JPH05195286A - プラスチック体を金属化する方法 - Google Patents

プラスチック体を金属化する方法

Info

Publication number
JPH05195286A
JPH05195286A JP24587892A JP24587892A JPH05195286A JP H05195286 A JPH05195286 A JP H05195286A JP 24587892 A JP24587892 A JP 24587892A JP 24587892 A JP24587892 A JP 24587892A JP H05195286 A JPH05195286 A JP H05195286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic body
noble metal
metal salt
acid
metallization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24587892A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean-Pierre Logel
ロジェール ジャン−ピエール
Tadashi Dr Okada
オカダ タダシ
Karl-Heinz Dr Rembold
レムボルト カール−ハインツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH05195286A publication Critical patent/JPH05195286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/2006Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30
    • C23C18/2046Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30 by chemical pretreatment
    • C23C18/2053Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30 by chemical pretreatment only one step pretreatment
    • C23C18/206Use of metal other than noble metals and tin, e.g. activation, sensitisation with metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/2006Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30
    • C23C18/2013Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30 by mechanical pretreatment, e.g. grinding, sanding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/22Roughening, e.g. by etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/28Sensitising or activating
    • C23C18/30Activating or accelerating or sensitising with palladium or other noble metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】MnO、NiO、Cu2 O、SnOおよびBi
2 3 からなる群から選択される均一に分散された微粒
子状充填剤を含むプラスチック体を貴金属粒子で部分的
および不連続に金属化する方法であって、酸、貴金属塩
および充填剤の各々の濃度を適当に調整することによ
り、貴金属粒子がプラスチック体の表面に電気化学的に
部分的および不連続に析出されるように、プラスチック
体を貴金属塩の酸性水溶液で金属化し、そして、処理さ
れた表面に連続的金属コーティングを生成するために、
金属化された物体を慣用技術により金属で処理すること
からなる上記方法。 【効果】高い付着性であらゆる形態のプラスチック体の
金属化を行うことができる。貴金属塩の使用量が少ない
のでプロセスコストが低い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプラスチック体の貴金属
粒子での部分的および不連続金属化、および次いで慣用
方法による金属でのコーティングからなるプラスチック
体の金属化方法、ならびに該方法により得られるコーテ
ィングされたプラスチック体に関する。
【0002】
【従来の技術】産業の異なる領域において、プラスチッ
ク表面の金属化は益々重要な役割を果たすものと考えら
れている。電気絶縁表面に導電被膜を付与することは電
子工業において、例えば印刷回路の製造において特に重
要である。また、金属化されたプラスチック部品は装飾
物品および/または反射物品の製造にも使用される。プ
ラスチック材料を金属化する慣用方法はプラスチック表
面への金属の電気化学的析出を含む。この方法におい
て、少なくとも4段階が必要である。第1段階におい
て、プラスチック材料の表面が化学的または機械的に前
処理され、そして第2段階では不連続金属プライマーが
塗布される。第3段階において、金属塩および還元剤を
含有する化学的強化性浴により非常に薄い連続金属層が
適用され、そして次により薄い金属コーティングを得る
ために金属塩の水溶液中への浸漬により前処理された基
材がメッキされる。プライマーコーティングは、前処理
された基材がスズ塩の酸溶液中で処理され、その後貴金
属の水溶液中で金属化されるように通常塗布される。両
方の浴は一緒にしてもよい。この方法は非常に複雑であ
り、そして慎重を要する操作条件を特徴とする多くの個
々の工程を有する。一方、化学的および機械的前処理は
基材に損傷をしばしばもたらし、金属プライマー溶液に
よるプラスチック材料の表面の不十分な湿潤性のために
該金属プライマーでのコーティングの間に問題が頻繁に
生じる。そのようにして得られたプライマーコーティン
グは品質が劣り、不連続であり、そして付着性が低い。
この方法およびその他の特別な金属化技術はUS−A−
4590115号に開示されている。EP特許出願04
17037号には、特定の金属酸化物(MnO,Ni
O,Cu2 O,SnOまたはBi2 3 )を充填剤とし
て含有するプラスチック体を貴金属塩の酸水溶液で連続
的に処理することにより金属化を行う提案がさらになさ
れている。そのように作成された金属層はプラスチック
体の表面への付着性を高めていると主張されている。こ
の方法において、溶液浴の最適な攪拌を確実に行うこと
が特に重要であり、さもなければ処理された物体のある
部分、特にくぼみ部分や金属化浴中でその空間的向きが
好ましくない部分が不完全または不十分に金属化され
る。この方法において、貴金属塩溶液のpHは好ましく
は0.5ないし3.5であり、至適pH範囲が1pH単
位より小さい比較的狭い範囲であるといわれている。さ
らに、この方法はかなりの高濃度の貴金属塩を必要とす
る。これらの塩は高価であり、その結果プロセスコスト
に不利な影響を及ぼす。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記従来技術
の欠点を解決するためになされたものであり、操作が容
易で、プロセスコストが低く、しかも得られる金属化物
体が優れた性能(高い金属付着性等)を有するプラスチ
ック体の金属化方法および該方法により得られるプラス
チック体の提供を課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記従来の方法は、被処
理プラスチック体の表面を貴金属粒子で部分的および不
連続に金属化し、次に該物体を慣用技術により金属でコ
ーティングすることにより実質的に改良され得ることが
今見出された。新規方法は実質的により低い濃度の貴金
属塩を用いてより広い酸度範囲で行われ得、そしてその
ようにして得られた物体は優れた性能により区別され
る。
【0005】従って、本発明は、MnO、NiO、Cu
2 O、SnOおよびBi2 3 からなる群から選択され
る均一に分散された微粒子状充填剤を含むプラスチック
体を貴金属粒子で部分的および不連続に金属化する新規
方法であって、酸、貴金属塩および充填剤の各々の濃度
を適当に調整することにより、貴金属粒子がプラスチッ
ク体の表面に電気化学的に部分的および不連続に析出さ
れるように、プラスチック体を貴金属塩の酸性水溶液で
金属化し、そして、処理された表面に連続的金属コーテ
ィングを生成するために、金属化された物体を慣用技術
により金属で処理することからなる上記方法に関する。
【0006】コーティングすべきプラスチック体は上記
金属酸化物(充填剤)0.5−90%、好ましくは10
−30%およびポリマー樹脂99.5−10%、好まし
くは90−70%から通常構成される。適当なポリマー
樹脂は基本的に全ての熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂およ
びエラストマーならびに上記樹脂の混合物である。適当
なポリマー樹脂に関する詳細および説明はUS−A−4
590115号中に見出されるであろう。該特許明細書
に記載されているものは本発明にも当てはまる。以下の
好ましい樹脂が本発明の実施において使用される:エポ
キシおよびアクリレート樹脂、ポリイミド、ポリアミ
ド、ポリエステル、ポリウレタン、ポリアセタール、ポ
リカーボネート、メラミン樹脂、ポリテトラフルオロエ
チレン、ポリビニルフルオリド、ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、ABS、ポリフェニレンスルフィド、ポリエ
ーテルイミド、ポリアリーレンエーテルケトン、PV
C、メラミン−ホルムアルデヒド樹脂およびフェノール
樹脂。好ましい金属酸化物はCu2 Oである。金属酸化
物は樹脂と公知方法により配合される。詳細は上記US
特許明細書中に見出されるであろう。貴金属の均一な析
出を確実にするために、金属酸化物はポリマー基材中に
均一に分配されることが重要である。原理的に、充填剤
として上記金属酸化物を含有するポリマー基材は公知で
あり、そして特にUS−A−3146125号およびU
S−A−4590115号に開示されている。
【0007】金属化されるべきプラスチック体の表面に
新規方法で形成する貴金属粒子は該プラスチック体に強
く付着し、そしてこれらの貴金属の析出による浴中での
損失は極めて低いオーダーである。本発明の実施におい
て、少なくとも10-5モル/リットルの貴金属塩を含有
する水溶液が特に適当である。上限は重要でなく、貴金
属塩の溶解度にのみ通常支配される。好ましい濃度範囲
は0.01ないし100g/リットルであり、0.1な
いし1g/リットルが最も好ましい。析出された貴金属
粒子は典型的に1μm未満の厚さを有し、そして表面に
不連続に分散される。特に適当な貴金属塩はAu、A
g、Ru、Rh、Pd、Os、IrまたはPtの塩であ
るが、Au、PtまたはPdの塩がさらに好ましい。適
当な陰イオンは、形成される塩が上記濃度で酸水溶液に
溶解性であるならば、あらゆる陰イオンである。適当な
塩は典型的にAuBr3 (HAuBr4 )、AuCl3
(HAuCl4 )またはAu2 Cl6 、酢酸銀、安息香
酸銀、AgBrO3 、AgClO4 、AgOCN、Ag
NO3 、Ag2 SO4 、RuCl4 ・5H2 O、RhC
3 ・H2 O、Rh(NO3 2 ・2H2 O、Rh(C
3 COO)2 、Rh2 (SO4 3 ・4H2 O、Rh
2 (SO4 3 ・12H2 O、Rh2 (SO4 3 ・1
5H2 O、PdCl2 、PdCl2 ・2H2 O、PdS
4 、PdSO4 ・2H2 O、Pd(CH3 CO
O)2 、OsCl4 、OsCl3 、OsCl3 ・3H2
O、OsI4 、IrBr3 ・4H2 O、IrCl2 、I
rCl4 、IrO2 、PtBr4 、H2 PtCl6 ・6
2 O、PtCl4 、PtCl3 、Pt(SO4 2
4H2 OまたはPt(COCl2 )Cl2 ならびに相当
する錯塩、例えばNaAuCl4 、(NH4 2 PdC
4 、(NH4 2 PdCl6 、K2 PdCl6 または
KAuCl4 である。好ましい貴金属塩は陰イオンとし
てCl- 、NO3 - 、SO4 2-またはCH3 COO-
含み、そして水素化体であってよい。特に好ましい貴金
属塩は(NH4 2 PdCl6 、K2 PdCl6 であ
り、とりわけPdCl2 、PdSO4 、PtCl4 およ
びHAuCl4 である。
【0008】特別な攪拌装置を用いることなしに、被処
理プラスチック体を貴金属塩の水性酸溶液中に浸漬する
だけですむので本発明の新規方法は特に簡単である。酸
性水溶液でのコーティングはまた、噴霧、ハケまたはロ
ールコーティングによっても行われ得る。金属化はプラ
スチック体の形態に関係なく、溶液と接触する全ての部
分に行われる。しかしながら、金属化の間に溶液を動か
し続けることも有用である。これは、震盪、好ましくは
攪拌(通常マグネチックスターラーを用いる)、試料の
移動または空気の吹き付けにより公知の方法で行われ
る。浴温度は基本的には重要ではない。金属化は約10
−95℃、さらにはわずかに高められた温度、約20−
50℃で行うことが好ましい。金属化は酸性溶液中で行
われる。酸性溶液の酸度はまた、使用される金属酸化物
充填剤ならびに充填剤のプラスチック体中での濃度に依
存する。各々の場合の最適条件は酸濃度に対して比較的
狭い範囲にあることが見出されている。酸濃度は強酸、
通常は鉱酸、カルボン酸またはスルホン酸を用いて慣用
の方法により調整される。適当な強酸の典型的な例は塩
酸、硝酸、硫酸、リン酸、フッ化水素酸、酢酸またはp
−トルエンスルホン酸である。好ましい強酸はリン酸、
塩酸、硝酸および硫酸である。酸濃度は通常0.05な
いし90容量%、好ましくは0.1ないし10容量%で
ある。本発明の実施において、酸、貴金属塩および充填
剤(金属酸化物)の濃度はそれぞれ、貴金属塩の析出が
不連続に、そしてその後に完全な金属コーティングを問
題なしに(すなわち、特に被処理物体表面への十分な付
着、および該表面の完全コーティングを有して)得られ
るのに十分な量であるように調整される。酸および貴金
属塩の濃度が高い場合、低濃度の充填剤を使用すること
が最良である。酸濃度が高く、そして貴金属塩濃度が低
い場合、高濃度の充填剤を使用することが最良である。
一方、酸および貴金属塩の濃度が低い場合、中間ないし
低濃度の充填剤を使用することが最良である。金属化浴
は酸および金属塩が同一陰イオンを有するのが好まし
い。金属化に要する時間は温度、酸濃度、貴金属塩濃度
および充填剤濃度等の異なるパラメータ、そして適宜に
行われる金属化溶液の攪拌に本来依存するであろう。典
型的な金属化は通常10秒ないし60分、さらに普通に
は30秒ないし10分必要である。新規な不連続金属化
段階の後に、処理されたプラスチック体は電気化学的も
しくは電気分解的、または電気化学的および電気分解的
金属析出によりそれ自体公知方法で完全にコーティング
される。この層アッセンブリィにおいて、あらゆる金属
例えばスズ、亜鉛、カドミウムまたは好ましくは銅もし
くはニッケルが1工程または別々に行われた多くの工程
で被覆され得る。
【0009】連続貴金属コーティングを生成することか
らなるEP−A−0417037号の方法と比較して、
本発明の新規方法は、プラスチック体の表面が貴金属で
部分的および不連続に金属化されているだけであるけれ
ども、優れた性能、特に優れた付着性を有するあらゆる
形態のプラスチック体のより良好な金属化を可能にす
る。さらに、著しく低い濃度の貴金属塩が物体表面に析
出されので、その結果本方法はコスト面でより有効であ
る。
【0010】本発明の方法において、物体表面に析出さ
れる貴金属粒子の濃度を物体表面で還元されるCu2
の濃度に無関係に調整することも可能である。従って、
例えば貴金属塩に富むが酸含量の低い溶液中でプラスチ
ック体を処理することにより銅の還元部分より多く貴金
属粒子が生成され、また、酸に富むが低濃度の貴金属塩
を有する溶液中で銅の部分より少なく貴金属粒子が生成
される。
【0011】新規金属化方法が物体表面に不連続に行わ
れるという事実により、電気的耐性は無限大である。そ
のようにして得られた金属化プラスチック体は金属表面
が要求される産業の全ての領域、典型的には自動車産
業、例えばインストルメントフレーム、ラジオ、ドアハ
ンドル、ウインドーグリップ、ラジエーターグリラー、
ダッシュボード部品、ヘッドライト、テイルランプ等、
およびラジオ、テレビおよび電子産業、特に印刷回路、
多層およびハイブリッド回路やチップ基板、およびEM
I遮蔽装置、ならびに航空機産業、歯科および医科用品
産業、光学産業、典型的には鏡製造、および家庭用品に
おいて用途を見出す。
【0012】
【実施例】次に実施例に基づいて本発明をさらに詳しく
説明するが、本発明はそれらに限定されるものではな
い。 実施例1 ラミネート樹脂67.39部および硬化剤(ジシアンジ
アミド:2−メチルイミダゾール=10:1)2.37
部からなり、エポキシ価2.03当量/kgを有するビ
スフェノールAのジグリシジルエーテルをベースとする
ラミネート樹脂混合物のメチルエチルケトン溶液中にC
2 O25.16部および三酸化アンチモン5.09部
を懸濁する。7628型のガラス繊維(200g/
2 )〔クラーク−シュウェベ(Clark-Schwebe) から供
給〕に上記懸濁液を慣用の方法で含浸させる。そのよう
にして得られるプレプレグを乾燥させ、そして7層に圧
縮し以下の組成のボードとする: 樹脂/硬化剤 38.5重量% ガラス繊維 45.9重量% Sb2 3 1.3重量% Cu2 O 14.3重量% 樹脂状表面を紙やすりで粗面化する。処理後のボードを
次に50ml/lのHCl(37%)を含む0.1g/
lの濃度を有するPdCl2 の酸性溶液中に21℃で1
0分間、マグネチックスターラーにより400rpmで
攪拌しながら浸漬する。ボードを次に水ですすぎ、そし
て慣用のEC580銅浴〔ケミファー(Kemifar) により
供給〕中40℃で30分間金属化する。そのようにして
得られた金属コーティングはプラスチック体の表面を完
全に被覆し、そして2.5ミクロンの厚さを有する。
【0013】実施例2−17 下の表1にまとめて示すようにパラメータおよび金属化
条件を変更した以外、反応条件および出発物質は実施例
1と同一である。
【表1】 HCl:37%; a:実施例1に記載の金属化浴; b:EC580の代わりにクポジット(Cuposit) 251
銅浴〔シップレー(Shipley) 製〕; c:EC580の代わりにニッケル浴チム(Chim)Ni4
15〔エントン(Enthone) 製〕;* :HCl37%に代えてH3 PO4 85%;0 :HCl37%に代えてH2 SO4 95.9%; x:PdCl2 に代えてHAuCl4 ; y:PdCl2 に代えて(NH4 2 PdCl6 ; z:PdCl2 に代えてPtCl4 ; v:PdCl2 に代えてK2 PdCl6 ; 実施例16および17における金属コーティングの厚さ
は3ミクロンである。
【0014】実施例18 Cu2 O30重量%を含有するポリウレタン層を型内コ
ーティングによりポリウレタン成形品の1つの面に適用
する。成形品を脱脂浴(ケミファーEC4035,10
容量%)中60−65℃で30分間処理する。試料を水
ですすぎ、次にエッチング浴(ケミファー・エンプレー
トMLB497B150ml,ケミファー・エンプレー
トMLB497C30ml,過マンガン酸カリウム80
g,水酸化ナトリウム40g,水で全体を1リットルと
する)中室温で20分間、マグネチックスターラー(4
00rpm)で溶液を攪拌しながら表面のエッチングを
行う。水ですすいだ後、表面に析出させた二酸化マンガ
ンは超音波攪拌機を用い硫酸ヒドロキシルアミンの0.
1モル水溶液中に3分間浸漬して除去される。成形品を
もう1回すすぎ、次いで100ml/lのHCl(37
%)を含有するPdCl2 (0.1g/l)の水溶液中
に21℃で6分間浸漬することにより金属化する。金属
化の間、浴をマグネチックスターラー(400rpm)
で攪拌する。その後、成形品を水ですすぎ、そしてEC
580銅浴中40℃で20分間金属化する。成形品を次
に水ですすぎ、そして銅メッキ浴中銅メッキする(3A
/dm3 ,28℃で65分間;ケミファーKHT48
2)。電気分解の間、成形品を動かし、そして溶液中に
通気する。そのようにして得られた銅コーティングは厚
さ41ミクロンの層厚を有する。金属化後の付着力は6
N/cmより大きく、そして3週間の貯蔵後10N/c
mより大きい。Cu2 Oを含まない成形品の側は金属化
されない。
【0015】実施例19 ラミネート樹脂96部および硬化剤(ジシアンジアミ
ド:2−メチルイミダゾール=10:1)3部からな
り、エポキシ価2.03当量/kgを有するビスフェノ
ールAのジグリシジルエーテルをベースとするラミネー
ト樹脂混合物のメチルエチルケトン溶液中にCu2 O1
部を懸濁する。7628型のガラス繊維(200g/m
2 )(クラーク−シュウェベから供給)に上記懸濁液を
慣用の方法で含浸させる。そのようにして得られるプレ
プレグを乾燥させ、そして7層に圧縮し以下の組成のボ
ードとする: 樹脂/硬化剤 59.5重量% ガラス繊維 39.9重量% Cu2 O 0.6重量% 樹脂状表面を紙やすりで粗面化する。処理後のボードを
次に0.9ml/lのHCl(37%)を含む0.5g
/lの濃度を有するPdCl2 の水溶液中に45℃で1
0分間、マグネチックスターラーにより400rpmで
攪拌しながら浸漬する。ボードを次に水ですすぎ、そし
て慣用のEC580銅浴(ケミファーにより供給)中4
0℃で30分間金属化する。そのようにして得られた金
属コーティングはプラスチック体の表面を完全に被覆す
る。
【0016】実施例20 実施例1の記載のように製造された試料を以下のように
段階的に処理する:銅浴「MLBコンディショナー21
2」(シップレー)中での膨潤 MLB212:350ml クポジットZ:35ml 水:615ml 温度:62℃ 時間:5分 マグネチックスターラー:200rpm; 水でのすすぎ; 下記の銅浴中KMnO4 でのエッチング: MLB497B(ケミファー):150ml MLB497C(ケミファー):30ml KMnO4 :80g NaOH:40g 水:1000ml 温度:85℃ 時間:30分 マグネチックスターラー:700rpm; 水でのすすぎ; 超音波を用い室温で3分間硫酸ヒドロキシルアミン
(0.1モル)の水溶液中での脱酸素; 水でのすすぎ; 水性浴中のパラジウムでの処理: PdCl2 :0.1g/l HCl(37%):100ml/l 温度:21℃ 時間:10分; 水でのすすぎ; 通気しながら40℃で20分間EC580浴中での銅メ
ッキ; 水でのすすぎ; 浴の攪拌および試料の移動を行いながら3A/dm2
28℃で55分KHT482浴(ケミファー)中での電
気分解による銅処理; 水でのすすぎ;そして通常の風乾、次いでオーブン中1
40℃で1時間乾燥。そのようにして得られた金属コー
ティングの厚さは38ミクロンであり、そして銅の付着
力は20N/cmである。
【0017】実施例21 ラミネート樹脂67.39部および硬化剤(ジシアンジ
アミド:2−メチルイミダゾール=10:1)2.37
部からなり、エポキシ価2.03当量/kgを有するビ
スフェノールAのジグリシジルエーテルをベースとする
ラミネート樹脂混合物のメチルエチルケトン溶液中にS
nO25.16部および三酸化アンチモン5.09部を
懸濁する。7628型のガラス繊維(200g/m2
(クラーク−シュウェベにより供給)に上記懸濁液を慣
用の方法で含浸させる。そのようにして得られるプレプ
レグを乾燥させ、そして7層に圧縮し以下の組成のボー
ドとする: 樹脂/硬化剤 38.5重量% ガラス繊維 45.9重量% Sb2 3 1.3重量% Cu2 O 14.3重量% 樹脂状表面を紙やすりで粗面化する。処理後のボードを
次に50ml/lのHCl(37%)を含む0.1g/
lの濃度を有するPdCl2 の水溶液中に21℃で10
分間、マグネチックスターラーにより400rpmで攪
拌しながら浸漬する。ボードを次に水ですすぎ、そして
慣用のEC580銅浴(ケミファーにより供給)中40
℃で30分間金属化する。そのようにして得られた金属
コーティングはプラスチック体の表面を完全に被覆し、
そして2.5ミクロンの厚さを有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 タダシ オカダ スイス国 4104 オーベルビィル シュタ ーレンマットシュトラーセ 45 (72)発明者 カール−ハインツ レムボルト スイス国 4144 アルレシャイム ホーレ ンベーク29

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 MnO、NiO、Cu2 O、SnOおよ
    びBi2 3 からなる群から選択される均一に分散され
    た微粒子状充填剤を含むプラスチック体を貴金属粒子で
    部分的および不連続に金属化する方法であって、 酸、貴金属塩および充填剤の各々の濃度を適当に調整す
    ることにより、貴金属粒子がプラスチック体の表面に電
    気化学的に部分的および不連続に析出されるように、プ
    ラスチック体を貴金属塩の酸性水溶液で金属化し、そし
    て、処理された表面に連続的金属コーティングを生成す
    るために、金属化された物体を慣用技術により金属で処
    理することからなる上記方法。
  2. 【請求項2】 プラスチック体が充填剤0.5−90%
    およびポリマー樹脂99.5−10%からなる請求項1
    記載の方法。
  3. 【請求項3】 プラスチック体が充填剤10−30%お
    よびポリマー樹脂90−70%からなる請求項2記載の
    方法。
  4. 【請求項4】 水溶液が少なくとも10-5モル/リット
    ルの貴金属塩を含有する請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 貴金属塩がAu、Ag、Ru、Rh、P
    d、Os、IrまたはPtの塩である請求項1記載の方
    法。
  6. 【請求項6】 貴金属塩が陰イオンとしてCl- 、NO
    3 - 、SO4 2-またはCH3 COO- を含む請求項1記
    載の方法。
  7. 【請求項7】 プラスチック体が貴金属塩の酸性水溶液
    中に浸漬されるか、または金属化が標準的コーティング
    技術により行われる請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】 金属化が約10−95℃の温度で行われ
    る請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 貴金属塩溶液の酸濃度が0.05ないし
    90容量%の範囲である請求項1記載の方法。
  10. 【請求項10】 プラスチック体が不連続金属化の後に
    電気化学的もしくは電気分解的、または電気化学的およ
    び電気分解的金属析出により処理される請求項1記載の
    方法。
  11. 【請求項11】 請求項1記載の方法により得られるプ
    ラスチック体。
JP24587892A 1991-08-23 1992-08-21 プラスチック体を金属化する方法 Pending JPH05195286A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH247891 1991-08-23
CH2478/91-0 1991-08-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05195286A true JPH05195286A (ja) 1993-08-03

Family

ID=4234705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24587892A Pending JPH05195286A (ja) 1991-08-23 1992-08-21 プラスチック体を金属化する方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0530144A3 (ja)
JP (1) JPH05195286A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2726205B1 (fr) * 1994-10-28 1997-09-26 Motorola Inc Procede destine a reduire le temps de demarrage dans un bain autocatalytique
JP2885113B2 (ja) * 1995-01-30 1999-04-19 日本電気株式会社 印刷配線板およびその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3676285A (en) * 1969-03-27 1972-07-11 Gen Electric Laminates containing stannous compound in bonding resin
US5110633A (en) * 1989-09-01 1992-05-05 Ciba-Geigy Corporation Process for coating plastics articles

Also Published As

Publication number Publication date
EP0530144A3 (en) 1994-08-24
EP0530144A2 (de) 1993-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5110633A (en) Process for coating plastics articles
US5190796A (en) Method of applying metal coatings on diamond and articles made therefrom
EP2823084B1 (en) Method for promoting adhesion between dielectric substrates and metal layers
US4847139A (en) Flexible circuits
EP1175132B1 (en) Surface-treated copper foil and method for manufacturing the surface-treated copper foil
JP2769954B2 (ja) プラスチック基質上に直接的に金属メッキを電着させるための方法
US3854973A (en) Method of making additive printed circuit boards
KR100188481B1 (ko) 유전기질과 도금기질을 직접 전기도금 하는 방법
EP0905285B1 (en) Method for electroplating nonconductive material
EP0103149B1 (en) Poly(arylene sulfide) printed circuit boards
WO2001056342A1 (fr) Feuille de cuivre traitee en surface et procede de preparation de cette feuille et stratifie a revetement de cuivre utilisant cette feuille
JP2003064480A (ja) 銅−樹脂複合材料の形成方法
Yoshiki et al. Reaction mechanism of electroless metal deposition using ZnO thin film (I): process of catalyst formation
JPH0225432B2 (ja)
CA2102240A1 (en) Method for selectively coating non-conductors with carbon particles and use of copper containing solutions therein
JPH10237664A (ja) 微多孔性銅皮膜およびこれを得るための無電解銅めっき液
JPH01225390A (ja) 電気伝導性板の製造法
JP4646376B2 (ja) ダイレクトプレーティング用アクセレレータ浴液およびダイレクトプレーティング方法
JPH03204992A (ja) 無電解金属前に合成樹脂を前処理するための膨潤剤、全面の金属化された基材の製造方法、全面の金属化された基材、及びプリント配線板、チツプ支持体、ハイブリツド回路、多層積層物半製品及び電磁遮蔽用半製品の製造方法
JPH05195286A (ja) プラスチック体を金属化する方法
WO1984002826A1 (en) Method of treating thermoplastic surfaces
JPH02294486A (ja) 無電解めっき法
CN104204294B (zh) 促进介电衬底与金属层之间粘着度的方法
JP2001295061A (ja) 無電解パラジウム−ニッケルめっき浴およびこれを用いるめっき方法ならびにこの方法により得られるめっき製品
KR970005444B1 (ko) 목재의 전기도금 방법