JPH05196146A - カセット形パッキン - Google Patents

カセット形パッキン

Info

Publication number
JPH05196146A
JPH05196146A JP4203380A JP20338092A JPH05196146A JP H05196146 A JPH05196146 A JP H05196146A JP 4203380 A JP4203380 A JP 4203380A JP 20338092 A JP20338092 A JP 20338092A JP H05196146 A JPH05196146 A JP H05196146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
type packing
sealing
inner ring
seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4203380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2522621B2 (ja
Inventor
David E Johnston
デイヴィッド・アーネスト・ジョンストン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Freudenberg KG
Original Assignee
Carl Freudenberg KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Freudenberg KG filed Critical Carl Freudenberg KG
Publication of JPH05196146A publication Critical patent/JPH05196146A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2522621B2 publication Critical patent/JP2522621B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3248Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings provided with casings or supports
    • F16J15/3252Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings provided with casings or supports with rigid casings or supports
    • F16J15/3256Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings provided with casings or supports with rigid casings or supports comprising two casing or support elements, one attached to each surface, e.g. cartridge or cassette seals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡素化された構造並びに組立が得られ、使用
特性が優れたカセット形パッキンを提供すること。 【構成】 本カセット形パッキンは、軸上に固定され、
半径方向外側に開放した溝を有する内輪と、穴の中に固
定され、上記の溝に係合するフランジ状に形成された半
径方向突起を有する外輪とから成り、溝が互いに向き合
う端面及び半径方向突起の内周区域に固定された重合材
料製のシールリップによって軸方向に画定され、少なく
とも内輪が塑性変形した金属板から成る、穴と軸の間の
ギャップの密封のためのカセット形パッキンにおいて、
シールリップ(6)が内輪(3)の端面区域(3.3)
に密接して接触し、内輪(3)が一体に形成され、両方
の軸方向端の区域に塑性変形で作られた半径方向外側へ
張り出す環状突起(3.1、3.2)を具備し、外輪
(5)の軸方向両側が周方向に間隔を置いた重合材料製
のスペーサ(12.1、12.2)によって画定され、
カセット形パッキンの新品状態でスペーサ(12.1、
12.2)が端面(3.3、3.4)に密接することを
