JPH05198454A - 変圧器巻線の短絡時機械力の半径方向応力の低減方法 - Google Patents

変圧器巻線の短絡時機械力の半径方向応力の低減方法

Info

Publication number
JPH05198454A
JPH05198454A JP878492A JP878492A JPH05198454A JP H05198454 A JPH05198454 A JP H05198454A JP 878492 A JP878492 A JP 878492A JP 878492 A JP878492 A JP 878492A JP H05198454 A JPH05198454 A JP H05198454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
stress
mechanical force
spacing piece
spacing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP878492A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Funakoshi
健彦 船越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP878492A priority Critical patent/JPH05198454A/ja
Publication of JPH05198454A publication Critical patent/JPH05198454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transformer Cooling (AREA)
  • Regulation Of General Use Transformers (AREA)
  • Insulating Of Coils (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 変圧器巻線の間隔片の弾性係数をコントロー
ルすることにより、短絡時機械力に対して強固な巻線構
造とする方法を提供する。 【構成】 巻線の平均半径Rと前記巻線に使用される電
線の厚さhとの比hs=R/hと、巻線冷却媒体の通路
を保持するための間隔片の等配数Zkで決まる二つの定
数f5、f4、ただし、 f4=cosα/2sinα f5=3{(1/α)−(cosα/sinα)} α=π/Zkの関数において、hs<f5/f4のときは
間隔片の弾性係数を小さくし、hs>f5/f4のときは
間隔片の弾性係数を大きくして、変圧器巻線の短絡時機
械力の半径方向応力を低減する方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、短絡事故時に変圧器巻
線に生ずる短絡時機械力の半径方向応力の低減方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般に、線路に接続された変圧器の負荷
側で短絡事故が生ずると、変圧器に大きな短絡電流が流
れて変圧器巻線に過大な電磁機械力が発生するととも
に、急速に温度が上昇する。変圧器はこの機械的ストレ
スと熱的ストレスに対して所定の時間、損傷することな
く耐えなくてはならない。
【0003】電流が流れている導体を磁界中に置くと、
導体には電磁機械力が働く。力の向きは2本の並行導体
に互いに反対方向に電流が流れている場合は、反発力が
働き、同方向に電流が流れている場合は吸引力が働く。
変圧器巻線に発生する短絡時の電磁機械力は、単純な形
で求めることはできないが、変圧器の同心配置巻線に発
生する電磁機械力を半径方向の機械力と軸方向の機械力
の二つの成分に分けて考えることができる。
【0004】同心配置巻線では漏れ磁界の軸方向成分に
よって両巻線間の主間隙を広げようとする放射状の半径
方向機械力を生ずる。巻線が円筒形であれば、外側巻線
はその直径を増大しようとして円周方向に引張応力を受
けるので、巻線導体はこの応力に耐えなければならな
い。また、内側巻線は反対に円周方向に圧縮されるの
で、内側巻線は座屈しないように製作しなければならな
い。
【0005】図3は変圧器巻線の水平断面の要部の一例
を示す断面図で、間隔片を支点と考えると巻線は梁と考
えられる。巻線は厚さhの電線を複数本重ねて厚さdと
して巻回されており、支点(幅aで厚さtの間隔片)が
開き角度(2α=2π/Zk)で円周上に配置され、変
圧器巻線は圧縮または引張力Nと曲げ力Mを受け、巻線
を内側巻線とすると圧縮力を受ける。
【0006】巻線が円筒形である場合に半径方向機械力
