JPH05198837A - 半導体発光素子 - Google Patents

半導体発光素子

Info

Publication number
JPH05198837A
JPH05198837A JP842092A JP842092A JPH05198837A JP H05198837 A JPH05198837 A JP H05198837A JP 842092 A JP842092 A JP 842092A JP 842092 A JP842092 A JP 842092A JP H05198837 A JPH05198837 A JP H05198837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductivity type
impurity concentration
type
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP842092A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihito Toshi
彰人 都志
Kiyoshi Ichimura
清 市村
Munehisa Yoneda
宗央 米田
Sachiyo Nakamura
幸代 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP842092A priority Critical patent/JPH05198837A/ja
Publication of JPH05198837A publication Critical patent/JPH05198837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 素子のキャリア濃度の最適化を計り、層厚の
精密制御を行わず、量産効果の高い高輝度発光素子を提
供することである。 【構成】 半導体基板上に形成された第1導電型の第1
の成長層、この上に形成される第1の成長層より不純物
濃度が高い第1導電型の第2の成長層、及びこの上に形
成される第2の成長層より不純物濃度が低い第2導電型
の第3の成長層を有する半導体発光素子において、第2
の成長層の不純物濃度が8×1017〜3×1018cm-3
第3の成長層の不純物濃度が1×1017cm-3以下、そし
て第3の成長層の厚さが50μm以下である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、砒化アルミニウムガリ
ウム(AlGaAs)より成る発光ダイオード等の半導
体発光素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】AlGaAsを用いた可視発光ダイオー
ドとして、p−GaAs基板上にp−AlGaAs層、
およびn−AlGaAs層を液相成長法により積層形成
したシングルヘテロ接合型、並びにダブルヘテロ接合型
のものが一般に市販されている。この中でもダブルヘテ
ロ接合型の発光素子は、発光効率が高く、高出力化を目
的とした発光素子に用いられている。このようなヘテロ
接合は、異種の半導体で接合を形成するため、通常のホ
モ接合と比較して問題が多い。ヘテロ接合を形成する場
合、結晶構造、格子定数を一致させ結晶への歪みを出来
る限り減少させることが必要である。また不純物を添加
する場合も、ヘテロ界面で偏析が起こりやすく、その結
果、高密度の界面準位が発生する等素子の特性を悪くす
る。これに対して、AlGaAsは格子定数がGaAs
のそれに近く、最大でも0.14%程度の格子不整合率
であるので、格子不整による歪みが少なく良好なヘテロ
接合がGaAs基板上に成長できる。その構造には、例
えば次のようなものがある。p−GaAs基板上に、p
−AlGaAsクラッド層、p−AlGaAs活性層、
n−AlGaAsクラッド層を順に積層成長せしめたも
ので、上記GaAs基板は光を吸収しやすいため、最終
的には除去されることもある。
【0003】上記のような発光ダイオードは、小型、低
消費電力等その優れた特性に加え、多色性に富み、数多
くの分野で使用されている。パイロットランプの点光
源、数字あるいは文字のディスプレイ等の表示用、ファ
クシミリ、LEDプリンタ等のOA機器用、光ファイバ
と組み合わせた光伝送システムの光源等、その用途は多
種多様にわたり益々拡がりつつある。このような発光ダ
イオードに対してより一層の高出力化、高速化が要求さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一般に結晶成長は徐冷
法を用いて成長を行うが、p型クラッド層、p型活性層
の成長にドーパントとして用いるZnは拡散速度が速
く、その後に続くn型クラッド層の成長中にZnの拡散
が起こり、p−n接合がn型クラッド層内に移行して発
光がn型クラッド層内で起こるため、発光輝度が低下
し、発光波長も変化してしまうという欠点がある。さら
に、n型ドーパントとしてTeを使用するが、Teは液
相から固相への析出が起きやすく種々の欠陥が発生しや
すいため、低キャリア濃度に抑える必要がある。しか
し、GaAlAsLEDの発光領域はp−GaAlAs
層であるため、発光効率を向上させるためには、電子の
注入効率を上げることが必要となってくる。すなわち、
Te濃度を増加させることが必要となってくるが、前述
したように、Te濃度を増加させると結晶性が極端に悪
くなるために、Te濃度を増大させることは極めて困難
である。そのため発光効率の低下を招いていた。これら
の欠点を避けるために種々の条件を最適化する、たとえ
ばn型クラッド層の層厚を50μm以上に、活性層を1
μm以下に制御する等が必要であった。
【0005】本発明は上記従来の問題点に鑑みてなされ
たもので、素子のキャリア濃度の最適化を計り、層厚の
精密制御は必要とせず、しかも量産効果を高めた高輝度
な発光素子を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、第1導電型の
半導体基板上に形成された第1導電型の第1の成長層
と、前記第1の成長層上に形成され、前記第1の成長層