特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ケーシングの穴と軸の
間のギャップの密封のためのカセット形パッキンに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のカセット形パッキンとして、軸上
に固定され、半径方向外側に開放した溝を有する内輪
と、穴の中に固定され、上記の溝の係合するフランジ状
に形成された半径方向突起を有する外輪とから成り、溝
が互いに向き合う端面及び半径方向突起に固定された重
合材料製シールリップによって軸方向に画定され、少な
くとも内輪が塑性変形した金属板から成るものがある。
【0003】上記の種類の装置はGB881,607に
より知られている。それによれば比較的複雑な構造の内
輪と外輪を有し、これらが互いに固定され、組立の簡素
化のためにストップ装置を具備するカセット形パッキン
が知られている。このストップ装置はゴム弾性材料から
成り、目的のための使用時に内輪と外輪の間の相対運動
により時が経つにつれて除去される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】先公知のカセット形パ
ッキンにおいては使用特性、特に非密封室の方向への被
密封媒質の返送作用があまり十分でない。
【0005】本発明の目的とするところは、上記種類の
カセット形パッキンを改良し、カセット形パッキンの著
しく簡素化された構造と簡素化された組立が得られ、経
済的に特に有利なことだがカセット形パッキンが少数の
互いに固定される部材から成るようにしたものを提供す
ることである。また被密封室への被密封媒質の返送作用
を改善しなければならない。それが全体として密封の改
善をもたらすのである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的は、軸上に固定
され、半径方向外側に開放した溝を有する内輪と、穴の
中に固定され、上記の溝に係合するフランジ状に形成さ
れた半径方向突起を有する外輪とから成り、溝が互いに
向き合う端面及び半径方向突起の内周区域に固定された
重合材料製のシールリップによって軸方向に画定され、
少なくとも内輪が塑性変形した金属板から成る、穴と軸
の間のギャップの密封のためのカセット形パッキンにお
いて、シールリップが内輪の端面区域に密接して接触
し、内輪が一体に形成され、両方の軸方向端の区域に塑
性変形で作られた半径方向外側へ張り出す環状突起を具
備し、外輪の軸方向両側が周方向に間隔を置いた重合材
料製のスペーサによって画定され、カセット形パッキン
の新品状態でスペーサが端面に密接することを特徴とす
るカセット形パッキンによって達成される。従属請求項
は有利な実施態様に関するものである。
【0007】本発明に基づくカセット形パッキンにおい
ては、シールリップが内輪の端面区域に密接して接触
し、内輪が一体に形成され、両方の軸方向端の区域に塑
性変形で作られた半径方向外側へ張り出す環状突起を具
備し、外輪の軸方向両側が周方向に間隔を置いた重合材
料製スペーサによって画定され、カセット形パッキンの
新品状態でスペーサが端面に密接するように構成されて
いる。この場合、シールリップがカセット形パッキンへ
の液体入口の区域に配設される利点がある。半径方向に
走る環状突起の端面に配列されたシールリップを形成す
ることによって、特に良好な密封と、被密封室の方向へ
の良好な返送作用が得られる。内輪及び互いに平行に配
列された環状突起を一体に形成することにより、カセッ
ト形パッキンの組立が比較的簡単に行われ、その際少数
部品構造が経済的に有利な製造を可能にする。スペーサ
は外輪を内輪内の所定の軸方向位置に保持し、それによ
って組立を簡素化する役割がある。
【0008】組立を行った後、端面に接触する突子が目
的のための使用時に切り取られるから、シールリップの
区域にだけ内輪と外輪との直接接触が生じる。
【0009】別の有利な実施態様によれば外輪が重合材
料で完全に取り囲まれ、重合材料はスペーサ、シールリ
ップ及びケーシングシールを互いに移行するように一体
に形成するようになっている。外輪の製造と内輪への取
付けがこの構造により特に簡素化された。一体に形成さ
れた外輪により、経済的に有利に製造する可能性が保証
されている。
【0010】スペーサを位置決め突子によって形成する
ことができ、その際位置決め突子は少なくとも同じ軸方
向伸長を有する。この場合内輪と外輪との周方向相対運
動の際に位置決め突子が特にたやすく剪断され、目的の
