JPH05201270A - 車両の車速制御装置 - Google Patents

車両の車速制御装置

Info

Publication number
JPH05201270A
JPH05201270A JP26641892A JP26641892A JPH05201270A JP H05201270 A JPH05201270 A JP H05201270A JP 26641892 A JP26641892 A JP 26641892A JP 26641892 A JP26641892 A JP 26641892A JP H05201270 A JPH05201270 A JP H05201270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle speed
control device
vehicle
speed control
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26641892A
Other languages
English (en)
Inventor
Christian Dr Augesky
アウゲスキー クリスティアン
Michael Heiss
ハイス ミヒャエル
Ronald Settl
ゼトゥル ロナルト
Wolfgang Bittinger
ビッティンガー ヴォルフガング
Felix Forster
フォルスター フェリックス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH05201270A publication Critical patent/JPH05201270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 制御特性と運転安全性に関して車速制御装置
を改善する。 【構成】 車両の車速制御装置24は、測定装置22に
よって検出される車速と測定装置20によって検出され
るエンジン回転数に従って作動ないし遮断される。車速
制御装置は、車速と回転数に基づいて検出される運転状
態において所望の速度に到達できるときにのみ作動され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両の車速制御装置、
更に詳細には、運転者により操作可能な運転法を設定す
る少なくとも一つの操作部材と、車速を所望の車速に調
節する手段とを有する車両の車速制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車速制御装置は、従来から種々に知られ
ている。例えば、DEーOS 3703645(USー
PS 4884203)には、「減速」、「加速」、
「再現」等の運転法を設定する運転者により操作可能な
少なくとも一つの操作部材を有する車速制御装置が記載
されている。それぞれ運転法にしたがって、エンジン出
力を変化させるアクチュエータが調節され、車両の車速
が設定された車速に調節される。その場合、例えば運転
法が「再現」のときには車速制御装置は、この運転法を
選択する前に格納された目標速度に到達するように制御
される。
【0003】しかし、この車速制御装置では、ある運転
状態では格納されたあるいは運転者により所望される目
標速度値には到達できないことが考慮されていない。こ
のような運転状態は、例えば、格納あるいは所望される
速度に到達することが許されないギア段に入っている場
合に発生する。
【0004】更に例えば変速比が小さく、小さいギア段
で坂道を下る場合には、運転者が誤って「再現」の運転
法を設定することによりあるいは(誤って)目標速度を
設定することにより車両を加速させてしまう危険があ
り、それにより走行状態は危険なものになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、制御特性と運転安全性に関して車速制御装置を改善
することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、この課題を解
決するために、運転者により操作可能な運転法を設定す
る少なくとも一つの操作部材と、車速を所望の車速に調
節する手段とを有する車両の車速制御装置において、車
速と回転数に従って車速制御装置が作動ないし遮断可能
である構成を採用した。
【0007】また、本発明では、車速と回転数に基づき
検出される運転状態において所望の速度に到達できると
きにのみ車速制御装置を作動させる手段が設けられる構
成も採用している。
【0008】
【作用】このような構成では、車速と回転数に基づいて
検出される運転状態において所望の速度に到達できる場
合にのみ、車速制御装置が作動される、という利点が得
られる。
【0009】これにより車速制御装置が誤って作動さ
れ、それにより走行状態が危険なものになることが防止
される。
【0010】更に所与の運転状態で所望の速度が車速制
御装置によって調節できなくなる運転状態が排除され
る。
【0011】特に好ましくは、車速制御装置は、設定さ
れている変速比に基づいて求められる速度値に従って作
動ないし遮断される。
【0012】好ましい実施例では、車速と回転数に基づ
いて車両の変速比を検出する手段が設けられる。調節す
べき車速が車速と回転数に基づき形成される所定の値を
超えるときには、車速制御装置が遮断ないし遮断された
ままになる。「再現」の運転法が選択される場合に車速
制御装置が車速と回転数に従って作動ないし遮断可能に
なる。また、絶対速度目標値が設定される場合及び/あ
るいは「加速」の運転法が選択される場合に車速制御装
置が車速と回転数に従って作動ないし遮断可能になる。
【0013】好ましい実施例では、調節すべき車速が車
速と回転数に基づき形成される所定の値を下回るかその
値と同じであるときに、車速制御装置が作動ないし作動
されたままになる。
【0014】その場合、各変速比に対してないしは車速
と回転数の値の各組み合せに対して最大車速値が設定さ
れ、この最大値は、車両の駆動ユニットの出力性能並び
に車両の運転安全性に従って選ばれる。
【0015】
【実施例】以下、図面に示す実施例に従って本発明を詳
細に説明する。
【0016】図1には、吸気系12と出力軸14を有す
る車両の内燃機関10が図示されている。出力軸14に
より内燃機関10は、出力軸18を有するトランスミッ
ション16と結合される。出力軸14には、エンジン回
転数を表す出力軸14の回転数を検出する測定装置20
が設けられる。出力軸18には、車両速度(車速)を表
すトランスミッションの出力回転数を検出する測定装置
22が設けられる。
【0017】更に、車速制御装置24が設けられ、これ
には入力線26、28が接続される。入力線26により
車速制御装置24は測定装置20と接続され、一方入力
線28により車速制御装置24が測定装置22と接続さ
れる。更に車速制御装置24の他の入力線30により、
車速制御装置は運転者により操作可能な操作部材32、
特に「再現(リコール)」、「セット」、「加速」、
「減速」等の運転法の選択に用いられる切り替え部材と
接続される。
【0018】車速制御装置24の出力線34は、選択回
路36に導かれる。選択回路の第2の入力線38により
選択回路36は、運転者により操作可能な他の操作部材
40、特にアクセルペダルと接続される。選択回路36
の出力線42は、電子エンジン出力制御装置44に導か
