JPH05202331A - 紫外線及び電子線硬化型インキ - Google Patents

紫外線及び電子線硬化型インキ

Info

Publication number
JPH05202331A
JPH05202331A JP3268592A JP3268592A JPH05202331A JP H05202331 A JPH05202331 A JP H05202331A JP 3268592 A JP3268592 A JP 3268592A JP 3268592 A JP3268592 A JP 3268592A JP H05202331 A JPH05202331 A JP H05202331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylate
ink
ray
ultraviolet ray
ultraviolet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3268592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2880845B2 (ja
Inventor
Naoto Takada
直人 高田
Shinji Kanda
真二 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEIKOKU INK SEIZO KK
Teikoku Printing Inks Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
TEIKOKU INK SEIZO KK
Teikoku Printing Inks Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12365732&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH05202331(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by TEIKOKU INK SEIZO KK, Teikoku Printing Inks Manufacturing Co Ltd filed Critical TEIKOKU INK SEIZO KK
Priority to JP3268592A priority Critical patent/JP2880845B2/ja
Publication of JPH05202331A publication Critical patent/JPH05202331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2880845B2 publication Critical patent/JP2880845B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 N−ビニル−2−ピロリドンを用いることな
く、所要の粘度、被印刷体への接着性、硬化塗膜への柔
軟性の付与等が得られる紫外線及び電子線硬化型インキ
を提供する。 【構成】 ビニルカプロラクタム(VCL)を、各種の
光反応性オリゴマーとの組み合わせで、あるいは各種の
光反応性オリゴマー及び各種光反応性希釈剤との組み合
わせで用い、適性な配合量をもって配合することによ
り、N−ビニル−2−ピロリドンを配合した従来インキ
と同等の性能、物性を有する紫外線及び電子線硬化型ス
クリーンインキあるいは一般インキを得た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スクリーン印刷や他の
一般印刷に用いられる紫外線及び電子線硬化型インキに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、スクリーン印刷に用いられる紫外
線及び電子線硬化型スクリーンインキにおいては、 1)希釈剤として粘度を下げるため、 2)被印刷体への接着性を確保するため、 3)硬化塗膜に柔軟性を与えるため、 等を目的としてN−ビニル−2−ピロリドン(N−V−
2−P)が、各種の光反応性オリゴマーとの組み合わせ
で、あるいは各種の光反応性オリゴマー及び各種光反応
性希釈剤との組み合わせで用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、N−ビ
ニル−2−ピロリドンにあっては、その物性として臭気
が大きく、また、人体に対する安全衛生面でも好ましく
ない。したがって、このN−ビニル−2−ピロリドンを
前記組み合わせにより紫外線及び電子線硬化型スクリー
ンインキに用いると、臭気によりインキ取扱者に不快感
を生ぜしめるのみならず、安全衛生面においても懸念が
伴うものであった。
【0004】本発明は、このような従来の実情に鑑みて
なされたものであり、N−ビニル−2−ピロリドンを用
いることなく、所要の粘度、被印刷体への接着性、硬化
塗膜への柔軟性の付与等が得られる紫外線及び電子線硬
化型インキを提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明にあっては、ビニルカプロラクタム(VCL)
を、各種の光反応性オリゴマーとの組み合わせで、ある
いは各種の光反応性オリゴマー及び各種光反応性希釈剤
との組み合わせで用い、適性な配合量をもって配合する
ことにより、N−ビニル−2−ピロリドンを配合した従
来インキと同等の性能、物性を有する紫外線及び電子線
硬化型スクリーンインキあるいは一般インキを得るに至
った。ここで、ビニルカプロラクタムは下記化学構造で
示される。
【0006】
【化1】 また、本発明の配合例を下記表に示す
【表1】
【0007】ここで、VCLの望ましい配合量範囲は5
〜50重量部であり、特に望ましい配合量範囲は5〜3
0重量部である。また、紫外線硬化型スクリーンインキ
におけるVCLの使用範囲が1〜95重量部であるの
は、光開始剤の配合が必要であるためである。さらに、
表1の個々の配合物について具体的に示すと下記のとお
りである。 ・光反応性オリゴマーとしては、ポリウレタンアクリレ
ート、ポリエステルアクリレート、ポリエーテルアクリ
レート、エポキシアクリレート、オリゴアクリレート、
アルキッドアクリレート、ポリオールアクリレート、な
どが用いられる。 ・光反応性希釈剤としては、長鎖脂肪族アクリレート、
アリルアクリレート、ベンジルアクリレート、ブトキシ
エチルアクリレート、ブタンジオールモノアクリレー
ト、t−ブチルアミノアクリレート、カプロラクタムア
クリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、シアノ
エチルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、シ
クロペンタニルアクリレート、N,N−ジエチルアミノ
エチルアクリレート、2−エトキシエチルアクリレー
ト、グロセロ−ルアクリレート、グリシジルアクリレー
ト、イソボロニルアクリレート、イソデシルアルアクリ
レート、イソオクチルアクリレート、ラウリルアクリレ
ート、モルホリンアクリレート、フェノキシアクリレー
ト、EO変性リン酸アクリレート、EO変性フタル酸ア
クリレート、ポリエチレングリコールアクリレート、ポ
リプロピレングリコールアクリレート、ステアリルアク
リレート、ビニルアセテート、アクリル化イソシアネー
ト、ビスフェノールAジアクリレート、EO変性ビスフ
ェノールAジアクリレート、EO変性ビスフェノールF
ジアクリレート、1,4−ブタンジオールジアクリレー
ト、1,3−ブチレングリコールジアクリレート、シク
ロペンタニルジアクリレート、ジエチレングリコールジ
アクリレート、EO変性ジエチレングリコールジアクリ
レート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、
アルキル変性ジペンタエリスリトールテトラアクリレー
ト、アルキル変性ジペンタエリスリトールトリアクリレ
ート、カプロラタム変性ジペンタエリスリトールヘキサ
アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラアクリ
レート、ECH変性エチレングリコールジアクリレー
ト、グリセロールアクリレート、ECH変性グリセロー
ルトリアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアク
リレート、長鎖脂肪族ジアクリレート、エトキシ化シク
ロヘキシルジアクリレート、ネオペンチルグリコールジ
アクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレー
ト、ペンタエリスリトールテトラアクリレート,EO変
性リン酸ジアクリレート、EO変性リン酸トリアクリレ
ート、ECH変性フタル酸ジアクリレート、ポチエチレ
ングリコールジアクリレート、ポリプロピレングリコー
ルジアクリレート、テトラエチレングリコールジアクリ
レート、トリエチレングリコールジアクリレート、トリ
エチレングリコールジビニルエーテル、トリグリセロー
ルジアクリレート、ネオペンチルグリコール変性トリメ
チロールプロパントリアクリレート、トリメチロールプ
ロパントリアクリレート、EO変性トリメチロールプロ