ための使用の開始後間もなくシールが優れた使用特性を
得るという利点がある。
【0011】それぞれ軸方向の片側の位置決め突子を軸
の仮想の回転軸に等しい半径方向間隔で配属することが
でき、その場合被密封室に面した側の位置決め突子は回
転軸との間に、被密封室の反対側の位置決め突子より大
きな半径方向距離を有する。位置決め突子の半径方向食
い違いによって穴の中のカセット形パッキンの特に傾き
のない取り付けが保証される。その場合位置決め突子は
構造条件を考慮してなるべく大きな半径方向相互間隔を
有するようにした。それによって特にケーシングシール
の損傷が最小に減少した。またもう一つの利点は、カセ
ット形パッキンを内輪だけでなく、用途の特殊条件が必
要とするならば半径方向端面の他の任意のあらゆる部位
にも作用するようにして穴に挿入することができること
である。
【0012】軸と内輪の間の密封のために、これらの部
材の間に半径方向に配列されたシールが設けられてい
る。このシールは内輪に液密に固定され、軸方向に少な
くとも2個の互いに隣接する密封区域を有する。カセッ
ト形パッキンを目的のために使用する時に、密封区域が
軸に密接する。また密封区域は弓形輪郭を有する。この
シールで問題になるのは静的密封である。なぜなら内輪
と軸の間に周方向相対運動が起こらないからである。弓
形密封区域が弾性的に予圧され、その結果この区域の軸
との接触部が平坦になるので、常に確実な密封が保証さ
れる。
【0013】シールリップが未組立状態で半径方向外側
へ広がっており、回転軸との間に10ないし60°、好
ましくは20ないし45°の角を挟むならば、シールリ
ップは被密封室の特に好適な密封と、被密封室への被密
封媒質の特に良好な返送効果を有する。
【0014】シールリップが被密封室の方向に隣接する
少なくとも2個の密封縁を有し、この密封縁が互いに隣
接する歯形シールの収束する境界面から成るならば、使
用特性が一層改善される。また被密封室の方向に後置さ
れた境界面が端面との間に、この境界面と共に収束する
境界面より大きな角を挟むように構成されている。この
場合、軸の半径方向運動が起こっても被密封室の方向の
送り作用が依然として保証され、被密封媒質が歯形シー
ルを通過して保護区域に到達することがないという利点
がある。
【0015】別の有利な実施態様によれば、シールリッ
プの被密封室側を端面に面接触する端部で画定すること
ができる。比較的高い荷重を受ける端部及び端部と端面
の面接触によりカセット形パッキンは寿命が大幅に増加
し、使用特性が改善される。この構造によってシールリ
ップ区域の面圧縮力が端面に沿ってほぼ均等な大きさに
なる。
【0016】シールリップがその伸長の少なくとも一部
区域に非流動性材料から成る軸方向にだけ可撓性の補強
を取り囲むならば、密封効果の一層の改善が得られる。
環境温度が高くてもこの処置によってシールリップの弛
緩現象が防止される。また軸方向だけ可撓性があるたわ
み補強は、例えば熱膨張によりケーシング及び/又は軸
が変位するときに良好な密封効果が維持される利点があ
る。
【0017】更にカセット形パッキンの弾性材料から成
るシールリップの区域に、弛緩現象を最小にするコイル
ばねリングを配設することができる。
【0018】
【実施例】次に図面に基づいて本発明の主題を詳述す
る。図面は考慮される部品を一部は断面図で示す。
【0019】図1の本発明カセット形パッキンは穴1の
中に配設され、軸2とケーシングの間のギャップを密封
する。この図でケーシングは鎖線でごく概略的に示し
た。軸2に内輪3が固定され、軸2と内輪3の間に半径
方向にシールが配設されている。このシールは内輪3に
液密に固定される。シール9は軸方向に互いに隣接する
少なくとも2個の密封区域9.1、9.2を有する。こ
れらの密封区域は弓形に形成され、カセット形パッキン
を目的のために使用する時に軸2に予圧されて密接す
る。予圧は軸上の弓形区域を弾性的に平坦にし、それと
共にこの場所に確実な弾性的密封を生じる。内輪3は一
体に形成され、両方の軸方向端区域に半径方向外側へ張
り出す環状突起3.1、3.2を具備する。環状突起は
塑性変形によって作られたものである。半径方向外側へ
張り出す環状突起3.1、3.2は半径方向外側へ開放
した溝4を形成し、その中に外輪5が納められる。外輪
5は穴1の中に納められ、ケーシングの壁面に密接して
相対回転不能に接触する。外輪の密封面は様々に形成す
ることができ、例えば軸方向に隣接し周囲に沿った複数
個のシールリップを有する。溝4は環状突起3.1、
3.2の一部を成す、互いに向き合う端面3.3、3.
