JPH05194791A - 熱可塑性エラストマー用架橋剤及びこれを使用した熱可塑性エラストマーの製造方法 - Google Patents

熱可塑性エラストマー用架橋剤及びこれを使用した熱可塑性エラストマーの製造方法

Info

Publication number
JPH05194791A
JPH05194791A JP3129892A JP3129892A JPH05194791A JP H05194791 A JPH05194791 A JP H05194791A JP 3129892 A JP3129892 A JP 3129892A JP 3129892 A JP3129892 A JP 3129892A JP H05194791 A JPH05194791 A JP H05194791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross
tpe
phr
thermoplastic elastomer
elastomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3129892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2967443B2 (ja
Inventor
Toshio Niwa
俊夫 丹羽
Heruman Hokuto Andooreasu
ヘルマン ホクト アンドーレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kayaku Akzo Corp
Original Assignee
Kayaku Akzo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaku Akzo Corp filed Critical Kayaku Akzo Corp
Priority to JP3129892A priority Critical patent/JP2967443B2/ja
Publication of JPH05194791A publication Critical patent/JPH05194791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2967443B2 publication Critical patent/JP2967443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】架橋剤として1−(2−ターシャリーブチルパ
ーオキシイソプロピル)−3−イソプロペニルベンゼン
を用いて動的架橋をすることを特徴とする機械的性質、
耐熱性及び成形性に優れた熱可塑性エラストマー(以下
TPEJ略す。)の製造方法及びこれに用いる架橋剤に
関するものである。 【効果】本発明により得られるTPEは、従来のTPE
と比べて、特に機械的性質、耐熱性及び成形性に優れて
おり、TPEの用途を飛躍的に拡大させることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱可塑性エラストマー用
架橋剤及びこれを使用した機械的性質、耐熱性及び成形
性に優れる動的架橋された熱可塑性エラストマーの製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】エラストマーはゴム弾性を有する材料の
総称であって、自動車のタイヤを始め、工業用、産業用
部品等に多く使用されてきた。特にエラストマーの機械
的性質や耐熱性向上のために、硫黄や有機過酸化物等を
用いて加硫又は架橋を行なうことは古くから知られてい
る。
【0003】ところでエラストマーの場合、その成形工
程はゴムの混練、型入れ(予備成形)、加硫又は架橋と
複雑であるため、プラスチックのように押出機等を用い
て一工程で成形可能なエラストマーが要求されて来た。
【0004】熱可塑性エラストマー(以下TPEと略
す)はエラストマー成分とプラスチック成分のブレンド
物であって、エラストマーと同様、室温では弾性体であ
りながら成形温度では流動性を持つ材料であり、プラス
チックと同様に一工程で成形が可能である。
【0005】更に、TPEは再生が可能という利点もあ
って、現在までにスチレン系TPE、エステル系TP
E、アミド系TPE、オレフィン系TPE等、数多くの
TPEが実用化されている。しかし、TPEは熱可塑性
であるがゆえに耐熱性に劣り、その耐熱性を改良するた
めにTPEを硫黄や有機過酸化物等を用いて混練しなが
ら加硫又は架橋(これを動的加硫又は動的架橋と言う)
することが提案されてきた。
【0006】特にオレフィン系TPEの分野においては
動的加硫又は動的架橋による耐熱性の改良が行なわれ、
その技術は例えば米国特許4,031,169(197
7年)や米国特許4,104,210(1978年)等
によって開示されており、広く応用されている。この動
的架橋されたTPEは、非架橋型TPEに比べて、耐熱