パントリアクリレート、PO変性トリメチロールプロパ
ントリアクリレート、ECH変性トリメチロールプロパ
ントリアクリレート、トリプロピレングリコールジアク
リレート、トリス(アクリロキシエチル)イソシアネー
ト、カプロラクタム変性トリス(アクリロキシエチル)
イソシアネート、及び、これらのアクリレート部分がメ
タアクリレートになったものが用いられる。
【0008】・光開始剤としては、ベンゾイン系、ベン
ゾフェノン系、アセトフェノ系、チオキサントン系、特
殊系、などが用いられる。 ・光増感剤としては、脂肪族アミン系、芳香族アミン
系、などが用いられる。 ・添加剤としては、泡消性、被印刷物上でのレベリング
性、メッシュ孔通過性、転写インキの版離れ性などの流
動性調整剤として、シリコン樹脂、シリコンオイル、水
酸基を付加したシリコン、ポリシロキサン化合物、アク
リルオリゴマーによる界面活性剤、フッ素系界面活性
剤、などが用いられる。
【0009】また、目的、用途に応じて、安定剤、紫外
線吸収剤、艶消し剤、ブロッキング防止剤などが用いら
れる。 ・着色、体質顔料としては、有機、無機の着色顔料、印
刷適性付与や流動性調整のための体質顔料、などが目
的、用途に応じて用いられる。
【0010】
【実施例】以下の表2に本発明の実施例1〜4と、実施
例1〜3に対応する比較例1〜3の配合を示すととも
に、表3にその特性評価を示す。
【0011】
【表2】
【表3】
【0012】なお、実施例1〜3と比較例1〜3とは、
紫外線で200ミリジュール/cm2のエネルギーにて硬
化させたものであり、実施例4は窒素気流中電子線で2
メガラッドのエネルギーにて硬化させたものである。膜
圧はいずれも15ミクロンとした。
【0013】実施例1は、対応する比較例1がN−V−
2−Pを30.0重量%配合したのに対し、N−V−2
−Pを配合することなくこれに代えてVCLを30.0
重量%配合したものである。そして、この実施例1と比
較例1との特性評価において、比較例1は臭気を除く他
の項目が「良」であって臭気が「不良」であるのに対
し、実施例1は臭気を含む全ての項目が「良」となり、
よって、他の項目に対する評価を「良」に維持しつつ臭
気に関して改善し得ることが判明した。
【0014】実施例2は、対応する比較例2がN−V−
2−Pを20.0重量%配合したのに対し、N−V−2
−Pを配合することなくこれに代えてVCLを20.0
重量%配合したものである。そして、この実施例2と比
較例2との特性評価において、比較例2は臭気が「不
良」、PVCでの折曲げ性が「中間」、他の項目が
「良」であるのに対し、実施例2は臭気が「良」とな
り、他の項目に対する評価を低下させることなく臭気に
関して改善し得ることが判明した。
【0015】実施例3は、対応する比較例3がTPGD
Aを30.0重量%配合したのに対し、TPGDAを2
0.0重量%にしてVCLを10.0重量%配合したも
のである。そして、この実施例3と比較例3との特性評
価において、比較例3はPCへの接着性が「不良」、P
VCへの接着性とPVCでの折曲げ性とが「中間」、臭
気と硬化性とが「良」であるのに対し、実施例3は全て
の項目が「良」となり、臭気及び硬化性に対する評価を
低下させることなくPCへの接着性、PVCへの接着
性、PVCでの折曲げ性に関して改善し得ることが判明
した。
【0016】実施例4は、ウレタンアクリレートを6
9.0重量%、VCLを30.0重量%、流動調整剤を
1.0重量%とした配合例であり、臭気を含む全ての項
目の評価が「良」となった。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明よれば、N−
ビニル−2−ピロリドンを配合することなく、ビニルカ
プロラクタムを希釈剤として配合し、あるいは他の光反
応性希釈剤と併用配合し、若しくはこれらに流動性調整
剤を加えた紫外線及び電子線硬化型インキより、臭気に
よる不快感や人体に対する安全衛生面での懸念を伴うこ
となく、従来の同等の性能及び物性が得られた。よっ
て、性能及び物性を維持しつつ、臭気による不快感をイ
ンキ取扱者に与えることなく、かつ、人体に対する安全
衛生面でも好ましい紫外線及び電子線硬化型インキを提
供することができた。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビニルカプロラクタムを希釈剤として配
    合したことを特徴とする紫外線及び電子線硬化型イン
    キ。
  2. 【請求項2】 ビニルカプロラクタムを、他の光反応性
    希釈剤と併用配合したことを特徴とする紫外線及び電子
    線硬化型インキ。
  3. 【請求項3】 ビニルカプロラクタムを希釈剤として配
    合するとともに、流動性調整剤を加えたことを特徴とす
    る紫外線及び電子線硬化型インキ。
  4. 【請求項4】 ビニルカプロラクタムを他の光反応性希
    釈剤と併用配合するとともに、流動性調整剤を加えたこ
    とを特徴とする紫外線及び電子線硬化型インキ。
JP3268592A 1992-01-23 1992-01-23 紫外線硬化型インキ Expired - Lifetime JP2880845B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3268592A JP2880845B2 (ja) 1992-01-23 1992-01-23 紫外線硬化型インキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3268592A JP2880845B2 (ja) 1992-01-23 1992-01-23 紫外線硬化型インキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05202331A true JPH05202331A (ja) 1993-08-10
JP2880845B2 JP2880845B2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=12365732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3268592A Expired - Lifetime JP2880845B2 (ja) 1992-01-23 1992-01-23 紫外線硬化型インキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2880845B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06145580A (ja) * 1992-11-09 1994-05-24 Mitsubishi Electric Corp インキ組成物
JP2007262177A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Fujifilm Corp インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、及び、平版印刷版の製造方法
EP1882724A1 (en) * 2006-07-28 2008-01-30 FUJIFILM Corporation Ink composition, inkjet recording method, printed material, and process for producing lithographic printing plate
EP1903080A1 (en) * 2006-09-22 2008-03-26 FUJIFILM Corporation Ink composition, inkjet recording method, and printed material
US7713462B2 (en) 2007-09-28 2010-05-11 Fujifilm Corporation Ink composition, inkjet recording method, printed material, and process for producing molded printed material
US8128746B2 (en) 2006-09-14 2012-03-06 Fujifilm Corporation Ink composition, ink jet recording method, method for producing planographic printing plate, and planographic printing plate
GB2485845A (en) * 2010-11-29 2012-05-30 Sericol Ltd Inkjet ink containing aromatic amine antioxidant
JP2017133020A (ja) * 2008-08-19 2017-08-03 日立マクセル株式会社 エネルギー線硬化型インクジェットインク組成物
WO2022130278A1 (en) * 2020-12-18 2022-06-23 3M Innovative Properties Company Laminate comprising plasticizer-containing layer and ink layer, and radiation curable ink