れる。この電子エンジン出力制御装置には、入力線46
〜48を介して対応する測定装置50〜52から内燃機
関と車両の運転変量が供給される。電子エンジン出力制
御装置44の出力線54は、内燃機関の出力を調節する
アクチュエータ56に導かれる。
【0019】出力を制御するために図1に示したように
内燃機関への燃料供給量を調節する他に、他の実施例で
は、内燃機関への空気供給量が絞り弁を介して制御さ
れ、あるいは点火が制御される。
【0020】図示した構成の他に、他の実施例では、電
子エンジン出力制御装置44が省略される。この場合に
は、選択回路から出力を調節するアクチュエータに直接
作用が行なわれる。更に他の実施例では、電子エンジン
出力制御装置44と車速制御装置24が一つのユニット
にまとめられる。
【0021】更に本発明の構成は、図示した内燃機関の
制御に関連して用いられるだけでなく、電動駆動装置
(電気自動車)等、他の駆動形式にも応用できるもので
ある。その場合、必要に応じて異るパラメータに置き換
えられる。
【0022】車速制御装置24の機能に関しては、従来
技術で述べたDEーOS 3703645(USーPS
4884203)が参照でき、その関連においてこれ
を本発明の開示の一部とすることができる。
【0023】更にある実施例では、車速制御装置24
は、運転者及び/あるいは外部から作用を行なう案内シ
ステムに車速の絶対値(例えば50km/h)を目標値
として設定する可能性を提供する(絶対速度の設定)。
【0024】車速制御装置24は、操作部材32を介し
て運転者により選択された運転法に従って出力を調節す
る装置56の駆動値を出力線34に出力する。この駆動
値が選択回路36において操作部材40の位置と比較さ
れる。その場合、選択回路36は、内燃機関のより大き
な出力を表す値をリード線42を介してエンジン出力制
御装置44に出力する。例えば、両値は絞り弁の目標位
置を表す。値の大きいほうがリード線42を介してエン
ジン出力制御装置44に伝達される。又、選択回路36
で比較される値は燃料量あるいは噴射ポンプ位置を表す
値とすることもできる。
【0025】リード線42を介して供給される目標値
と、エンジン温度、バッテリ電圧、エンジン回転数、車
速、空気量、圧力等の車両あるいは内燃機関の運転変量
とに従って駆動信号がリード線54を介して出力されア
クチュエータ56が調節される。その場合、アクチュエ
ータ56の調節は、車速制御装置24あるいは操作部材
40により設定された目標値に対応して行なわれ内燃機
関の出力制御が行なわれる。
【0026】本発明によれば、例えば「再現」ないし
「セット」あるいは「加速」の運転法においては、車速
制御装置は、格納されないし所望される速度に所与の運
転状態において到達できる、即ち調節できるときにのみ
作動されないし作動されたままになる。
【0027】その場合、測定装置20によって検出され
たエンジン回転数と、測定装置22によって検出された
車速に基づいて現在設定されているトランスミッション
16の変速比が求められる。このようにして求められた
設定されているギア段に従って速度値がテーブルから読
み出され、所望のないし格納された速度が読み出された
値より小さいかあるいは等しいときに車速制御装置が作
動ないし作動され続ける。所望の速度が読み出された値
よりも大きいときには、車速制御装置は作動されず、遮
断される。
【0028】このような処置により車速制御装置が誤っ
て作動されるのが防止されるとともに、車速制御装置の
制御特性が改善される。というのは、車速制御装置がア
クティブとなって所望の速度に達することができない状
態が排除されるからである。
【0029】図2には、本発明の構成を説明するフロー
チャートが「再現(リコール)」の運転法を例にして示
されている。
【0030】プログラムの開始後第1の判断ステップ1
00において運転者が「再現(リコール)」の運転法を
所望しているかが調べられる。そうでない場合には、プ
ログラムは終了し、逆の場合には、ステップ102にお
いて、リード線28を介して測定装置22から実際の車
速vが、リード線26を介して測定装置20から内燃機
関の回転数nが、また車速制御装置の内部メモリから到
達すべき格納された速度Vsaが読み取られる。
【0031】次のステップ104では、実際の車速vと
回転数nに基づいて設定されている変速比gが求められ
る。これは、回転数nと車速vの商を形成することによ
り行なわれる。ステップ106では、このようにして求
められた設定されている変速比gに従って車速値Vmax
が図3のテーブルから読み出される。
【0032】図3には、5速トランスミッションの例で
のテーブルが図示されている。なお、示された値は例示
的であり他の実施例では、それぞれ実施形に従って他の
値とすることができることに注意しておく。
【0033】判断ステップ108では、格納された速度
Vsaと変速比から求められた速度値Vmaxが比較され
る。所望される速度Vsaが速度Vmaxより大きい場合に
は、車速制御装置は作動されない(ステップ110)。
他の場合で、格納された速度Vsaが速度値Vmaxより小
さいかあるいは等しい場合には、ステップ112におい
て車速制御装置が作動され、格納された速度Vsaに調節
される。その後プログラムが終了する。
【0034】車速と回転数から変速比を求める代りにギ
ア位置検出器を用いることができる。
【0035】「絶対速度設定」及び「加速」の運転法に
おいても上述した構成は意味がある。
【0036】運転者あるいは案内システムにより目標速
度値が設定される「絶対速度設定」の運転法において
は、この値が求められた速度値Vmaxと比較され、所望
される値が求められた速度値を超えるときは、車速制御
装置は作動されず、また作動されていた場合は遮断され
る。
【0037】加速の場合には、操作により変更された目
標値が速度値Vmaxを超えるとき、対応する条件が存在
する場合に車速制御装置が遮断される。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、車速
と回転数に基づいて検出される運転状態において所望の
速度に到達できる場合にのみ、車速制御装置が作動され
るので、車速制御装置が誤って作動され、それにより走
行状態が危険なものになることが防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】車速制御システムの概略構成を示すブロック図
である。
【図2】本発明の制御の流れを説明するフローチャート
図である。
【図3】それぞれ設定されたギア速に関連する速度の大
きさを例示するテーブルである。
【符号の説明】
10 エンジン 16 トランスミッション 20、22 測定装置 24 車速制御装置 32 操作部材 36 選択回路 44 エンジン出力制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ミヒャエル ハイス オーストリア国 1235 ヴィーン エル ヴァイゼンホルンガッセ 115 (72)発明者 ロナルト ゼトゥル オーストリア国 3500 クレムス オーベ レラントシュトラーセ 5 (72)発明者 ヴォルフガング ビッティンガー オーストリア国 1150 ヴィーン キュッ ヒェルベッカーガッセ 4/20 (72)発明者 フェリックス フォルスター オーストリア国 1100 ヴィーン ラクセ ンブルガーシュトラーセ 100/5/4

