するに好ましい熱処理である。
しかし、上記のように相当に困難な処理であり、特に長
尺材の処理を行う場合には問題が多い。
【0009】一方、熱間圧延のままで使用する非調質鋼
管は、加工仕上り温度が高いこと、加工度が必ずしも大
きくとれないこと、及び冷却速度の制限があることか
ら、組織が粗大となり、強度および靭性を共に確保する
ことが困難である。
【0010】そこで本願発明者らがこのような非調質熱
間圧延鋼管の欠点を克服すべく種々の検討を行った結
果、添加成分及び鋼の組成を適切に調節すればよいこと
を見出した。
【0011】すなわち、本発明者らはVの析出硬化作用
およびMn,Crのマトリックス強化作用およびAl,
Ti,Nの適当量の添加による強化・高靭性化作用を併
せて利用することにより、調質材と同等以上の強度を有
し、しかも高靭性化を達成できることを見出し本発明を
完成させるに至ったのである。
【0012】本発明における合金設計上のもっとも大き
い特徴はV添加である。Vの添加により、高温から冷却
中に、マトリックスと整合性のあるV炭化物の微細分散
が起こり、強度が増加する。しかし、添加量が多くなる
と強度はそれに応じて増加はするが靭性は劣化する。そ
こでVの添加量を靭性に悪影響を与えない範囲に制限
し、Mn,Cr等で強度を補うことにした。特にMnは
その下限を1.30%、望ましくは1.50%と高くし
ている。CrはMnの効果を補助する元素であり、ベイ
ナイトを増加させ、強化する作用を持つため、0.50
%を限度に0.1%以上(0.2%程度)添加してい
る。なおN,Al,Tiも若干の強化作用を持っている
がこれらの添加の主目的はオーステナイト結晶粒の微細
化による高靭性化作用である。この微細化作用は熱間加
工温度が高く、加工度が比較的低い大径、肉厚の鋼管に
おいては特に重要である。
【0013】なお、本発明の目標とする特性は、鋼管に
おいて降伏点500N/mm2 以上、引張強さ650N/
mm2 以上、伸び20%以上、望ましくは30%以上(長
手方向JI4号試験片)、20℃におけるVノッチシャ
ルピー衝撃値30J以上、望ましくは50J%を確保す
ることにある。次に各成分の限定理由について説明す
る。なお、以下の説明において%表示はいずれも重量%
を示す。
【0014】Cは強度を確保するために必要な元素であ
る。しかし、その量が0.20%未満であるとその効果
が得られず、一方0.45%を超えると硬度が高くなり
すぎ、また靭性も下がり、また溶接性も劣化して予熱が
必要となる。従ってCの量を0.20〜0.45%の範
囲内に規定する。また30%の伸びを確保するためには
Cの上限0.35%にする必要があり、好ましいCの範
囲は0.20〜0.35%である。
【0015】Siは製鋼時の脱酸剤として必要であり、
また強度確保のためにも必要な元素である。しかし、そ
の量が0.10%未満ではその効果が得られず、一方
0.60%を超えると靭性劣化をもたらす。このため、
Siの量を0.10〜0.60%の範囲内に規定する。
【0016】MnはVとともに本発明の主要強化元素で
ある。しかし、その量が1.30%未満では強度が不十
分となり、一方、1.80%を超えると靭性が劣化す
る。従って、Mnの量を1.30〜1.80%の範囲内
に規定する。C量との関係もあるが、十分な強度を得る
観点からはMnは1.50%以上であることが好まし
い。
【0017】P,Sは共に鋼を脆化させる元素であるた
め、これらの量をいずれも0.040%以下に規定す
る。靭性を確保する観点からは、いずれも0.020%
以下にすることが好ましい。
【0018】Crはマトリックスを強化させる元素であ
る。しかし、その量が0.10%未満ではその効果が十
分ではなく、一方その効果は0.50%程度で飽和する
傾向にある。従って、Crの量を0.10〜0.50%
の範囲内に規定する。Crの通常の添加量は0.20%
程度である。
【0019】Alは脱酸剤であるが、鋼中でNと結合し
てAlNとなり、結晶粒を微細化する作用を有する。し
かし、その量が0.005%より少ない場合はこの効果
は期待できず、また0.050%を超えて添加するとか
えって靭性の劣化をまねく。従って、Alの量を0.0
05〜0.050%の範囲内に規定する。
【0020】TiはAlと同様TiNとして析出しオー
ステナイト結晶粒を微細化する作用を持つ。これにより
靭性が向上し、強度が増加する。その効果は0.003
%より認められ、0.020%で飽和する傾向がある。
従って、Tiの量を0.003〜0.020%の範囲内
に規定する。
【0021】NはAl,Tiと共存して上記の結晶粒を
微細化する作用を有する。しかし、その量が0.005
0%より少ない場合はその効果が明らかでなく、一方
0.010%を超えると機械的特性が劣化する。このた
めNの量を0.0050〜0.010%の範囲内に規定
する。Al,Ti,Nの量を上述の範囲内に保つことに
より、鋼管のオーステナイト結晶粒度番号をNo.6.
