JPH05194434A - 置換されたトリアゾリノン - Google Patents

置換されたトリアゾリノン

Info

Publication number
JPH05194434A
JPH05194434A JP4134490A JP13449092A JPH05194434A JP H05194434 A JPH05194434 A JP H05194434A JP 4134490 A JP4134490 A JP 4134490A JP 13449092 A JP13449092 A JP 13449092A JP H05194434 A JPH05194434 A JP H05194434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
aryl
alkyl
methyl
cycloalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4134490A
Other languages
English (en)
Inventor
Dietmar Kuhnt
デイートマー・クーント
Klaus-Helmut Mueller
クラウス−ヘルムート・ミユラー
Kurt Findeisen
クルト・フインダイセン
Klaus Koenig
クラウス・ケーニヒ
Klaus Dr Luerssen
クラウス・リユルセン
Zanteru Hansuuyoahimu
ハンス−ヨアヒム・ザンテル
Robert R Schmidt
ロベルト・アール・シユミツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH05194434A publication Critical patent/JPH05194434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • C07D249/101,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D249/12Oxygen or sulfur atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/38Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< where at least one nitrogen atom is part of a heterocyclic ring; Thio analogues thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 除草活性を有する新規なトリアゾリノン誘導
体の提供。 【構成】 式(I)で表わされる置換されたトリアゾリ
ノン、その製造方法ならびに式(I)の置換トリアゾリ
ノンを含有する除草剤。 〔式中X,YはOまたはS;Rはアルキルまたはシク
ロアルキル;Rはアリール等で置換されていてもよい
シクロアルキルまたは−C(R,R)−C(R
)−C(R,R)−(CH)n−R等を表
わし;こゝにR〜RはHまたはアルキル、R
(置換)シクロアルキル、アリールまたはヘテロアリー
ルを表わし、n=0,1,2,3である。但しX=Y=
O;R=CHのとき、Rが例えば−CH(C
)−CH−CH−フェニルを表わす化合物は除
く〕

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は新規な置換されたトリアゾリノ
ン、その複数の製造方法、その製造に対する新規な中間
体及びその除草剤としての使用に関する。
【0002】ある置換されたトリアゾリノン例えば化合
物1-(4-フエニル-2-ブチルアミノカルボニル)-3-
メチル-4-アミノ-1,2,4-トリアゾリン-5-オンが除
草特性を有することは開示されている(例えばドイツ国
特許出願公開第3,719,575号参照)。
【0003】しかしながら、これらの従来公知の化合物
の問題ある雑草に対する除草活性及びその重要な作物植
物との適合性はすべての施用分野において全く満足でき
るものとは限らない。
【0004】新規な一般式(I)
【0005】
【化14】 式中、R1はアルキルまたはシクロアルキルを表わし、
2は随時アリール、アリールアルキル、アリールアル
ケニルもしくはアリールアルキニルで置換されていても
よいシクロアルキルを表わすか、または式
【0006】
【化15】 の基を表わし、Xは酸素または硫黄を表わし、そしてY
は酸素または硫黄を表わし、ここにR3、R4、R5
6、R7及びR8は水素またはアルキルを表わし、R9
各々の場合に随時置換されていてもよいシクロアルキ
ル、アリールまたはヘテロアリールを表わし、そしてn
は0、1、2または3の数を表わす、で表わされる、た
だし同時にR1がメチル基を表わし、Xが酸素を表わ
し、Yが酸素を表わし、そしてR2が式
【0007】
【化16】 の基を表わす化合物を除く、置換されたトリアゾリノン
が見い出された。
【0008】式(I)の化合物は随時置換基R1及びR2
の特性に依存して幾何学的及び/または光学的異性体ま
たは異なった組成の異性体混合物として存在し得る。純
粋な異性体及び異性体混合物は本発明により請求され
る。
【0009】更に一般式(I)
【0010】
【化17】 式中、R1はアルキルまたはシクロアルキルを表わし、
2は随時アリール、アリールアルキル、アリールアル
ケニルもしくはアリールアルキニルで置換されていても
よいシクロアルキルを表わすか、または式
【0011】
【化18】 の基を表わし、Xは酸素または硫黄を表わし、そしてY
は酸素または硫黄を表わし、ここにR3、R4、R5
6、R7及びR8は水素またはアルキルを表わし、R9
各々の場合に随時置換されていてもよいシクロアルキ
ル、アリールまたはヘテロアリールを表わし、そしてn
は0、1、2または3の数を表わす、のものであり、そ
の際に同時にR1がメチル基を表わし、Xが酸素を表わ
し、Yが酸素を表わし、そしてR2が式
【0012】
【化19】 の基を表わす化合物以外の新規な置換されたトリアゾリ
ノンが、 a)式(II)
【0013】
【化20】 式中、R1、R2、X及びYは上記の意味を有し、そして
10及びR11は相互に独立して各々の場合に水素、アル
キル、アラルキルまたはアリールを表わす、のヒドラゾ
ンを適当ならば希釈剤の存在下で酸と反応させるか、 b)式(III)
【0014】
【化21】 式中、R1及びXは上記の意味を有する、の1H-トリア
ゾリノンを適当ならば希釈剤の存在下及び適当ならば反
応補助剤の存在下で式(IV)
【0015】
【化22】R2−N=C=Y (IV) 式中、R2及びYは上記の意味を有する、のイソ(チ
オ)シアネートと反応させるか、或いは c)式(V)
【0016】
【化23】 式中、R1、X及びYは上記の意味を有し、そしてR12
はアルキル、アラルキルまたはアリールを表わす、のト
リアゾリノンを適当ならば希釈剤の存在下及び適当なら
ば反応補助剤の存在下で式(VI)
【0017】
【化24】R2−NH2 (VI) 式中、R2は上記の意味を有する、のアミンと反応させ
る場合に得られることが見い出された。
【0018】最後に、一般式(I)の新規な置換された
トリアゾリノンは除草特性を有することが見い出され
た。
【0019】驚くべきことに、本発明による一般式
(I)の置換されたトリアゾリノンは化学的及びその作
用の観点から類似の化合物である従来公知の置換された
トリアゾリノン例えば化合物1-(4-フエニル-2-ブチ
ルアミノカルボニル)-3-メチル-4-アミノ-1,2,4-
トリアゾリン-5-オンと比較した場合、重要な作物植物
に対しては同時に同等に良好な適合性を有しつつ、問題
のある雑草に対してはかなり強い除草活性を示す。
【0020】式(I)は本発明による置換されたトリア
ゾリノンの一般的定義を与える。
【0021】好適な式(I)の化合物はR1が炭素原子
1〜6個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルま
たは炭素原子3〜7個を有するシクロアルキルを表わ
し、R2が炭素原子3〜7個を有し、且つ随時同一もし
くは相異なる置換基で1置換または多置換されていても
よく、その際に適当な置換基には各々アリール部分に炭
素原子6または10個及び適当ならばそれぞれの直鎖状
もしくは分枝鎖状のアルキル、アルケニルまたはアルキ
ニル部分に炭素原子6個までを有し、そして各々随時同
一もしくは相異なる置換基で1置換または多置換されて
いてもよく、その際に適当な置換基にはハロゲン、シア
ノ、ニトロ、各々炭素原子1〜4個を有する各々の場合
に直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、アルコキシまた
はアルキルチオ、各々炭素原子1〜4個及び同一もしく
は相異なるハロゲン原子1〜9個を有する各々の場合に
直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキル、ハロゲノ
アルコキシまたはハロゲノアルキルチオ、各々個々のア
ルキル部分中に炭素原子1〜4個を有する各々の場合に
直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシカルボニルまたは
アルコキシイミノアルキル、並びに随時ハロゲン及び/
または炭素原子1〜4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖
状のアルキルよりなる群からの同一もしくは相異なる置
換基で1置換または多置換されていてもよいフエニルが
あるアリール、アリールアルキル、アリールアルケニル
またはアリールアルキニルがあるシクロアルキルを表わ
し、R2が更に式
【0022】
【化25】 の基を表わし、Xが酸素または硫黄を表わし、そしてY
が酸素または硫黄を表わし、ここにR3が炭素原子1〜
8個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わ
し、R4、R5、R6、R7及びR8が相互に独立して各々
の場合に水素または炭素原子1〜4個を有する直鎖状も
しくは分枝鎖状のアルキルを表わし、R9が炭素原子3
〜7個を有し、且つ随時同一もしくは相異なる置換基で
1置換または多置換されていてもよく、その際に適当な
置換基にはハロゲン、シアノ、炭素原子1〜4個を有す
る各々の場合に直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル並び
に各々の場合に炭素原子1〜4個及び同一もしくは相異
なるハロゲン原子1〜9個を有する各々の場合に直鎖状
もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキルがあるシクロアル
キルを表わし;R9が更に炭素原子6〜10個を有する
アリールまたは炭素原子2〜9個及び同一もしくは相異
なるヘテロ原子、殊に窒素、酸素及び/または硫黄を有
するヘテロアリールを表わし、その際にこれらのアリー
ルまたはヘテロアリール基の各々は随時同一もしくは相
異なる置換基で1置換または多置換され、適当な置換基
には各々の場合にハロゲン、シアノ、ニトロ、各々炭素
原子1〜4個を有する各々の場合に直鎖状もしくは分枝
鎖状のアルキル、アルコキシまたはアルキルチオ、各々
炭素原子1〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲン原
子1〜9個を有する各々の場合に直鎖状もしくは分枝鎖
状のハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシまたはハロ
ゲノアルキルチオ;炭素原子1〜3個を有し、且つ随時
