JPH05198880A - レーザ発振器及びその放電管の製造方法 - Google Patents

レーザ発振器及びその放電管の製造方法

Info

Publication number
JPH05198880A
JPH05198880A JP909092A JP909092A JPH05198880A JP H05198880 A JPH05198880 A JP H05198880A JP 909092 A JP909092 A JP 909092A JP 909092 A JP909092 A JP 909092A JP H05198880 A JPH05198880 A JP H05198880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
discharge space
resonator
discharge
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP909092A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobutaka Morohashi
信孝 諸橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP909092A priority Critical patent/JPH05198880A/ja
Publication of JPH05198880A publication Critical patent/JPH05198880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レーザ出力が減少せず、また放電入力を増大
させても出力飽和を生ずることのないレーザ発振器及び
その放電管の製造方法を得ること。 【構成】 レーザ共振器ミラーのうちレーザビーム5を
取出すミラー16に対向して配置された他方のミラー1
5をキューブ偏光器としたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光導波路共振器を利用
してレーザ発振をおこなうレーザ発振器及びこれに用い
る放電管の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6は従来の安定型レーザ共振器の一例
を示す構成図である。図において、1は励起空間、2は
出力ミラー、3は裏面ミラーで、出力ミラー2と裏面ミ
ラー3は励起空間1を挾んで対向配置されている。4は
励起空間1と裏面ミラー3の間に設けられ、光路を90
°折曲げるための例えば金属を使用したベンドミラーで
ある。5はレーザビーム、6はリターダで、レーザビー
ム5はリターダ6に導かれて反射する。
【0003】次に、上記のように構成した従来の安定型
レーザ共振器の作用を説明する。出力ミラー2と裏面ミ
ラー4間を光が往復すると、励起空間1内で光が増幅さ
れ、レーザビーム5となって発振する。このときベンド
ミラー4に金属ミラーを使用したので、紙面に垂直なS
成分偏光の反射率が紙面に平行なP成分偏光の反射率よ
りも少し高くなり、S成分偏光のみよりなる直線偏光の
レーザビームとなる。この直線偏光のレーザビーム5が
リターダ6に入射して円偏光レーザビームとなり、例え
ばワーク上に照射される。
【0004】上記のような安定型レーザ共振器のほか、
光導波路共振器を利用してレーザ発振をおこなうレーザ
発振器がある。図7はこのような1次元不安定、光導波
路ハイブリッド共振器を有するレーザ発振器の一例を示
す要部斜視図、図8は図7のA−A断面図である。図に
示すように、放電管7の内部には金属ベース8と誘電体
9とにより偏平なスラブ状の放電空間10が形成され、
放電管7の両端部にはスペーサ11が取付けられてい
る。放電空間10はレーザ光軸方向に垂直な断面の縦と
横の寸法が異なり、例えば、ギャップ(横)2mm、幅
(縦)24mm、長さ430mmである。なお、金属ベ
ース8、スペーサ11は例えばニッケル合金よりなり、
誘電体9はアルミナセラミックよりなる。
【0005】放電管7の両端部には共振器ミラー(図示
せず)が配置され、こうして放電空間10の断面におけ
る寸法の長い方の1次元について負ブランチの不安定型
共振器が構成され、放電空間10の断面における寸法の
短い方の1次元については光導波路共振器が構成されて
いる。
【0006】次に、上記のような光導波路共振器を利用
したレーザ発振器の作用を説明する。放電管7の放電空
間10にレーザガスを流してマイクロ波放電を発生させ
ると、レーザガスが励起されて励起空間が形成される。
こうして、放電空間10の断面における寸法の長い方の
一端部からレーザビームが取り出される。
【0007】なお、放電管7は、金属ベース8、特に放
電空間部に金を蒸着又はメツキ処理により金被膜を形成
した後、金属ベース8に誘電体9をガラス融着して放電
空間10を形成し、これらの両端部にスペーサ11をガ
