JPH05198100A - 光学式記録媒体を用いた情報記録再生装置 - Google Patents

光学式記録媒体を用いた情報記録再生装置

Info

Publication number
JPH05198100A
JPH05198100A JP4008605A JP860592A JPH05198100A JP H05198100 A JPH05198100 A JP H05198100A JP 4008605 A JP4008605 A JP 4008605A JP 860592 A JP860592 A JP 860592A JP H05198100 A JPH05198100 A JP H05198100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
information
recording medium
signal
optical recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4008605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3305344B2 (ja
Inventor
Shinichi Okada
伸一 岡田
Kiyouta Funamoto
京太 舟本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP00860592A priority Critical patent/JP3305344B2/ja
Priority to DE69222286T priority patent/DE69222286T2/de
Priority to EP92306989A priority patent/EP0553530B1/en
Publication of JPH05198100A publication Critical patent/JPH05198100A/ja
Priority to US08/254,433 priority patent/US5392270A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3305344B2 publication Critical patent/JP3305344B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • G11B20/1423Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code
    • G11B20/1426Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code conversion to or from block codes or representations thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M5/00Conversion of the form of the representation of individual digits
    • H03M5/02Conversion to or from representation by pulses
    • H03M5/04Conversion to or from representation by pulses the pulses having two levels
    • H03M5/14Code representation, e.g. transition, for a given bit cell depending on the information in one or more adjacent bit cells, e.g. delay modulation code, double density code
    • H03M5/145Conversion to or from block codes or representations thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 再生時のレベル検出過程で1つのスレッショ
ルドにより分離抽出して高線記録密度の記録媒体で情報
再生する光学式記録再生装置を提供する。 【構成】 ディジタル記録情報の変換後のパターンが少
なくとも1の「0」と連続する偶数個の「1」から成
る、又は変換後のデータが「01010」のセクション
と少なくとも1の「0」又は連続する偶数個の「1」に
よるセクションのパターンで構成するデータ変換テーブ
ルで変換するデータ変換手段10と、初期出力信号を0
としてデータ変換後のデータのビット情報が1のとき出
力信号を反転させるデータ変調手段6と、出力信号を光
学式記録媒体に記録する手段とを有する。光学式記録媒
体5からの読取手段と、再生信号のレベル検出手段と、
ディジタルデータに01110の検出時、これを010
10なる配列に訂正・出力、誤りが検出されないとディ
ジタルデータを出力する誤り訂正手段と、誤り訂正手段
からの出力データをデータ変換テーブルで逆変換する手
段とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、光ディスク等の光学式記録媒体
を用いた情報記録再生装置に関する。
【0002】
【背景技術】光ディスクにおける記録及び再生系は、対
物レンズのOTF(Optical Transfer Function)及び記
録材料の応答特性等から、一種の低域通過フィルタと考
えることができる。従って、記録密度を記録及び再生系
の周波数特性の上限近くまでにして高密度記録すると、
隣接するマークを読み出す際にそれぞれの再生波形が干
渉を起し易くなるいわゆる符号間干渉により読出し誤り
を生じる。
【0003】例えば、光ディスクにおける記録及び再生
系を1つの伝送路と見なして「0、1、1、0、1」な
る信号列を入力する。この際、入力「1」をレベル
「1」のパルスとすると、「0、1、1、0、1」なる
信号列は図1に示される入力信号となる。この入力信号
に応じて図1の出力を得る。先ず、最初の入力パルスに
応じて実線の信号を出力し、次の入力パルスに応じて点