同一もしくは相異なるハロゲン置換基で1〜4置換され
ていてもよい2価の、直鎖状もしくは分枝鎖状のジオキ
シアルキレン;各々個々の直鎖状もしくは分枝鎖状アル
キル部分に炭素原子1〜4個を有するジアルキルアミ
ノ、N-アルカノイルアミノ、アルコキシカルボニルま
たはアルコキシイミノアルキル、並びに炭素原子6また
は10個を有し、且つ各々の場合に随時ハロゲン及び/
または炭素原子1〜4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖
状のアルキルよりなる群からの同一もしくは相異なる置
換基で1置換または多置換されていてもよいアリールま
たはアリールオキシがあり、そしてnが0、1、2また
は3の数を表わし;その際に同時にR1がメチル基を表
わし、Xが酸素を表わし、Yが酸素を表わし、そしてR
2が式
【0023】
【化26】 の基を表わす化合物以外のものである。
【0024】殊に好適な式(I)の化合物はR1がメチ
ル、エチル、n-もしくはi-プロピル、n-、i-、s-
もしくはt-ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、
シクロペンチルまたはシクロヘキシルを表わし、R2
各々随時同一もしくは相異なる置換基で1〜2置換され
ていてもよく、その際に適当な置換基には各々の場合
に、各々随時アリール部分において同一もしくは相異な
る置換基で1〜3置換されていてもよく、その際に適当
なアリール置換基には各々の場合にフッ素、塩素、臭
素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、n-もしくはi-
プロピル、n-、i-、s-もしくはt-ブチル、メトキ
シ、エトキシ、n-もしくはi-プロポキシ、n-、i-、
s-もしくはt-ブトキシ、メチルチオ、エチルチオ、ト
リフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、トリフルオ
ロメチルチオ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニ
ル、メトキシイミノメチル、メトキシイミノエチル、エ
トキシイミノメチル、エトキシイミノエチル、または随
時フッ素、塩素、臭素、メチル及び/もしくはエチルよ
りなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜3置
換されていてもよいフエニルがある、フエニル、ベンジ
ル、フエニルエチル、フエニルプロピル、フエニルエテ
ニル、フエニルプロペニル、フエニルエチニル、フエニ
ルプロピニル、α-ナフチルまたはβ-ナフチルがある、
シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたは
シクロヘキシルを表わし、R2が更に式
【0025】
【化27】 の基を表わし、Xが酸素または硫黄を表わし、そしてY
が酸素または硫黄を表わし、ここにR3が炭素原子1〜
6個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わ
し、R4、R5、R6、R7及びR8が水素または炭素原子
1〜3個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを
表わし、R9が各々随時同一もしくは相異なる置換基で
1〜5置換されていてもよく、その際に適当な置換基に
はフッ素、塩素、臭素、シアノ、メチル、エチル、n-
もしくはi-プロピル、クロロメチル、ジクロロメチ
ル、トリクロロメチル、ジフルオロメチルまたはトルフ
ルオロメチルがあるシクロプロピル、シクロブチル、シ
クロペンチルまたはシクロヘキシルを表わし;R9が更
に各々随時同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換さ
れていてもよく、その際に適当な置換基には各々の場合
にフッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エチ
ル、n-もしくはi-プロピル、n-、i-、s-もしくは
t-ブチル、メトキシ、エトキシ、n-もしくはi-プロ
ポキシ、n-、i-、s-もしくはt-ブトキシ、メチルチ
オ、エチルチオ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチ
ル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ジフ
ルオロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、ジメチル
アミノ、ジエチルアミノ、N-アセトアミド、ジオキシ
メチレン、ジフルオロジオキシメチレン、ジオキシエチ
レン、トリフルオロジオキシエチレン、テトラフルオロ
ジオキシエチレン、メトキシカルボニル、エトキシカル
ボニル、プロポキシカルボニル、メトキシイミノメチ
ル、メトキシイミノエチル、エトキシイミノメチル、エ
トキシイミノエチル、或いは各々随時フッ素、塩素、臭
素、メチル、エチル、メトキシ及び/もしくはエトキシ
よりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜3
置換されていてもよいフエニル、フエノキシ、α-ナフ
チルまたはβ-ナフチルがあるフエニル、α-ナフチル、
β-ナフチル、ピリジル、ピリミジル、トリアジニル、
ピリダジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリ
ル、チアゾリル、イソチアゾリル、ベンズチアゾリル、
オキサゾリル、イソキサゾリル、ベンゾキサゾリル、ベ
ンゾピラゾリル、ピロリル、フラニル、チエニル、イン
ドイル、ベンゾピラニルまたはキノリンを表わし、そし
てnが0、1または2の数を表わし、その際に同時にR
1がメチル基を表わし、Xが酸素を表わし、Yが酸素を
表わし、そしてR2が式
【0026】
【化28】 の基を表わす化合物以外のものである。
【0027】極めて殊に好適な式(I)の化合物はR1
がメチル、エチル、n-もしくはi-プロピルまたはシク
ロプロピルを表わし、R2が式
【0028】
【化29】 の基を表わし、Xが酸素を表わし、Yが酸素を表わし、
3がメチル、エチル、n-もしくはi-プロピル、n-、
i-、s-もしくはt-ブチルを表わし、R4、R5、R6
7及びR8が相互に独立して各々の場合に水素、メチル
またはエチルを表わし、R9が随時同一もしくは相異な
る置換基で1〜3置換されていてもよく、その際に適当
な置換基には各々の場合にフッ素、塩素、臭素、シア
ノ、ニトロ、メチル、エチル、n-もしくはi-プロピ
ル、n-、i-、s-もしくはt-ブチル、メトキシ、エト
キシ、n-もしくはi-プロポキシ、n-、i-、s-もし
くはt-ブトキシ、メチルチオ、エチルチオ、ジフルオ
ロメチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシ、
トリフルオロメトキシ、ジフルオロメチルチオ、トリフ
ルオロメチルチオ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、
N-アセトアミド、ジオキシメチレン、ジフルオロジオ
キシメチレン、ジオキシエチレン、トリフルオロジオキ
シエチレン、テトラフルオロジオキシエチレン、メトキ
シカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボ
ニル、メトキシイミノメチル、メトキシイミノエチル、
エトキシイミノメチル、エトキシイミノエチル或いは各
々随時フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、メトキシ
及び/もしくはエトキシよりなる群からの同一もしくは
相異なる置換基で1〜3置換されていてもよいフエニ
ル、フエノキシ、α-ナフチルまたはβ-ナフチルがある
フエニルを表わし、そしてnが0または1の数を表わ
し、その際に同時にR1がメチル基を表わし、Xが酸素
を表わし、Yが酸素を表わし、そしてR2が式
【0029】
【化30】 の基を表わす化合物以外のものである。
【0030】個々に挙げ得る化合物は製造実施例に示さ
れるものである。
【0031】例えば、出発物質として1-{N-[4-
(4-クロロフエニル)-2-メチル-ブト-2-イル]-カ
ルバモイル}-4-イソプロピリデンイミノ-3-メチル-
1,2,4-トリアゾリン-5-オンを用いる場合、本発明
による工程(a)の反応の経路は次式により概略し得
る:
【0032】
【化31】 例えば、出発物質として4-アミノ-3-メチル-1,2,4
-(1H)-トリアゾリン-5-オン及び3-メチル-4-フ
エニル-ブト-2-イルイソシアネートを用いる場合、本
発明による工程(b)の反応の経路は次式により概略し
得る:
【0033】
【化32】 例えば、出発物質として1-エトキシカルボニル-4-ア
ミノ-3-メチル-1,2,4-トリアゾリン-5-オン及び4
-フエニル-2-エチル-ブト-2-イルアミンを用いる場
合、本発明による工程(c)の反応の経路は次式により
概略し得る:
【0034】
【化33】 式(II)は本発明による工程(a)を行う際に出発物
質として必要とされるヒドラゾンの一般的定義を与え
る。この式(II)において、R1、R2、X及びYは好
ましくはこれらの置換基に対して好適なものとして本発
明による式(I)の化合物の記載に関連して既に挙げら
れたものを表わす。R10及びR11は好ましくは各々の場
合に相互に独立して水素、炭素原子1〜4個を有する直
鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、フエニルまたはベン
ジルを表わす。
【0035】式(II)のヒドラゾンは従来未知のもの
であった。またこれらのものは本発明の目的である。こ
れらのものは公知の方法[例えばドイツ国特許出願公開
第3,803,523号またはActa.Pol.Pha
rm.38、153〜162(1981)またはCA
:203841参照]と同様に、例えば式(III)
【0036】
【化34】 式中、R1及びXは上記の意味を有する、の1H-トリア
ゾリノンを適当ならば希釈剤例えばジクロロメタンまた
はトルエンの存在下及び適当ならば反応補助剤例えばp
-トルエンスルホン酸の存在下にて、40乃至120℃
間の温度で式(VII)
【0037】
【化35】 式中、R10及びR11は上記の意味を有する、のアルデヒ
ドまたはケトンと反応させ、生じる式(VIII)
【0038】
【化36】 式中、R1、R10、R11及びXは上記の意味を有する、
のトリアゾリノン-ヒドラゾンを続いての第2工程にお
いて適当ならば希釈剤例えばジクロロメタンまたはジオ
キサンの存在下及び適当ならば反応補助剤例えばトリエ
チルアミンの存在下にて、0乃至150℃間の温度で式
(IV)
【0039】
【化37】R2−N=C=Y (IV) 式中、R2及びYは上記の意味を有する、のイソ(チ
オ)シアネートとか、或いはまた続いての第2工程にお
いて式(IX)
【0040】
【化38】 式中、R12はアルキル、アラルキルまたはアリールを表
わし、そしてYは上記の意味を有する、の(チオ)クロ
ロギ酸エステルとか、或いは適当ならば希釈剤例えばク
ロロホルム、ジクロロメタンまたはテトラヒドロフラン
の存在下及び適当ならば反応補助剤例えばトリエチルア
ミン、水素化ナトリウムまたはカリウムt-ブチラート
の存在下にて、−20乃至100℃間の温度で(チオ)
ホスゲンのいずれかと反応させ、そして生じる式(X)
【0041】
【化39】 式中、Zは基−O−R12または塩素を表わし、そしてR