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7662224B2 (en) 2005-03-31 2010-02-16 Sloan Donald D High elongation vacuum formable digital ink
US7431759B2 (en) 2005-03-31 2008-10-07 Sloan Donald D High elongation vacuum formable digital ink
US7427317B2 (en) 2005-03-31 2008-09-23 Sloan Donald D High elongation vacuum formable digital ink
JP5236171B2 (ja) * 2006-02-27 2013-07-17 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、及び、平版印刷版の製造方法
JP5276264B2 (ja) 2006-07-03 2013-08-28 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、及び、平版印刷版の製造方法
JP2008069214A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Fujifilm Corp インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、及び、平版印刷版の製造方法
JP5340549B2 (ja) 2007-02-19 2013-11-13 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、及び、印刷物
JP5236238B2 (ja) 2007-09-28 2013-07-17 富士フイルム株式会社 インクジェット記録用ホワイトインク組成物
CN103025839A (zh) 2010-10-01 2013-04-03 理研科技株式会社 粘接剂组合物、涂料组合物及使用了其的底漆、喷墨油墨、粘接方法及层叠体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61275365A (ja) * 1985-05-31 1986-12-05 Dainippon Ink & Chem Inc 反応性表面改質剤およびその組成物
JPH04323275A (ja) * 1991-04-23 1992-11-12 Nippon Kayaku Co Ltd 印刷インキ用組成物及びその硬化物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61275365A (ja) * 1985-05-31 1986-12-05 Dainippon Ink & Chem Inc 反応性表面改質剤およびその組成物
JPH04323275A (ja) * 1991-04-23 1992-11-12 Nippon Kayaku Co Ltd 印刷インキ用組成物及びその硬化物