線の信号を出力し、最後の入力パルスに応じて一点鎖線
の信号を出力する。従って、最終的な出力は上述した出
力の各々を加算して得られる二点鎖線の如き出力とな
り、得られる出力信号列は「0、1、2、1、1」とな
り、入力信号列とは異なった信号列が出力される。
【0004】上述の如き特性より、光ディスクにおける
記録及び再生系は、高線記録密度化すると図2に示され
るPR(1、1)伝送路(パーシャル・レスポンス伝送
路)と近似しているといえる。PR(1、1)伝送路で
は入力信号列が2値化された値である場合、3値化され
たものが出力されるという特性を示す。そこで、従来は
光ディスクにおける記録及び再生系をPR(1、1)伝
送路と見なして、再生信号を3値化検出する方法により
高線記録密度化された光ディスクの情報再生を図3及び
4に示される構成の装置により行なっていた。
【0005】図3に従来の光ディスクにおける情報記録
装置の構成を示す。記録動作時は、「0」及び「1」に
2値化された記録情報が、プリコーダ1に供給される。
プリコーダ1はPR(1、1)伝送路における元データ
の復調を行なうもので、図5に示されるようなPR
(1、1)伝送路とは逆特性の処理を行なった伝送路と
等価である。プリコーダ1の出力は2値化回路2を介し
て光ヘッド3に供給される。2値化回路2はプリコーダ
1により生じた「0」及び「1」以外の値を「0」及び
「1」に2値化するもので、例えば2で割った余りを出
力する構成となっている。次に、光ヘッド3はスピンド
ルモータ4によって回転駆動せしめられる光ディスク5
に2値化回路2の出力を光電変換して記録する。ここ
で、プリコーダ1及び2値化回路2の構成によると、入
力信号が「1」のときに出力信号のレベルを反転させる
という、いわゆるNRZi変調(Non Return to Zero I
nverted)機能を有することが知られている。従って、記
録情報はプリコーダ1及び2値化回路2からなるNRZ
i変調6を介して光ヘッド3に供給されると考えられ
る。
【0006】図4に従来の光ディスクにおける情報再生
装置の構成を示す。再生動作時は、光ピックアップ7が
光ディスク5に対して情報の読取りを行ない再生信号を
得る。上記再生信号はイコライザアンプ8により信号増
幅されてレベル検出回路9に供給される。レベル検出回
路9は、上記再生信号の3値化された信号を2値化して
元の記録情報にして再生情報を出力する。この際の、光
ピックアップ7が光ディスク5に対して情報を読取る過
程は、符号間干渉により、PR(1、1)伝送路と等価
なものとなる。従って、上記再生信号は「0」、「1」
及び「2」の3値化された信号となる。レベル検出回路
9はイコライザアンプ8からの信号と、第1及び第2の
2つのスレッショルドレベルとの比較を行なう。次に、
レベル検出回路9はイコライザアンプ8からの信号が第
1のスレッショルドレベル未満又は第2のスレッショル
ドレベル以上のとき「0」を出力し、第1のスレッショ
ルドレベル以上かつ第2のスレッショルドレベル未満の
ときは「1」を出力する構成となっている。
【0007】以上の如く、従来の高線記録密度化した光
ディスクにおける記録及び再生系では、再生時のレベル
検出過程において、3値化された信号を2つのスレッシ
ョルドにより分離抽出する必要性があった。ところが、
精度よく3値化された信号を分離抽出するためには、2
値化された信号を1つのスレッショルドにより分離抽出
するよりも、再生信号に高S/Nが要求され、実用化が
難しいという問題があった。
【0008】
【発明の目的】本発明は、かかる問題を解決すべくなさ
れたものであり、再生時のレベル検出過程において、1
つのスレッショルドにより分離抽出を行なう方法で高線
記録密度化した記録媒体の情報再生が行なえる光学式記
録媒体を用いた情報記録再生装置を提供することを目的
とする。
【0009】
【発明の構成】本発明による光学式記録媒体を用いた情
報記録装置は、ディジタル信号からなる記録情報を、変
換後のパターンが少なくとも1の「0」と連続する偶数
個の「1」とにより構成されるパターン、又は変換後の
データが「01010」なるセクション及び少なくとも
1の「0」若しくは連続する偶数個の「1」により構成
されるセクションからなるパターンから構成されるデー
タ変換テーブルに従って変換するデータ変換手段と、初
期出力信号を例えば0として前記データ変換後のデータ
のビット情報が1のとき前記出力信号を反転させるデー
タ変調手段と、前記出力信号を光学式記録媒体に記録す
る記録手段とを有する。
【0010】本発明による光学式記録媒体を用いた情報
再生装置は、前記光学式記録媒体から情報を読取り再生
信号を得る読取手段と、前記再生信号のレベル検出を行
ないディジタルデータを出力するレベル検出手段と、前
記ディジタルデータに「01110」なる配列を検出し
たときこれを「01010」なる配列に訂正し訂正デー
タを出力して、誤りが検出されないと前記ディジタルデ
ータを出力する誤り訂正手段と、前記誤り訂正手段から
の出力データを前記データ変換テーブルに従って逆変換
して再生情報を得るデータ逆変換手段とを有する。
【0011】
【実施例】本発明における光学式記録媒体を用いた情報
記録再生装置の情報記録装置は記録媒体に情報データを
記録するに当り、情報データ列中に「1」が3個以上連
続しないようにデータ変換を行ない、情報再生装置は前
記データ変換により変換されたデータを元の情報データ
に戻す。
【0012】以下、本発明の実施例について説明する。
図6及び7は、本発明による光学式記録媒体を用いた情
報記録再生装置の構成図である。この情報記録装置及び
情報再生装置においては8ビット単位で情報の記録再生
を行なうものである。先ず、図6に示される本発明によ
る情報記録装置は、光ディスク5に情報データを記録す
るに当り、NRZi変調6を行なう前に、予め、NRZ
i変調6終了後の情報データ列中に「1」が3個以上連
続しないように8−13変換器10を介してデータの変
換を行なう。
【0013】8−13変換器10は、入力される記録情
報データ8ビットを、以下の2つの規定のどちらかに従
って13ビットに拡張変換するものである。 規定(1) 変換後のパターンは、少なくとも1の
「0」と連続する偶数個の「1」とにより構成される。 規定(2) 変換後のパターンは、「01010」なる