ラス融着して放電管7を形成する。この際、ガラス融着
は約600℃の高温でおこなう。
【0008】ここで、放電空間10に金被膜を形成する
のは、マイクロ波放電によるCO2 ガスの解離を金の触
媒作用により妨げるためである。従来は、マイクロ波放
電入力の増加に伴なってCO2 ガスの解離量が増大する
ので、レーザガス流量を増加させないと放電入力が増加
するにつれて放電入力とレーザ出力との比例関係がなく
なり、放電入力が一定量以上になると出力飽和を生じて
大出力を得られなかった。放電空間10に金被膜を形成
することにより、マイクロ波放電時における金の触媒作
用によりCO2 ガスの解離を妨げるため、小量のレーザ
ガスを流すことにより所望のレーザ出力を得ることがで
きるようになった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】安定型共振器では共振
器内にベンドミラーを挿入することで直線偏光ビームを
取り出すことができるが、上記のような光導波路共振器
を利用したレーザ発振器の場合は、共振器内にベンドミ
ラーを挿入すると損失が大きくなり、レーザ出力が著し
く減少したりレーザを取り出せない場合がある。実開昭
63−121467号公報には、反射率が異なる反射膜
が反斜面と出射面にそれぞれコートされたスラブ型固体
レーザが開示されているが、このようにしても上記の問
題を充分に解決することはできなかった。
【0010】また、上記のような放電管の製造方法で
は、金被膜の形成後に高温下で金属ベースの両端部にス
ペーサをガラス融着するため、放電管の製造後に金の被
膜が劣化したり、金被膜自体がなくなってしまうという
問題があった。このため、放電入力を増大させると出力
飽和が生じて大出力を得られないか、または大出力を得
るためにはレーザガス流量の増大をはからなければなら
なかった。なお、放電管の組立後に放電管の金属部に金
の被膜を形成することも考えられるが、組立後の放電管
は、例えばギャップ2mm、幅24mm、長さ430m
mというスラブ形状の放電空間であるため、蒸着で被膜
を形成することは不可能である。
【0011】特開平2−187085号公報にはガスレ
ーザ管内の金属部を金で被覆させたもの、特願昭63−
185081号公報には固体レーザにおいて円筒内面に
金メッキが施されたもの、特開平2−166779号公
報には円筒内面に金を蒸着した被膜を保護するために別
の物質で被膜を形成させたものが開示されているが、上
記構造の金コート放電管を製造する際の方法としてはい
ずれも不十分であった。
【0012】本発明は上記の課題を解決するためになさ
れたもので、レーザ出力が減少せず、また放電入力を増
大させても出力飽和を生ずることなく大出力を得ること
ができるレーザ発振器及びその放電管の製造方法を得る
ことを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明に係るレーザ発振
器は、レーザ共振器ミラーのうちレーザビームを取り出
すミラーに対向して配置された他方のミラーをキューブ
偏光器としたものである。
【0014】また、本発明にかかるレーザ発振器の放電
管の製造方法は、金属ベースと誘電体により放電管内に
スラブ状放電空間を形成し、この放電空間の組立後に放
電空間の金属部に無電解メッキ処理により金の被膜を形
成するようにしたものである。
【0015】
【作用】共振器ミラー及び光導波路間を往復するあいだ
に、一方の共振器ミラーがキューブ偏光器を構成してい
るのでS偏光成分が反射され、P偏光成分がキューブ偏
光器を透過して偏光器の裏面に形成された全反射鏡にて
反射され、P偏光成分だけの直線偏光を持つレーザビー
ムが取り出される。
【0016】組立後に放電管をメッキ液に浸漬すると金
属部分だけに金被膜が形成される。また、高温加熱する
必要がないので金被膜が変質することがなく、均一に形
成される。
【0017】
【実施例】実施例1 図1は本発明に係る1次元不安定、光導波路ハイブリッ
ド共振器を有するレーザ発振器の実施例を示す斜視図、
図2はその不安定共振器側の概要を示す構成図、図3は
図2の平面構成図、図4は図1に示す放電管の要部断面
図である。なお、図6、図7の従来例と同一部分には同
じ符号を付し、説明を省略する。図において、12はマ
イクロ波を発生するマグネトロン、13はマグネトロン
12が側面に取付けられた導波管である。14は導波管
13の上部に取付けられた保持器で放電管7を保持して
いる。
【0018】15はキューブ偏光器を改良した裏面ミラ
ーで、対向ミラー側15aに無反射コーティングを、ま
た裏面側15bには全反射コーティングを施した凸面鏡
である。16は凹面鏡よりなる出力ミラーで、上端部が
切り欠かれ、ここからレーザビームが取り出される。こ
れらの裏面ミラー15、出力ミラー16により負ブラン
チの不安定型共振器が形成されている。17は光導波路
を構成する放電管で、裏面ミラー15及び出力ミラー1
6と放電管17により光導波路共振器が形成されてい