5以上の細粒にすることができる。
【0022】Vは上述したように強度、靭性を確保する
ための主要元素である。しかし、その量が0.05%以
下では強度確保が困難であり、また0.20%を超える
と靭性も劣化する。従って、Vの量を0.05〜0.2
0%の範囲内に規定する。
【0023】なお、Nb,Cu,Moはいずれも不純物
元素であるが、各々0.010%以下、0.25%以
下、0.30%以下の含有が許容される。これらを過度
に添加する場合、Nbは靭性に有害であり、Moは溶接
性に有害であり、Cuは熱間加工性に有害であるため、
これらの元素の量を上記の範囲内に制限する。また、N
iも不純物元素として通常0.15%程度を上限として
含有されるが、Niがこの量を超えて含有されても、特
性上悪影響を与えることはない。以上に示した成分の限
定に加えて、溶接性を良好に保つ観点から、以下の式
(各元素は重量%)で与えられる炭素当量Ceqを0.6
5以下に制限する。 Ceq= C+Mn/6+Si/24+Cu/5+Ni/40+Mo/4+V/14
【0024】
【実施例】表1に示す番号1〜5の成分・組成を有する
鋼を溶製してビレットを製作後、マンネスマン穿孔、マ
ントレルミル圧延又はプラグミル圧延により外径32
3.8mm、肉厚18.5mmの鋼管を製造した。なお、こ
の番号1〜5はこの発明の範囲内の実施例である。表1
中、番号6〜11はこの発明の範囲から外れる比較例で
あり、鋼管及び鋼管の圧延の場合と同様の加工熱履歴を
与えた板材とした(番号6,7,8についてのみ、実施
例と同様の条件で鋼管を製作し、後述する表4では番号
6´,7´,8´とした)。なお、番号3の鋼について
は表2に示すサイズの鋼管も製造した(番号31〜3
3)。また、番号3の鋼について、表3に示すように種
々の加工熱履歴を与えた板を作製した(番号3A〜3
D)。
【0025】
【表1】
【0026】
【表2】
【0027】
【表3】
【0028】なお、比較例の番号6の鋼はC,Crが下
限を、番号7の鋼はCが上限を、番号8の鋼はSi,M
n,Nbが上限を、番号9の鋼はAl及びVが上限を、
番号10の鋼はSi,Mn,Al,N,V及びTiが下
限をP,S,Nbが上限を、番号11の鋼はSi,Mn
が下限をCr,N,Cu,Ti,及びMoが上限を夫々
満足していない。さらに、番号7,8,11は炭素当量
Ceqが0.65を超えている。
【0029】鋼管はいずれもビレットを1200℃以上
に加熱した後に、上述したようにマンネスマン穿孔、プ
ラグミル又はマントレルミル圧延により製造した。加工
仕上り温度は1000℃程度であり、オーステナイト結
晶粒度に大きな影響を与える1100〜1000℃の間
の加工度は約3.0とした。
【0030】番号3A〜3Dの板は番号3の組成の鋼を
1200℃に加熱して、冷却し1100℃、1150℃
になった時点で圧延を開始した。加工度は2.0〜3.
0とした。比較例の番号6〜11の板はいずれも120
0℃加熱、1100℃圧延開始(1000℃終了)加工
度3.0である。表4に機械的性質を示す。機械的性質
としては、降伏点、引張強さ、伸び、20℃におけるV
ノッチシャルピー衝撃値を評価した。
【0031】
【表4】
【0032】番号1〜3、31〜33、4、5の鋼管は
いずれも先の目標を満足した良好な結果が得られること
が確認された。比較例の番号6〜11のうち、番号6,
6´は強度が不足し、番号7〜11,7´は靭性が不足
していることが確認された。番号3A〜3Dは板の結果
であるが、オーステナイト粒度Noの小さい3A,3
B、3Dは靭性が低くなる傾向にあることが確認され
た。
【0033】なお、シリンダ用継目無鋼管はシリンダに
加工後、通常配管等の溶接を行うため、番号1〜5,6
´〜8´の鋼管について溶接試験を行った。その結果、
番号1〜5,6´では割れのない溶接が達成されたが、
番号7´,8´では割れが発生した。
【0034】
【発明の効果】この発明によれば、熱間圧延のままの非
調質状態で高強度、高延性を有し、また加工性溶接性も
優れており、熱処理の困難な長尺なものに適したシリン
ダ用非調質高張力継目無鋼管が提供される。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、Cを0.20〜0.45%、
    Siを0.10〜0.60%、Mnを1.30〜1.8
    0%、Pを0.040%以下、Sを0.040%以下、
    Alを0.005〜0.05%、Crを0.10〜0.