によって巻線導体に生ずる引張または圧縮応力は、内圧
または外圧を受ける円筒を模擬して、次式で計算され
る。
【0007】σr=Fr/2πA ただし、σrは巻線応力(圧縮または引張)(kg/m
2) Frは半径方向短絡時機械力(kg) A は巻線断面積(mm2) 以下では、この応力σrを見掛け応力と呼ぶ。
【0008】電線材料に生ずる見掛け応力を図示すると
図4のようになる。
【0009】変圧器巻線は、絶縁材料からなる間隔片に
よって冷却媒体の通路が設けられており、短絡時の半径
方向応力は、この間隔片が梁構造体の支点として作用す
ることにより、図5に示すように、支点の圧縮変形エネ
ルギーに費やされて低減された圧縮または引張応力σn
と、支点の介在によって生ずる曲げ応力σmとが合成さ
れて合成応力σtとなる。
【0010】巻線に使用される電線材料の応力−歪み特
性は図6に示すように、ある応力限度を超えると歪みが
急激に増大して塑性変形を示し、図7に斜線で示すよう
に、その領域ではもはや応力を分担しなくなる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】短絡時機械力に耐え得
る変圧器巻線とするには、前記の合成応力σtが電線材
料の限度許容値以下となる巻線構造とする必要がある。
【0012】本発明は以上のような点に鑑みてなされた
もので、その目的とするところは、変圧器巻線の間隔片
の弾性係数をコントロールすることにより、短絡時機械
力に対して強固な巻線構造とする方法を提供することに
ある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の変圧器において
は、巻線の平均半径Rと前記巻線に使用される電線の厚
さhとの比hs=h/Rと、巻線冷却媒体の通路を保持
するための間隔片の等配数Zkで決まる二つの定数f5
4、ただし、 f4=cosα/2sinα f5=3{(1/α)−(cosα/sinα)} α=π/Zk(=隣り合う間隔片の間の開き角度(ラジ
アン)の半分)の関数において、hs<f5/f4のとき
は間隔片の弾性係数を紙基材圧縮成形品より小さくし、
hs>f5/f4のときは間隔片の弾性係数を紙基材圧縮
成形品より大きくすることを特徴としている。
【0014】
【作用】本発明の変圧器巻線によると、巻線の平均半径
Rと前記巻線に使用される電線の厚さhとの比hs=h
/Rと、巻線冷却媒体の通路を保持するための間隔片の
等配数Zkで決まる二つの定数f5、f4の関係におい
て、間隔片の弾性係数をコントロールすることにより短
絡時機械力に対して強固な巻線とすることができる。
【0015】
【実施例】巻線を円形の梁に、また間隔片を支点に模擬
した機械系の力の分布を、最小仕事の定理を用いて解く
と、巻線に生ずる応力σtは次式で算出される。ただ
し、曲げ応力σmは最大値を示す支点位置で表した。
【0016】 σt=σn+σm σn=σr・(1−f4/F3) σm=σr・(1/hs)・(f5/F3) だたし、σrは円筒を模擬した圧縮または引張応力(見
掛け応力) f1=(α+sinαcosα)/4sin2α f2=12(f1−1/2α) F3={f2/(hs)2}+f1+ts・ds・Es4=cosα/2sinα f5=3{(1/α)−(cosα/sinα)} α=π/Zk(=隣り合う間隔片の間の開き角度(ラジ
アン)の半分) hs=h/R、(巻線用電線材料の厚さ/巻線半径) ts=t/a、(間隔片の厚さ/間隔片の幅) ds=d/R、(巻線幅/巻線半径) Es=E/E′、(巻線用電線の弾性係数/間隔片の弾
性係数)である。
【0017】一般に、間隔片の等配数Zkを大きくすれ
ば強固な巻線となることは、よく知られているが、この
ことを以下に定性的に説明する。
【0018】間隔片の等配数Zkを増加させると、
(1)圧縮または引張応力の減少分△σn=σr×(f
4/F3)が大きくなり、σnが減少する。
【0019】(2)同様に、曲げ応力(σm)も小さく
なり、(3)したがって、合成応力(σt)も小さくな
る。
【0020】本発明は、上記により適切な等配数を選定
し、さらに間隔片の弾性係数をコントロールすることに
より、短絡時機械力に対してさらに強固な巻線構造とす
る方法を提供するもので、以下にその具体的方法を述べ
る。
【0021】支点の介在による圧縮または引張応力の減
少分(△σn)と曲げ応力(σm)には、次の定性的関
係がある。
【0022】巻線寸法と等配数を固定し、Esを大きく
する(電線材料の弾性係数値に対して、間隔片の弾性係
数値を相対的に小さくする)と、σm、△σnともに小
さくなるが、σm>△σnでは、σmの方が大きく変わ
り、合成応力σtは小さくなる。
【0023】σm<△σnでは、変化は△σnの方が大
きく、結果としてσtは大きくなる。
【0024】σm=△σnでは、合成応力σtは見掛け
応力σrに等しい。
【0025】上記の変極点σm=△σnの条件式は、h
s=f5/f4で巻線寸法と等配数のみに依存し、間隔片
の寸法および特性に無関係である。等配数との関係を図
示すると図1のようになる。
【0026】以上のことから、より強固な巻線構造とす
る方策は次のようになる。
【0027】(1)h/R<f5/f4では、間隔片の弾
性係数を通常用いられる間隔片材料より小さくする。
【0028】(2)h/R>f5/f4では、間隔片の弾
性係数を通常用いられる間隔片材料より大きくする。
【0029】以上を図示すると図2のようになる。上記
の具体化において、さらに補足するならば、 (A)弾性係数の調整は、通常用いられる間隔片材料
(例えば、プレスボード=紙基材圧縮成形品)の弾性係
数(例えば100〜300kg/mm2)と、それぞれ
固有の弾性値がそれより大きい(例えば、樹脂含浸熱硬
化積層材)、あるいは小さい絶縁材(例えば、安定化処
理済み合成ゴム)を、組合せて接着することなどにより
行うことができる。
【0030】(B)弾性係数E1で厚さt1の材料と、弾
性係数E2で厚さt2の材料との合成弾性係数Etは、下
式により求められる。
【0031】 (t1+t2)/Et=(t1/E1)+(t2/E2) (C)大容量大形巻線では巻線半径Rが大きく、電線材
料の厚さhは相対的に小さく、したがってhs=h/R
も小さく、上記のh/R>f5/f4の条件に当てはまる
ケースは少なくなる。
【0032】
【発明の効果】以上のように本発明の変圧器巻線におい
て、間隔片の弾性係数を変えることによる巻線の応力変
化は、関係の諸寸法および特性定数により大きく変化す
るが、 (1)hs=h/R<f5/f4の場合、一般に、巻線用
電線の曲げ強さ(断面係数)が小さい程、間隔片の弾性
係数を小さくすることによる巻線応力の低減効果が大き
く、Esを1桁変えれば最大30%程度の低減が可能で
ある。
【0033】(2)hs=h/R>f5/f4の場合、一
般に、間隔片の等配数が多く、電線の曲げ強さ(断面係
数)が大きい時にこの条件はあてはまり、間隔片弾性係
数を大きくしてEsを1桁変えれば最大40%程度の応
力の低減が可能となる。
【0034】なお、弾性係数が異なる2種類以上の絶縁
材の組合せにより、弾性係数を1桁以上変化させること
は、前記実施例の補足として述べた方法により、容易に
実現できる。
【0035】などの効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】間隔片の等配数とf5/f4の説明図。
【図2】間隔片の弾性係数と変圧器巻線に生ずる応力の
説明図。
【図3】変圧器巻線の要部断面説明図。
【図4】巻線電線の見掛け応力説明図。
【図5】変圧器巻線の短絡時機械力の半径方向応力の説
明図。
【図6】巻線電線材料の応力と歪みの関係を示す特曲線
性図。
【図7】巻線電線材料の塑性変形領域に達したときの応
力分布説明図。
【符号の説明】
A…巻線断面積(mm2)、R…巻線半径(mm)、h
…電線の厚さ(mm)、hs…巻線半径Rと電線の厚さ
hの比(=h/R)、Zk…間隔片の等配数、α…隣り
合う間隔片の間の開き角度(ラジアン)の半分(=π/
k)、Fr…半径方向短絡機械力(kg)、σr…円
筒を模擬した巻線の圧縮または引張応力(kg/m
2)、σn…支点の圧縮変形エネルギーに費やされて低
減された圧縮または引張応力(kg/mm2)、σm…支
点の介在によって生ずる曲げ応力(kg/mm2)、σt
…σnとσmの合成応力(kg/mm2)、a…間隔片の
幅(mm)、t…間隔片の厚さ(mm)、ts…間隔片
の厚さt÷間隔片の幅a、t1…弾性係数E1の間隔片の
厚み(mm)、t2…弾性係数E2の間隔片の厚み(m
m)、d…巻線幅(mm)、ds…巻線幅d÷巻線半径
R、E…巻線用電線の弾性係数(kg/mm2)、E′
…間隔片の弾性係数(kg/mm2)、Es…巻線用電線
の弾性係数E÷間隔片の弾性係数E′、f1…間隔片の
円周方向等配数Zkによって決まる定数で、 f1=(α+sinαcosα)/4sin2α f2…間隔片の円周方向等配数Zkによって決まる定数
で、 f2=12(f1−1/2α) f4…間隔片の円周方向等配数Zkによって決まる定数
で、 f4=cosα/2sinα f5…間隔片の円周方向等配数Zkによって決まる定数
で、 f5=3{(1/α)−(cosα/sinα)}

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 巻線の平均半径Rと前記巻線に使用され