性及び機械的性質はいくぶん改良されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】有機過酸化物を架橋剤
とし、動的架橋したTPEは、非架橋型TPEに比べて
耐熱性及び機械的性質は改良されているものの十分とは
言えない。有機過酸化物の添加量を増すと架橋度は増加
し、耐熱性は改良されるが、逆に機械的性質は低下し、
成形性も悪くなる。
【0008】例えば、オレフィン系TPEの場合は有機
過酸化物による動的架橋の効果は小さく、得られた動的
架橋TPEの機械的性質は実用に供するには十分でな
い。
【0009】エチレンプロピレンゴム(以下EPMと略
す)やエチレンプロピレンジエンゴム(以下EPDMと
略す)のような、架橋効率の低いエラストマーの場合、
有機過酸化物に架橋助剤を併用して動的架橋することに
より、耐熱性及び機械的性質を改良することは可能であ
るが、配合が複雑になる上、その機械的性質のレベルは
十分でなく、かつ成形性が悪くなるという欠点がある。
機械的性質及び耐熱性に優れ、かつ成形性も良好な動的
架橋TPEを製造する方法は見出されていない。
【0010】即ち本発明が解決しようとする課題は、機
械的性質及び耐熱性に優れ、かつ成形性も良好な動的架
橋TPEの製造方法及びこれに用いる架橋剤を提供する
ことである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記の課題
を解決するために鋭意検討を行った結果、TPEの動的
架橋に対して、1−(2−ターシャリーブチルパーオキ
シイソプロピル)−3−イソプロペニルベンゼンが従来
の有機過酸化物には見られない卓越した効果即ち機械的
性質及び耐熱性に優れ、かつ成形性が良好な動的架橋T
PEが得られることを見出し、本発明に到達した。
【0012】即ち本発明は 1.1−(2−ターシャリーブチルパーオキシイソプロ
ピル)−3−イソプロペニルベンゼンを含むことを特徴
とするTPE用架橋剤。 2.架橋剤として、1−(2−ターシャリーブチルパー
オキシイソプロピル)−3−イソプロペニルベンゼンを
用いて動的架橋を行なうことを特徴とするTPEの製造
法。に関する。
【0013】本発明のTPEに使用するエラストマー成
分は有機過酸化物により架橋可能なものであれば制限は
なく、例えばEPM、EPDM、ブタジエンゴム(以下
BRと略す)、アクリロニトリルブタジエンゴム、イソ
プレンゴム、スチレンブタジエンゴム、クロロプレンゴ
ム、水素添加ニトリルゴム、塩素化ポリエチレン等を挙
げることができる。
【0014】本発明のTPEに使用するプラスチック成
分は、熱可塑性プラスチックであれば特に制限はない
が、ポリオレフィン系熱可塑性プラスチックが好まし
い。ポリオレフィン系熱可塑性プラスチックとしては、
例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン(以下PPと略
す)、エチレンプロピレンブロック共重合体(以下EP
ブロック共重合体と略す)、エチレン酢酸ビニル共重合
体、エチレン−α−オレフィン共重合体、オレフィンビ
ニルアルコール共重合体、ポリブチレン、ポリメチルペ
ンテン(以下TPXと略す)等を挙げることができる。
【0015】本発明のTPEに使用するエラストマー成
分とプラスチック成分のブレンド割合は、通常エラスト
マー成分10〜90重量部に対しプラスチック成分90
〜10重量部と広く変えることができるが、好ましくは
エラストマー成分20〜70重量部に対しプラスチック
成分80〜30重量部である。
【0016】本発明のTPEに使用する1−(2−ター
シャリーブチルパーオキシイソプロピル)−3−イソプ
ロペニルベンゼンの添加量は、TPE100gに対して
通常0.1〜5phr であり、好ましくは0.4〜3phr
である。
【0017】本発明のTPE用架橋剤である1−(2−
ターシャリーブチルパーオキシイソプロピル)−3−イ
ソプロペニルベンゼンは工業的純品をそのまま用いても
良いし、TPEへの均一分散を容易にするため、炭酸カ
ルシウム、シリカ、クレー、吸着性シリカ、ゼオライト
等で希釈又は吸着したものを使用してもよい。
【0018】本発明のTPEの製造には各種の内部密閉
型混合機、例えばバンバリーミキサー、加圧型ニーダ
ー、ニーダーブレンダー、連続混練機、押出機、トラン
スファーミキサー、射出成形機等、又は開放型のロール
ミル等を使用することができる。TPEの混練及び動的
架橋は、エラストマー成分とプラスチック成分が十分に
ブレンドされる条件で行なう。
【0019】混練温度は目的とするTPEのエラストマ
ー成分とプラスチック成分により異なるが、一般的には
130〜250℃、好ましくは150〜200℃であ
る。又混練時間は混練温度に依存するが通常1〜40分
間、好ましくは3〜20分間である。
【0020】本発明のTPEの製造にあたっては、他に
パラフィン系オイルのような伸展油、2,6−ジ−ター
シャリーブチル−4−メチルフェノールのような酸化防
止剤、ステアリン酸やステアリン酸亜鉛のような滑剤、