    50%、Vを0.05〜0.20%、Tiを0.005
    〜0.020%、Nを0.005〜0.010%、Nb
    を0.010%以下、Cuを0.25%以下、Moを
    0.30%以下を含有し、C+Mn/6+Si/24+
    Cu/5+Ni/40+Mo/4+V/14で表される
    炭素当量(Ceq) が0.65以下であり、残部がFeお
    よび不可避的不純物からなることを特徴とするシリンダ
    用非調質高張力継目無鋼管。
  2. 【請求項2】 重量割合で、Cを0.20〜0.35%
    としたことを特徴とする請求項1に記載のシリンダ用非
    調質高張力継目無鋼管。
  3. 【請求項3】 オーステナイト結晶粒度番号を6.5以
    上としたことを特徴とする請求項1又は2に記載のシリ
    ンダ用非調質高張力継目無鋼管。
JP01224192A 1992-01-27 1992-01-27 シリンダ用非調質高張力継目無鋼管 Ceased JP3250246B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01224192A JP3250246B2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 シリンダ用非調質高張力継目無鋼管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01224192A JP3250246B2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 シリンダ用非調質高張力継目無鋼管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05202447A true JPH05202447A (ja) 1993-08-10
JP3250246B2 JP3250246B2 (ja) 2002-01-28

Family

ID=11799876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01224192A Ceased JP3250246B2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 シリンダ用非調質高張力継目無鋼管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3250246B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004292857A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Sumitomo Metal Ind Ltd 非調質継目無鋼管
WO2007114413A1 (ja) 2006-03-28 2007-10-11 Nippon Steel Corporation 靭性と溶接性に優れた機械構造用高強度シームレス鋼管及びその製造方法
CN100400679C (zh) * 2004-02-19 2008-07-09 住友金属工业株式会社 高强度非调质无缝钢管及其制造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004292857A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Sumitomo Metal Ind Ltd 非調質継目無鋼管
CN100400679C (zh) * 2004-02-19 2008-07-09 住友金属工业株式会社 高强度非调质无缝钢管及其制造方法
WO2007114413A1 (ja) 2006-03-28 2007-10-11 Nippon Steel Corporation 靭性と溶接性に優れた機械構造用高強度シームレス鋼管及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3250246B2 (ja) 2002-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001271134A (ja) 耐硫化物応力割れ性と靱性に優れた低合金鋼材
WO2011151908A1 (ja) エアバッグ用鋼管とその製造方法
JP2952929B2 (ja) 2相ステンレス鋼およびその鋼材の製造方法
JP5151693B2 (ja) 高張力鋼の製造方法
JP2000256795A (ja) 表面割れのない連続鋳造鋳片およびこの鋳片を用いた非調質高張力鋼材の製造方法
JP2012193404A (ja) 継目無鋼管およびその製造方法
JPH08325641A (ja) 加工性に優れた高強度高靭性鋼管の製造方法
JP4770415B2 (ja) 溶接性に優れた高張力厚鋼板およびその製造方法
JPH01142023A (ja) 曲げ加工性の良好な耐摩耗用鋼板の製造方法
JPH10121200A (ja) 高強度剪断補強筋用鋼材及びその製造方法
JPH0931536A (ja) 低温靭性に優れた超高強度鋼板の製造方法
JP2015062920A (ja) 電縫溶接部の信頼性に優れた高炭素電縫溶接鋼管の製造方法
JP4288441B2 (ja) 靭性、延性、溶接性に優れた高張力継目無鋼管およびその製造方法
JP3250246B2 (ja) シリンダ用非調質高張力継目無鋼管
JP3069256B2 (ja) 靭性に優れた窒化用鋼
JP2711163B2 (ja) 耐co▲下2▼腐食性の優れた高耐食性低合金ラインパイプ用鋼の製造法
JP5194571B2 (ja) 引張強さ570N/mm2級以上の溶接割れ感受性に優れた高張力鋼の製造方法
JP3077567B2 (ja) 低温鉄筋用鋼材の製造方法
JP2687841B2 (ja) 低降伏比高張力鋼管の製造方法
JPH07150245A (ja) 高靭性で降伏比の低い厚肉鋼管の製造方法
JPH09202921A (ja) 冷間鍛造用ワイヤーの製造方法
JPH10130783A (ja) 非調質高強度継目無鋼管
JP3033459B2 (ja) 非調質高張力鋼の製造方法
JPH1136017A (ja) 継目無鋼管用高強度非調質鋼の製造方法
JP3235168B2 (ja) 自動車用高強度電縫鋼管の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RVOP Cancellation by post-grant opposition