より不純物濃度が高い第1導電型の第2の成長層と、前
記第2の成長層上に形成され、前記第2の成長層より不
純物濃度が低い第2導電型の第3の成長層を有している
半導体発光素子において、前記第2の成長層の不純物濃
度が8×1017〜3×1018cm-3、前記第3の成長層の
不純物濃度が1×1017cm-3以下であり、前記第3の成
長層の厚さが50μm以下であることを特徴とする。
【0007】
【実施例】本発明に係わる一実施例を図面を参照して説
明する。図1に、一実施例にかかる発光素子の構成を模
式的に断面図で示す。11は濃度が1〜2×1019cm-3
であるp型のGaAs基板で、この基板上に高AlAs
混晶比のp型のAlGaAs(x>0.7)クラッド層
12が形成され、このp型クラッド層12の上に発光波
長に必要なAlAs結晶比のAl0.35Ga0.65As活性
層13が形成されている。この活性層13上には、上記
p型クラッド層12と同等のAlAs混晶比のn型のA
lGaAsクラッド層14が形成され、それぞれp型不
純物としてZn、n型不純物としてTeが添加されてい
る。上記GaAs基板11の裏面側には、Au系p−電
極15、n型クラッド層14の上面には、Au系n−電
極16が形成されている。結晶の成長は、徐冷法による
液相エピタキシャル成長により行った。
【0008】その成長の手順は次のようにして行った。
上記各層の組成になるように液相の組成を調整し、これ
らの溶液組成の成長用ボート(治具)を、水素(H2)ガ
ス雰囲気中で室温から900℃まで上昇させ、この温度
を1〜2時間保持した後、冷却速度0.3℃/min.で徐
々に冷却させ、890℃、850℃でp型クラッド層1
2、p型活性層13をそれぞれ成長する。その後、n型
クラッド層14を引き続いて数時間成長させた後、室温
まで自然冷却する。このようにして、p型クラッド層1
0〜20μm、活性層0.5〜1.5μm、n型クラッ
ド層10〜50μmの発光素子のウェハが得られる。そ
の後、このエピタキシャルウェハの両面に、オーミック
電極15,16を形成することによって発光素子のチッ
プが得られる。
【0009】このようにして得られた発光素子の特性
を、図2、図3及び図4に示す。図2にp型クラッド層
12、n型クラッド層14のキャリア濃度を一定とした
ときの、活性層13のキャリア濃度と発光出力との関係
を、図3にp型クラッド層12、活性層13のキャリア
濃度を一定としたときの、n型クラッド層14のキャリ
ア濃度と発光出力との関係を示すものである。図2に示
すように、活性層13のキャリア濃度には最適値があ
り、8〜20×1017の範囲で最高となり、それより低
濃度あるいは高濃度でも発光効率は低下する。また、n
型クラッド層のキャリア濃度は、図3に示すように1×
1017より高濃度であると、発光効率は極端に低下する
ことが判明した。
【0010】次に、図4にn型クラッド層の層厚と発光
出力との関係を示す。この第4図から明らかなように、
10〜40μmの範囲で、光出力が一定で安定している
ことが判明した。40μm以上で光出力の低下がみられ
る原因は、n型クラッド層の成長時間が長時間化するた
め、p型不純物のZnが拡散するためである。このよう
にp型、n型の不純物領域を選定することによって、n
型クラッド層の層厚を厚くする必要のない、高い発光効
率を持つ発光素子を得ることができる。
【0011】本発明は、GaAs基板を除去しない場合
について説明したが、基板については除去したものも同
様であって、本発明の範囲に含まれる。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、活性層、n型クラッド
層のキャリア濃度を、最適に形成することにより、各々
の成長層厚の精密制御を必要とせず、しかもn型クラッ
ド層を厚くする必要もないので、量産効果に優れた発光
素子の製造が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の発光素子の構造を示す断面
図。
【図2】活性層のキャリア濃度と発光出力との関係を示
す図。
【図3】n型クラッド層のキャリア濃度と発光出力との
関係を示す図。
【図4】n型クラッド層の層厚と発光出力との関係を示
す図である。
【符号の説明】
11…GaAs結晶基板 12…p型GaAlAsクラッド層 13…GaAlAs活性層 14…n型GaAlAsクラッド層 15,16…オーミック電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 幸代 神奈川県川崎市多摩区登戸3816 三菱レイ ヨン株式会社東京研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1導電型の半導体基板上に形成された
    第1導電型の第1の成長層と、前記第1の成長層上に形
    成され、前記第1の成長層より不純物濃度が高い第1導
    電型の第2の成長層と、前記第2の成長層上に形成さ
    れ、前記第2の成長層より不純物濃度が低い第2導電型
    の第3の成長層を有している半導体発光素子において、
    前記第2の成長層の不純物濃度が8×1017〜3×10
    18cm-3、前記第3の成長層の不純物濃度が1×1017cm
    -3以下であり、前記第3の成長層の厚さが50μm以下
    であることを特徴とする半導体発光素子。
JP842092A 1992-01-21 1992-01-21 半導体発光素子 Pending JPH05198837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP842092A JPH05198837A (ja) 1992-01-21 1992-01-21 半導体発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP842092A JPH05198837A (ja) 1992-01-21 1992-01-21 半導体発光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05198837A true JPH05198837A (ja) 1993-08-06