1、R10、R11、X及びYは上記の意味を有する、のト
リアゾリノン誘導体を続いての第3工程において適当な
らば希釈剤例えばテトラヒドロフランの存在下及び適当
ならば反応補助剤例えば水酸化ナトリウムまたは水酸化
カリウムの存在下にて、20乃至50℃間の温度で式
(VI)
【0042】
【化40】R2−NH2 (VI) 式中、R2は上記の意味を有する、と反応させる場合に
得られる。
【0043】また、式(X)のトリアゾリノン誘導体は
また式(V)
【0044】
【化41】 式中、R1、X及びYは上記の意味を有し、そしてR12
はアルキル、アラルキルまたはアリールを表わす、のト
リアゾリノンを適当ならば希釈剤例えばジクロロメタン
またはトルエンの存在下及び適当ならば反応補助剤例え
ばp-トルエンスルホン酸の存在下にて40乃至120
℃間の温度で式(VII)
【0045】
【化42】 式中、R10及びR11は上記の意味を有する、のアルデヒ
ドまたはケトンと反応させる場合に得られる。
【0046】式(III)は本発明による工程(b)を
行い、そして式(II)の前駆体を合成する際に出発物
質として必要とされる1H-トリアゾリノンの一般的定
義を与える。この式(III)において、R1及びXは
好ましくはこれらの置換基に対して好適なものとして本
発明による式(I)の物質の記載に関連して既に挙げら
れた基を表わす。
【0047】式(III)の1H-トリアゾリノンは公
知であるか、または公知の方法と同様に得ることができ
る[例えば、B.J.Heterocycl.Che
m.16、403(1979);J.Heterocy
cl.Chem.17、1691(1980);Eur
op.J.Med.Chem.18、215(198
3);Chem.Ber.98、3025(196
5);Liebigs Ann.Chem.637、1
35(1960);ドイツ国特許出願公開第3,719,
575号;同第3,803,523号参照]。
【0048】式(IV)は本発明による工程(b)を行
い、そして適当ならば式(II)の前駆体を合成する際
の出発物質として更に必要とされるイソ(チオ)シアネ
ートの一般的定義を与える。この式(IV)において、
2及びYは好ましくはこれらの置換基に対して好適な
ものとして本発明による式(I)の物質の記載に関連し
て既に挙げられた基を表わす。
【0049】式(IV)のイソ(チオ)シアネートのあ
るものは公知であるか[例えばB.Nouv.J.Ch
im.1、243〜254(1977)またはCA8
7:151614a;米国特許第4,035,404号参
照]、または例えば式(VI)
【0050】
【化43】R2−NH2 (VI) 式中、R2は上記の意味を有する、のアミンを適当なら
ば希釈剤例えばクロロホルム、トルエン、クロロベンゼ
ンまたはテトラヒドロフランの存在下及び適当ならば反
応補助剤例えばトリエチルアミン、水酸化ナトリウムの
存在下にて、−20乃至150℃間の温度でホスゲンま
たはチオホスゲンと反応させる場合に公知の方法と同様
に得ることができる[例えばSythesis 197
7、756;Org.Sytheses Coll.第
IV巻、521(1963)または「オルガニクム(O
rganikum)」[ラボラトリー・プラクテイカル
・オーガニック・ケミストリー(Laboratory
Practical Organic Chemis
try)VEB ドイチエル・ベルラグ・デル・ビッセ
ンシヤフテン・ベルリン(Deutscher Ver
lag der Wissenschaften Be
rlin)1981、703頁参照]。
【0051】式(V)は本発明による工程(c)を行
い、そして適当ならば式(II)の前駆体を合成する際
に出発物質として更に必要とされるトリアゾリノンの一
般的定義を与える。この式(V)において、R1、X及
びYは好ましくはこれらの置換基に対して好適なものと
して本発明による式(I)の物質の記載に関連して既に
挙げられた基を表わす。
【0052】R12は好ましくは炭素原子1〜4個を有す
る直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わすか、或い
はフエニルまたはベンジルを表わす。
【0053】式(V)のトリアゾリノンは公知である
か、または公知の方法と同様に得ることができる(例え
ばドイツ国特許出願公開第3,719,575号;同第
3,803,523号参照)。
【0054】式(VI)は本発明による工程(c)を行
い、そして適当ならば式(II)及び(IV)の前駆体
を合成する際に出発物質として更に必要とされるアミン
の一般的定義を与える。この式(VI)において、R2
は好ましくはこの置換基に対して好適なものとして本発
明による式(I)の化合物の記載に関連して既に挙げら
れた基を表わす。
【0055】式(VI)のアミンは公知であるか、また
は公知の方法と同様に得ることができる[例えばCol
l.Czech.Chem.Commun.35、28
10〜2830(1970);Synth.Commu
n.18、29〜35(1988);Angew.Ch
em.96、368〜369(1984);ドイツ国特
許出願公開第2,825,961号;同第3,222,15
2号;米国特許第4,906,645号;ヨーロッパ特許
第320,898号;米国特許第4,695,589号;
ヨーロッパ特許第237,305号;米国特許第4,37
4,149号;ヨーロッパ特許第28,105号;同第
6,614号;Nouv.J.Chim.1、243〜
254(1977)またはCA87:151614a参
照]。
【0056】式(VII)のアルデヒド及びケトンは一
般的に公知の有機化学の化合物である。
【0057】また式(IX)の(チオ-)クロロギ酸エ
ステルは一般的に公知の有機化学の化合物である。
【0058】本発明による工程(a)を行う際に適する
酸はヒドラゾン開裂に通常使用し得るすべての無機また
は有機酸である。無機鉱酸例えば塩酸、硫酸またはリン
酸を好適に用いる。
【0059】本発明による工程(a)を行う際に適する
希釈剤はすべての通常の有機または無機溶媒である。好
適に使用される溶媒は水と混和する極性有機溶媒、殊に
アルコール例えばメタノール、エタノール、プロパノー
ルもしくはブタノール、その水との混合物または純粋な
水である。
【0060】本発明による工程(a)を行う場合、反応
温度は実質的な範囲内で変え得る。一般に、本法は20
乃至150℃間の温度、好ましくは50乃至120℃間
の温度で行う。
【0061】本発明による工程(a)は通常大気圧下ま
たは減圧下で行う。減圧下で行う場合、適当な圧力範囲
は20乃至400ミリバール間、好ましくは100乃至
200ミリバール間である。
【0062】本発明による工程(a)を行う際に、式
(II)のヒドラゾン1モル当り1.0〜5.0モル、好
ましくは1.0〜2.5モルの酸を一般に用いる。これに
関連して、式(II)のヒドラゾンを適当量の希釈剤に
溶解し、次に必要量の酸を加え、そして混合物を減圧下
で数時間にわたって徐々に濃縮する。
【0063】特殊な具体例においてまた、本発明による
工程(a)及びこの工程に必要とされる式(II)の前
駆体の製造を1つの反応工程、いわゆる「ワン-ポット
法」で行うことができる。本法は出発化合物として式
(X)のトリアゾリノン誘導体を選択し、そしてこれら
のものを順次式(VI)のアミン及び続いて酸と本発明
の工程(a)による「ワン-ポット法」により反応させ
るか、或いはまた、出発化合物として式(VIII)の
1-未置換のトリアゾリンヒドラゾンを選択し、そして
順次式(IV)のイソ(チオ)シアネート及び続いて酸
と本発明の工程(a)により「ワン-ポット法」で反応
させるものである。
【0064】反応を行い、反応生成物を処理し、そして
公知の方法で単離する(これに関しては例えばドイツ国
特許出願公開第3,803,523号または製造実施例参
照)。
【0065】本発明による工程(b)を行う際に適する
希釈剤は不活性有機溶媒である。これらのものには殊に
脂肪族、脂環式または芳香族の、随時ハロゲン化されて
いてもよい炭化水素例えばベンジン、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、石
油エーテル、ヘキサン、シクロヘキサン、ジクロロメタ
ン、クロロホルム、四塩化炭素;エーテル例えばジエチ
ルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジオキサン、テ
トラヒドロフランまたはエチレングリコールジメチルエ
ーテルもしくはエチレングリコールジエチルエーテル;
ケトン例えばアセトン、ブタノンまたはメチルイソブチ
ルケトン;ニトリル例えばアセトニトリル、プロピオニ
トリルまたはベンゾニトリル;アミド例えばN,N-ジメ
チルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-
メチルホルムアニリド、N-メチルピロリドンまたはヘ
キサメチルリン酸トリアミド;エステル例えば酢酸メチ
ルまたは酢酸エチル、或いはスルホキシド例えばジメチ
ルスルホキシドが含まれる。適当ならば、本発明による
工程(b)は適当な反応補助剤の存在下で行い得る。適
当な反応補助剤はすべての通常の無機または有機塩基で
ある。次のものを好適に用いる:第三級アミン例えばト
リメチルアミン、トリエチルアミン、トリブチルアミ
ン、N,N-ジメチルアニリン、ピリジン、ピペリジン、
N-メチルピペリジン、N,N-ジメチルアミノピリジ
ン、ジアザビシクロオクタン(DABCO)、ジアザビ
シクロノネン(DBN)またはジアザビシクロウンデセ
ン(DBU)。
【0066】本発明による工程(b)を行う場合、反応
温度は実質的な範囲内で変え得る。一般に、本法は0乃
至150℃間の温度、好ましくは10乃至100℃間の
温度で行う。
【0067】本発明による工程(b)を行う際に、式
(III)の1H-トリアゾリノン1モル当り1.0〜
2.0モル、好ましくは1.0〜1.5モルの式(IV)
のイソ(チオ)シアネート及び適当ならば0.001〜
2.0モル、好ましくは0.001〜1.0モルの反応補
助剤を一般に用いる。
【0068】反応を行い、反応生成物を常法により処理
し、そして単離する(これに関しては例えばドイツ国特
許出願公開第3,803,523号または製造実施例参
照)。また本発明による工程(c)を行う際に適する希
釈剤は不活性有機溶媒である。工程(b)の場合に挙げ
られる希釈剤を好適に用いる。
【0069】適当ならば、本発明による工程(c)は適
当な塩基性反応補助剤の存在下で行い得る。適当な反応
補助剤はすべての通常の無機または有機塩基である。
【0070】これらのものにはアルカリ土金属水酸化物
またはアルカリ金属水酸化物例えば水酸化ナトリウム、
水酸化カルシウム、水酸化カリウム及びまた水酸化アン
モニウム、アルカリ金属炭酸塩例えば炭酸ナトリウム、
炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素ナトリウム
または炭酸アンモニウム、アルカリ金属酢酸塩またはア
ルカリ土金属酢酸塩例えば酢酸ナトリウム、酢酸カリウ
ム、酢酸カルシウムまたは酢酸アンモニウム、並びにま
た第三級アミン例えばトリメチルアミン、トリエチルア
ミン、トリブチルアミン、N,N-ジメチルアニリン、ピ
リジン、ピペリジン、N-メチルピペリジン、N,N-ジ
メチルアミノピリジン、ジアザビシクロオクタン(DA
BCO)、ジアザビシクロノネン(DBN)またはジア
ザビシクロウンデセン(DBU)が含まれる。
【0071】本発明による工程(c)を行う場合、反応
温度は実質的な範囲内で変え得る。一般に、本法は0乃
至120℃間の温度、好ましくは20乃至50℃間の温
度で行う。