4によって軸方向に画定される。外輪5の半径方向突起
に重合材料製のシールリップ6が固定され、被密封室1
0に面した内輪3の端面3.3の区域に密接する。シー
ルリップ6は被密封室10の方向に隣接する複数個の密
封縁6.1、6.2、6.3、6.4を有する。密封縁
6.1、6.2、6.3、6.4は互いに隣接する歯形
シールの収束する境界面6.1.1、6.1.2によっ
て形成され、その際被密封室10の方向に後置された境
界面6.1.1は端面3.3との間に、この境界面と共
に収束する境界面6.1.2より大きな角を挟む。軸2
の半径方向変位が万一現れても、こうして被密封室10
の方向の送り作用が保証され、被密封媒質が保護区域に
到達する恐れがない。ほぼ均一な面圧縮力とこれによっ
て著しく減少するシールリップ6の摩耗を考慮して、シ
ールリップ6は被密封室10の方向に、端面に面接触す
る端部を有する。
【0020】本例では内輪3が塑性変形した金属板から
成るように構成されている。外輪5は重合材料で完全に
取り囲まれ、軸方向両側に周方向に間隔を置いた重合材
料製のスペーサ12.1、12.2・・・・を有する。
スペーサ12.1、12.2・・・・はケーシングシー
ル7及びシールリップ6と一体に形成され、カセット形
パッキンの新品状態で端面3.3、3.4に密接する。
カセット形パッキンを目的のために使用する時に、スペ
ーサ12.1、12.2、・・・・は簡単な組立と、内
輪3及び外輪5の正確な軸方向相互関係を保証する。内
輪3及び/又は外輪5が初めて回転する時にスペーサが
切り取られるから、これらの2つの部材はその後シール
リップ6の区域でだけ互いに接触する。外輪の軸方向境
界面にあって周方向に間隔を置いたスペーサはここに図
示するように回転軸8を等間隔で、全体として同心に取
り囲むことができ、又は回転軸に対して半径方向に僅か
な食い違いを有するから、目的のための使用時の切り取
りが簡単になる。スペーサを配列することのもう一つの
利点は、外輪のそれぞれの軸方向境界面のスペーサが回
転軸に対して異なる半径方向距離を有することに見られ
る。カセット形パッキンの組立がそれによって一層簡素
化され、外輪5の傾倒運動が確実に防止されるので特に
ケーシングの密封が損傷する恐れがない。
【0021】図2に単独部材としての外輪5を示す。シ
ールリップ6は半径方向外側へ広がっているので、回転
軸8との間に好ましくは20ないし45°、本例では3
0°の角11を挟む。角11と、必要ならば少なくとも
伸長の一部区域に配設され軸方向にだけ可撓性の重合材
料製補強とに応じて、図3に示す内輪の端面3.3にシ
ールリップ6を押圧することができる。
【0022】図1の組み立てたカセット形パッキンの内
輪3を図3に示す。内輪3には軸2の密封のためのシー
ル9が液密に固定されている。半径方向外側に開放した
溝4を画成する内輪3は環状突起3.1、3.2の向き
合う面に平行の端面3.3、3.4を有する。カセット
形パッキンの新品状態で外輪5のスペーサ12.1、1
2.2、・・・・がこの端面に当接する。
【0023】図4には図1のカセット形パッキンとおお
むね同様のカセット形パッキンが示されている。シール
リップ6の区域にコイルばねリング13が配設され、長
い寿命の間に万一現れるシールリップ6の弛緩減少を減
少する。この構造によってカセット形パッキンの良好な
使用特性が長い寿命の間維持される。カセット形パッキ
ンの簡単な製造の可能性は、コイルばねリング13を配
設することによって影響されない。
【0024】
【発明の効果】本発明は、半径方向に走る環状突起の端
面に配列されたシールリップにより、特に良好な密封
と、被密封室の方向への良好な返送作用が得られる。
【0025】また、外輪の軸方向両側に配列されたスペ
ーサにより、外輪を内輪内の所定の軸方向位置に保持
し、それによって組立を簡素化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】軸とケーシングの間の穴に半径方向に配設した
本発明カセット形パッキンの断面図を示す。
【図2】単独部材としての外輪の断面図を示す。
【図3】目的のための使用時に回転する軸上に軸に対し
て相対回転不能に配設した内輪の断面図を示す。
【図4】図1と同様だがシールリップ区域にコイルばね
リングを配設した本発明カセット形パッキンの断面図を
示す。
【符号の説明】
3 内輪 3.1 環状突起 3.2 環状突起 3.3 端面 3.4 端面 5 外輪 6 シールリップ 12.1 スペーサ 12.2 スペーサ