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 運転者により操作可能な運転法を設定す
    る少なくとも一つの操作部材と、 車速を所望の車速に調節する手段と、 を有する車両の車速制御装置において、 車速と回転数に従って車速制御装置が作動ないし遮断可
    能であることを特徴とする車両の車速制御装置。
  2. 【請求項2】 車両の変速比を検出する手段が設けられ
    ることを特徴とする請求項1に記載の車速制御装置。
  3. 【請求項3】 車速と回転数に基づいて車両の変速比を
    検出する手段が設けられることを特徴とする請求項1に
    記載の車速制御装置。
  4. 【請求項4】 調節すべき車速が車速と回転数に基づき
    形成される所定の値を超えるときには、車速制御装置が
    遮断ないし遮断されたままになることを特徴とする請求
    項1に記載の車速制御装置。
  5. 【請求項5】 「再現」の運転法が選択される場合に車
    速制御装置が車速と回転数に従って作動ないし遮断可能
    であることを特徴とする請求項1に記載の車速制御装
    置。
  6. 【請求項6】 絶対速度目標値が設定される場合及び/
    あるいは「加速」の運転法が選択される場合に車速制御
    装置が車速と回転数に従って作動ないし遮断可能である
    ことを特徴とする請求項1に記載の車速制御装置。
  7. 【請求項7】 調節すべき車速が車速と回転数に基づき
    形成される所定の値を下回るかその値と同じであるとき
    に、車速制御装置が作動ないし作動されたままになるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の車速制御装置。
  8. 【請求項8】 各変速比に対してないしは車速と回転数
    の値の各組み合せに対して最大車速値が設定されること
    を特徴とする請求項1に記載の車速制御装置。
  9. 【請求項9】 最大車速値は、車両の駆動ユニットの出
    力性能並びに車両の運転安全性に従って選ばれることを
    特徴とする請求項1に記載の車速制御装置。
  10. 【請求項10】 運転者により操作可能な運転法を設定
    する少なくとも一つの操作部材と、 車速を所望の車速に調節する手段と、 を有する車両の車速制御装置において、 車速と回転数に基づき検出される運転状態において所望
    の速度に到達できるときにのみ車速制御装置を作動させ
    る手段が設けられることを特徴とする車両の車速制御装
    置。
JP26641892A 1991-10-12 1992-10-06 車両の車速制御装置 Pending JPH05201270A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4133855.3 1991-10-12
DE19914133855 DE4133855A1 (de) 1991-10-12 1991-10-12 Fahrgeschwindigkeitsregler fuer ein fahrzeug

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05201270A true JPH05201270A (ja) 1993-08-10

Family

ID=6442575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26641892A Pending JPH05201270A (ja) 1991-10-12 1992-10-06 車両の車速制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH05201270A (ja)
DE (1) DE4133855A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007315550A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の出力軸回転速度推定装置及び異常診断装置並びにオートクルーズ制御装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4313173B4 (de) * 1993-04-22 2008-04-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Regelung einer veränderlichen Größe, insbesondere bei Fahrzeugen
JP3438630B2 (ja) * 1999-01-14 2003-08-18 日産自動車株式会社 車両用走行制御装置
DE10000094A1 (de) * 2000-01-04 2001-07-05 Ronny Kiesewetter Gerät zur Festlegung und Anzeige von Zielgeschwindigkeiten bei Kraftfahrzeugen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007315550A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の出力軸回転速度推定装置及び異常診断装置並びにオートクルーズ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE4133855A1 (de) 1993-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05248302A (ja) 車両の駆動ユニット用制御システム
JP3722996B2 (ja) エンジンの出力制御装置
JPH0319809B2 (ja)
JPH11141374A (ja) 自動車駆動ユニットのトルクの制御方法及び装置
US6513492B1 (en) Limited acceleration mode for electronic throttle control
JPH08296465A (ja) 可変排気量エンジンの運転シリンダ数を決定する装置および方法
JPH05106488A (ja) 内燃機関のアイドリング回転数制御装置
JPH0257211B2 (ja)
US5499952A (en) Method and arrangement for controlling the power of a drive unit of a motor vehicle
US4462360A (en) Engine idling rotational speed control device
JPH05201270A (ja) 車両の車速制御装置
US6915202B2 (en) Method and arrangement for controlling the drive unit of a vehicle
JPH037020B2 (ja)
US7377256B2 (en) Method for operating a drive unit
JP3403420B2 (ja) 自動車の制御装置
JP2004521273A (ja) 車両駆動機関の運転方法および装置
JP2001073840A (ja) 車両の発進制御装置
US20030172906A1 (en) Method and arrangement for controlling an accelerator pedal in an internal combustion engine
KR100748647B1 (ko) 자동차 엔진의 공연비 및 점화 제어방법
JP3307015B2 (ja) リーンバーンエンジンと無段変速機の総合制御装置
JP2006240580A (ja) 内燃機関の運転制御方法
KR100774311B1 (ko) 자동차의 고지 연료 제어방법
JP3859809B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
US6810852B2 (en) Method and arrangement for controlling an output quantity of a drive unit of a vehicle
JPH07189791A (ja) 内燃機関の気筒毎別個の燃料噴射の制御装置