【0072】本発明による工程(c)は通常大気圧下で
行う。
【0073】本発明による工程(c)を行う際に、式
(V)のトリアゾノリン1モル当り1.0〜5.0モル、
好ましくは1.0〜2.5モルの塩基を反応補助剤として
一般に用いる。
【0074】反応を行い、反応生成物を公知の方法によ
り処理し、そして単離する(これに関しては例えばドイ
ツ国特許出願公開第3,803,523号または製造実施
例参照)。
【0075】式(I)の最終生成物は常法により、例え
ばカラムクロマトグラフイーまたは再結晶により精製す
る。これらのものは融点によるか、または結晶化しない
化合物の場合にプロトン核磁気共鳴スペクトロスコピー
1H-NMR)により特性化する。
【0076】本発明による活性化合物は、落葉剤、乾燥
剤、広葉樹の破壊剤及び、ことに殺雑草剤として使用す
ることができる。雑草とは、最も広い意味において、植
物を望まない場所に生長するすべての植物を意味する。
本発明による物質は、本質的に使用量に依存して完全除
草剤または選択的除草剤として作用する。
【0077】本発明による化合物は、例えば、次の植物
に関連して使用することができる:次の属の双子葉雑草:
カラシ属(Sinapis)、マメグンバイナズナ属(Leipidiu
m)、ヤエムグラ属(Galium)、ハコベ属(Stellaria)、
シカギク属(Matricaria)、カミツレモドキ属(Anthemi
s)、ガリンソガ属(Galinsoga)、アカザ属(Chenopodiu
m)、イラクサ属(Urtica)、キオン属(Senecio)、ヒユ
属(Amaranthus)、スベリヒユ属(Portulaca)、オナモ
ミ属(Xanthium)、ヒルガオ属(Convolvulus)、サツマ
イモ属(Ipomoea)、タデ属(Polygonum)、セスバニア属
(Sesbania)、オナモミ属(Ambrosia)、アザミ属(Cirs
ium)、ヒレアザミ属(Carduus)、ノゲシ属(Sonchus)、
ナス属(Solanum)、イヌガラシ属(Rorippa)、キカシグ
サ属(Rotala)、アゼナ属(Lindernia)、ラミウム属(L
amium)、クワガタソウ属(Veronica)、イチビ属(Abuti
lon)、エメクス属(Emex)、チヨウセンアサガオ属(Dat
ura)、スミレ属(Viola)、チシマオドリコ属(Galeopsi
s)、ケシ属(Papaver)及びセンタウレア属(Centaure
a)。
【0078】次の属の双子葉栽培植物:ワタ属(Gossypi
um)、ダイズ属(Glycine)、フダンソウ属(Beta)、ニン
ジン属(Daucus)、インゲンマメ属(Phaseolus)、エン
ドウ属(Pisum)、ナス属(Solanum)、アマ属(Linum)、
サツマイモ属(Ipomoea)、ソラマメ属(Vicia)、タバコ
属(Nicotiana)、トマト属(Lycopersicon)、ラツカセ
イ属(Arachis)、アブラナ属(Brassica)、アキノノゲ
シ属(Lactuca)、キユウリ属(Cucumis)及びウリ属(Cu
curbita)。
【0079】次の属の単子葉雑草:ヒエ属(Echinochlo
a)、エノコログサ属(Setaria)、キビ属(Panicum)、メ
ヒシバ属(Digitaria)、アワガリエ属(Phleum)、スズ
メノカタビラ属(Poa)、ウシノケグサ属(Festuca)、オ
ヒシバ属(Eleusine)、ブラキアリア属(Brachiaria)、
ドクムギ属(Lolium)、スズメノチヤヒキ属(Bromus)、
カラスムギ属(Avena)、カヤツリグサ属(Cyperus)、モ
ロコシ属(Sorghum)、カモジグサ属(Agropyron)、シノ
ドン属(Cynodon)、ミズアオイ属(Monochoria)、テン
ツキ属(Fimbristylis)、オモダカ属(Sagittaria)、ハ
リイ属(Eleocharis)、ホタルイ属(Scirpus)、パスパ
ルム属(Paspalum)、カモノハシ属(Ischaemum)、スフ
エノクレア属(Sphenoclea)、ダクチロクテニウム属(D
actyloctenium)、ヌカボ属(Agrostis)、スズメノテツ
ポウ属(Alopecurus)及びアペラ属(Apera)。
【0080】次の属の単子葉栽培植物:イネ属(Oryz
a)、トウモロコシ属(Zea)、コムギ属(Triticum)、オ
オムギ属(Hordeum)、カラスムギ属(Avena)、ライムギ
属(Secale)、モロコシ属(Sorghum)、キビ属(Panicu
m)、サトウキビ属(Saccharum)、アナナス属(Anana
s)、クサスギカズラ属(Asparagus)およびネギ属(Alli
um)。
【0081】しかしながら、本発明による活性化合物の
使用はこれらの属にまつたく限定されず、同じ方法で他
の植物に及ぶ。
【0082】化合物は、濃度に依存して、例えば工業地
域及び鉄道線路上、樹木が存在するか或いは存在しない
道路及び四角い広場上の雑草の完全防除に適する。同等
に、化合物は多年生栽培植物、例えば造林、装飾樹木、
果樹園、ブドウ園、かんきつ類の木立、クルミの果樹
園、バナナの植林、コーヒーの植林、茶の植林、ゴムの
木の植林、油ヤシの植林、カカオの植林、小果樹の植え
付け及びホツプの栽培植物の中の雑草の防除に、そして
1年生栽培植物中の雑草の選択的防除に使用することが
できる。
【0083】これに関連して、本発明による活性化合物
は単子葉及び双子葉栽培植物例えば小麦、トウモロコ
シ、大豆、ワタまたは菜種における単子葉及び双子葉雑
草を防除する際に殊に良好に使用し得る。
【0084】加えて、本発明による活性化合物は植物の
代謝作用に関係し、従つて生長調節剤として用いること
ができる。
【0085】植物生長調節剤の作用方法の今日までの経
験から、活性化合物が植物にいくつかの異なる作用を及
ぼすことが分つている。化合物の作用は本質的に該化合
物を使用する時点、植物の発育段階、並びに植物にまた
はその周りに適用する活性化合物の量及び化合物の適用
方法に依存する。各々の場合に、生長調節剤が特定の所
望の方法で穀物植物に影響を及ぼすようにする。
【0086】植物における葉の量を生長調節剤の影響下
で調節することができ、従つて所望の時点で植物の落葉
が行える。かかる落葉は綿の機械的収穫に際して極めて
重要であるが、しかしまた他の作物、例えばぶどう栽培
における収穫促進に対しても重要である。また植物の落
葉は植物を移植する前に植物の蒸散を低下させるために
行うことができる。
【0087】本活性化合物は普通の組成物例えば、溶
液、乳液、懸濁剤、粉末、包沫剤、塗布剤、顆粒、エア
ロゾル、活性化合物を含浸させた天然及び合成物質、及
び重合物質中の極く細かいカプセルに変えることができ
る。
【0088】これらの組成物は公知の方法において、例
えば活性化合物を伸展剤、即ち液体溶媒及び/または固
体の担体と随時表面活性剤、即ち乳化剤及び/または分
散剤及び/または発泡剤と混合して製造される。
【0089】伸展剤として水を用いる場合、例えば補助
溶媒として有機溶媒を用いることもできる。液体溶媒と
して、主に、芳香族炭化水素例えばキシレン、トルエン
もしくはアルキルナフタレン、塩素化された芳香族もし
くは塩素化された脂肪族炭化水素例えばクロロベンゼ
ン、クロロエチレンもしくは塩化メチレン、脂肪族炭化
水素例えばシクロヘキサン、またはパラフイン例えば鉱
油留分、鉱油及び植物油、アルコール例えばブタノール
もしくはクリコール並びにそのエーテル及びエステル、
ケトン例えばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイ
ソブチルケトンもしくはシクロヘキサノン、強い有極性
溶媒例えばジメチルホルムアミド及びジメチルスルホキ
シド並びに水が適している。
【0090】固体の担体として、アンモニウム塩及び粉
砕した天然鉱物、例えばカオリン、クレイ、タルク、チ
ヨーク、石英、アタパルジヤイト、モントモリロナイ
ト、またはケイソウ土並びに粉砕した合成鉱物例えば高
度に分散性ケイ酸、アルミナ及びシリケートが適してい
る;粒剤に対する固体の担体として、粉砕し且つ分別し
た天然岩、例えば方解石、大理石、軽石、海泡石及び白
雲石並びに無機及び有機のひきわり合成顆粒及び有機物
質の顆粒例えばおがくず、やしがら、トウモロコシ穂軸
及びタバコ茎が適している;乳化剤及び/または発泡剤
として非イオン性及び陰イオン性乳化剤例えばポリオキ
シエチレン‐脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪
族アルコールエーテル例えばアルキルアリールポリグリ
コールエーテル、アルキルスルホネート、アルキルスル
フエート、アリールスルホネート並びにアルブミン加水
分解生成物が適している;分散剤として、例えばリグニ
ンスルフアイト廃液及びメチルセルロースが適してい
る。
【0091】接着剤例えばカルボキシメチルセルロース
並びに粉状、粒状またはラテツクス状の天然及び合成重
合体例えばアラビアゴム、ポリビニルアルコール及びポ
リビニルアセテート並びに天然リン脂質例えばセフアリ
ン及びレシチン、及び合成リン脂質を組成物に用いるこ
とができる。更に添加物は鉱油及び植物油であることが
できる。
【0092】着色剤例えば無機顔料、例えば酸化鉄、酸
化チタン及びプルシアンブルー並びに有機染料例えばア
リザリン染料、アゾ染料及び金属フタロシアニン染料、
及び微量の栄養剤例えば鉄、マンガン、ホウ素、銅、コ
バルト、モリブテン及び亜鉛の塩を用いることができ
る。
【0093】調製物は一般に活性化合物0.1乃至95
重量%間、好ましくは0.5乃至90重量%間を含有す
る。
【0094】また本発明による活性化合物は、そのまま
或いはその調製物の形態において、公知の除草剤との混
合物として雑草を防除するために用いることもでき、仕
上げた配合物または槽混合が可能である。
【0095】混合物に適する除草剤は公知の除草剤、例
えば穀物中の雑草を防除するための1-アミノ-6-エチ
ルチオ-3-(2,2-ジメチルプロピル)-1,3,5-トリア
ジン-2,4-(1H,3H)-ジオン(AMETHYDIO
NE)またはN-(2-ベンゾチアゾリル)-N,N′-ジメ
チルウレア(METABENZTHIAZURON);
テンサイ中の雑草を防除するための4-アミノ-3-メチ
ル-6-フエニル-1,2,4-トリアジン-5(4H)-オン
(METAMITRON)及び大豆中の雑草を防除する
ための4-アミノ-6-(1,1-ジメチルエチル)-3-メチ
ルチオ-1,2,4-トリアジン-5(4H)-オン(METR
IBUZIN)である。また2,4-ジクロロフエノキシ
酢酸(2,4-D);4-(2,4-ジクロロフエノキシ)-
酪酸(2,4-DB);2,4-ジクロロフエノキシプロピ
オン酸(2,4-DP);2-(メチル-4-フロロフエノ
キシ)-酢酸(MCPA);(4-クロロ-2-メチルフエ
ノキシ)-プロピオン酸(MCPP);[(4-アミノ-
3,5-ジクロロ-6-フルオロ-2-ピリジニル)-オキ
シ]-酢酸またはその1-メチルヘプチルエステル(FL
UROXYPYR);2-[4-(2,4-ジクロロフエノ
キシ)フエノキシ]-プロピオン酸、そのメチルもしく
はそのエチルエステル(DICLOFOP);2-{4-
[(6-クロロ-2-ベンゾキサゾリル)-オキシ]-フエ
ノキシ}-プロパン酸、そのメチルもしくはエチルエス
テル(FENOXAPROP);2-[4-(5-トリフ
ルオロメチル-2-ピリジルオキシ)-フエノキシ]-プロ
パン酸またはそのブチルエステル(FLUAZIFO
P);2-[4-(6-クロロキノキサリン-2-イル-オキ
シ)-フエノキシ]-プロピオン酸エチル(QUIZAL