カーボンブラック、炭酸カルシウムのような充填剤、顔
料等を必要に応じて使用することができる。
【0021】押出機のように連続して製造を行なう装置
では、例えば特公昭48−5194号公報に記載されて
いる装置等が有用である。特公昭48−5194号公報
に記載されている装置は単軸押出機のシリンダーの途中
で架橋剤を注入して混練と動的架橋を連続して行なうも
のであり、本発明のTPEの製造に利用すると、エラス
トマー成分とプラスチック成分の混練から、1−(2−
ターシャリーブチルパーオキシイソプロピル)−3−イ
ソプロペニルベンゼンによる動的架橋までを一工程で行
なうことができ、製造工程における省力化及び製造コス
トの低減が可能である。
【0022】
【作用】架橋剤として、1−(2−ターシャリーブチル
パーオキシイソプロピル)−3−イソプロペニルベンゼ
ンを用いてTPEの動的架橋を行なうと、イソプロペニ
ル基の存在によりエラストマー成分とプラスチック成分
の相溶化が促進され、機械的性質、耐熱性及び成形性に
優れた動的架橋TPEを得ることができる。
【0023】
【実施例】以下、本発明をさらに実施例、比較例により
説明するが、以下の実施例、比較例は本発明を制限する
ものではない。
【0024】実施例1〜5、比較例1〜9 ハーケレオミックス600型ミキサーのチャンバーを1
80℃に加熱し、PP(Vestolen P5200,H {ls
社製)及びEPM(Dutral CO−034,プロピレン
含有量30%ムーニー粘度ML1+4 100℃=40,Mo
ntepolimeri 社製)を表−1に示した割合で投入し、ロ
ーター回転数30rpm で混練を行なった。そして表−1
に示した有機過酸化物を所定量加え、10分間混練を続
け動的架橋TPEを製造した。
【0025】比較例については、有機過酸化物に架橋助
剤を併用した系も行なった。得られたTPEは1mm厚さ
モールド中でプレス成形し、引張強さ及び伸びをISO
R37に従い測定した。又TPEの架橋度を求めるた
めに、沸騰キシレン中における不溶解分(ゲル分率)を
測定した。結果を表1にまとめた。
【0026】表1に示した有機過酸化物及び架橋助剤 D−120:1−(2−ターシャリーブチルパーオキシ
イソプロピル)−3−イソプロペニルベンゼン Px14:1,3−ビス−(ターシャリーブチルパーオ
キシイソプロピル)ベンゼン AD:2,5−ジメチル−2,5−ジ(ターシャリーブ
チルパーオキシ)ヘキサン Plk400:トリメチロールプロパントリメタクリレ
ート Plk401:エチレングリコールジメタクリレート (以上、化薬アクゾ社製)
【0027】 表1 実施例 1 2 3 4 5 PP (phr) 40 40 50 30 60 EPM (phr) 60 60 50 70 40 有機過酸化物 D-120 D-120 D-120 D-120 D-120 添加量 (phr) 0.90 1.35 0.90 0.90 0.90 引張強さ (MPa) 12.0 17.0 14.0 4.5 13.0 伸び (%) 430 468 405 71 450 ゲル分率 (%) 47 53 43 80 40
【0028】 比較例 1 2 3 4 PP (phr) 40 50 30 60 EPM (phr) 60 50 70 40 有機過酸化物 なし なし なし なし 添加量 (phr) 引張強さ (MPa) 4.1 3.2 1.0 5.0 伸び (%) 85 60 10 42 ゲル分率 (%) 0 0 0 0
【0029】 比較例 5 6 7 8 9 PP (phr) 40 40 40 50 50 EPM (phr) 60 60 60 50 50 有機過酸化物 Px14 AD Px14 AD AD 添加量 (phr) 0.48 0.78 0.48 0.8 0.8 架橋助剤 なし なし PlK400 なし Plk401 添加量 (phr) 1.0 1.0 引張強さ (MPa) 7.0 6.0 8.2 5.2 7.0 伸び (%) 167 150 269 135 240 ゲル分率 (%) 35 32 37 30 37
【0030】実施例6〜8、比較例10〜12 EPM、EPDM、PPは表2に示したものを用い、実
施例1〜5、比較例1〜9と同様の操作を行なった。結
果を表2にまとめた。
【0031】表2に示したエラストマー、プラスチック
及び有機過酸化物 Vestolen P5200:ポリプロピレン、H {ls社製 Hostalen PPU 180P:ポリプロピレン、H {ch
st社製 Dutral CO−034:EPM、プロピレン含有量30
%、ムーニー粘度ML1+4 100℃=40、Montepolim
eri 社製 Vistalon 404:EPM、プロピレン含有量60%、
Exxon Chemicals 社製 Keltan 520:EPDM、プロピレン含有量40%、
ジシクロペンタジエン含有量4.5%、DSM社製 DCP:ジクミルパーオキサイド、化薬アクゾ社製 D−120、Px14、ADは表1に示したものに同じ