る。18は窓で、レーザガスを封入している部分と大気
とを遮断すると共に、レーザビームを取り出す機能を有
する。なお、19は放電空間10を形成する金属部分に
形成された金被膜である。
【0019】次に、上記のように構成した本実施例の作
用を説明する。負ブランチの不安定型共振器の放電空間
10内で光が増幅され、レーザビームとなる。このと
き、図2に示すように、放電空間10の断面寸法の長い
方の一端部からのみ、すなわち、出力ミラー16の切り
欠かれた端部からのみレーザビームが取り出される。ま
た、図3に示すように、光導波路共振器でも光が増幅さ
れ、このため上記2方向のレーザビームが合成されて3
次元ビームが形成される。このとき、裏面ミラー15が
キューブ偏光器を形成しているのでS偏光成分が排除さ
れ、P偏光成分、すなわち図3において紙面と垂直方向
に直線偏光成分を持ったレーザビームだけが取り出され
る。
【0020】こうして図1に示すように、窓18を透過
してリターダ6により円偏光となり、例えばワークに照
射される。このように、レーザ発振器から取出されるレ
ーザビーム5を直線偏光とし、リターダ6で円偏光ビー
ムに変更してワークに照射するようにしたので、方向性
に偏りのないレーザビームが得られる。
【0021】次に、放電管の製造方法について説明す
る。まず、放電空間10に対応するコ字状の切除部を有
するニッケル合金製の金属ベース8に、アルミナセラミ
ック板からなる誘電体9をガラスペーストにより接着
し、ついでその両端部にニッケル合金製のスペーサ11
をガラスペーストにより接着して、恒温炉により550
℃で約30分間放置して固着させ、放電管7を形成す
る。次に、この放電管7を塩酸及び硫酸を混合した混酸
液に浸してガス抜きをする。次いで、図5に示すように
約90℃のシアン化金溶液20が入れられたメッキ槽2
1の中に放電管7を約1時間浸漬して無電解金メッキを
実施し、金属ベース8、特に放電空間10の周壁に金被
膜19を形成する。このようにして放電空間10に安定
な金被膜を形成したので、金の触媒作用でCO2 ガスの
解離を防げることができ、また流し捨てるレーザガスの
流量を減らすことができ、レーザ出力の増大が可能にな
る。
【0022】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、レーザ発振器から取出されるレーザビームを
光導波路共振器の偏光成分を強制して直線偏光とし、発
振器外部に設けられたリターダで円偏光ビームに変更す
るようにしたので、これをワークに照射すれば方向性に
偏りのない切断を行なうことができる。また、放電管内
面のスラブ状の空間の金属部分に放電空間の組立て後に
無電解メッキにより金被膜を形成するようにしたので、
金被膜が劣化せず金の触媒作用でCO2 ガスの解離を防
ぐことができ、このため、流し捨てるレーザガスの流量
を低減することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の斜視図である。
【図2】図1の側面要部を示す模式図である。
【図3】図1の平面要部を示す模式図である。
【図4】本発明の要部断面図である。
【図5】本発明に係る放電管の製造方法の説明図であ
る。
【図6】従来の安定型レーザ共振器の一例を示す要部構
成図である。
【図7】従来の光導波路共振器を利用したレーザ共振器
の一例の要部斜視図である。
【図8】図7のA−A断面図である。
【符号の説明】
5 レーザビーム 6 リターダ 7 放電管 8 金属ベース 9 誘電体 10 放電空間 15 裏面ミラー 16 出力ミラー 19 金被膜

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放電によりレーザ気体の励起をおこなう
    放電空間をレーザ光軸方向に垂直な断面の縦横方向の寸
    法が異なる偏平なスラブ状に形成し、前記放電空間の両
    端部にそれぞれレーザ共振器ミラーを配置して前記放電
    空間断面の寸法の長い方の1次元について負ブランチの
    不安定型共振器を構成するとともに、前記放電空間断面
    の寸法の短い方の1次元について光導波路共振器を構成
    し、前記放電空間断面における寸法の長い方の一端から
    レーザビームを取り出すレーザ発振器において、 前記レーザ共振器ミラーのうちレーザビームを取り出す
    ミラーに対向して配置された他方のミラーをキューブ偏
    光器としたことを特徴とするレーザ発振器。
  2. 【請求項2】 放電によりレーザ気体の励起をおこなう
    放電空間をレーザ光軸方向に垂直な断面の縦横方向の寸
    法が異なる偏平なスラブ状に形成し、前記放電空間の両
    端部にそれぞれレーザ共振器ミラーを配置して前記放電
    空間断面の寸法の長い方の1次元について負ブランチの
    不安定型共振器を構成するとともに、前記放電空間断面
    の寸法の短い方の1次元について光導波路共振器を構成
    し、前記放電空間断面における寸法の長い方の一端から