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸上に固定され、半径方向外側に開放し
    た溝を有する内輪と、穴の中に固定され、上記の溝に係
    合するフランジ状に形成された半径方向突起を有する外
    輪とから成り、溝が互いに向き合う端面及び半径方向突
    起の内周区域に固定された重合材料製のシールリップに
    よって軸方向に画定され、少なくとも内輪が塑性変形し
    た金属板から成る、穴と軸の間のギャップの密封のため
    のカセット形パッキンにおいて、シールリップ(6)が
    内輪(3)の端面区域(3.3)に密接して接触し、内
    輪(3)が一体に形成され、両方の軸方向端の区域に塑
    性変形で作られた半径方向外側へ張り出す環状突起
    (3.1、3.2)を具備し、外輪(5)の軸方向両側
    が周方向に間隔を置いた重合材料製のスペーサ(12.
    1、12.2)によって画定され、カセット形パッキン
    の新品状態でスペーサ(12.1、12.2)が端面
    (3.3、3.4)に密接することを特徴とするカセッ
    ト形パッキン。
  2. 【請求項2】 外輪(5)が重合材料で完全に取り囲ま
    れ、重合材料がスペーサ(12.1、12.2、・・・
    ・)、シールリップ(6)及びケーシングシール(7)
    を相互に移行するように一体に形成することを特徴とす
    る請求項1に記載のカセット形パッキン。
  3. 【請求項3】 スペーサ(12.1、12.2、・・・
    ・)が位置決め突子から成り、すべての位置決め突子が
    少なくとも同じ軸方向伸長を有することを特徴とする請
    求項1又は2に記載のカセット形パッキン。
  4. 【請求項4】 位置決め突子が軸(2)の仮想の回転軸
    (8)の軸方向片側に等しい半径方向間隔で配属され、
    被密封室(10)に面した側の位置決め突子が回転軸
    (8)との間に被密封室(10)の反対側の位置決め突
    子より大きな半径方向距離を有することを特徴とする請
    求項3に記載のカセット形パッキン。
  5. 【請求項5】 内輪(3)の半径方向に軸(2)に面し
    た側がシール(9)と液密に結合され、シール(9)が
    軸方向に少なくとも2個の互いに隣接する密封区域
    (9.1、9.2、・・・・)を有し、カセット形パッ
    キンを目的のために使用する時にこれらの密封区域が軸
    (2)に密接して接触することを特徴とする請求項1な
    いし4のいずれか1項に記載のカセット形パッキン。
  6. 【請求項6】 密封区域(9.1、9.2、・・・・)
    が弓形輪郭を有することを特徴とする請求項5に記載の
    カセット形パッキン。
  7. 【請求項7】 内輪(3)に取り付ける前にシールリッ
    プ(6)が半径方向外側へ広がっていて、回転軸(8)
    との間に10ないし60°の角(11)を挟むことを特
    徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載のカセ
    ット形パッキン。
  8. 【請求項8】 角(11)が20ないし45°であるこ
    とを特徴とする請求項7に記載のカセット形パッキン。
  9. 【請求項9】 シールリップ(6)が被密封室(10)
    の方向に隣接する少なくとも2個の密封縁(6.1、
    6.2、・・・・)を有し、密封縁(6.1、6.2、
    ・・・・)が互いに隣接する歯形シールの収束する境界
    面(6.1.1、6.1.2、・・・・)によって形成
    され、被密封室(10)の方向に後置された境界面
    (6.1.1)が端面(3.3)との間に、この境界面
    と共に収束する境界面(6.1.2)より大きな角を挟
    むことを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に
    記載のカセット形パッキン。
  10. 【請求項10】 シールリップ(6)の被密封室(1
    0)側が、端面(3.3)に面接触する端部により画定
    されていることを特徴とする請求項9に記載のカセット
    形パッキン。
  11. 【請求項11】 シールリップ(6)の伸長の少なくと
    も一部区域が、非流動性材料から成る軸方向にだけ可撓
    性の補強を取り囲むことを特徴とする請求項1ないし1
    0のいずれか1項に記載のカセット形パッキン。
  12. 【請求項12】 シールリップ(6)の区域にコイルば
    ねリング(13)を配設したことを特徴とする請求項1
    ないし11のいずれか1項に記載のカセット形パッキ
    ン。
JP4203380A 1991-07-30 1992-07-30 カセット形パッキン Expired - Lifetime JP2522621B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4125183A DE4125183C2 (de) 1991-07-30 1991-07-30 Kassettendichtung
DE4125183.0 1991-07-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05196146A true JPH05196146A (ja) 1993-08-06
JP2522621B2 JP2522621B2 (ja) 1996-08-07

Family

ID=6437304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4203380A Expired - Lifetime JP2522621B2 (ja) 1991-07-30 1992-07-30 カセット形パッキン

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5348312A (ja)
EP (1) EP0525288B1 (ja)
JP (1) JP2522621B2 (ja)
AT (1) ATE131261T1 (ja)
BR (1) BR9202925A (ja)
CA (1) CA2074697C (ja)
DE (2) DE4125183C2 (ja)
ES (1) ES2080973T3 (ja)
MX (1) MX9204415A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0714270U (ja) * 1993-08-12 1995-03-10 株式会社荒井製作所 密封装置
JP2003035370A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Nok Corp 密封装置
JP2003035372A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Nok Corp 密封装置
JP2011069401A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Arai Seisakusho Co Ltd 密封装置
JP2014129837A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Nok Corp 密封装置

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5655781A (en) * 1993-02-08 1997-08-12 Petrak; Gregory H. Unitized radial and facial seal
JP4054855B2 (ja) * 1996-04-24 2008-03-05 Ntn株式会社 密封装置
US5687972A (en) * 1996-11-26 1997-11-18 Petrak; Gregory H. Unitary oil seal assembly
US6464228B1 (en) 1997-09-25 2002-10-15 Transcom, Incorporated Method of using a retrofittable severe duty seal for a shaft
US6186507B1 (en) * 1997-09-25 2001-02-13 Michael R. Oldenburg Retrofittable severe duty seal for a shaft
US20020011710A1 (en) 1997-09-25 2002-01-31 Oldenburg Michael R. Retrofittable severe duty seal for a shaft
US6315296B1 (en) 1997-09-25 2001-11-13 Transcom, Inc. Flangeless retrofittable severe duty seal for a shaft
US6053501A (en) * 1998-04-14 2000-04-25 Morgan Construction Company Neck seal
IT1303234B1 (it) 1998-08-18 2000-11-02 Rft Spa Complesso di tenuta, in particolare per alberi motore di veicoli.
DE10050983B4 (de) * 2000-10-16 2014-09-11 Carl Freudenberg Kg Axialwellendichtung in einer Gehäusebohrung mit einem mit der Welle fest verbundenen umlaufenden Innenteil
ITMI20010963A1 (it) * 2001-05-10 2002-11-10 Rft Spa Complesso di tenuta per organi meccanici relativamente rotanti
US6692007B2 (en) * 2001-10-31 2004-02-17 Transcom, Inc. Seal for a shaft
DE10228621B4 (de) * 2002-06-26 2020-02-27 Carl Freudenberg Kg Axialwellendichtung
US7854432B2 (en) * 2005-02-24 2010-12-21 Freudenberg-Nok General Partnership Dynamic seal
US7854433B2 (en) * 2005-02-24 2010-12-21 Freudenberg-Nok General Partnership Dynamic seal
US8336887B2 (en) * 2006-05-02 2012-12-25 Petrak Gregory H Seal assembly
JP2008128396A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Jtekt Corp 密封装置
JP5041137B2 (ja) * 2007-01-29 2012-10-03 Nok株式会社 密封装置
JP2008190655A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Jtekt Corp 密封装置
ATE475827T1 (de) * 2007-11-06 2010-08-15 Corcos Ind S A S Di Externa It Dichtungsanordnung für ein drehglied
DE102010062629A1 (de) * 2009-12-09 2011-06-16 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Dichtungsanordnung
US20130312846A1 (en) * 2012-05-25 2013-11-28 André Sloth Eriksen Fluid connector for a cooling system
US9695937B2 (en) 2014-02-04 2017-07-04 Freudenberg-Nok General Partnership Energy saving seal with vacuum induced counter-balance and rocking feature
US9759330B2 (en) 2014-02-04 2017-09-12 Freudenberg-Nok General Partnership Energy saving seal with rocking dust lip
US9714710B2 (en) 2014-02-04 2017-07-25 Freudenberg-Nok General Partnership Energy saving self-contact seal with pushing bead
US10240678B2 (en) 2016-10-18 2019-03-26 Tenneco Inc. Radial shaft seal assembly with axially adaptive debris exclusion face lip and oil seal face lip
IT201600113594A1 (it) * 2016-11-10 2018-05-10 Freudenberg Sealing Tech S A S Di Externa Italia S R L U Gruppo di tenuta per un organo rotante
EP3638931B1 (en) * 2017-06-13 2022-08-03 Stemco Products, Inc. Wheelend assembly seal