OFOPETHYL);2-{4-[(3-クロロ-5-
(トリフルオロメチル)-2-ピリジニル)-オキシ]-フ
エノキシ}-プロパン酸またはそのエチルエステル(H
ALOXYFOP);3,6-ジクロロ-2-ピリジンカル
ボン酸(CLOPYRALID);5-アミノ-4-クロ
ロ-2-フエニル-2,3-ジヒドロ-3-オキシ-ピリダジン
(CHLORIDAZON);3-(エトキシカルボニ
ルアミノフエニル)N-(3′-メチルフエニル)-カル
バメート(PHENMEDIPHAM);イソプロピル
N-フエニル-カルバメート(PROPHAM);N-
(3-クロロフエニル)-イソプロピル-カルバメート
(CHLORPROPHAM);4-アミノ-ベンゼンス
ルホニル-メチル-カルバメート(ASULAM);2,
6-ジエチル-N-(メトキシメチル)-クロロアセトアニ
リド(ALACHLOR);N-(ブトキシメチル)-2
-クロロ-N-(2,6-ジエチルフエニル)-アセトアミド
(BUTACHLOR);2-クロロ-N-(2,6-ジメ
チルフエニル)-N-[(1H)-ピラゾル-1-イル-メチ
ル]-アセトアミド(METAZCHLOR);2-エチ
ル-6-メチル-N-(1-メチル-2-メトキシエチル)-ク
ロロアセトアニリド(METOLACHLOR);4-
(ジ-n-プロピルアミノ)-3,5-ジニトロベンゼンス
ルホンアミド(ORYZALIN);N-(1-エチルプ
ロピル)-3,4-ジメチル-2,6-ジニトロアニリン(P
ENDMETHALIN);2,6-ジニトロ-4-トリフ
ルオロメチル-N,N-ジプロピルアニリン(TRIFL
URALIN);5-(2-クロロ-4-トリフルオロメチ
ル-フエノキシ)-2-ニトロ安息香酸(ACIFLUO
RFEN);5-(2,4-ジクロロフエノキシ)-2-ニ
トロ安息香酸メチル(BIFENOX);5-(2-クロ
ロ-4-トリフルオロメチル-フエノキシ)-N-メチルス
ルホニル-2-ニトロベンズアミド(FOMESAFE
N);5-[2-クロロ-4-(トリフルオロメチル)-フ
エノキシ]-2-ニトロ安息香酸2-エトキシ-1-メチル-
2-オキソエチル(LACTOFEN);2-クロロ-4-
トリフルオロメチルフエニル3-エトキシ-4-ニトロ-フ
エニルエーテル(OXYFLUORFEN);N,N-ジ
メチル-N′-(3-クロロ-4-メチルフエニル)-ウレア
(CHLORTOLURON);N,N-ジメチル-N′-
(3-トリフルオロメチルフエニル)-ウレア(FLUO
METURON);N,N-ジメチル-N′-(4-イソプ
ロピルフエニル)-ウレア(ISOPROTURO
N);メチル-6,6-ジメチル-2,4-ジオキソ-3-[1
-(2-プロペニルオキシアミノ)-ブチリデン]-シクロ
ヘキサンカルボン酸(ALLOXYDIM);2-
[(1-エトキシイミノ)-ブチル]-3-ヒドロキシ-5-
[テトラヒドロ-(2H)-チオピラン-3-イル]-2-シ
クロヘキセン-1-オン(CYCLOXYDIM);2-
[1-(エトキシアミノ)-ブチリデン]-5-(2-エチ
ルチオプロピル)-1,3-シクロヘキサジオン(SET
HOXYDIM);2-[4,5-ジヒドロ-4-メチル-4
-イソプロピル-5-オキソ-(1H)-イミダゾル-2-イ
ル]-5-エチル-ピリジン-3-カルボン酸(IMAZE
THAPYR);2-[4,5-ジヒドロ-4-メチル-4-
(1-メチルエチル)-5-オキソ-1H-イミダゾル-2-
イル]-4(5)-メチル安息香酸メチル(IMAZAM
ETHABENZ);2-[5-メチル-5-(1-メチル
エチル)-4-オキソ-2-イミダゾリン-2-イル]-3-キ
ノキサリンカルボン酸(IMAZAQUIN);3,5-
ジブロモ-4-ヒドロキシ-ベンゾニトリル(BROMO
XYNIL);3,5-ジヨード-4-ヒドロキシベンゾニ
トリル(IOXYNIL);N-メチル-2-(1,3-ベ
ンゾチアゾル-2-イルオキシ)-アセトアニリド(ME
FENACET);2-{[(4-クロロ-6-メトキシ-
2-ピリミジニル)-アミノカルボニル]-アミノスルホ
ニル}-安息香酸エチル(CHLORIMURON);
2-クロロ-N-{[(4-メトキシ-6-メチル-1,3,5-
トリアジン-2-イル)-アミノ]-カルボニル}-ベンゼ
ンスルホンアミド(CHLORSULFURON);2
-{[[((4-メトキシ-6-メチル-1,3,5-トリアジ
ン-2-イル)-アミノ)-カルボニル]-アミノ]-スルホ
ニル}-安息香酸またはそのメチルエステル(METS
ULFURON);3-[[[[(4-メトキシ-6-メチ
ル-1,3,5-トリアジン-2-イル)-アミノ]-カルボニ
ル]-アミノ]-スルホニル]-チオフエン-2-カルボン
酸メチル(THIAMETURON);N,S-ジエチル
-N-シクロヘキシル-チオカルバメート(CYCLOA
TE);S-エチルN,N-ジ-n-プロピル-チオカルバメ
ート(EPTAME);S-(2,3,3-トリクロロアリ
ル)N,N-ジイソプロピルチオカルバメート(TRIA
LLATE);2-クロロ-4-エチルアミノ-6-イソプ
ロピルアミノ-1,3,5-トリアジン(ATRAZI
N);2-クロロ-4-エチルアミノ-6-(3-シアノプロ
ピルアミノ)-1,3,5-トリアジン(CYANAZI
N);2-クロロ-4,6-ビス-(エチルアミノ)-1,3,
5-トリアジン(SIMAZIN);2,4-ビス-[N-
エチルアミノ]-6-メチルチオ-1,3,5-トリアジン
(SIMETRYNE);4-エチルアミノ-2-t-ブチ
ルアミノ-6-メチルチオ-s-トリアジン(TERBUT
RYNE);4-アミノ-6-t-ブチル-3-エチルチオ-
1,2,4-トリアジン-5(4H)-オン(ETHIOZ
IN);3-シクロヘキシル-6-ジメチルアミノ-1-メ
チル-1,3,5-トリアジン-2,4-ジオン(HEXAZ
IONE);3-イソプロピル-2,1,3-ベンゾチアジ
アジン-4-オン2,2-ジオキシド(BENTAZON
E);エキソ-1-メチル-4-(1-メチルエチル)-2-
(2-メチルフエニル-メトキシ)-7-オキサビシクロ-
(2,2,1)-ヘプタン(CINMETHYLIN);
0-(6-クロロ-3-フエニルピリダジン-4-イル)S-
オクチルチオカルボネート(PYRIDATE)または
2-[(2-クロロフエニル)-メチル]-4,4-ジメチル
イソキサゾリジン-3-オン(DIMETHAZUNE)
との混合物は有利であり得る。驚くべきことにまた、あ
る混合物は相乗作用を示す。
【0096】他の公知の活性化合物、例えば殺菌・殺カ
ビ剤(fungicides)、殺虫剤(insecticides)、殺ダニ剤(a
caricides)、殺線虫剤(nematicides)、小鳥忌避剤、植
物栄養剤及び土壌改良剤との混合物が可能である。
【0097】本活性化合物はそのままで、或いはその配
合物の形態またはその配合物から更に希釈して調製した
使用形態、例えば調製済液剤、懸濁剤、乳剤、粉剤、塗
布剤及び粒剤の形態で使用することができる。これらの
ものは普通の方法で、例えば、液剤散布(watering)、ス
プレー、アトマイジング(atomising)または粒剤散布(sc
attering)によって施用される。
【0098】本発明による活性化合物は植物の発芽の前
または後に施用することができる。また本化合物は種子
をまく前に土壌中に混入することができる。
【0099】本活性化合物の使用量は実質的な範囲内で
変えることができる。この量は本質的に所望の効果の物
質に依存する。一般に、施用量は土壌表面1ヘクタール
当り活性化合物0.001乃至10kg間、好ましくは0.
05乃至5kg/ha間である。本発明による活性化合物の
製造及び使用は次の実施例から知り得る。
【0100】
【実施例】
[製造実施例] [実施例I−1]
【0101】
【化44】 (工程a)エタノール100ml中の4-(4-メチルペ
ント-2-イリデン-イミノ)-3-メチル-1-[2-メチル
-4-(2-クロロフエニル)-ブト-2-イル-アミノカル
ボニル]-1,2,4-トリアゾリン-5-オン4.2g(0.
01モル)に水20ml及び濃塩酸5mlを加え、そし
て混合物を60℃及び200ミリバールで3時間撹拌し
た。処理のために溶液を真空中で濃縮し、残渣をジクロ
ロメタン中に取り入れ、溶液を飽和炭酸水素ナトリウム
溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空
中で再濃縮した。残渣を石油エーテルで砕解することに
より結晶化させ、濾別し、そして乾燥した。融点102
℃の4-アミノ-3-メチル-1-[2-メチル-4-(2-ク
ロロフエニル)-ブト-2-イル-アミノカルボニル]-1,
2,4-トリアゾリン-5-オン1.7g(理論値の50
%)が得られた。
【0102】出発化合物の製造:[実施例II−1]
【0103】
【化45】 アセトニトリル100mlの4-(4-メチルペント-2-
イリデン-イミノ)-3-メチル-1,2,4-トリアゾリン-
5-オン3.9g(0.02モル)にジアザビシクロウン
デセン(DBU)0.2g及び2-メチル-4-(2-クロ
ロフエニル)-ブト-2-イルイソシアネート4.5g
(0.02モル)を加え、そして混合物を20℃で18
時間撹拌した。処理のために、溶媒を真空中で留去し、
油状残渣を石油エーテルで砕解し、上澄の石油エーテル
をデカンテーションで除去し、そして残渣から揮発性成
分を高真空下で除去した。
【0104】融点79℃の4-(4-メチルペント-2-イ
リデン-イミノ)-3-メチル-1-[2-メチル-4-(2-
クロロフエニル)-ブト-2-イルアミノカルボニル]-
1,2,4-トリアゾリン-5-オン8.1g(理論値の97
%)が得られた。
【0105】[実施例VIII−1]
【0106】
【化46】 4-アミノ-3-メチル-1,2,4-トリアゾリン-5-オン
(例えばドイツ国特許出願公開第3,803,523号参
照)114g(1.0モル)、p-トルエンスルホン酸2
g及び4-メチルペンタン-2-オン500mlの混合物
を水分離器中で4度間還流させた。処理のために、混合
物を真空中で濃縮し、残渣を石油エーテルで砕解するこ
とにより結晶化させ;結晶を濾別し、そして乾燥した。
【0107】融点91℃の4-(4-メチルペント-2-イ
リデン-イミノ)-3-メチル-1,2,4-トリアゾリノン
187g(理論値の95%)が得られた。
【0108】[実施例I−2]
【0109】
【化47】 (工程a)4-(4-メチルペント-2-イリデン-イミ
ノ)-3-メチル-1-[4-(4-クロロフエニル)-ブト-
2-イル-アミノカルボニル]-1,2,4-トリアゾリン-
5-オン6.1g(0.015モル)、エタノール50m
l、水25ml及び濃塩酸5mlを60℃及び200ミ
リバールで3時間撹拌した。処理のために、混合物を水
流ポンプの真空下で濃縮し、残渣をジクロロメタン20
0ml中に取り入れ、溶液を飽和炭酸水素ナトリウム水
溶液で洗浄し、有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、
濾過し、そして濾液から溶媒を真空中で除去した。
【0110】4-アミノ-3-メチル-1-[4-(4-クロ
ロフエニル)-ブト-2-イル-アミノカルボニル]-1,
2,4-トリアゾリン-5-オン3.4g(理論値の70
%)が油として得られた。
【0111】1H-NMR(CDCl3/テトラメチルシラ
ン):δ=1.26(d,J=7Hz);2.33(s)pp
m.出発化合物の合成 :[実施例II−2]
【0112】
【化48】 テトラヒドロフラン100ml中の4-(4-メチルペン
ト-2-イリデン-イミノ)-3-メチル-1-フエノキシカ
ルボニル-1,2,4-トリアゾリン-5-オン6.3g(0.
02モル)及び4-(4-クロロフエニル)-ブト-2-イ
ルアミン3.7g(0.02モル)を20℃で18時間撹
拌し、続いて混合物を真空中で濃縮し、残渣をジクロロ
メタン中に取り入れ、炭酸水素ナトリウム水溶液で数回
洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして濾
液から真空中で溶媒を除去した。
【0113】4-(4-メチルペント-2-イリデン-イミ
ノ)-3-メチル-1-[4-(4-クロロフエニル)-ブト-
2-イル-アミノカルボニル]-1,2,4-トリアゾリン-
5-オン7.0g(理論値の86%)が油として得られ
た。
【0114】1H-NMR(CDCl3/テトラメチルシラ
ン):δ=1.26(d,J=7Hz);2.0(s);2.2
4(s)ppm. [実施例X−1]
【0115】
【化49】 4-(4-メチルペント-2-イリデン-イミノ)-3-メチ
ル-1,2,4-トリアゾリン-5-オン98g(0.5モ
ル)、ジクロロメタン625ml、水酸化ナトリウム2
2g(0.55モル)、水625ml及び臭化テトラブ
チルアンモニウム4gの混合物に撹拌しながらクロロギ
酸フエニル86.1g(0.55モル)を滴下して加え、
続いて混合物を20℃で18時間撹拌し、次に有機相を
分別し、水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そし
て真空中で濃縮した。残渣をジエチルエーテルで砕解す
ることにより結晶化させ、生じた結晶を濾別し、そして
乾燥した。
【0116】融点114℃の4-(4-メチルペント-2-
イリデン-イミノ)-3-メチル-1-フエノキシカルボニ
ル-1,2,4-トリアゾリン-5-オン83.7g(理論値
の53%)が得られた。
【0117】[実施例I−3]
【0118】
【化50】 [工程(a)「ワン-ポット変法」]ジクロロメタン1
00ml中の4-(4-メチルペント-2-イリデン-イミ
ノ)-3-メチル-1,2,4-トリアゾリン-5-オン3.9
g(0.02モル)に順次ジアザビシクロウンデセン
(DBU)0.1g及び3-メチル-1-フエニル-ペント-
3-イルイソシアネート4.1g(0.02モル)を加
え、そして混合物を20℃で18時間撹拌した。続いて
溶媒を真空中で除去し、残渣をエタノール100ml中
の取り入れ、溶液を水20ml及び濃塩酸5mlで処理
し、そして60℃及び200ミリバールで3時間撹拌し
た。処理のために、溶媒を真空中で留去し、残渣をジク
ロロメタン中に取り入れ、溶液を飽和炭酸水素ナトリウ
ム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして
真空中で濃縮した。残渣を石油エーテルで砕解すること
により結晶化させ、濾別し、そして乾燥した。
【0119】融点78℃の4-アミノ-3-メチル-1-
(3-メチル-1-フエニル-ペント-3-イル-アミノカル
ボニル)-1,2,4-トリアゾリン-5-オン5.2g(理
論値の82%)が得られた。
【0120】[実施例I−4]
【0121】
【化51】 (工程b)アセトニトリル100ml中の4-アミノ-3
-イソプロピル-1,2,4-トリアゾリン-5-オン(例え
ばドイツ国特許出願公開第3,803,523号参照)
1.4g(0.01モル)にジアザビシクロウンデセン
(DBU)1ml及び2-メチル-4-(2-クロロフエニ
ル)-ブト-2-イルイソシアネート2.2g(0.01モ
ル)を加え、続いて混合物を40℃で18時間撹拌し、
次に室温に冷却し、そして結晶状で得られた生成物を濾
別した。
【0122】融点159℃の4-アミノ-3-イソプロピ
ル-1-[2-メチル-4-(2-クロロフエニル)-ブト-2
-イル-アミノカルボニル]-1,2,4-トリアゾリン-5-
オン1.4g(理論値の38%)が得られた。
【0123】出発化合物の合成:[実施例IV−1]
【0124】
【化52】 クロロベンゼン2.5l中のホスゲン150g(1.5モ
ル)に15℃で撹拌しながらクロロベンゼン1.0l中
の1,1-ジメチル-3-(2-クロロフエニル)-プロピル
アミン198g(1.0モル)の溶液を滴下して加え、
その工程中に反応混合物の温度を25℃に上昇させた。
添加が完了した場合、混合物を70℃に加熱し、撹拌さ
れた混合物を徐々に還流温度に加熱し、その間に更にホ
スゲンを通し(約50g/時間)、そして撹拌をこの温
度で30分間続けた。処理のために、クロロベンゼン約
1lを過剰のホスゲンと共に留去し、残渣を水流ポンプ
の真空下で濃縮し、そして高真空下で蒸留した。
【0125】0.1ミリバールで沸点83℃の2-メチル
-4-(2-クロロフエニル)-ブト-2-イルイソシアネー
ト212g(理論値の95%)が得られた。
【0126】[実施例VI−1]
【0127】
【化53】 撹拌されたオートクレーブ中で、3-アミノ-3,3-ジメ
チル-1-(2-クロロフエニル)-1-プロピン40.6g
(0.21モル)をラネー・ニッケル10g及びテトラ
ヒドロフラン250mlと共に50バールまでの圧力の
水素で処理し、次に水素圧力を50バール一定に保持し
ながら撹拌された混合物を40℃に除去に加熱した。処
理のために、混合物を濾過し、濾液を水流ポンプの真空
下で濃縮し、そして残渣を高真空下で濃縮した。
【0128】21 屈折率nD =1.4817の3-アミノ-3,3-ジメチル-
1-(2-クロロフエニル)-1-プロパン31.8g(理
論値の77%)が得られた。
【0129】
【化54】 トリエチルアミン500ml中の1-ブロモ-2-クロロ
ベンゼン96.7g(0.5モル)及び3-アミノ-3,3-
ジメチル-1-プロピン45.7g(0.55モル)にパラ
ジウム(II)ビス-トリフエニルホスフイン-二塩化物
7.0g(0.01モル)ヨウ化銅(I)7.6g(0.0
4モル)及びトリフエニルホスフイン21.0g(0.4
モル)を加え、混合物を24時間還流させ、続いて濾過
し、そして濾液を水流ポンプの真空下で濃縮した。残渣
をジクロロメタン(約300ml)及び水(約300m
l)間で分配させ、有機相を分別し、硫酸ナトリウム上
で乾燥し、そして濾過した。濾液を水流ポンプの真空下
で濃縮し、そして高真空下で蒸留した。
【0130】21 屈折率nD =1.5799の3-アミノ-3,3-ジメチル-
1-(2-クロロフエニル)-1-プロピン74.1g(理
論値の75%)が得られた。
【0131】次の一般式(I)
【0132】
【化55】 の置換されたトリアゾリノンが対応する方法及び合成に
対する一般的方法に従って得られた:
【0133】
【表1】
【0134】
【表2】
【0135】
【表3】
【0136】
【表4】
【0137】
【表5】
【0138】
【表6】
【0139】
【表7】
【0140】
【表8】
【0141】
【表9】
【0142】
【表10】
【0143】
【表11】
【0144】
【表12】
【0145】
【表13】
【0146】
【表14】
【0147】
【表15】
【0148】
【表16】
【0149】
【表17】
【0150】
【表18】
【0151】
【表19】
【0152】
【表20】
【0153】
【表21】
【0154】
【表22】
【0155】
【表23】
【0156】
【表24】
【0157】
【表25】
【0158】
【表26】
【0159】
【表27】
【0160】
【表28】 使用例:次の使用例において、下記の化合物を比較物質
として用いた:
【0161】
【化56】 1-(フエニル-2-ブチルアミノカルボニル)-3-メチ
ル-4-アミノ-1,2,4-トリアジン-5-オン(例えばド
イツ国特許出願公開第3,719,575号参照)。
【0162】[実施例A] 発芽前試験 溶 媒:アセトン5重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重
量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒と混合し、上記量の乳化剤を
加え、この濃厚物を水で希釈して所望の濃度にした。
【0163】試験植物の種子を通常の土壌中にまき、2
4時間後、活性化合物の調製物を液剤散布した。単位面
積当りの水の量を一定に保持することが適当である。調
製物中の活性化合物の濃度は重要ではなく、単位面積当
り施用した活性化合物の量のみが決めてとなる。3週間
後、植物に対する損傷の程度を、未処理対照植物の発育
と比較して、%損傷として評価した。数字は次を意味す
る: 0%=作用なし(未処理対照と同様) 100%=全破壊 この試験において、例えば製造実施例I−9、I−3
2、I−35及びI−59による化合物は従来のものと
比較して明らかにすぐれた活性及び作物植物選択性を示
した。その結果を次の表Aに示す。
【0164】
【表29】
【0165】
【表30】 [実施例B] 発芽後試験 溶 媒:アセトン5重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重
量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒と混合し、上記量の乳化剤を
加え、この濃厚物を水で希釈して所望の濃度にした。
【0166】高さ5〜15cmの試験植物に、単位面積
当り所望の活性化合物の特定の量が施用されるように、
活性化合物の調製物を噴霧した。噴霧液の濃度を所望の
活性化合物の特定の量が1ヘクタール当り水2000l
として施用されるように選定した。3週間後、植物に対
する損傷の程度を未処理対照の発育と比較して%損傷と
して評価した。数字は次の意味を表わす: 0%=作用なし(未処理対照と同様) 100%=全て撲滅 この試験において、例えば製造実施例I−2、I−5、
I−7、I−8、I−9、I−10、I−18、I−2
2、I−30、I−31、I−32、I−35、I−3
7、I−39、I−43、I−44、I−48、I−5
3、I−54、I−55、I−58、I−59、I−6
6、I−69、I−72、I−73、I−74、I−7
6、I−80、I−83及びI−84の化合物は従来の
ものと比較して明らかにすぐれた活性及び作物選択性を
示した。その結果を次の表Bに示す。
【0167】
【表31】
【0168】
【表32】
【0169】
【表33】
【0170】
【表34】
【0171】
【表35】
【0172】
【表36】
【0173】
【化37】
【0174】
【表38】
【0175】
【表39】
【0176】
【表40】
【0177】
【表41】 本発明の主なる特徴及び態様は以下のとおりである。
【0178】1.一般式(I)
【0179】
【化57】 式中、R1はアルキルまたはシクロアルキルを表わし、
2は随時アリール、アリールアルキル、アリールアル
ケニルもしくはアリールアルキニルで置換されていても
よいシクロアルキルを表わすか、または式
【0180】
【化58】 の基を表わし、Xは酸素または硫黄を表わし、そしてY
は酸素または硫黄を表わし、ここにR3、R4、R5
6、R7及びR8は水素またはアルキルを表わし、R9
各々の場合に随時置換されていてもよいシクロアルキ
ル、アリールまたはヘテロアリールを表わし、そしてn
は0、1、2または3の数を表わす、で表わされる、た
だし同時にR1がメチル基を表わし、Xが酸素を表わ
し、Yが酸素を表わし、そしてR2が式
【0181】
【化59】 の基を表わす化合物を除く、置換されたトリアゾリノ
ン。
【0182】2.R1が炭素原子1〜6個を有する直鎖
状もしくは分枝鎖状のアルキルまたは炭素原子3〜7個
を有するシクロアルキルを表わし、R2が炭素原子3〜
7個を有し、且つ随時同一もしくは相異なる置換基で1
置換または多置換されていてもよく、その際に適当な置
換基には各々アリール部分に炭素原子6または10個及
び適当ならばそれぞれの直鎖状もしくは分枝鎖状のアル
キル、アルケニルまたはアルキニル部分に炭素原子6個
までを有し、そして各々随時同一もしくは相異なる置換
基で1置換または多置換されていてもよく、その際に適
当な置換基にはハロゲン、シアノ、ニトロ、各々炭素原
子1〜4個を有する各々の場合に直鎖状もしくは分枝鎖
状のアルキル、アルコキシまたはアルキルチオ、各々炭
素原子1〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子
1〜9個を有する各々の場合に直鎖状もしくは分枝鎖状
のハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシまたはハロゲ
ノアルキルチオ、各々個々のアルキル部分中に炭素原子
1〜4個を有する各々の場合に直鎖状もしくは分枝鎖状
のアルコキシカルボニルまたはアルコキシイミノアルキ
ル、並びに随時ハロゲン及び/または炭素原子1〜4個
を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルよりなる群
からの同一もしくは相異なる置換基で1置換または多置
換されていてもよいフエニルがあるアリール、アリール
アルキル、アリールアルケニルまたはアリールアルキニ
ルがあるシクロアルキルを表わし、R2が更に式
【0183】
【化60】 の基を表わし、Xが酸素または硫黄を表わし、そしてY
が酸素または硫黄を表わし、ここにR3が炭素原子1〜
8個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わ
し、R4、R5、R6、R7及びR8が相互に独立して各々
の場合に水素または炭素原子1〜4個を有する直鎖状も
しくは分枝鎖状のアルキルを表わし、R9が炭素原子3
〜7個を有し、且つ随時同一もしくは相異なる置換基で
1置換または多置換されていてもよく、その際に適当な
置換基にはハロゲン、シアノ、炭素原子1〜4個を有す
る各々の場合に直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル並び
に各々の場合に炭素原子1〜4個及び同一もしくは相異
なるハロゲン原子1〜9個を有する各々の場合に直鎖状
もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキルがあるシクロアル
キルを表わし;R9が更に炭素原子6〜10個を有する
アリールまたは炭素原子2〜9個及び同一もしくは相異
なるヘテロ原子、殊に窒素、酸素及び/または硫黄を有
するヘテロアリールを表わし、その際にこれらのアリー
ルまたはヘテロアリール基の各々は随時同一もしくは相
異なる置換基で1置換または多置換され、適当な置換基
には各々の場合にハロゲン、シアノ、ニトロ、各々炭素
原子1〜4個を有する各々の場合に直鎖状もしくは分枝
鎖状のアルキル、アルコキシまたはアルキルチオ、各々
炭素原子1〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲン原
子1〜9個を有する各々の場合に直鎖状もしくは分枝鎖
状のハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシまたはハロ
ゲノアルキルチオ;炭素原子1〜3個を有し、且つ随時
同一もしくは相異なるハロゲン置換基で1〜4置換され
ていてもよい2価の、直鎖状もしくは分枝鎖状のジオキ
シアルキレン;各々個々の直鎖状もしくは分枝鎖状アル
キル部分に炭素原子1〜4個を有するジアルキルアミ
ノ、N-アルカノイルアミノ、アルコキシカルボニルま
たはアルコキシイミノアルキル、並びに炭素原子6また
は10個を有し、且つ各々の場合に随時ハロゲン及び/
または炭素原子1〜4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖
状のアルキルよりなる群からの同一もしくは相異なる置
換基で1置換または多置換されていてもよいアリールま
たはアリールオキシがあり、そしてnが0、1、2また
は3の数を表わし;その際に同時にR1がメチル基を表
わし、Xが酸素を表わし、Yが酸素を表わし、そしてR
2が式
【0184】
【化61】 の基を表わす化合物以外の、上記1に記載の一般式
(I)の置換されたトリアゾリノン。
【0185】3.R1がメチル、エチル、n-もしくはi
-プロピル、n-、i-、s-もしくはt-ブチル、シクロ
プロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロ
ヘキシルを表わし、R2が各々随時同一もしくは相異な
る置換基で1〜2置換されていてもよく、その際に適当
な置換基には各々の場合に、各々随時アリール部分にお
いて同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換されてい
てもよく、その際に適当なアリール置換基には各々の場
合にフッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エ
チル、n-もしくはi-プロピル、n-、i-、s-もしく
はt-ブチル、メトキシ、エトキシ、n-もしくはi-プ
ロポキシ、n-、i-、s-もしくはt-ブトキシ、メチル
チオ、エチルチオ、トリフルオロメチル、トリフルオロ
メトキシ、トリフルオロメチルチオ、メトキシカルボニ
ル、エトキシカルボニル、メトキシイミノメチル、メト
キシイミノエチル、エトキシイミノメチル、エトキシイ
ミノエチル、または随時フッ素、塩素、臭素、メチル及
び/もしくはエチルよりなる群からの同一もしくは相異
なる置換基で1〜3置換されていてもよいフエニルがあ
る、フエニル、ベンジル、フエニルエチル、フエニルプ
ロピル、フエニルエテニル、フエニルプロペニル、フエ
ニルエチニル、フエニルプロピニル、α-ナフチルまた
はβ-ナフチルがある、シクロプロピル、シクロブチ
ル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルを表わし、R
2が更に式
【0186】
【化62】 の基を表わし、Xが酸素または硫黄を表わし、そしてY
が酸素または硫黄を表わし、ここにR3が炭素原子1〜
6個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わ
し、R4、R5、R6、R7及びR8が水素または炭素原子
1〜3個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを
表わし、R9が各々随時同一もしくは相異なる置換基で
1〜5置換されていてもよく、その際に適当な置換基に
はフッ素、塩素、臭素、シアノ、メチル、エチル、n-
もしくはi-プロピル、クロロメチル、ジクロロメチ
ル、トリクロロメチル、ジフルオロメチルまたはトルフ
ルオロメチルがあるシクロプロピル、シクロブチル、シ
クロペンチルまたはシクロヘキシルを表わし;R9が更
に各々随時同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換さ
れていてもよく、その際に適当な置換基には各々の場合
にフッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エチ
ル、n-もしくはi-プロピル、n-、i-、s-もしくは
t-ブチル、メトキシ、エトキシ、n-もしくはi-プロ
ポキシ、n-、i-、s-もしくはt-ブトキシ、メチルチ
オ、エチルチオ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチ
ル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ジフ
ルオロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、ジメチル
アミノ、ジエチルアミノ、N-アセトアミド、ジオキシ
メチレン、ジフルオロジオキシメチレン、ジオキシエチ
レン、トリフルオロジオキシエチレン、テトラフルオロ
ジオキシエチレン、メトキシカルボニル、エトキシカル
ボニル、プロポキシカルボニル、メトキシイミノメチ
ル、メトキシイミノエチル、エトキシイミノメチル、エ
トキシイミノエチル、或いは各々随時フッ素、塩素、臭
素、メチル、エチル、メトキシ及び/もしくはエトキシ
よりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜3
置換されていてもよいフエニル、フエノキシ、α-ナフ
チルまたはβ-ナフチルがあるフエニル、α-ナフチル、
β-ナフチル、ピリジル、ピリミジル、トリアジニル、
ピリダジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリ
ル、チアゾリル、イソチアゾリル、ベンズチアゾリル、
オキサゾリル、イソキサゾリル、ベンゾキサゾリル、ベ
ンゾピラゾリル、ピロリル、フラニル、チエニル、イン
ドイル、ベンゾピラニルまたはキノリンを表わし、そし
てnが0、1または2の数を表わし、その際に同時にR
1がメチル基を表わし、Xが酸素を表わし、Yが酸素を
表わし、そしてR2が式
【0187】
【化63】 の基を表わす化合物以外の、上記1に記載の一般式
(I)の置換されたトリアゾリノン。
【0188】4.R1がメチル、エチル、n-もしくはi
-プロピルまたはシクロプロピルを表わし、R2が式
【0189】
【化64】 の基を表わし、Xが酸素を表わし、Yが酸素を表わし、
3がメチル、エチル、n-もしくはi-プロピル、n-、
i-、s-もしくはt-ブチルを表わし、R4、R5、R6
7及びR8が相互に独立して各々の場合に水素、メチル
またはエチルを表わし、R9が随時同一もしくは相異な
る置換基で1〜3置換されていてもよく、その際に適当
な置換基には各々の場合にフッ素、塩素、臭素、シア
ノ、ニトロ、メチル、エチル、n-もしくはi-プロピ
ル、n-、i-、s-もしくはt-ブチル、メトキシ、エト
キシ、n-もしくはi-プロポキシ、n-、i-、s-もし
くはt-ブトキシ、メチルチオ、エチルチオ、ジフルオ
ロメチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシ、
トリフルオロメトキシ、ジフルオロメチルチオ、トリフ
ルオロメチルチオ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、
N-アセトアミド、ジオキシメチレン、ジフルオロジオ
キシメチレン、ジオキシエチレン、トリフルオロジオキ
シエチレン、テトラフルオロジオキシエチレン、メトキ
シカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボ
ニル、メトキシイミノメチル、メトキシイミノエチル、
エトキシイミノメチル、エトキシイミノエチル或いは各
々随時フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、メトキシ
及び/もしくはエトキシよりなる群からの同一もしくは
相異なる置換基で1〜3置換されていてもよいフエニ
ル、フエノキシ、α-ナフチルまたはβ-ナフチルがある
フエニルを表わし、そしてnが0または1の数を表わ
し、その際に同時にR1がメチル基を表わし、Xが酸素
を表わし、Yが酸素を表わし、そしてR2が式
【0190】
【化65】 の基を表わす化合物以外の、上記1に記載の一般式
(I)の置換されたトリアゾリノン。
【0191】5.一般式(I)
【0192】
【化66】 式中、R1はアルキルまたはシクロアルキルを表わし、
2は随時アリール、アリールアルキル、アリールアル
ケニルもしくはアリールアルキニルで置換されていても
よいシクロアルキルを表わすか、または式
【0193】
【化67】 の基を表わし、Xは酸素または硫黄を表わし、そしてY
は酸素または硫黄を表わし、ここにR3、R4、R5
6、R7及びR8は水素またはアルキルを表わし、R9
各々の場合に随時置換されていてもよいシクロアルキ
ル、アリールまたはヘテロアリールを表わし、そしてn
は0、1、2または3の数を表わす、で表わされる、た
だし同時にR1がメチル基を表わし、Xが酸素を表わ
し、Yが酸素を表わし、そしてR2が式
【0194】
【化68】 の基を表わす化合物を除く、置換されたトリアゾリノン
の製造方法であって、 a)式(II)
【0195】
【化69】 式中、R1、R2、X及びYは上記の意味を有し、そして
10及びR11は相互に独立して各々の場合に水素、アル
キル、アラルキルまたはアリールを表わす、のヒドラゾ
ンを適当ならば希釈剤の存在下で酸と反応させるか、 b)式(III)
【0196】
【化70】 式中、R1及びXは上記の意味を有する、の1H-トリア
ゾリノンを適当ならば希釈剤の存在下及び適当ならば反
応補助剤の存在下で式(IV)
【0197】
【化71】R2−N=C=Y (IV) 式中、R2及びYは上記の意味を有する、のイソ(チ
オ)シアネートと反応させるか、或いは c)式(V)
【0198】
【化72】 式中、R1、X及びYは上記の意味を有し、そしてR12
はアルキル、アラルキルまたはアリールを表わす、のト
リアゾリノンを適当ならば希釈剤の存在下及び適当なら
ば反応補助剤の存在下で式(VI)
【0199】
【化73】R2−NH2 (VI) 式中、R2は上記の意味を有する、のアミンと反応させ
る、ことを特徴とする方法。
【0200】6.少なくとも1つの上記1〜5のいずれ
かに記載の式(I)の置換されたトリアゾリノンを含有
することを特徴とする、除草剤。
【0201】7.上記1〜5のいずれかに記載の式
(I)の置換されたトリアゾリノンを望ましくない植物
及び/またはその環境上に作用させることを特徴とす
る、望ましくない植物の防除方法。
【0202】8.望ましくない植物を防除する際の上記
1〜5のいずれかに記載の式(I)の置換されたトリア
ゾリノンの使用。
【0203】9.上記1〜5のいずれかに記載の式
(I)の置換されたトリアゾリノンを増量剤及び/また
は表面活性剤と混合することを特徴とする、除草剤の製
造方法。 10.式(II)