【0032】 表2 実施例 比較例 6 7 8 10 11 12 Vestolen P5200 (phr) 40 40 40 40 Hostalen PPU180p (phr) 40 40 Dutral CO-034 (phr) 60 30 60 30 Vistalon 404 (phr) 60 60 Keltan 520 (phr) 30 30 有機過酸化物 D-120 D-120 D-120 Px14 DCP AD 添加量 (phr) 1.32 1.32 1.35 0.54 0.86 0.93 引張強さ (MPa) 7.8 15.0 13.0 3.9 6.0 7.2 伸び (%) 391 448 393 88 120 170 ゲル分率 (%) 62 72 68 30 37 35
【0033】表1、表2の結果より本発明の1−(2−
ターシャリーブチルパーオキシイソプロピル)−3−イ
ソプロペニルベンゼンを用いて動的架橋したTPEは、
その機械的性質に優れていることは明かである。
【0034】実施例9〜14、比較例13〜16 特公昭48−5194号公報に記載されている、シリン
ダーの途中に注入口を備えた押出機のゾーンA(ホッパ
ーから架橋剤注入口までの部分)を180℃に加熱し、
更にゾーンB(注入口よりダイまでの部分)を表3に示
した温度に調節した。
【0035】ホッパーよりEPブロック共重合体(エチ
レンプロピレンブロック共重合体、ノーブレンBC−
3、三菱油化社製)及びBR(Buna CB10、ムーニ
ー粘度ML1+4 100℃=47、シス1,4結合96
%、バイエル社製)を投入し、混練を開始した。シリン
ダー途中の注入口より酸化防止剤2,2,4−トリメチ
ル−1,2−ジヒドロキノリンの重合物(フレクトール
H、モンサント社製)0.5phr 及び表3に示した有機
過酸化物を所定量加え、表3に示した条件により押出機
で動的架橋を行った。
【0036】得られたTPEを1mm厚さのモールド中で
プレス成形し、引張強さ、伸びをDIN53504に従
って測定した。又TPEの成形性を評価するために、メ
ルトフローレート(以下MFRと略す)を230℃、1
0Kgの条件下で測定した。結果を表3にまとめた。
【0037】 表3 実施例 9 10 11 12 13 14 EPブロック共重合体 (phr) 80 70 70 60 60 50 BR (phr) 20 30 30 40 40 50 有機過酸化物 D-120 D-120 D-120 D-120 D-120 D-120 添加量 (phr) 1.0 1.0 0.8 0.8 0.8 0.8 混練押出温度 (℃) 185 185 175 185 190 185 混練押出時間 (分) 8 8 18 8 6 8 引張強さ (MPa) 19.3 19.0 20.0 16.4 15.7 15.1 伸び (%) 305 330 335 353 362 369 MFR (g/10分) 45 43 44 40 41 37
【0038】 比較例 13 14 15 16 EPブロック共重合体 (phr) 80 70 60 50 BR (phr) 20 30 40 50 有機過酸化物 Px14 Px14 DCP DCP 添加量 (phr) 0.5 0.5 0.8 0.8 混練押出温度 (℃) 190 180 190 180 混練押出時間 (分) 5 8 4 8 引張強さ (MPa) 17.5 16.8 12.9 11.6 伸び (%) 200 265 305 310 MFR (g/10分) 11 10 7 5
【0039】表3の結果より本発明により製造されたT
PEは機械的性質に優れ、かつ成形性にも優れているこ
とは明かである。
【0040】実施例15〜20、比較例17〜20 予め150℃に加熱したブラベンダーミキサーのチャン
バーにPP(VestolenP5200、H {ls社製)及びE
PDM(Keltan520、DSM社製)を表4に示した割
合で投入し、ローター回転数45rpm で8分間混練を行
なった。その後表4に示した有機過酸化物を所定量加え
て15分間混練を続け、動的架橋TPEを製造した。得
られたTPEを1mm厚さのモールド中でプレス成形し、
引張強さ及び伸びをISO R37に従い測定した。又
耐熱性の評価をするために圧縮永久歪をASTM D3
95B法に従い、70℃、24hrs の条件下で測定し
た。更にMFRを230℃、10Kgの条件下で測定し
た。結果を表4にまとめた。
【0041】 表4 実施例 15 16 17 18 19 20 PP (phr) 40 40 50 50 60 60 EPDM (phr) 60 60 50 50 40 40 有機過酸化物 D-120 D-120 D-120 D-120 D-120 D-120 添加量 (phr) 1.3 1.7 1.2 1.5 1.0 1.3 引張強さ (MPa) 16.2 15.0 17.8 17.0 18.0 17.7 伸び (%) 450 409 463 423 481 478 圧縮永久歪 (%) 45 42 47 44 49 48 MFR (g/10分) 3.0 8.2 5.2 10.1 7.9 19.6