セクション及び少なくとも1の「0」若しくは連続する
偶数個の「1」により構成されるセクションにより構成
される。 ここで、8−13変換器10では、入力に対する出力の
法則性はないので、ユーザが上記規定に従った出力パタ
ーンを任意に作成して、それと入力データとの対応をと
るデータ変換テーブルを作成しておく。表1ないし9
は、上記規定に従った出力パターンと、入力データとの
対応をつけたデータ変換テーブルの一例であり、表1な
いし7は上記規定(1)に従って作成されており、表8
ないし9は上記規定(2)に従って作成されている。8
−13変換器10は、例えば、上記入力データをアドレ
スとし、上記出力パターンをデータとして記録している
ROM(Read Only Memory) により構成される。
【0014】8−13変換後のデータはNRZi変調6
によりNRZiデータとなり光ヘッド3に供給され、光
ディスク5に記録される。
【0015】
【表1】
【0016】
【表2】
【0017】
【表3】
【0018】
【表4】
【0019】
【表5】
【0020】
【表6】
【0021】
【表7】
【0022】
【表8】
【0023】
【表9】
【0024】次に、図7に示される本発明による情報再
生装置の説明をする。光ピックアップ7は光ディスク5
に対して情報の読取りを行ない、得られた再生信号をイ
コライザアンプ8に供給する。イコライザアンプ8によ
り信号増幅された再生信号はレベル検出回路11に供給
される。レベル検出回路11はイコライザアンプ8から
の信号と、レベル判定の基準となるスレッショルドレベ
ルとを比較判定して再生信号からディジタルデータを得
るもので、イコライザアンプ8からの信号が前記スレッ
ショルドレベル未満の場合「0」、前記スレッショルド
レベル以上の場合「1」のディジタルデータを誤り訂正
回路12に供給する。誤り訂正回路12は、入力された
13ビットのデータ内に「01110」なる配列が存在
するときこれを「01010」に訂正して、13−8変
換器13に訂正されたデータを供給する。又、入力され
た13ビットデータ内に「01110」なる配列が存在
しないときは訂正を行なわず入力されたデータをそのま
ま13−8変換器13に供給する。13−8変換器13
は、前記データ変換テーブルに従い、かつ8−13変換
器10とは逆の方法にてテーブル参照を行ない13ビッ
トデータを8ビットデータに変換し、再生情報として出
力する。
【0025】次に、本発明の情報記録再生装置に実デー
タを与えて、データの推移を説明する。ここでは、8−
13変換のデータ変換テーブルとして表1ないし9を引
用する。先ず、上記規定(1)項を満たす8−13変換
が行なわれたときの情報記録再生時のデータ推移を示
す。
【0026】記録情報が「01111010」(HEX
表示で「7A」)のとき、表4により8−13変換デー
タは「0011011000000」となる。さらにこ
のデータをNRZi変調すると「0010010000
000」となり、これがディスクに記録される。再生の
際は符号間干渉により「0010010000000」
なるデータが「0011011000000」となって
再生される。このデータ内には「01110」なる配列
が存在しないので「0011011000000」はそ
のまま13−8変換される。13−8変換では表4に従
い8−13変換とは逆の方法で上記データ変換テーブル
の参照を行ない「01111010」を再生情報として
出力する。
【0027】次に、上記規定(2)項を満たす8−13
変換が行なわれたときの情報記録再生時のデータ推移を
示す。記録情報が「11101000」(HEX表示で
「E8」)のとき、表8により8−13変換データは
「0010100110000」となる。さらにこのデ
ータをNRZi変調すると「001100010000
0」となり、これがディスクに記録される。再生の際は
符号間干渉により「0011000100000」なる
データが「0012100110000」となって再生
される。しかし、本発明の再生信号のレベル検出ではス
レッショルドを1つとし、レベル1以上は全て「1」と
しているため実際には「0011100110000」
となる。ここで、このデータ内には「01110」なる
配列が存在するので「0010100110000」と
訂正されて、このデータが13−8変換される。13−
8変換では表8に従い8−13変換とは逆の方法で上記
データ変換テーブルの参照を行ない「1110100
0」を再生情報として出力する。
【0028】尚、本実施例における8−13変換及び1
3−8変換における8及び13というビット数は、8ビ
ット単位で情報の記録再生を行なう本実施例の装置に対
応して決定したものであり、上記規定(1)及び(2)
項を満たすものであれば、ユーザが任意に設定し得るも
のである。
【0029】
【発明の効果】本発明による光学式記録媒体を用いた情
報記録再生装置は、記録情報をディスクに記録するに当
り予めデータ列中に1の連続を禁止、若しくは、1の連
続を最大2個までとする変換を行ない記録するようにし
ている。これにより、再生信号のレベル検出においては
「0」及び「1」なる2値を検出すればよく、従来の
「0」、「1」及び「2」なる3値をレベル検出してい
た装置に比べて再生信号に高S/Nが要求されず、容易
に高線記録密度化した光学式記録媒体の情報記録再生装
置を構成することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】符号間干渉によるデータ読み出し誤りを示す
図。
【図2】PR(1、1)伝送路。
【図3】従来の光学式記録媒体を用いた情報記録装置の
構成図。
【図4】従来の光学式記録媒体を用いた情報再生装置の
構成図。
【図5】プリコーダ。
【図6】本発明の光学式記録媒体を用いた情報記録装置
の構成図。
【図7】本発明の光学式記録媒体を用いた情報再生装置
の構成図。
【主要部分の符号の説明】
10 8−13変換器 11 レベル検出回路 12 誤り訂正回路 13 13−8変換器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディジタル信号からなる記録情報を所定
    のデータ変換テーブルに従って変換するデータ変換手段
    と、初期出力信号を「0」として前記データ変換後のデ
    ータのビット情報が「1」のとき前記出力信号を反転さ
    せるデータ変調手段と、前記出力信号を光学式記録媒体
    に記録する記録手段とを有する光学式記録媒体を用いた
    情報記録装置であって、 前記データ変換テーブルは、変換後のパターンが少なく
    とも1の「0」と連続する偶数個の「1」とにより構成
    されるパターン、又は変換後のデータが「01010」
    なるセクション及び少なくとも1の「0」若しくは連続
    する偶数個の「1」により構成されるセクションからな
    るパターンから構成されることを特徴とする光学式記録
    媒体を用いた情報記録装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光学式記録媒体を用いた
    情報記録装置により情報記録が行なわれた光学式記録媒
    体の情報再生装置であって、 前記光学式記録媒体から情報を読取り再生信号を得る読
    取手段と、前記再生信号のレベル検出を行ないディジタ
    ルデータを出力するレベル検出手段と、前記ディジタル
    データに誤りが検出されると誤り訂正を行ない訂正デー
    タを出力し誤りが検出されないと前記ディジタルデータ
    を出力する誤り訂正手段と、前記誤り訂正手段からの出
    力データを請求項1記載のデータ変換テーブルに従って
    逆変換して再生情報を得るデータ逆変換手段とを有する
    光学式記録媒体を用いた情報再生装置であって、 前記誤り訂正手段は、前記ディジタルデータのビットパ
    ターン中に「01110」なる配列を検出したときこれ
    を「01010」なる配列に訂正することを特徴とする
    光学式記録媒体を用いた情報再生装置。
JP00860592A 1992-01-21 1992-01-21 光学式記録媒体を用いた情報記録再生装置 Expired - Fee Related JP3305344B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00860592A JP3305344B2 (ja) 1992-01-21 1992-01-21 光学式記録媒体を用いた情報記録再生装置
DE69222286T DE69222286T2 (de) 1992-01-21 1992-07-31 Informationsaufzeichnungs-/Wiedergabegerät mit einem optischen Aufzeichnungsmedium
EP92306989A EP0553530B1 (en) 1992-01-21 1992-07-31 Information recording/reproducing apparatus using an optical recording medium
US08/254,433 US5392270A (en) 1992-01-21 1994-06-06 Information recording reproducing apparatus using data conversion to provide for accurate reproduction of high density recording using an optical recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00860592A JP3305344B2 (ja) 1992-01-21 1992-01-21 光学式記録媒体を用いた情報記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05198100A true JPH05198100A (ja) 1993-08-06
JP3305344B2 JP3305344B2 (ja) 2002-07-22

Family

ID=11697595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00860592A Expired - Fee Related JP3305344B2 (ja) 1992-01-21 1992-01-21 光学式記録媒体を用いた情報記録再生装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5392270A (ja)
EP (1) EP0553530B1 (ja)
JP (1) JP3305344B2 (ja)
DE (1) DE69222286T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997029485A1 (fr) * 1996-02-08 1997-08-14 Sony Corporation Decodeur de donnees
US6930619B2 (en) 2001-02-05 2005-08-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Data modulation method, and recording and reproducing apparatuses and methods adopting the data modulation method

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3224181B2 (ja) * 1993-11-09 2001-10-29 富士通株式会社 光ディスクからのデータ再生システム
JP3432003B2 (ja) * 1994-07-06 2003-07-28 キヤノン株式会社 情報再生装置及び情報記録再生装置
JP3539091B2 (ja) * 1996-10-11 2004-06-14 ソニー株式会社 データ復号方法及びデータ復号装置