Family

ID=11692636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP842092A Pending JPH05198837A (ja) 1992-01-21 1992-01-21 半導体発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05198837A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5693963A (en) Compound semiconductor device with nitride
JPH08148718A (ja) 化合物半導体装置
JP2579326B2 (ja) エピタキシャル・ウエハ及び発光ダイオード
JPH055191B2 (ja)
US5534717A (en) Epitaxial wafer for light-emitting diode
JP2002208732A (ja) 化合物半導体装置
JP2000101133A (ja) 発光素子用エピタキシャルウェハ及びその製造方法
JPH0897466A (ja) 発光素子
JPH05243613A (ja) 発光素子およびその製造方法
KR19980070852A (ko) 에피택시얼 웨이퍼 및 이의 제조방법과 휘도가 증가된 발광다이오드
JPH05198837A (ja) 半導体発光素子
JPS62204583A (ja) 半導体発光素子
JPH08293622A (ja) 赤外発光ダイオードおよびその製造方法
JPS5958878A (ja) 半導体発光装置
JP2666525B2 (ja) GaA1As発光ダイオード及びその製造方法
JP4156873B2 (ja) エピタキシャルウエハの製造方法
JP3146637B2 (ja) エピタキシャルウェーハ及び黄色発光ダイオード
JP2000058904A (ja) エピタキシャルウェハ及びその製造方法並びに発光ダイオード
JPH0766450A (ja) 発光ダイオード素子とその製造方法
US6794731B2 (en) Minority carrier semiconductor devices with improved reliability
JP2650436B2 (ja) 発光ダイオード及びその製造方法
JP2621850B2 (ja) 発光ダイオード
JP2646927B2 (ja) 半導体光素子並びに発光ダイオードの製造方法
JPH098353A (ja) エピタキシャルウェハ及びその製造方法並びに発光ダイオード
JP2003179261A (ja) 化合物半導体装置の製造方法