【0042】 比較例 17 18 19 20 PP (phr) 40 40 50 60 EPDM (phr) 60 60 50 40 有機過酸化物 Px14 Px14 AD AD 添加量 (phr) 0.7 1.0 1.3 1.3 引張強さ (MPa) 14.0 11.5 13.8 16.1 伸び (%) 385 300 365 398 圧縮永久歪 (%) 50 46 58 62 MFR (g/10分) 2.3 1.5 3.0 4.1
【0043】実施例21〜25、比較例21〜24 予め200℃に加熱されたブラベンダーミキサーのチャ
ンバーに、TPX(RT−20、融点230℃、MFR
=26、三井石油化学社製)及びEPDM(三井EPT
3045、ムーニー粘度ML1+4 100℃=38、三井
石油化学社製)を表5に示した割合で投入し、ローター
回転数50rpm で5分間混練を行なった。そして、2,
6−ジターシャリーブチル−4−メチルフェノール(酸
化防止剤、スミライザーBHT、住友化学社製)を0.
5phr 加えた後、表5に示した有機過酸化物を所定量加
えて、更に15分間混練を続け、動的架橋TPEを製造
した。
【0044】得られたTPEは1mm厚さのモールド中で
プレス成形し、引張強さ及び伸びをISO R37に従
って測定した。圧縮永久歪をASTM D395 B法
に従い、70℃、24hrs の条件下で測定した。又MF
Rは260℃、5kgの条件下で測定した。結果を表5に
まとめた。
【0045】 表5 実施例 21 22 23 24 25 TPX (phr) 40 40 50 60 70 EPDM (phr) 60 60 50 40 30 有機過酸化物 D-120 D-120 D-120 D-120 D-120 添加量 (phr) 1.2 1.6 1.5 1.5 1.5 引張強さ (MPa) 17.8 17.0 18.8 19.3 20.1 伸び (%) 468 434 476 480 431 圧縮永久歪 (%) 38 36 36 34 31 MFR (g/10分) 30 44 34 37 42
【0046】 比較例 21 22 23 24 TPX (phr) 40 50 60 70 EPDM (phr) 60 50 40 30 有機過酸化物 YD1) YD YD YD 添加量 (phr) 0.9 0.9 0.9 0.9 引張強さ (MPa) 13.1 13.7 14.3 15.0 伸び (%) 401 413 419 372 圧縮永久歪 (%) 49 47 46 42 MFR (g/10分) 16 17 19 22
【0047】1)YD:2,5−ジメチル−2,5−ジ
−(ターシャリーブチルパーオキシ)ヘキシン−3
(化薬アクゾ社製)
【0048】表4、表5の結果より本発明により製造さ
れたTPEは機械的性質のみならず、成形性、耐熱性に
も優れていることは明かである。
【0049】
【発明の効果】本発明により得られたTPEは、優れた
機械特性、耐熱性及び成形性を有しており、従来使用が
困難であった工業用品、自動車部品分野等に使用が可能
となる。よってその工業的価値は大きい。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1−(2−ターシャリーブチルパーオキシ
    イソプロピル)−3−イソプロペニルベンゼンを含むこ
    とを特徴とする熱可塑性エラストマー用架橋剤。
  2. 【請求項2】架橋剤として、1−(2−ターシャリーブ
    チルパーオキシイソプロピル)−3−イソプロペニルベ
    ンゼンを用いて動的架橋することを特徴とする熱可塑性
    エラストマーの製造方法。
JP3129892A 1992-01-23 1992-01-23 熱可塑性エラストマー用架橋剤及びこれを使用した熱可塑性エラストマーの製造方法 Expired - Fee Related JP2967443B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3129892A JP2967443B2 (ja) 1992-01-23 1992-01-23 熱可塑性エラストマー用架橋剤及びこれを使用した熱可塑性エラストマーの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3129892A JP2967443B2 (ja) 1992-01-23 1992-01-23 熱可塑性エラストマー用架橋剤及びこれを使用した熱可塑性エラストマーの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05194791A true JPH05194791A (ja) 1993-08-03