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06145580A (ja) * 1992-11-09 1994-05-24 Mitsubishi Electric Corp インキ組成物
JP2007262177A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Fujifilm Corp インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、及び、平版印刷版の製造方法
EP1882724A1 (en) * 2006-07-28 2008-01-30 FUJIFILM Corporation Ink composition, inkjet recording method, printed material, and process for producing lithographic printing plate
US8128746B2 (en) 2006-09-14 2012-03-06 Fujifilm Corporation Ink composition, ink jet recording method, method for producing planographic printing plate, and planographic printing plate
EP1903080A1 (en) * 2006-09-22 2008-03-26 FUJIFILM Corporation Ink composition, inkjet recording method, and printed material
JP2008101177A (ja) * 2006-09-22 2008-05-01 Fujifilm Corp インク組成物、インクジェット記録方法及び印刷物
US7713462B2 (en) 2007-09-28 2010-05-11 Fujifilm Corporation Ink composition, inkjet recording method, printed material, and process for producing molded printed material
JP2017133020A (ja) * 2008-08-19 2017-08-03 日立マクセル株式会社 エネルギー線硬化型インクジェットインク組成物
GB2485845A (en) * 2010-11-29 2012-05-30 Sericol Ltd Inkjet ink containing aromatic amine antioxidant
GB2485845B (en) * 2010-11-29 2014-01-01 Sericol Ltd Printing ink
WO2022130278A1 (en) * 2020-12-18 2022-06-23 3M Innovative Properties Company Laminate comprising plasticizer-containing layer and ink layer, and radiation curable ink

Also Published As

Publication number Publication date
JP2880845B2 (ja) 1999-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05202331A (ja) 紫外線及び電子線硬化型インキ
US4326005A (en) Dry release transfer
CA2126833C (en) Coating process using radiation curable compositions
JPH08319331A (ja) 放射線硬化性アクリル化ポリウレタンオリゴマー組成物
JPH0135849B2 (ja)
CA1098483A (en) Dry-release transfers
JPS6142954B2 (ja)
JPH0717876B2 (ja) 輻射線硬化性の液状被覆組成物
JPH06228251A (ja) 放射線硬化性組成物および使用方法
CN1984936A (zh) 活性能量射线固化型树脂组合物及其制造方法、以及使用其的涂布剂组合物
CN105705529A (zh) 固化型组合物、使用其的固化涂膜和印刷电路板
CA2009458C (en) Radiation curable acrylate polyesters
WO2006003811A1 (ja) 重ね塗り印刷用活性エネルギー線硬化型インキ組成物
JPH07206975A (ja) 放射線硬化性アクリル化ポリウレタンオリゴマー組成物
US4246379A (en) Radiation curable coating compositions
JP2019137735A (ja) 放射線硬化型インク、積層物、放射線硬化型インクの製造方法
EP0337705A2 (en) Printing inks
US4100329A (en) Drafting film
JPH07330835A (ja) 低粘度速硬化性(メタ)アクリレート組成物
KR960700241A (ko) 환상지방족 아크릴모노머
JPS62177012A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JP3413912B2 (ja) 紫外線硬化型インキ用樹脂組成物
CA1243146A (en) Photocopolymerizable compositions based on hydroxyl- containing organic materials and substituted cycloaliphatic monoepoxide reactive diluents
EP0545969A1 (de) Flüssige, strahlenhärtbare überzugsmasse für die beschichtung von glasoberflächen.
JP3475528B2 (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物およびこれを含む被覆剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110129

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110129

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120129

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term