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS476811U (ja) * 1971-02-17 1972-09-25
JPS4947560U (ja) * 1972-08-04 1974-04-25
JPS6060373A (ja) * 1983-08-25 1985-04-06 ガーロツク インコーポレーテツド ユニツト式シール
JPH0158865U (ja) * 1987-10-08 1989-04-13

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3021161A (en) * 1959-09-14 1962-02-13 Federal Mogul Bower Bearings Unitized shaft seal
GB881607A (en) * 1959-09-14 1961-11-08 Federal Mogul Bower Bearings Fluid sealing means between two relatively rotating members
US3086781A (en) * 1960-02-29 1963-04-23 Chicago Rawhide Mfg Co Oil seal assemblies
US3156474A (en) * 1961-06-19 1964-11-10 Chicago Rawhide Mfg Co Self-contained oil seal assembly
GB922642A (en) * 1961-09-26 1963-04-03 Victor Mfg & Gasket Co Self-contained fluid seal
US3275333A (en) * 1963-08-02 1966-09-27 Federal Mogul Corp Dual lip unitized seal
US3561770A (en) * 1968-10-07 1971-02-09 Federal Mogul Corp Shaft seal
CH506300A (de) * 1969-02-20 1971-04-30 Schmid Hans Ski
US3963248A (en) * 1974-10-07 1976-06-15 Garlock Inc. Unitized dual lip seal
DE3103319C2 (de) * 1981-01-31 1983-01-13 Goetze Ag, 5093 Burscheid "Lippendichtungsring"
DE3204989C2 (de) * 1982-02-12 1983-12-15 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Kassettendichtung
US4643436A (en) * 1984-03-30 1987-02-17 Chicago Rawhide Mfg. Co. Fluid seals with unitary wear sleeve elements
DE3414008C2 (de) * 1984-04-13 1986-03-13 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Kassettendichtung
DE3506925A1 (de) * 1985-02-27 1986-08-28 Kaco Gmbh + Co, 7100 Heilbronn Dichtung
DE3545683C1 (de) * 1985-12-21 1987-07-16 Freudenberg Carl Fa Wellendichtung
DE3616998A1 (de) * 1986-05-21 1987-11-26 Bergische Achsen Kotz Soehne Verbundachsaggregat
DE3721264A1 (de) * 1987-06-27 1989-01-12 Schloemann Siemag Ag Dichtungsvorrichtung fuer walzenlager
JPH0535247Y2 (ja) * 1987-12-24 1993-09-07
JP2538967B2 (ja) * 1988-02-12 1996-10-02 日産自動車株式会社 すべり式ブッシュ用ダストシ―ル素子
US5018750A (en) * 1989-06-02 1991-05-28 Deere & Company Shaft seal assembly
US4969653A (en) * 1989-10-04 1990-11-13 Federal-Mogul Corporation Radial lip oil seal
DE3940003A1 (de) * 1989-12-02 1991-06-06 Freudenberg Carl Fa Kassettendichtung
US5024450A (en) * 1989-12-05 1991-06-18 Rexnord Corporation Seal cartridge assembly