【0204】
【化74】 式中、R1はアルキルまたはシクロアルキルを表わし、
2は随時アリール、アリールアルキル、アリールアル
ケニルまたはアリールアルキニルで置換されていてもよ
いシクロアルキルを表わすか、または式
【0205】
【化75】 の基を表わし、Xは酸素または硫黄を表わし、そしてY
は酸素または硫黄を表わし、ここにR3、R4、R5
6、R7及びR8は水素またはアルキルを表わし、R9
各々の場合に随時置換されていてもよいシクロアルキ
ル、アリールまたはヘテロアリールを表わし、nは0、
1、2または3の数を表わす、そしてR10及びR11は相
互に独立して各々の場合に水素、アルキル、アラルキル
またはアリールを表わす、の置換されたヒドラゾン。
【表37】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 319:00) 7729−4C (72)発明者 クルト・フインダイセン ドイツ連邦共和国デー5090レーフエルクー ゼン・デユンフエルダーシユトラーセ28 (72)発明者 クラウス・ケーニヒ ドイツ連邦共和国デー5068オーデンター ル・ツムハーネンベルク40 (72)発明者 クラウス・リユルセン ドイツ連邦共和国デー5060ベルギツシユ− グラートバツハ2・アウグスト−キールス ペル−シユトラーセ145 (72)発明者 ハンス−ヨアヒム・ザンテル ドイツ連邦共和国デー5090レーフエルクー ゼン1・グリユンシユトラーセ9アー (72)発明者 ロベルト・アール・シユミツト ドイツ連邦共和国デー5060ベルギツシユグ ラートバツハ2・イムバルトビンケル110

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 式中、R1はアルキルまたはシクロアルキルを表わし、
    2は随時アリール、アリールアルキル、アリールアル
    ケニルもしくはアリールアルキニルで置換されていても
    よいシクロアルキルを表わすか、または式 【化2】 の基を表わし、Xは酸素または硫黄を表わし、そしてY
    は酸素または硫黄を表わし、ここにR3、R4、R5
    6、R7及びR8は水素またはアルキルを表わし、R9
    各々の場合に随時置換されていてもよいシクロアルキ
    ル、アリールまたはヘテロアリールを表わし、そしてn
    は0、1、2または3の数を表わす、で表わされる、た
    だし同時にR1がメチル基を表わし、Xが酸素を表わ
    し、Yが酸素を表わし、そしてR2が式 【化3】 の基を表わす化合物を除く、置換されたトリアゾリノ
    ン。
  2. 【請求項2】 一般式(I) 【化4】 式中、R1はアルキルまたはシクロアルキルを表わし、
    2は随時アリール、アリールアルキル、アリールアル
    ケニルもしくはアリールアルキニルで置換されていても
    よいシクロアルキルを表わすか、または式 【化5】 の基を表わし、Xは酸素または硫黄を表わし、そしてY
    は酸素または硫黄を表わし、ここにR3、R4、R5
    6、R7及びR8は水素またはアルキルを表わし、R9
    各々の場合に随時置換されていてもよいシクロアルキ
    ル、アリールまたはヘテロアリールを表わし、そしてn
    は0、1、2または3の数を表わす、で表わされる、た
    だし同時にR1がメチル基を表わし、Xが酸素を表わ
    し、Yが酸素を表わし、そしてR2が式 【化6】 の基を表わす化合物を除く、置換されたトリアゾリノン
    の製造方法であって、 a)式(II) 【化7】 式中、R1、R2、X及びYは上記の意味を有し、そして
    10及びR11は相互に独立して各々の場合に水素、アル
    キル、アラルキルまたはアリールを表わす、のヒドラゾ
    ンを適当ならば希釈剤の存在下で酸と反応させるか、 b)式(III) 【化8】 式中、R1及びXは上記の意味を有する、の1H-トリア
    ゾリノンを適当ならば希釈剤の存在下及び適当ならば反
    応補助剤の存在下で式(IV) 【化9】R2−N=C=Y (IV) 式中、R2及びYは上記の意味を有する、のイソ(チ
    オ)シアネートと反応させるか、或いは c)式(V) 【化10】 式中、R1、X及びYは上記の意味を有し、そしてR12
    はアルキル、アラルキルまたはアリールを表わす、のト
    リアゾリノンを適当ならば希釈剤の存在下及び適当なら
    ば反応補助剤の存在下で式(VI) 【化11】R2−NH2 (VI) 式中、R2は上記の意味を有する、のアミンと反応させ
    る、ことを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】 少なくとも1つの請求項1または2に記
    載の式(I)の置換されたトリアゾリノンを含有するこ
    とを特徴とする、除草剤。
  4. 【請求項4】 請求項1または2に記載の式(I)の置
    換されたトリアゾリノンを望ましくない植物及び/また
    はその環境上に作用させることを特徴とする、望ましく
    ない植物の防除方法。
  5. 【請求項5】 請求項1または2に記載の式(I)の置
    換されたトリアゾリノンを増量剤及び/または表面活性
    剤と混合することを特徴とする、除草剤の製造方法。
  6. 【請求項6】 式(II) 【化12】 式中、R1はアルキルまたはシクロアルキルを表わし、
    2は随時アリール、アリールアルキル、アリールアル
    ケニルまたはアリールアルキニルで置換されていてもよ
    いシクロアルキルを表わすか、または式 【化13】 の基を表わし、Xは酸素または硫黄を表わし、そしてY
    は酸素または硫黄を表わし、ここにR3、R4、R5
    6、R7及びR8は水素またはアルキルを表わし、R9
    各々の場合に随時置換されていてもよいシクロアルキ
    ル、アリールまたはヘテロアリールを表わし、nは0、
    1、2または3の数を表わし、そしてR10及びR11は相
    互に独立して各々の場合に水素、アルキル、アラルキル
    またはアリールを表わす、の置換されたヒドラゾン。
JP4134490A 1991-04-30 1992-04-28 置換されたトリアゾリノン Pending JPH05194434A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4114074A DE4114074A1 (de) 1991-04-30 1991-04-30 Substituierte triazolinone
DE4114074.5 1991-04-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05194434A true JPH05194434A (ja) 1993-08-03

Family

ID=6430656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4134490A Pending JPH05194434A (ja) 1991-04-30 1992-04-28 置換されたトリアゾリノン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5273958A (ja)
EP (1) EP0511569A1 (ja)
JP (1) JPH05194434A (ja)
DE (1) DE4114074A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19528055A1 (de) * 1995-07-31 1997-02-06 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von substituierten Aminocarbonyltriazolinonen
CN103270029B (zh) 2010-10-22 2016-01-20 拜耳知识产权有限责任公司 作为农药的杂环化合物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4076938A (en) * 1974-08-29 1978-02-28 Ciba-Geigy Corporation Process for the production of 3-hydroxy-1,2,4-triazole derivatives
DE3839206A1 (de) * 1988-11-19 1990-05-23 Bayer Ag Substituierte triazolinone
DE3803523A1 (de) * 1987-06-12 1988-12-22 Bayer Ag Substituierte triazolinone
DE3729070A1 (de) * 1987-09-01 1989-03-09 Bayer Ag Substituierte triazolinone
DE4000234A1 (de) * 1989-05-24 1990-11-29 Bayer Ag Substituierte triazolinone

Also Published As

Publication number Publication date
DE4114074A1 (de) 1992-11-05
EP0511569A1 (de) 1992-11-04
US5273958A (en) 1993-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2768944B2 (ja) 置換トリアゾリノン化合物、その製法及びそれを含有する除草剤
US5234897A (en) Herbicidal 3-amino-5-aminocarbonyl-1,2,4-triazoles
JP2735905B2 (ja) N‐アリール置換された含窒素複素環、その製造方法、そのための新規な中間体及びそれらの除草剤及び植物生長調節剤としての使用
JPH05202006A (ja) 置換されたトリアゾール類
JP2839157B2 (ja) N―アリール―置換された窒素―含有複素環類、それらの数種の製造方法、および除草剤としてのそれらの使用
JP2744064B2 (ja) スルホニルアミノカルボニルトリアゾリノン類
JPH0377873A (ja) 3‐アミノ‐5‐アミノカルボニル‐1,2,4‐トリアゾール誘導体
KR960012205B1 (ko) 치환된 트리아졸리논
US5021081A (en) Herbicidal substituted triazoles
JPH01305084A (ja) ピラゾリルピロリノン類
JP2773873B2 (ja) 1‐アリールピラゾール類
JP2980935B2 (ja) 置換された4−アミノ−5−アルキルチオ−1,2,4−トリアゾール−3−オン類
JPH06199817A (ja) 新規な3−アリール−トリアジン−2,4−ジオン類
DE3722821A1 (de) Substituierte triazolinone
JPH04288062A (ja) 置換5−アルコキシ−1,2,4−トリアゾル−3−(チ)オン、その製造法および利用
JP2912432B2 (ja) 置換4,5‐ジアミノ‐1,2,4‐トリアゾル‐3‐(チ)オン類
JP2931368B2 (ja) 置換されたトリアゾリノン類、それらの製造方法およびそれらの除草剤並びに殺菌・殺カビ剤としての用途
US4384881A (en) Herbicidally active novel benzazol-2-yloxyacetanilides
US4402731A (en) Herbicidally active novel substituted tetrahydropyrimidinones
JPH0317070A (ja) 置換されたトリアゾロン
JPH05194434A (ja) 置換されたトリアゾリノン
US5262389A (en) Substituted triazolinone herbicides and plant growth regulators
US4877443A (en) 2,4-diamino-6-trifluoromethylpyrimidine compounds useful as herbicides
US5076833A (en) Herbicidal and plant growth-regulating 6-(pent-3-yl)-1,2,4-triazin-5(4h)-ones
DE3929170A1 (de) N- (5-alkylthiophenyl)-stickstoffheterocyclen

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071215

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215