CN1308929C (zh) * 2005-02-01 2007-04-04 威盛电子股份有限公司 一种测试光盘的制作方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2947874C2 (de) * 1979-11-28 1985-03-21 Institut für Rundfunktechnik GmbH, 8000 München Einrichtung zum Aufzeichnen von Videosignalen in digitaler Form auf einen magnetischen Informationsträger sowie Einrichtung zum Abnehmen von in digitaler Form aufgezeichneten Videosignalen auf einem magnetischen Informationsträger
FR2507035B1 (fr) * 1981-06-02 1988-09-16 Thomson Csf Procede de codage de donnees binaires et dispositif de transmission de signal video numerise mettant en oeuvre un tel procede
US4484176A (en) * 1982-11-24 1984-11-20 Storage Technology Corporation Run length limited data encoder
US4833471A (en) * 1984-03-26 1989-05-23 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus
US4584616A (en) * 1984-07-12 1986-04-22 Tallgrass Technologies Corporation Format for storing data on magnetic media
JP2810035B2 (ja) * 1986-08-22 1998-10-15 株式会社日立製作所 光学的記録再生方法
JPH01208769A (ja) * 1988-02-16 1989-08-22 Csk Corp バーストエラー訂正装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997029485A1 (fr) * 1996-02-08 1997-08-14 Sony Corporation Decodeur de donnees
EP0821360A1 (en) * 1996-02-08 1998-01-28 Sony Corporation Data decoder
EP0821360A4 (en) * 1996-02-08 1999-04-21 Sony Corp DATA DECODER
US6111833A (en) * 1996-02-08 2000-08-29 Sony Corporation Data decoder
US6930619B2 (en) 2001-02-05 2005-08-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Data modulation method, and recording and reproducing apparatuses and methods adopting the data modulation method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3305344B2 (ja) 2002-07-22
EP0553530B1 (en) 1997-09-17
DE69222286T2 (de) 1998-02-12
EP0553530A3 (ja) 1995-01-25
DE69222286D1 (de) 1997-10-23
US5392270A (en) 1995-02-21
EP0553530A2 (en) 1993-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59165212A (ja) 情報信号再生装置
EP0834876A2 (en) Disk format detecting device and method
US5450389A (en) Digital signal reproducing apparatus for reducing the adverse influence of asymmetry
JP3305344B2 (ja) 光学式記録媒体を用いた情報記録再生装置
JP3432003B2 (ja) 情報再生装置及び情報記録再生装置
US4546393A (en) Digital data transmission system with modified NRZI
US6172622B1 (en) Demodulating device, demodulating method and supply medium
JPS61214278A (ja) 情報再生方式
JP3395283B2 (ja) 適応波形等化装置及び適応波形等化方法
JP2806331B2 (ja) 波形等化回路
JP2973937B2 (ja) 磁気テープ再生信号二値化装置
JP3439680B2 (ja) ディジタル変調回路
JP2598146B2 (ja) 光学的情報記録再生方法
KR0144965B1 (ko) 이.에프.엠.(efm)복조의 에러정정방법
JP3286025B2 (ja) ディジタル信号検出回路
JP2654017B2 (ja) 光ディスクのデータ再生方法
KR100234240B1 (ko) 광 자기 디스크 기록 재생장치에 있어서 재생 등화회로
JPH07272412A (ja) 情報記録装置
JPH05227043A (ja) デジタル信号識別方法およびデジタル信号識別回路
JPH05334802A (ja) ディジタル信号再生装置
JPH01146169A (ja) 光学的情報再生装置
JPH08102152A (ja) ディジタル信号記録方法及びディスク再生装置
JPH02260174A (ja) ディジタル信号再生装置
JPH05135499A (ja) 波形等化自動調整装置
JPH0746097A (ja) 信号レベル識別回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080510

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees