JPH0519484A - 画像出力記録装置 - Google Patents

画像出力記録装置

Info

Publication number
JPH0519484A
JPH0519484A JP3172820A JP17282091A JPH0519484A JP H0519484 A JPH0519484 A JP H0519484A JP 3172820 A JP3172820 A JP 3172820A JP 17282091 A JP17282091 A JP 17282091A JP H0519484 A JPH0519484 A JP H0519484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dots
laser light
image
laser beam
scanning direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3172820A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Fujimori
隆男 藤森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3172820A priority Critical patent/JPH0519484A/ja
Publication of JPH0519484A publication Critical patent/JPH0519484A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レーザ光を走査して、ドットを形成すること
により画像を記録する画像出力記録装置に関し、連続す
るドット間の隙間を少なくし、良質の画像記録が行なえ
る画像出力記録装置を提供することを目的とする。 【構成】 第2のレーザ光照射手段8より照射される第
2のレーザ光により副走査方向に連続するドット間の隙
間を埋める構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像出力記録装置に係
り、特に、レーザ光を走査して、ドットを形成すること
により画像を記録する画像出力記録装置に関する。
【0002】近年、印刷・出版・新聞などの分野におい
ては製版用のフィルムや高品質な版下を作成する画像出
力記録装置として、半導体レーザを使用して平面走査を
行ないつつ露光している。
【0003】このような画像出力記録装置では画像はド
ットを並べることにより表現されている。
【0004】ドットの形状は四角形(正方形や長方形)
とはならず、円形や楕円形などの形状となってしまうこ
とから連続するドット間に隙間が発生し、画質劣化を招
いている。
【0005】したがって、この種の画像出力記録装置に
はドット間の隙間を埋めることにより画質の向上を計る
ことが要求されていた。
【0006】
【従来の技術】図4は従来の一例の概略構成図を示す。
同図中、1は記録媒体を示す。記録媒体1は銀塩フィル
ムや印画紙などよりなり照射されるレーザ光L1 の照射
時間及び形状に応じてドットが形成される。
【0007】レーザ光L1 は半導体レーザ等よりなる光
源2から出力される。光源2から出力されたレーザ光L
1 は光学系3に入力される。光学系3は図5に示すよう
にコリメータレンズ3a、アパーチュア3b、シリンド
リカルレンズ3cよりなる。コリメータレンズ3aは光
源2から出力されたレーザ光L1 を平行光にして、アパ
ーチュア3bに供給する。
【0008】アパーチュア3bはビーム整形用の絞り穴
でレーザ光L1 の断面形状を整形して出力する。その断
面形状が整形されたレーザ光L1はシリンドリカルレン
ズ3cにより絞り込まれ、その断面が略円形状とされ、
出力される。
【0009】光学系3で整形されたレーザ光L1 は反射
ミラー4で反射された後、ポリゴンミラー5に入射され
る。ポリゴンミラー5は反射面が8面で構成され、駆動
装置(図示せず)により矢印A方向に回転する。
【0010】ポリゴンミラー5で反射されたレーザ光L
1 はfθレンズ6を通して記録面1に照射される。記録
面1には照射されたレーザ光L1により円形のドットが
形成され、このドットにより画像が形成される。
【0011】ドットは円形であるため、連続してドット
を形成した場合ドットの斜め上や斜め下、45度方向に
隙間が発生する。従来、この隙間を少なくするために、
図6に示すように主走査方向に連続してドットを形成す
る場合、光源である半導体レーザの発光時間、すなわ
ち、記録媒体1にレーザ光L1 を連続して照射すること
により、ドットを主走査方向に連続して形成し隣接ドッ
ト間の隙間を少なくしていた。
【0012】つまり、黒ドット出力(発光オン)時にお
ける光源の発光時間を次にくるデータが黒(オン)か
白、(オフ)かにより切り替える。主走査方向で黒ドッ
トの後に再度黒ドットがくる場合には、光L1 を2ドッ
ト分連発光させる。またドット以上についても同様にド
ット数分だけ連続発光させる。また、黒ドットの後に白
ドットがくる場合には1ドット分のみの発光時間にする
ことにより対処していた。
【0013】例えば、図6において、ドットD1 は7つ
の単一のドットDsよりなり、レーザ光L1 を必要とす
るドット分連続して照射することにより形成されてい
る。また、ドットD2 ,D3 は夫々2つの単一のドット
Dsよりなりレーザ光L1 を2ドット分連続して照射す
ることにより形成されていた。さらに、ドットD4 〜D
12は単一のドットで形成されていた。
【0014】このように、従来はドットが連続して形成
される場合には主走査方向に関してはドット間の隙間を
少なくすることができた。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、従来の画像
出力記録装置では主走査方向に連続する黒ドットに関し
てはレーザ光L1 を連続して発光させることにより連続
する黒ドット間の隙間を少なくする構成であったため、
主走査方向(横方向)に連続して黒ドットがある場合に
は有効であるが、副走査方向(縦)に連続して黒ドット
がある場合には効果がない等の問題点があった。
【0016】本発明は上記の点に鑑みなされたもので、
連続するドット間の隙間を少なくすることにより良質の
画質記録が行なえる画像出力記録装置を提供することを
目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】記録媒体上で第1のレー
ザ光照射手段から出力される第1のレーザ光を走査させ
ることにより記録面上に記録しようとする画像に応じた
ドットを形成し、画像の記録を行なう画像出力記録装置
において、前記ドットが前記第1のレーザ光の副走査方
向に連続するとき、副走査方向のドット間の隙間に第2
のレーザ光を照射する第2のレーザ光照射手段を設けて
なる。
【0018】
【作用】第2のレーザ光照射手段から出力される第2の
レーザ光は第1のレーザ光照射手段から出力される第1
のレーザ光により形成されたドットが副走査方向に連続
した場合、連続したドット間に生じる隙間を埋めるよう
に補正用のドットを形成する。
【0019】したがって、副走査方向に連続するドット
間の隙間を小さくすることができる。
【0020】
【実施例】図1は本発明の一実施例の概略構成図を示
す。同図中、7は第1のレーザ光照射手段を示す。第1
のレーザ光照射手段7は光源7a及び光学系7bよりな
る。光源7aは半導体レーザ等よりなり、第1のレーザ
光L2 を発生させる。
【0021】光源7aで発生した第1のレーザ光L2
光学系7bに入射される。光学系7bは従来と同様な構
成で、コリメータレンズ7b−1、アパーチュアレンズ
7b−2、シリンドリカルレンズ7b−3よりなり、入
射した第1のレーザ光L2 を整形して出力する。光学系
7bは第1のレーザ光L2 の断面形状が記録媒体1上で
円形となるように整形を行なう。光学系7bより出力さ
れたレーザ光L2 はハーフミラー9を透過して、反射ミ
ラー10に入射する。レーザ光L2 は反射ミラー10に
より反射され、ポリゴンミラー11に入射される。ポリ
ゴンミラー11は8面の反射面より構成され、駆動装置
(図示せず)により矢印A方向に回転する。
【0022】レーザ光L2 はポリゴンミラー11の回転
により主走査方向に偏向されfθレンズ12を通して、
記録媒体1に照射される。第1のレーザ光照射手段7に
よる第1のレーザ光L2 により記録媒体1上に画像に応
じたドットを形成する。
【0023】8は第2のレーザ光照射手段8を示す。第
2のレーザ光照射手段8は光源8a及び光学系8bより
なる。光源8aは半導体レーザ等よりなり、第2のレー
ザ光L3 を発生させる。光源8aで発生した第2のレー
ザ光L3 はまず、光学系8bに入射される。光学系8b
は従来と同様な構成でコリメータレンズ8b−1アパー
チュア8b−2、シリンドリカルレンズ8b−3よりな
り、第2のレーザ光L 3 を整形して出力する。光学系8
bは、光学系7bとはアパーチュアの穴形状を異なら
せ、第2のレーザ光L3 の断面形状が記録媒体1上で副
走査方向に長軸を有する楕円形状となるように整形が行
なわれる。
【0024】光学系8bより出力された第2のレーザ光
3 はハーフミラー9により反射された後、反射ミラー
10に入射する。さらに、反射ミラー10に入射した第
2のレーザ光L3 は反射ミラー10により反射されたポ
リゴンミラー11に入射する。第2のレーザ光L3 は第
1のレーザ光L2 同様にポリゴンミラー11の回転によ
り主走査方向に偏向され、fθレンズ12を介して記録
媒体1上に照射される。
【0025】図2は本発明の一実施例のブロック構成図
を示す。同図中、13はレーザ光走査系を示し、光源7
a,8b、ポリゴンミラー11の駆動装置等を有する。
【0026】コンペア回路14、バッファメモリ15、
メカニズムコントローラ16により制御手段が構成され
レーザ走査系13はコンペア回路14及びバッファメモ
リ15を介してメカニズムコントローラ16と接続され
る。メカニズムコントローラ16には電源部17より電
源が供給される。またメカニズムコントローラ16には
搬送制御部18、インタフェース部19、操作パネル2
0が接続され、インタフェース部19を介して画像デー
タが入力される。メカニズムコントローラ16は操作パ
ネル20の操作に応じて各種処理が開始され、インタフ
ェース部19より入力される画像データに応じて搬送制
御部21及びレーザ走査系13が制御される。
【0027】次に図3と共に装置の動作について説明す
る。
【0028】該当ラインとバッファメモリ15内に記憶
された前のラインのデータをコンペア回路14により比
較して、黒ドット同士の場合は、つまり、副走査方向に
黒ドットが連続する場合は該当ラインのドットを第1の
レーザ光照射手段7による円形の第1のレーザ光L2
記録すると共にドット間を第2のレーザ光照射手段8に
よる楕円形の第2のレーザ光L3 で露光する。このこと
により、図3の斜線で示す部分にも黒ドットが形成さ
れ、ドット間の隙間を小さくできる。
【0029】一方、該当ラインと前のラインとが黒ドッ
トと白ドットの組み合わせの場合は、つまり、副走査方
向に黒ドットが連続しない場合第1のレーザ光照射手段
7のみに円形の第1のレーザ光L2 で露光する。
【0030】つまり、第1のレーザ光照射手段7のレー
ザ光L2 は、ハーフミラー9を透過して記録媒体1面上
に露光され第2のレーザ光照射手段8より照射される第
2のレーザ光L3 は、ハーフミラー9で反射して記録媒
体1面上に露光されることより各々別方向からくる夫々
異なった断面形状の2つのレーザ光L2 ,L3 を記録媒
体1面上の所定の位置に形のレーザにより露光していく
ものである。
【0031】なお、主走査方向には従来と同様に黒ドッ
トが主走査方向に連続する場合には第1のレーザ光L3
を連続させて照射することによりドット間の隙間をうめ
る。したがって、主走査方向及び副走査方向にドットが
連続した場合でも、共にドット間の隙間を小さくできる
ため、大幅な画質の向上が計れる。
【0032】なお、本実施例では第2のレーザ光L3
断面形状を楕円形としたがこれに限ることはなく、要は
ドット間の隙間を埋めることができる形状であればよ
い。
【0033】
【発明の効果】上述の如く、本発明によれば、第1のレ
ーザ光により形成されたドットが副走査方向に連続する
とき、連続するドット間の隙間に第2のレーザ光が照射
され、ドット間の隙間に第2のレーザ光が照射され、ド
ット間の隙間を小さくすることができるため、副走査方
向に連続するドットをなめらかに形成でき、したがっ
て、全体の画質を向上させることができる等の特長を有
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の概略構成図である。
【図2】本発明の一実施例のブロック構成図である。
【図3】本発明の一実施例の動作を説明するための図で
ある。
【図4】従来の一例の概略構成図である。
【図5】従来の一例の要部の概略構成図である。
【図6】従来の一例の動作を説明するための図である。
【符号の説明】
1 記録面 7 第1のレーザ光照射手段 8 第2のレーザ光照射手段 L2 第1のレーザ光 L3 第2のレーザ光

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体(1)上で第1のレーザ光照射
    手段(7)から出力される第1のレーザ光(L2 )を走
    査させることにより該記録面(1)上に記録しようとす
    る画像に応じたドットを形成し、該画像の記録を行なう
    画像出力記録装置において、 前記ドットが前記第1のレーザ光(7)の副走査方向に
    連続するとき、副走査方向のドット間の隙間に第2のレ
    ーザ光(L3 )を照射する第2のレーザ光照射手段
    (8)を有することを特徴とする画像出力記録装置。
  2. 【請求項2】 前記第2のレーザ光照射手段(8)より
    出力される前記第2のレーザ光(L3 )により前記記録
    媒体(1)に記録されるドットの形状が副走査方向に伸
    長した形状であることを特徴とする請求項1記載の画像
    出力記録装置。
  3. 【請求項3】 前記記録媒体(1)に記録すべき画像デ
    ータより副走査方向にドットが連続することを検出し、
    該検出結果に応じて第2のレーザ光照射手段(8)の駆
    動タイミングを制御する制御手段(14,15,16)
    を有することを特徴とする請求項1又は2記載の画像出
    力記録装置。
JP3172820A 1991-07-12 1991-07-12 画像出力記録装置 Withdrawn JPH0519484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3172820A JPH0519484A (ja) 1991-07-12 1991-07-12 画像出力記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3172820A JPH0519484A (ja) 1991-07-12 1991-07-12 画像出力記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0519484A true JPH0519484A (ja) 1993-01-29

Family

ID=15948979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3172820A Withdrawn JPH0519484A (ja) 1991-07-12 1991-07-12 画像出力記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0519484A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002072494A (ja) 露光記録方法および装置
EP0480437B1 (en) Scanning and exposing method using a plurality of optical beams and apparatus therefor
US6825868B2 (en) Radiation image data recording method employing a rotating reflector and multiple radiation beams
US6862108B2 (en) Optical printer with micromirror device
JP2685346B2 (ja) 複数光ビームによる走査露光方法
JPH0519484A (ja) 画像出力記録装置
JP2685345B2 (ja) 複数光ビームによる走査露光方法
JPH011367A (ja) 2値化画像の走査記録方法
JPH0481913B2 (ja)
JP2001265001A (ja) 画像記録装置および方法
JPS60165864A (ja) レ−ザプリンタ
JP2628934B2 (ja) 複数光ビームによる走査露光方法
US6667755B2 (en) Method of and apparatus for recording image by exposure to light beams
JPH023006A (ja) 画像走査記録装置のレーザ露光方法
JP3029638B2 (ja) 光書込み装置
JPH0624038A (ja) 記録装置
JPS58178661A (ja) レ−ザプリンタ
JPH044792B2 (ja)
JPH0985984A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JPH03279974A (ja) 画像形成装置
JPH0679111B2 (ja) 出力ラインバッファを持つ画像記録装置
JP2001088346A (ja) 露光記録方法
JPS60165866A (ja) レ−ザプリンタ
JPS61126667U (ja)
JP2001287403A (ja) プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981008