    る電線の厚さhとの比hs=h/Rと、a=π/Z
    k(隣り合う間隔片間の開き角度(ラジアン)の半分)
    と、巻線冷却媒体の通路を保持するための間隔片の等配
    数Zkで決まる2つの常数f4(=cosα/2sin
    α),f5(=3・{(1/α)−(cosα/sin
    α)}としたとき、 hs<f5/f4のときは間隔片の弾性係数を紙基材圧縮
    成形品より小さくし、 hs>f5/f4のときは間隔片の弾性係数を紙基材圧縮
    成形品より大きくすることを特徴とする変圧器巻線の短
    絡時機械力の半径方向応力の低減方法。
  2. 【請求項2】 間隔片として一般的に使用される絶縁材
    と、この絶縁材と固有の弾性係数が異なる高弾性特性ま
    たは低弾性特性をもつ絶縁材とを組み合わせて間隔片を
    構成したことを特徴とする請求項1に記載の変圧器巻線
    の短絡時機械力の半径方向応力の低減方法。
JP878492A 1992-01-22 1992-01-22 変圧器巻線の短絡時機械力の半径方向応力の低減方法 Pending JPH05198454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP878492A JPH05198454A (ja) 1992-01-22 1992-01-22 変圧器巻線の短絡時機械力の半径方向応力の低減方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP878492A JPH05198454A (ja) 1992-01-22 1992-01-22 変圧器巻線の短絡時機械力の半径方向応力の低減方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05198454A true JPH05198454A (ja) 1993-08-06

Family

ID=11702499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP878492A Pending JPH05198454A (ja) 1992-01-22 1992-01-22 変圧器巻線の短絡時機械力の半径方向応力の低減方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05198454A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100536487B1 (ko) 거의 직사각형인 코일을 가진 비정질 금속 변압기
US20110316662A1 (en) Winding arrangement for a transformer or for a throttle
JP2000134844A (ja) 電動機
JP2007067109A (ja) ギャップ付鉄心形リアクトル
JP2009105253A (ja) 静止型電磁機器の円形鉄心
US4794360A (en) Inductive device having a core of an amorphous material
JPH05198454A (ja) 変圧器巻線の短絡時機械力の半径方向応力の低減方法
US5396212A (en) Transformer winding
JP7029920B2 (ja) 変圧器
JPH04345009A (ja) 空隙付リアクトル鉄心及びその製造方法
JP6416315B1 (ja) ボビン及びそれを用いたコイル装置
CA2082379C (en) Transformer or reactor cooled by an insulating agent
JPH09330810A (ja) 低損失コア部材
JP3299400B2 (ja) 避雷器における避雷素子の積層体
JPS6234423Y2 (ja)
US20230170124A1 (en) Inductance value increasing structure
EP0450448A1 (en) Flat-type transformer
US1456937A (en) High-voltage pancake-type coil
JPH0742959U (ja) 多段盤状巻線
JP2924274B2 (ja) 円板巻線の製造方法
JP2024042587A (ja) 超電導回転電機用コイルおよびその製造方法
JPS5950205B2 (ja) フライバツクトランス
JP6310966B2 (ja) アモルファス鉄心変圧器
JPH0129778Y2 (ja)
US1332757A (en) Induction-coil