JP2967443B2 JP2967443B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=12327388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3129892A Expired - Fee Related JP2967443B2 (ja) 1992-01-23 1992-01-23 熱可塑性エラストマー用架橋剤及びこれを使用した熱可塑性エラストマーの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2967443B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005187536A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Kuraray Co Ltd 熱可塑性エラストマー組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005187536A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Kuraray Co Ltd 熱可塑性エラストマー組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2967443B2 (ja) 1999-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1644439B1 (en) Process for making thermoplastic vulcanizates and thermoplastic vulcanizates
US7772325B2 (en) Thermoplastic elastomer composition
US6890990B2 (en) Co-agents for the preparation of thermoplastic elastomeric blends of rubber and polyolefins
EP2066745B1 (en) Thermoplastic elastomer compositions, methods of making and articles made from the same
US6610792B2 (en) Polypropylene copolymers and method of preparing polyproylene copolymers
US20030181575A1 (en) Thermoplastic elastomer with improved low temperature properties
JPH0252648B2 (ja)
HUT59945A (en) Elastomere from thermoplastic propylene polymere and thermosettled ethylene-propylene rubber and process for producing it
US20110028637A1 (en) Method for Preparing Thermoplastic Vulcanizates
US7291677B2 (en) Adherent, modified thermoplastic elastomeric blends, articles, and methods
US7625980B2 (en) Method for improving extrusion surface smoothness in thermoplastic vulcanizates
JPH08269259A (ja) 射出融着性に優れた熱可塑性エラストマー組成物
JPH11310646A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
JP4132072B2 (ja) グラフト化プロピレンホモ又はコポリマー及びその製法
CN1914268A (zh) 用于制备热塑性弹性硫化橡胶的方法
JP2967443B2 (ja) 熱可塑性エラストマー用架橋剤及びこれを使用した熱可塑性エラストマーの製造方法
JPH11269329A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH0687962A (ja) 熱可塑性エラストマー用架橋助剤及びこれを使用した熱可塑性エラストマーの製造方法
JP2677592B2 (ja) フィルタープレス用ダイヤフラムおよびその製造方法
JP2018204008A (ja) プロピレン系樹脂組成物および成形体
JPH056577B2 (ja)
JPH0639555B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物
JP2000344970A (ja) 熱可塑性重合体組成物および熱可塑性重合体組成物からなるフィルム
JP3734280B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
JPH0557297B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees