JPH0519973Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0519973Y2
JPH0519973Y2 JP10862688U JP10862688U JPH0519973Y2 JP H0519973 Y2 JPH0519973 Y2 JP H0519973Y2 JP 10862688 U JP10862688 U JP 10862688U JP 10862688 U JP10862688 U JP 10862688U JP H0519973 Y2 JPH0519973 Y2 JP H0519973Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
printed circuit
circuit board
board
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10862688U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0229561U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10862688U priority Critical patent/JPH0519973Y2/ja
Publication of JPH0229561U publication Critical patent/JPH0229561U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0519973Y2 publication Critical patent/JPH0519973Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、サブプリント基板をメインプリント
基板に直接的に取り付けるためのサブプリント基
板の取付構造に関する。
〔従来の技術及び考案が解決しようとする課題〕
サブプリント基板をメインプリント基板に取り
付ける場合には、通常、コネクタを用いている。
第6図はサブプリント基板の取り付けに用いられ
るコネクタの斜視図であり、1は雌型のコネクタ
である。このコネクタ1は複数のピン1aを有
し、これらのピン1aは、第7図に示すように、
メインプリント基板2のスルーホール(図示せ
ず)に挿入される。また、第6図において、3は
雄型のコネクタであり、このコネクタ3は雌型コ
ネクタ1の端子穴1bに嵌入される複数のピン3
aと、L字状に折曲げられている複数の接続ピン
3bとを有している。これらの接続ピン3bは、
第7図に示すように、サブプリント基板4のスル
ーホール(図示せず)に挿入される。従つて、サ
ブプリント基板4は二つのコネクタ1,3を介し
てメインプリント基板2に電気的に接続され、か
つ取り付けられる。
第8図はサブプリント基板を一つのコネクタに
てメインプリント基板に取り付けた例を示す斜視
図であり、図中、5はカードエツジコネクタであ
る。このコードエツジコネクタ5は上面側で開口
してサブプリント基板4の端部を嵌入するために
用いられる長溝5aと、メインプリント基板2の
スルーホール2aに挿入される複数のピン5bと
を有している。長溝5a内にはサブプリント基板
4の端部が嵌入された場合、該基板4のランド部
4aに当接する接触子が配され、これにより、サ
ブプリント基板4はカードエツジコネクタ5を介
してメインプリント基板2に電気的に接続され、
かつ取り付けられる。
ところで、上述したように、二つのコネクタ
1,3又は一つのコネクタ5を用いてサブプリン
ト基板4をメインプリント基板2に取り付ける場
合には、サブプリント基板4をメインプリント基
板2に対して着脱自在に取り付けることができる
利点を有している。しかし、サブプリント基板4
をメインプリント基板2にそのまま取り付けてお
く場合にコネクタ1,3又は5を用いると、その
分だけ部品点数が多くなり、不経済である。
そこで、最近ではサブプリント基板をメインプ
リント基板に直接的に取り付けることが行なわれ
ている。即ち、第9図はこの取付構造を示す斜視
図であり、6はサブプリント基板を示している。
このサブプリント基板6は部品実装面6Aに導体
パターン6aが形成され、下端に一対の接栓部6
B,6Bが一体的に設けられている。これら接栓
部6B,6Bにも導体パターン6aが形成されて
いる。一方、メインプリント基板7には接栓部6
B,6Bを挿入するための長穴7A,7Aが設け
られている。
さて、上記サブプリント基板6をメインプリン
ト基板7に取り付ける場合には、先ず、第10図
aに示すように、接栓部6B下端のランド部6b
に予備半田部8を形成する。また、メインプリン
ト基板7の下面の長孔7A縁部に設けたランド部
7aにも予備半田部9を形成する。
次に、第10図bに示すように、接栓部6Bを
長孔7Aに挿入し、この挿入した状態でサブプリ
ント基板6及びメインプリント基板7を半田フロ
ー槽に通し、同図cに示すように、両予備半田部
8,9を溶融、接続し、これによりサブプリント
基板6をメインプリント基板7に電気的に接続
し、かつ直接的に取り付ける。
ところで、サブプリント基板6に接栓部6B,
6Bを設け、これら接栓部6Bをメインプリント
基板7の長孔7Aに挿入する場合には、上述した
ように、接栓部6Bのランド部6bに予め予備半
田部8を形成する。このため、従来はこの予備半
田部8の突出量を考慮してメインプリント基板7
の長孔7Aの孔幅をサブプリント基板6(接栓部
6B)の板厚よりも充分に大きく設定している。
しかし、このように、メインプリント基板7の
長孔7Aの孔幅を大きく設定すると、サブプリン
ト基板6が半田フロー槽を通る間に傾き、第11
図aに示すように、予備半田部8,9が非接続状
態になつてしまうことがあつた。また、サブプリ
ント基板6が逆方向に傾くと、同図bに示すよう
に、予備半田部8,9は溶融、接続するが、サブ
プリント基板6の傾斜角度によつてランド部6
b,7aの電気的接続状態が変化するので、サブ
プリント基板6が電気的に不安定な状態でメイン
プリント基板7に接続されてしまう上にサブプリ
ント基板の取付強度にばら付きが生じてしまう。
その他として、例えば、第12図aに示すよう
に、二枚のサブプリント基板6,6の上端をフレ
キシブル基板やバスワイヤ等の接続部材10にて
接続して両サブプリント基板6,6に相互に離間
する方向への弾性力を付与し、両サブプリント基
板6,6の接栓部6B,6Bをメインプリント基
板7の孔幅の大きい長孔7Aに挿入してサブプリ
ント基板6,6をメインプリント基板7上で安定
的に支持し、この状態で半田フロー槽に通すこと
も行なわれている。
しかし、このように二枚のサブプリント基板
6,6を対向させて接続部材10にて接続した上
で、第12図bに示すように、各サブプリント基
板6にリード端子11aを有する電子部品11を
実装すると、両サブプリント基板6,6の対向す
る裏面側で突出しているリード端子11aが相互
に接触してしまう虞れがあつた。このため、第1
2図aに示す取付構造ではリード端子11aの接
触を防止する必要状実装密度に限界が生じ、この
場合ロード端子を有しないチツプ部品のみを実装
すると、実装密度を向上させることができるが、
実装部品に制約が生じる欠点がある。
本考案はこのような欠点を解決するためになさ
れたもので、サブプリント基板を確実に支持し、
しかもリード端子を有する電子部品であつても高
密度で実装しメインプリント基板に直接的に取り
付けることができる取付構造を提供することを目
的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本考案の取付構造は、メインプリント基板の長
孔をサブプリント基板の板厚と略同一の孔幅に設
定し、かつ該長孔の縁部のランド部間に、サブプ
リント基板の接栓部の予備半田部を挿通させるた
めの凹部を設けたことを特徴とする。
〔作用〕
メインプリント基板の長孔の凹部に接栓部の予
備半田部を対向させて該長孔にサブプリント基板
の接栓部を挿入する。
長孔の孔幅はサブプリント基板の板厚と略同一
なので、接栓部は長孔にて挟持される。
また、接栓部を長孔内で移動させると、接栓部
のランド部に形成した予備半田部が長孔の縁部の
ランド部に形成した予備半田部に対向する。
従つて、この状態でサブプリント基板とメイン
プリント基板とを半田フロー槽に通した場合両基
板のランド部を予備半田部にて電気的に確実、か
つ安定した状態で接続してサブプリント基板をメ
インプリント基板に所定強度で取り付けることが
できる。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面を参照して詳細に
説明する。
第1図は本考案に係るメインプリント基板の裏
面側を示し、このメインプリント基板20は一対
の長孔21,21が長手方向に沿つて一直線状に
設けられている。これらの長孔21,21は、第
2図に示すサブプリント基板23の板厚と略同一
の孔幅tを有している。各長孔21の長手方向に
沿つた両縁部には等間隔で複数のランド部22が
設けられている。また、各長孔21には両縁部の
ランド部22間に複数の凹部21aが設けられて
いる。これらの凹部21aは略半円形の凹み形状
を有している。
一方、サブプリント基板23は、第2図に示す
ように、下端に一対の接栓部23A,23Aが一
体的に設けられ、両面に導体パターン23aが形
成されている。接栓部23A,23Aの両面側の
下端には上記メインプリント基板20の各ランド
部22と対応する位置関係とする複数のランド部
24が設けられ[第3図b参照]、これらランド
部24からは導体パターン23aが伸長してい
る。各接栓部23Aの一側端には挟持部25が突
設され、各挟持部25の基板23下端面と対向す
る辺部は傾斜辺25aを形成している。
尚、長孔21の長さ寸法は接栓部23Aの幅寸
法よりも大きく設定されている。
次に、本考案の取付構造をサブプリント基板2
3の取付け順序に従つて説明する。
先ず、第3図a,bに示すように、接栓部23
Aの両面の各ランド部24に予備半田部26を形
成する。また、メインプリント基板20の裏面に
設けた各ランド部22にも予備半田部27を形成
する。尚、第3図a及び以下に説明する第4図
a、第5図aにおいてはランド部24,22や凹
部21a等の数を省略して示している。
次に、接栓部23A側の各予備半田部26を、
長孔21の各凹部21a上に対向させて位置決め
する。
次いで、第4図a,bに示すように、各予備半
田部26を各凹部21aに挿通させながら接栓部
23Aを長孔21に挿入する。この状態において
は接栓部23Aの各予備半田部26はメインプリ
ント基板20の各予備半田部27間に位置してい
る。
その後は第5図a,bに示すように、サブプリ
ント基板23を矢印で示す長手方向に移動させて
接栓部23Aを長孔21内で変位させ、各予備半
田部26を予備半田部27に対向させる。
このように、長孔21の孔幅をサブプリント基
板23の板厚と略同一に設定すると、接栓部23
Aを長孔21に挿入した場合該接栓部23Aが長
孔21にて挟持されるので、サブプリント基板2
3をメインプリント基板20上で安定的に支持す
ることができる。また、長孔21に凹部21aを
設けたので、接栓部23Aに予備半田部26が形
成されていても接栓部23Aを長孔21に挿入す
ることができる。
そして、サブプリント基板23をメインプリン
ト基板20に安定的に支持して半田フロー槽に通
す場合にはサブプリント基板23を傾斜させるこ
となく予備半田部26,27を相互に溶融、接続
することができる。従つて、サブプリント基板2
3とメインプリント基板20のランド部24,2
2を電気的に確実、かつ安定させて接続すること
ができる。また、コネクタを用いずに、サブプリ
ント基板23をメインプリント基板20に直接的
に取り付けるので、サブプリント基板23の取付
構造を安価に構成することができる。更に、サブ
プリント基板23を接近させて対向させることも
ないので、該サブプリント基板23にリード端子
を有する電子部品であつても高密度で実装するこ
とが可能である。
また、上記実施例では、接栓部23Aに挟持部
25を突設したので、接栓部23Aを変位させた
場合挟持部25とサブプリント基板23の下端面
とにより、メインプリント基板20の長孔21端
部側の縁部を挟持することができる。従つて、よ
り確実にサブプリント基板23をメインプリント
基板20上で支持することができる。そして、挟
持部25に傾斜辺25aを設けたので、メインプ
リント基板20の板厚にばら付きがあつても傾斜
辺25aにてこのばら付きを吸収して挟持部25
にて長孔21端部側の縁部を確実に挟持すること
ができる。
上記実施例において、片面にのみ導体パターン
が形成されているサブプリント基板をメインプリ
ント基板20に取り付ける場合には、サブプリン
ト基板の接栓部のランド部だけでなく、この接栓
部のランド部を有しない面にも予備半田部を形成
し、この予備半田部を取付強度を大きくするため
に利用してもよい。
尚、片面にのみ導体パターンが形成されている
サブプリント基板において、接栓部のランド部を
有する一方の面だけの半田付けでサブプリント基
板を充分な強度でメインプリント基板20に取り
付け得る場合には、接栓部のランド部を有しない
他方の面に予備半田部を形成する必要がない。
また、長孔21の凹部21aの形状は略半円形
に限定されず、要は接栓部23Aの予備半田部2
6が挿通し得る形状であればよい。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案によれば、メイン
プリント基板の長孔をサブプリント基板の板厚と
略同一の孔幅に設定し、かつ長孔の縁部の予備半
田部が形成されるランド部間に、サブプリント基
板の接栓部の予備半田部を挿通させるための凹部
を設けたので、接栓部の予備半田部を長孔の凹部
を介して挿通させつつ接栓部を長孔に挿入して該
長孔にて挟持することができる。従つて、サブプ
リント基板を確実に保持して予備半田部を相互に
溶融、接続し、メインプリント基板に直接的に取
り付けることができるので、サブプリント基板を
電気的に確実、かつ安定させてメインプリント基
板に所定強度で直接的に取り付け得る安価な取付
構造を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るメインプリント基板の一
部を裏面側より示す図、第2図は本考案に係るサ
ブプリント基板の正面図、第3図a、第4図a及
び第5図aはサブプリント基板の取付順序を説明
するための正面図、第3図bは同図aのX−X線
断面図、第4図bは同図aのY−Y線断面図、第
5図bは同図aのZ−Z線断面図、第6図及び第
7図はサブプリント基板の取り付けに用いられる
二つのコネクタの斜視図とこれらコネクタを用い
た取付状態を示す側面図、第8図はサブプリント
基板の一つのコネクタによる取付態様を説明する
斜視図、第9図は従来のサブプリント基板の取付
状態を示す斜視図、第10図a乃至cは第9図の
サブプリント基板の取付け順序を説明するための
部分断面図、第11図a,bは第9図のサブプリ
ント基板が傾斜して取り付けられている状態をそ
れぞれ示す部分断面図、第12図a,bは二枚の
サブプリント基板の取付状態を示す側面図とこれ
ら基板に電子部品を実装した状態を示す側面図で
ある。 20……メインプリント基板、21……長孔、
21a……凹部、22,24……ランド部、23
……サブプリント基板、23A……接栓部、25
……挟持部、26,27……予備半田部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 サブプリント基板を取り付けるためのメインプ
    リント基板に設けられている取付用の長孔と、該
    長孔の縁部に位置するランド部に形成される予備
    半田部と、前記サブプリント基板に設けられて前
    記長孔に挿入される接栓部と、該接栓部の端縁に
    位置するランド部に形成される他の予備半田部と
    を備え、両予備半田部が相互に溶融、接続される
    サブプリント基板の取付構造において、 前記長孔は前記サブプリント基板の板厚と略同
    一の孔幅を有し、かつ縁部のランド部間に前記接
    栓部の予備半田部を挿通させるための凹部が設け
    られていることを特徴とするサブプリント基板の
    取付構造。
JP10862688U 1988-08-18 1988-08-18 Expired - Lifetime JPH0519973Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10862688U JPH0519973Y2 (ja) 1988-08-18 1988-08-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10862688U JPH0519973Y2 (ja) 1988-08-18 1988-08-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0229561U JPH0229561U (ja) 1990-02-26
JPH0519973Y2 true JPH0519973Y2 (ja) 1993-05-25

Family

ID=31344137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10862688U Expired - Lifetime JPH0519973Y2 (ja) 1988-08-18 1988-08-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0519973Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0229561U (ja) 1990-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0346469Y2 (ja)
JP2704490B2 (ja) プリント回路板に電気コネクタを取り付ける保持機構
US5197891A (en) Through board surface mounted connector
JPH07211406A (ja) 基板取付型電気コネクタ及びそれに使用される取付部材
JPH08124637A (ja) 表面実装型電気コネクタ
TWI225321B (en) Connection structure between printed circuit board and flexible circuit board
US5558540A (en) Multi-connector assembly
KR0138832B1 (ko) 모서리 장착식 회로 기판용 전기 커넥터
JP2567484Y2 (ja) コネクタ装置
GB2225492A (en) Electrical connector for PCB
JPH0519973Y2 (ja)
KR20220096616A (ko) Pcb 복층 연결 구조
JPH051911Y2 (ja)
JPH0515746Y2 (ja)
JP2921708B2 (ja) 表面実装用電子部品
JPH0665083B2 (ja) 表面実装用電子部品
JPH0818188A (ja) コネクタレスプリント基板接続機構
JP2549644Y2 (ja) 電気コネクタ
JP3062921B2 (ja) コネクタ
JPH09245859A (ja) コネクタの接続構造
JPS6328619Y2 (ja)
JPH11121118A (ja) 電気コネクタ
JP3721310B2 (ja) 2基板連結用接続具
JP3074498U (ja) コネクタ
JPH0716300Y2 (ja) 混成集積回路用基板のクリップ端子構造