    レーザビームを取り出すレーザ発振器の放電管におい
    て、 金属と誘電体により前記放電管内にスラブ状の放電空間
    を形成し、該放電空間の組立形成後に前記放電空間の金
    属部に無電解メッキ処理により金の被膜を形成すること
    を特徴とするレーザ発振器の放電管の製造方法。
JP909092A 1992-01-22 1992-01-22 レーザ発振器及びその放電管の製造方法 Pending JPH05198880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP909092A JPH05198880A (ja) 1992-01-22 1992-01-22 レーザ発振器及びその放電管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP909092A JPH05198880A (ja) 1992-01-22 1992-01-22 レーザ発振器及びその放電管の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05198880A true JPH05198880A (ja) 1993-08-06

Family

ID=11710921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP909092A Pending JPH05198880A (ja) 1992-01-22 1992-01-22 レーザ発振器及びその放電管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05198880A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012109417A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Komatsu Ltd スラブ型増幅装置、レーザ装置および極端紫外光源装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012109417A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Komatsu Ltd スラブ型増幅装置、レーザ装置および極端紫外光源装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6970494B1 (en) Rare-earth doped phosphate-glass lasers and associated methods
US5065405A (en) Sealed-off, RF-excited gas lasers and method for their manufacture
US6198759B1 (en) Laser system and method for beam enhancement
WO2000045478A9 (en) Rare-earth doped phosphate-glass lasers
EP0626597A1 (en) Ultraviolet resistive coated mirror and method of fabrication
JP2006066436A (ja) 内部共振器型和周波混合レーザ
JP2000133863A (ja) 固体レーザ装置
JPH05198880A (ja) レーザ発振器及びその放電管の製造方法
JP2000012935A (ja) レーザー励起装置
US4340969A (en) Laser apparatus
JPH05121803A (ja) 半導体励起固体レーザ
Kubodera et al. A slab waveguide laser formed of glass‐clad LiNdP4O12
Lapucci et al. Beam quality enhancement for a radio-frequency excited annular CO 2 laser
JP2849032B2 (ja) レーザ装置
JPS6360578A (ja) 固体レ−ザ素子
JP3591360B2 (ja) レーザ発振装置
JPH1164902A (ja) 波長変換装置
JP2663197B2 (ja) レーザーダイオードポンピング固体レーザー
JP3493373B2 (ja) レーザー発振器
JP3265644B2 (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ装置
JP2664517B2 (ja) 固体レーザ発振装置
CN115693365A (zh) 一种同步泵浦锁模超短脉冲激光装置及其锁模方法
JP3163779B2 (ja) レーザー装置
JPH10209535A (ja) レーザーダイオード励起固体レーザー
JP3430049B2 (ja) 固体レーザ装置