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS476811U (ja) * 1971-02-17 1972-09-25
JPS4947560U (ja) * 1972-08-04 1974-04-25
JPS6060373A (ja) * 1983-08-25 1985-04-06 ガーロツク インコーポレーテツド ユニツト式シール
JPH0158865U (ja) * 1987-10-08 1989-04-13

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0714270U (ja) * 1993-08-12 1995-03-10 株式会社荒井製作所 密封装置
JP2003035370A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Nok Corp 密封装置
JP2003035372A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Nok Corp 密封装置
JP4696415B2 (ja) * 2001-07-23 2011-06-08 Nok株式会社 密封装置
JP2011069401A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Arai Seisakusho Co Ltd 密封装置
JP2014129837A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Nok Corp 密封装置

Also Published As

Publication number Publication date
ATE131261T1 (de) 1995-12-15
DE4125183C2 (de) 1993-11-25
DE59204562D1 (de) 1996-01-18
EP0525288A1 (de) 1993-02-03
DE4125183A1 (de) 1993-02-04
EP0525288B1 (de) 1995-12-06
US5348312A (en) 1994-09-20
ES2080973T3 (es) 1996-02-16
CA2074697C (en) 1999-03-23
JP2522621B2 (ja) 1996-08-07
MX9204415A (es) 1994-01-31
CA2074697A1 (en) 1993-01-31
BR9202925A (pt) 1993-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05196146A (ja) カセット形パッキン
US5040804A (en) Lip seal with unitized support ring
US4779876A (en) Drive for banded washer type seal
US3838862A (en) Seals for use between two relatively-rotating surfaces
US5082294A (en) Heat conducting wear sleeve assembly for lubricant seals
US4212474A (en) Seal ring having tapered surface and sealing device incorporating the same
US5201533A (en) Unitized seal with extra sealing contact and method of making
US6422570B2 (en) Lip type seal
US6648337B1 (en) Backup ring with controlled spacing
US3930655A (en) Seals for use between two relatively-rotating surfaces
JPH0416656B2 (ja)
US20020050684A1 (en) Brush seal device
US6655692B2 (en) Brush seal device
JP6360655B2 (ja) 軸封装置、特に半径方向軸封装置
US5551708A (en) Face ring retainer arrangement for mechanical seal
JP2001165328A (ja) オイルシール
US3738667A (en) Self-energizing face seals
US3973782A (en) Eccentricity compensating seal
US3938812A (en) Devices for making fluid-tight joints between two relatively rotating parts
JPH026303Y2 (ja)
JP4649811B2 (ja) 密封装置
US3492010A (en) Seal assembly
JPH02180385A (ja) ラジアル軸封リング
JPH0633263Y2 (ja) メカニカルシール
JPS61167779A (ja) ロータリシヤフトリツプシール

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110531

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110531

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120531

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130531

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130531

Year of fee payment: 17